シームレスドレープ

トルコ製の巾継ぎのないドレープ(厚手カーテン)

最近ブログネタになるような施工例が少ないのです。

当店では、ウェブ広告やチラシなどの広告宣伝費を一切使っていないので、まじめに

ブログを書くしかないのですがけっこう行き詰まってます。

昨日に続いて普通のカーテンを取り付けた話です。

中古マンションをご購入されたお客様で4窓同じ商品をレールに引っ掛けるのと、

タッセル金具の取り付けです。

ブログには書けるほどの内容はないのですが、仕事としてはいいのです。

ブログに書くため無理やりテーマを探しています。

今回取り付けたドレープはトルコ製で生地巾が286㎝で、横に使いまして

どんなに大きな窓でも巾継ぎなして取り付けられるのです。

以前にも書いたのですが、オーダーカーテンに巾継ぎがあるのはおかしいという

お客様がおられます。こちらをお読みください。

カーテンの生地は一般的に150㎝、137㎝、100㎝巾などで、大きいカーテンを

作るにはどうしても巾を継がなければできないのです。

以前は、そういうお客様がたまにおられましたが、巾継ぎのある展示サンプルを

つくったり事前に説明するようになってからはおられなくなりました。

でも、カーテン屋では巾継ぎが入ることは当たり前のことと初めから

思っているのですが、エンドユーザーは意外と巾継ぎのはいらないカーテンを

望んでおられます。

レースは3m巾の横使いの商品があって、巾継ぎが入らないことが多いのですが、

たまに150㎝巾のタテ使いのレースと比較検討されるときに、「こちらは

巾継ぎのはいらないレースです」というとこれに決まることが多いです。

当店では、巾継ぎのはいらないカーテンを「シームレスドレープ」と呼んでいます。

%e5%b7%be%e7%b6%99%e3%81%8e%e4%be%8b

当店ではお客様のニーズにこたえるべく、巾継ぎのないシームレスドレープも

展示しています。

dsc03144

こちらはトルコ製で286㎝巾の横使いで、1433円/㎡(1mあたり4100円税抜)

高さのある大きい窓にはお買い得感があり、横200㎝×高さ250㎝の2倍使いの

サイズならば25100円(税抜)です。

dsc03142 dsc03140

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

巾継ぎのないドレープ(厚手カーテン)

先日、フェイスブックの同業のお友達がタイムラインにアップされていました。

教えてください。
オーダーなのにカーテンが継ぎ接ぎ(幅継ぎ)してある、と真剣にクレーム言う方に、やんわり自尊心傷つけずに説得させる(納得される)フレーズをどなたか教えてくださいませ〜(~_~;)

一般的にほとんどのカーテンは生地巾が100㎝、137㎝、150㎝が多いので、

大きいカーテンを作る場合はタテに巾を継いでいかなければできません。

カーテンに携わっている人たちにとっては、これは当たり前のことだと思って

いまして、お客様に対して「カーテンは巾継ぎがありますよ」ということを

説明することは少ないのです。

しかし、カーテン屋が常識と思っていることは、エンドユーザーにとって

常識でないことも多いのです。

特に、幅が1間(180㎝)の窓に取り付ける既製カーテン(1.5倍使いのもの)は

生地巾が150㎝のものを使って片開きで100㎝にしていますので(これが2枚)

巾継ぎが入りません。

このカーテンをイメージされていると、オーダーなのに巾継ぎがはいるのは

おかしいという発想になります。

私は同業者のフェイスブックの投稿に対して次のコメントをしました。

あまり理屈っぽいことを言ってはいけません。
「ご主人、スーツを着られますよね。
スーツの背中のど真ん中に巾継ぎがあるのはご存知ですか?生地は幅をつがないときれいにできないんですよ。
既製カーテンで150㎝巾の生地を使って、あまりボリュームをもたせない1.5倍使いで1m巾のカーテンを作る場合は巾継ぎなしでできます。
巾継ぎなしのカーテンってのはボリュームのないリーズナブルカーテンなんですよ。」

 

このコメントに対してフェイスブックの同業の友達から13件の「いいね!」を

いただきました。

コメントに対して13の「いいね!」はけっこう多い方で、同業者も

賛同していただいたのだと思います。

 

さて、本題です。

一般的に厚手カーテン(ドレープ)は巾継ぎをしますと書きましたが

ドレープで300巾の生地で横に使う商品もあります。

ほとんどが輸入品です。

当店ではシームレスドレープと呼んでいます。

巾継ぎ例

今回お買い上げいただいたのはドイツの3m巾の生地で横使いするものです。

DSC00542

 施工例

DSC00532

DSC00536

横使いの生地なので腰窓も床までの寸法で作っても金額は同じになりますので、

床まで作っています。

DSC00541 DSC00539

DSC00537 DSC00538

 土日しかおられえない方で日曜日の納品が大雪の影響で荷物が届かず、

火曜日の夜8時に納品に行きましたので、外が暗くてレースの透け感が

わかりません。

レースは五洋インテックスのサザンクロスSL5342(サブレ)で、これも

300巾で横使いで巾継ぎがありません。

レースは横使いの生地はたくさんありまして、それを使うことが多いです。

ボイル(平織りのプレーンな透け感のあるレース)やサブレ(お肉の霜降り

みたいなレース)は各社同じようなものがいっぱいありますが、

私は五洋インテックスのものが一番いいと思っています。

フランス製で、インハウスとサザンクロスの見本帳に同じ商品が

載っています。しかし、定価が違いまして、仕入れ率も違っています。

値引きしてお客様にとって安い方の価格で販売しています。

 

 

タッセル(タイバック)は当店直輸入のもので1本1500円税抜

DSC00533 DSC00534

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

ドレープの裾巻きロック

8月9日のブログで紹介しましたシームレスドレープは280幅の生地でヨコに使いますので、通常上下折り返し分を40センチ必要と計算しますと製作サイズの最大丈は240センチになります。

丈240センチ以上は出来ないという事になるのですが、オーダーカーテンの場合、裾は10センチで3重になっていることが多いので、そこのところを3重にしなければさらに20センチ長くつくることができます。

裾をヨコ使いのレースでよくやるような巻きロックにします。

裾は折り返していません。江戸組紐を巻きロックして1.5倍使いの形状記憶加工をしています。形状記憶加工をしていますのでウエイトは入れてません。

後ろから見ても折り返しはありません。

 

シームレスドレープを高さ256センチある階段の間仕切りに使っています。そのため、裾は巻きロックでしかできませんでした。(画像はクリックで拡大します。)

 

(画像はクリックで拡大します。)

小さなお子様がおられるので、メカ物ではなくカーテンにして開けた時のたまりが大きくならないように1.5倍使いにしてボリュームを少なくし、それでいてウエーブがきれいにでるように形状記憶加工をしています。

節電しなければならない夏に、冷房効率が悪いとの事で間仕切りにカーテンをつけました。冬は暖房効率を高めるためにまた利用できまして、春秋ははずしておくというような使い方ができます。

 

この裾巻きロックはヨコ使いの生地ならば高さは低くてもオプションでやります。
同業者に聞くと、ドレープ(厚手生地)で、以前裾巻きロックをしたら、すっきりするのでひじょうに評判がよかったとのことで、今回、このようなこともできるということで画像をアップいたしました。

 

ツイート    このエントリーをはてなブックマークに追加   

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

オーダーカーテンならば大阪・カーテン夢工房  

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

 

 

 

シームレスドレープ他店との比較

インテリア業界で高く評価されている業界紙「インテリアビジネスニュース」8月10日号の社説『底流』に「ブランド活用の再考」というのがありました。

以前は、インテリア販売店の競合相手は同じ地域の同業者で、価格競争をさけるために、ブランドメーカー品を自社品番・プライスにしているところが多かったのですが、今や競争相手はニトリ、イケア、ケユカや低価格均一オーダーカーテンショップ(業界内では1万円ショップと言われている所)等の価格訴求型の大型店となってきており、それらの店は自社ブランドの為、インテリア専門店はあえてブランドメーカーを前面に出した方がいいのではという主旨です。

それも1つの差別化でもありますが、インテリア業界のメーカーを前面にだしたところでエンドユーザーは認知しているだろうかと思っています。

当店の来店者アンケートで「カーテンメーカーでご存じのメーカーは?」というのがあります。

近々の200件をみたら、1位がサンゲツで33人(16.5%) 2位がカワシマで17人(8,5%)、3位がスミノエで8人(4%)でした。あと4位がリリカラ、5位がフィスバでした。

2位のカワシマでも、正確に川島織物セルコンと書いた人は誰もいません。ほとんどが「カワシマ」か「川島織物」で「セルコン」という人も1人おられました。

1位のサンゲツでも、「サンゲツカーテンありますか」とか「サンゲツカーテンがほしいです」と言われる方は誰もおられません。たまに電話があって「サンゲツカーテンは何割引きですか」というのがあります。こちらの割引率を伝えると、プチっと電話が切れてそのあと音沙汰がありません。

私は、エンドユーザーにインテリアメーカーのブランドイメージはないと思っていますので、メーカーのブランド力を前面にだしたところで、同業者間の割引率競争になるだけで差別化はできないと思っています。

 むしろ、インテリア販売店で仕入れに努力している会社とそうでない会社では、大きな差がついてきていると思います。なんの努力もせず、メーカーの与えられたものを販売してるだけならば生き残れないのです。

だからと言って、地域密着のインテリア販売店が大型店に対抗していくには1社の力ではどうすることもできないのです。

考え方が同じの販売店は、グループ化して勉強をして、共同仕入れもしてブランドをつくっていかなければならない時期が来ていると思っています。

 

さて、本題です。

8月9日に書いたブログ「シームレスドレープ」は同業者やメーカーが関心を持ってくれています。親しい同業者からも電話がありました。

 価格が幅200×丈240センチで2倍使い・形状記憶加工付きで10500円にした事によって、価格訴求型のニトリ、イケア、ケユカや低価格均一オーダーカーテンショップ(業界内では1万円ショップと言われている所)の大型店と対抗できるようになったのです。

私は同じ土俵で勝負するつもりはなく、価格以外のシームレスや形状記憶加工、防炎等を訴えていきたいと思っていますが、その前に大型店の商品とどこが違うのかということを説明しなければなりません。

当店のシームレスドレープ

具体的にニトリ、ケイユカ、関西で代表的な低価格均一オーダーカーテンショップ(業界内では1万円ショップと言われている所)であるカーテンDOとジャストカーテンを例にあげて説明をします。

続きは次回に

 

 

 

ツイート    このエントリーをはてなブックマークに追加   

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

オーダーカーテンならば大阪・カーテン夢工房  

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

 

 

シームレスドレープ新発売

以前、オーダーでご注文を頂いてカーテンを納品したところ、あとから電話がかかってきて
『オーダーで注文したのにカーテンに巾継ぎがある。こんなのオーダーと違う。返品や。すぐに取りに来い』と怒られたことがあります。

一般的にはカーテンの生地巾は100,137,150センチ巾が主流で巾継ぎをしないとできないのです。

 

既製カーテンで150巾の生地を使って1.5倍使いで100センチ巾のカーテンを片開き2枚で両開きで200センチにした場合は巾継ぎなしでできます。

オーダースーツだって、背中のど真ん中に巾継ぎがあるんです。

カーテンを販売している側にとっては常識なんですが、エンドユーザーにとっては『オーダーカーテンで巾継ぎがあるということは驚くことなのか』 事前によく説明していなかったことに悔しい思いをしました。

それからは、巾継いでいる縫製サンプルも作り、事前に説明をすることにしました。

      『オーダーカーテンは巾継ぎが入るのです。』

その一方、巾継ぎの入らないカーテンというのもあることはあり、ヨコ使いの280センチ巾の生地で、その商品を集めて巾継ぎの入らない商品コーナーというのも作ってみました。

280巾のヨコ使いのドレープは、織機の関係や在庫の関係で国内メーカーでは少なくて、スペイン産のものが多いのです。そこでスペイン産の商品を集めたのですが金額的に高くなりあまり売れなかったのです。

 

オーダーカーテン屋を始めて苦節25年、巾継ぎの入らないオーダーカーテン(シームレスドレープ)をつくりたいと思ってやっとできました。

280センチ巾の生地をヨコに使うと巾継ぎをしなくてもいいのです。

134点集めました。

ついでにきれいなプリーツをだすために全点形状記憶加工をつけました。
本格的な真空窯でするタイプでウエーブの型崩れがしにくくて、丸みをおびたウエーブがでます。芯地はメルト芯地を使っています。

巾継ぎの入らないカーテン(シームレスドレープ)は大きな窓に使うときれいなので、マンションの大きな窓に対応できるように防炎の商品も用意しました。

最近は大きなテレビが一般化し、リビングがシアタールームになっていますので、昼間でもテレビがきれいにみえるように遮光2級~3級程度のカーテンも用意しました。西日対策ににもちょうどいいぐらいの明るさです。

 

そして価格も前回の失敗をふまえてがんばって安くしました。

生地はたっぷり2倍使いで、全商品統一価格で

         幅200×丈240センチ で 10500円

         幅500×丈240センチ で 26250円

どや

 

 

 

ツイート    このエントリーをはてなブックマークに追加   

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

オーダーカーテンならば大阪・カーテン夢工房  

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ