バーチカル(タテ型)ブラインド

タテ型ブラインドの操作コードの長さを調整

ここ数年「チャイルドセーフティ」といって、インテリア業界でも

お子さまの安全のための対策がいろいろとされています。

電動商品がひじょうに増えてきていますし、コードレスタイプの商品も

たくさん出てきました。

 

シェードにおいては、トーソーは今夏からループレス操作の商品を

だしました。

タテ型ブラインド(バーチカルブラインド)にはバトン式という操作があるのですが、

まだ浸透度が低くて、コード式操作が多いと思います。

 

このコード式操作は、お子様にとってコードに首を引っ掛ける危険性の高い商品です。

コードをウエイトの部分に引っかけて高い位置でとめるようになっているものや

クリップでとめるようになっているのもあるのですが、一番簡単な方法は

コードの長さを短くすることです。

 

JIS規格では、床上がり103㎝より上に操作コードの下部が来たら、安全のための

補助部材を取り付けなくてもいいとなっています。

 

下の私のブログをお読みください。

JIS規格によりブラインド等の操作コードの長さは床上がり1030㎜

 

 

タテ型ブラインド(バーチカルブラインド)の操作の長さは現場で簡単に短く

することができます。

 

下の事例は逆に操作コードを長くした場合です。

 

3年前に当店で取り付けたお客様で、お客様のライフスタイルが変わったために

長くしてほしいという依頼がありました。

 

短くするのは簡単なのですが長くする場合はコードを交換しなければならないので

簡単ではないですが、現場で30分もあればできます。

 

片開きの場合は簡単なのですが、両開きの場合はど真ん中でピタッととまるように

調整をしなければならないので少し面倒です。

 

3台あります。

 

先頭ランナーに絡んでいる操作コードを千枚通しとラジオペンチで引っ掛けて

引っ張りだします。

短くする場合はこれを切って結べばいいだけです。

 

長くする場合は、コードの交換をしなければならず、両方引っ張り出して

長いコードを現状のコードにライターで溶接して引っ張ります。

簡単にできます。

長さをきめて切ります。

お客様の指示で極めて長くしています。

 

この現場は3年前に、トーソーのメカにニチベイのルーバーを取り付けました。

操作性と言い、遮熱効果といい、お客様はたいへん気に入っていただき、

その後もいろいろとお仕事をいただいています。

 

3年前のブログは下です。

 

こんなことをしているので、メーカーからは嫌われているのですが、すべては

お客様のためで、ここに当店の真髄があるのです。

オリジナルのバーチカルブラインドをつくりました。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

SIAAマークについて

先日、急にトイレに行きたくなり近くのマクドナルドに飛び込みました。

トイレだけ借りるのは悪いと思ってコーヒーを注文しました。

「コーヒーお願いします。」
「トイレはどこですか」

と続けさまに言ったらスタッフが

「サイズはSですか?Mですか?」と言うので

 

「大です。」

 

と言ってトイレに駆け込みました。

用意されたコーヒーの蓋には

」と書かれていた。

 

 

さて、本題です。

 

最近、インテリア業界でもコロナの感染拡大防止のために

商品に抗菌・抗ウイルス加工をしている証明としてSIAAマークを取得して

商品に貼り付けているのを目にする機会が増えました。

 

 

SIAA(抗菌製品技術協議会)とは

適正で安心できる抗菌加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・抗菌加工製品の

メーカー、試験機関が集まってできた団体です。

業界だけでなく、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら、

抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、

かつそのルールに適合した製品の安心のシンボルSIAAマーク表示を認められて

います。

 

 

 

こちらは製品に対しての認定です。

 

カーテン等の繊維に関しては、

一般社団法人繊維評価技術協議会(JTETC)の黄色のSEKマークというのがあります。

詳しくはこちらのブログをお読みください。

 

東リ(株)は、10月26日(火)より、長尺ビニル床シートにおいて抗ウイルス

対応製品を拡充します。

全11製品464アイテムにて抗ウイルス対応を行い、全点でSIAA(抗菌製品技術協議会)の

安全性基準に適合、「抗ウイルス加工SIAAマーク」を取得しています。

 

タチカワも9月1日から出荷のバーチカルブラインドとロールスクリーンに

SIAAマークを貼っています。

ニュースリリースはこちらです。

この時期なので、抗ウイルスのマークかなと勝手に思ったのですが、

よく読むと抗菌のマークの取得です。

 

さらによく読むとロールスクリーンのプルコード式ならば、

プルとボトムバーのキャップだけが抗菌加工されているという説明が

あります。

バーチカルブラインドならば、バトンのクリップ部だけが抗菌

加工をされていると書かれています。

 

商品にはその説明を書いたものが入っていますので何ら問題はないのですが、

それをよく読んでいないと全部抗菌加工がされているように思って

しまうのです。

先日、取り付けたタテ型ブラインドには抗菌加工のSIAAマークが

貼ってありました。

SIA Aの抗菌マークがついていますが、これは生地が抗菌や抗ウイルス加工

されているのではないのです。

説明書には、バトンのみと書いてあります。

タチカワのホームページにはバトンのグリップのみと書いてあります。

どちらが正しいのかはわかりません。

いわゆるこの部分です。

 

ぼ~とみていたらチコちゃんに叱られるよ。

 

 

メーカーとして、きちんと説明書に書いているので問題はないのですが、

販売店としては説明責任があります。

最近の流行りの言葉でいうと「見える化」をしなければならないのです。

 

SIAAの抗菌マークがついていますが、スラット(生地の部分)は

抗菌加工はされていませんよということを説明をしなければなりません。

 

今年になって、インテリアの各メーカーは抗ウイルス商品をいろいろと

開発して商品化してきていますが、私はカーテンやロールスクリーン・

タテ型ブラインドの生地に抗ウイルス加工しても、一般住宅においては

あまり意味がないと思っています。

 

部屋の中ではほんの一部ですし、ウイルスがそれらに触れない限り

効果はないのです。

 

まだ、壁紙や床材の方が空気がまわっている中で、少しはマシなのかなぁと

思います。

 

壁には「コ」「ロ」「ナ」がいるのです。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

 

カーテンレール内蔵の樹脂製カーテンBOXにタテ型ブラインドを取り付ける

長谷工コーポレーションが建築された物件にはオリジナルの

カーテンレール内蔵の樹脂製カーテンBOX」がついています。

ホームページより画像をお借りしています。

実際の現場の写真です。

樹脂製のカーテンボックスが一体となって」出来上がって」います。

これにカーテンを吊りこむ場合は、全く問題はなくよくできていると

思います。

ランナーは外したり補充したりできるようになっています。

 

最近は、カーテンではなく、いろんな窓装飾品があり、こちらの現場では

タテ型ブラインドを取り付けました。

 

その場合は、ちょっと考えなければならないのです。

 

よくカーテン屋がやる手としては、溝のところにカーテンレール取付

補助金具という商品を使って止めるやり方があります。

スチールのレールならば、そのやり方で問題はないのですが、樹脂の

場合は、経年劣化で割れる事も考えられ、こそっと落ちる可能性

あるのです。

跡型が目立たない様に溝にビスを打つこともやります。

その場合、溝の部分は4~5mmぐらいの合板であまり強くないのです。

 

レールの溝と溝との間の部分に直にビスを打って取り付ける方法もありますが、

新築で、そこに穴をあけるのには少し抵抗がありました。

 

 

私が考えた案として、正面付け用のL型アングルを使って、それをボックスの

垂れ壁の部屋側に取り付けるのです。

実際の施工例は

上の写真は左が部屋側

下の写真は右が部屋側

上の写真はベランダ側から撮った写真

そうすると問題なく取り付けられます。

 

これはニチベイのフェアフレクト遮熱という商品で遮熱効果のもっとも

高い商品です。

 

ニチベイのタテ型ブラインド用の正面付け用のL型アングルは

ビスの先がでるのです。

これを天井際につけると斜めになります。

下はタチカワのもので同様です。

 

ビスの先がでるため斜めになります。

 

下はトーソーのものです。

トーソーのはビスの先がでないのです。

天際に取り付けると、天井に付けているように真っすぐ付きます。

 

その秘密は真ん中がへこんでいるのです。

トーソーの開発は素晴らしいのです。

常にエンドユーザーが使う立場でものづくりがされています。

 

そこで、あまり大きな声では言えないので、小さく書いておくと

トーソーのL型アングルにニチベイのブラケットを取り付けました。

 

このやり方はけっこう応用がきくのです。

 

トーソーのL型アングルにはニチベイのブラケットははいります。

でも、タチカワのブラケットは使えないようになっています。

 

 

たぶん、仲がよくないのでしょう。

 

これに関する別のブログはこちら

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

 

電動のバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)

コロナワクチンの接種を大阪市がやっているインテックス大阪でして来ました。

高齢者優先や職域接種ではなく大阪市から先週接種券が送られて来ました。

会場は応対するスタッフの方がいっぱいおられてひじょうにスムーズに

接種できました。

9時50分の予約だったのですが、9時25分に着いたら、そのまま列に並んで

進んでいき、何か所もチェックがあるのですが、接種後の待機時間15分も含めて

10時5分には終了しました。

手伝っておられる「近所の女性」みたいなスタッフも多いのですが、すごく

訓練されていててきぱき進んでいき、朝からさわやかな気分になりました。

 

ワクチン接種、 とにかく打っておこうと軽く考えていましたが、色々と考え

なければならないのですね。

 

まず、ファイザーかモデルナか?これは接種する会場によって選べます。

どちらも有効性は95%ぐらいで安心ですが、データは少ないながらも

アジア圏ではモデルナは100%の有効性とのことで、モデルナの大規模接種会場に

しました。

ウガンダの五輪選手団が入国した時に1人が陽性でした。これは日本では承認されて

いますが実用化されていないアストラゼネカ製のものを2回接種していたとのことです。

うがった見方ですが、ウガンダ人にはアストラゼネカは効果がないのかなぁと

思いました。

 

どちらの腕に打つか?

すでに接種した人からは利き腕に打たない方がいいと言われてました。

私は箸とペンは右。

投げるのと打つのは左。

電動ドリルは両手オッケー。

パソコンは左人差し指の片手打ち。

バイオリンは右手やし。

カーテンの吊り込みは左。

筋肉注射なので痛くなっても大丈夫のように右腕にしました。

 

接種後、21時間経った今は、注射したところが少し硬くなっていて、

手を上に持ち上げると少し痛いぐらいです。

生活には支障ないですが、これは個人差が大きいようです。

インフルエンザの予防接種のように軽く考えない方がいいと思います。

 

あと副反応の件ですが、2回目の接種の後が結構きついらしいのです。

特に女性、若い人、小柄な人。

これは真逆なので大丈夫だと思います。

2回目は万が一のことを考えて7月の連休前日の21日の夕方にしました。

(当店は祝日を定休日にしており、7月22日、23日はお休みをいただいています。)

 

ワクチンの接種はいろんな考え方がありますが、自分のためでもあり、

人と会うことも多いので世のためにも接種しておいた方がいいと私は思っています。

 

タダやし

 

ワクチン接種すれば、絶対大丈夫というわけではないですが、なんかちょっと

安心するところもあって、ウキウキします。

個人的には楽しみが増えるのですが、仕事的には、ほとんどの日本人が

今まで我慢していたのが解放されて旅行や遊びに投資するようになり、

インテリアへの投資がずっと後回しになって厳しくなってきます。

さらに「ウッドショック」が輪をかけています。

日本では、東京五輪で「五輪中」で盛り上がっていても店は

ご臨終」とならないようにがんばらねばならないと思っています。

 

さて、本題です。

 

ニチベイの電動のバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)を吹抜けに

取り付けました。

吹抜けは今までは電動のロールスクリーンを取り付けることが多かったのですが、

最近電動のバーチカルブラインド増えてきました。

どうでもいいが動画です。

真中の三角をクリックすると動画になります。

コンセントがカーテンボックスの真ん中にあり、そこまで大き目の

モールで線を隠してもっていっています。

電気コードが規格サイズで、それが余るのでモールで隠すのにちょうど

いいのです。

赤外線送信のため、受光部を前に出さなければなりません。

お店でお客様とお話をしていて、受光部を持ち出さなければなりませんと

いう話をすると意外とそれを嫌がる方が多いのす。

 

 

そういう方には、受光部が本体と一体となっている商品もありますので

提案させていただきます。

その商品はこちら

 

吹抜けの下は手動です。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

「ウッドショック」でインテリア業界に激震

今、日本の建築業界で話題になっている「ウッドショック」が

インテリア業界にも大きな影響を与えそうです。

 

「ウッドショック」とは、日本で木材不足に陥っていることをいい、今後

住宅の建築費の大幅値上げ、材料不足による納期の遅れが生じることが

予想されます。

 

インテリア業界の商品の出荷数は新築物件の住宅着工件数に比例しております。

新築の竣工物件が少なくなれば、インテリア業界の企業の売り上げが

悪化します。

今年の後半から来年にかけては新築の竣工物件が大きく落ち込みまして、

それによってインテリア業界にもかなりの影響がでます。

 

大手のハウジングメーカーにリサーチしたところ、大手は早くから手を

打っていて、この先1年分の材料は確保できたが、その先はわかりませんと

言っていました。

木造系は6月契約分から大幅な値上げがあります。

大手10社以外は材料の入手が困難なところも多く、5月に契約したところは

引き渡し日は未定で契約をしたという話も聞きました。

 

コロナの影響をあまり受けなかった地方のインテリア販売店がこれからは

厳しいかもしれません。

 

インテリア業界の企業にも聞いたところ、大手は状況を把握しており、

リフォーム業者や中古住宅買取再販業者やその先に積極的にアプローチ

するように指示がでていました。

 

当店においても、早くから新築物件狙いではなく、吊替え需要を狙っており、

以前お買い上げいただいたリピーターさまを大切にしています。

 

顔がわかっていて気を遣わない(木を使わないリピーター客の

切り込み
を徹底的にやっていきたいと思います。

 

海外に居る息子に「ウッドショック」について聞いたら以下の報告がありました。

 

1.?現状の世界(US)の木材市場

-?リーマンショック以降ここ10年程は木材の最大需要国であるアメリカにて

住宅供給が控えられていたが、コロナ禍における昨年4月頃からの住宅ローン

金利値下げに伴い住宅着工件数が通常時の1.5倍以上となっている状況。

それ故現在、USの木材需要過多となっている。

-?住宅ローン金利下げに加え、US政府の補助金ばら撒き政策、コロナ禍による

旅行控え、リモートワーク増による郊外居住の需要増、目に見えるものを綺麗に

する動き(Visibleimprovement)等々の要因もUSにおける木材需要増の一因。

 

2.?木材市場今後の見通し

-?木材需給変動要因としては上記の通り複雑であるが、一番大きい要因は住宅

ローン金利であると考える。

昨年年末までは木材価格高騰を住宅ローン金利減でカバーしてきており、

堅調な需要を下支えしていたが、21年1月より住宅ローン金利が反転してきており、

このまま続くのであれば需要が一服する可能性あり。

-?また、ワクチン普及により旅行需要が戻る等、金を使う場所が変われば住宅に使用する

金額が減る可能性はあると考えられる。

-?しかし、5月末時点では住宅着工の受託するものの、木材が届かないという状況が

未だUSでも起きている。

また、現在売値は通常時の4倍となっており、しばらく需要が収まる様子もないとの事。

 

3.?日本の住宅産業への影響

-?日本は住宅向けに関わらず木材の7-8割を(主にUS・カナダからの)輸入に依存している。

US自国の需要増に対応し切れていない状況の中、日本へ輸出される木材はさらに供給が

絞られている状況。

-?また上記に加え、輸入時の海上Freight増が単価の低い木材の価格にもろに影響が

出ている状況。

-?日本は国土の2/3が森林であり、木材の供給は豊富であると考えられているが、

①林業の従事者が高齢である事、②急こう配な土地が多く大規模伐採が難しい事、

により日本では明日から木材の供給を増やそうとなり得ない。
(ここ20-30年の日本の林業は終わっているとの事。)

上記の通り、木材供給国自国での需要急増により日本への供給が後回しにされ、

海上運賃上昇も相まり、日本で木材供給不足・価格高騰が起こっている状況。

 

 

 

お客様から送られてきた写真

当店で施工させていただいたトーソーのひょうたんバーチです。

 

 

 

当店ではひょうたんバーチと呼んでいますが、正式名称は

 

トーソーのバーチカルブラインド「デュアルシェイプ」です。
今日の話は役にたちましたか?  役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

 

 

5m20㎝のバーチカルブラインドを片開きで取り付け

星野源さんと新垣結衣さんの結婚発表が話題になっています。

スポーツ新聞を読んでいると連日その話題だったのですが、その下の記事に

ものまねメークのざわちんが内装職人の一般男性と結婚」という記事が

ありました。

よく事件があると「内装工事業の男性を逮捕」という書き方をされる中で

内装業界にとって明るいニュースです。

 

今まで、有名女優が結婚を発表すると、翌日は株価が暴落するという

ジンクスがあります。

石原さとみさんが結婚を発表した去年の10月1日、東京証券取引所がシステム

障害を起こしたというだけだと思うのですが、なぜかそういわれています。

 

今回のガッキーの結婚発表の翌日は下がらずちょい上げだったのですが、

「かわいいガッキー」で河合楽器が大きく上がったり、まったく関係のない

「星野リゾート」が上がりました。

 

これは個人投資家がノリで株を買ったので上がったのだと思います。

要するに、お金を持っている人はたくさん持っていて、コロナの影響で

遊びに使えなくて、株で遊んでいるという感じがします。

 

私共の仕事においても、今年になって高額物件の受注が多いのです。

コロナの影響で、余っているお金を他に投資するものが無くて家やインテリアに

お金をかけている傾向があるように感じます。

 

インテリア業界においてはひじょうにいい傾向です。

 

豪邸のリフォーム工事で、大きなリビングにバーチカルブラインドを

4台取り付けました。

一番大きい窓の幅が5m20㎝で小さい窓が3m63㎝で、4台共片開きでつくりました。

 

今回使ったメカはニチベイのソーラーV-Nで一般家庭用(ホームユース)ではなく

コントラクト用(インテリア業界では、大型物件の時によく使っています

のものです。

 

バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)では一般家庭用では片開き

4mまでしかできませんが、コントラクト用ならば6mまでできます。

ただ、搬入がたいへんでマンションならばリビングまで搬入できないことが

多いのです。

今回は2階のリビングでベランダから搬入しました。

 

搬入費、輸送費が別途にかかります。

サイズによってはチャーター便でしか納品できないのもありまして

多額になります。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

 

 

吹抜けに手動のバーチカルブラインドを取り付け

ブログの下の方に

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

と書いています。

先日まで、Wホテル大阪のインテリアということで5回に渡って宿泊した話や

食事の話を書いたら、この役に立ったというクリックをする人が普段の

2~3倍多いのですが、カーテンや窓周りの話を書くとガクッと減るのです。

この「いいね!」のクリックがブログランキングに反映されていて、けっこう

気にしています。

役に立つ話の時は、遠慮せず「いいね!」のクリックをお願いします。

 

さて、本題です。

 

前回は、吹抜けに電動のバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)をとり

付けた話を書きました。

 

今回は手動のバーチカルブラインドでニチベイのソーラーV-NUという

商品です。

 

 

最近は吹抜けにバーチカルブラインドを取り付けることが多いです。

手動の時は、ルーバーを回転させる操作のやり方を棒(バトン)ではなく

ループのコードでするタイプでやります。

その操作方法は1本のコードで回転と開閉をするタイプと2本のコードが

あり、回転と開閉を別々にするタイプです。

今回は1本のコードで回転と開閉をするタイプです。

 

自前の脚立で自社のスタッフで取り付けます。

1本の操作コードで開閉、回転が出来まして床上がり115㎝ぐらいの

長さにしています。

 

 

 

 

小さいお子さまもおられますので、チャイルドセーフティのコード

クリップを取り付けてお子さまの手が届かないところまでたくし

上げられるようにしています。

 

4月~5月にかけての大型連休期間の休業についてのご案内です。

4月29日(木曜)

5月3日(月曜)~5日(水曜)は祝日のため定休日です。

 

4月30日、5月1日、2日は営業します。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ