形状記憶・形態安定

ウエーブスタイルのフラットカーテン形状記憶加工

ウエーブスタイルフラットカーテンが流行っているというブログ

先日書きました。

柔らかいレースならばなんとかウエーブが出るのですが、ハリのある厚手カーテン

(ドレープ)はなかなかきれいにウエーブが出ません。

 

各社がカタログに載せている写真は撮影時にきれいなウエーブがでるように

手を加えているということです。

 

ウエーブをきれいに出す簡易型の形態安定加工をすれば、ある程度ウエーブは

きれいにでますが、両開きの場合、真ん中が広がるというような問題があり、

川島織物セルコン以外はやっていません。

サンゲツは、しっかりウエーブを出す2倍使いのフラットの形状記憶加工の

「SAウエーブ」という商品があります。

これは当店にも展示していますが、きれいなウエーブがでます。

でも、洗濯するのがひじょうに面倒なんです。

 

今回は、しっかりしたドレープに形状記憶加工をして、フラットカーテン

1.5倍使いのウエーブスタイルをつくりました。

 

【メモ】形状記憶加工と形態安定加工の違い

こだわりの縫製【8】形態安定加工と形状記憶加工

形状記憶加工はこのような真空窯を使ってします。

きれいなウエーブがでます。

 

 

生地は川島織物セルコンのウイリアム・モリスのケルムスコットツリーで

打込み本数が180本(1インチ間に180本の糸がある)と思われる

高密度の商品で、形状記憶加工をしないと広がるのです。

川島織物セルコンでは、フラットカーテンの形状記憶加工はしない

(簡易型な形態安定加工のみ)とのことで、当店で加工しました。

 

今回はトーソーのウエーブスタイルのレールは使っていなくて、

ネクスティのエキストラダブルブラケットを使用しています。

 

形状記憶加工をしているウエーブはきれいに出ます。

 

同じ窓が2窓あるのですが、昼間で写真がきれいに撮れなかったのです。

 

 

最初の写真はシャッターを閉めて撮っています。

 

ちょっと工夫した点

1)エキストラダブルブラッケトを使っています。

通常のレールは出幅が107㎜ですが、エキストラダブルブラケットは

132㎜です。部屋側にレールがでるのですが、前のレールと後ろの

レールの間を大きく取ることができます。(75㎜ 通常は60㎜)

レールを持ち出すことによってお金も持ち出さなければなりません。

通常のダブルブラケットは1個460円ですが、エキストラダブル

ブラケットは1個810円でその差350円あります。

この現場は1窓に5個使っていて、2窓あって10個使っています。

 

 

2)ウエーブを出すためにバーチカルブラインドのスペーサーコードで

ピッチキープしています。

簡易的な方法で山の方だけしています。

 

これをしないでやると、普通に引っ張ると最後の方にウエーブが

たまります。

こういう写真は見ることはないと思います。

写真を撮るときは誰もきれいに整えますが、これが現実です。

 

3)フックを付ける位置は均等ではなく、山に来るほうを少し長くし、

谷にくる方を短くしています。

 

4)両開きの真ん中が開きにくいようにしています。

マグネットランナーと2つ目のランナーを結束バンドで止めて隙間が

出にくいようにしています。

 

 

そうしないと下のような感じです。

 

5)レールにカーテンストッパーをつけています。

これがないと形状記憶加工をしていますので開けた時に戻りがあるのです。

 

フラットカーテンのウエーブスタイルはきれいにウエーブをだすには

少し工夫が必要です。

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

吹き抜けのレースの吊り替え

12年前に当店で取り付けたお客様のレース、ロールスクリーンの吊り替えを

しました。

当店は「カーテン夢工房」という店舗をもって、今年で29年です。

(創立では36年です。)

 

当店でお買い上げいただいたお客様のデータでは、吊り替えをされる周期は

今までは11年目から15年目というのがほとんどだったのです。

なぜか10年ではないのです。

 

このデータは、当店で販売したお客様に限った話で、さらに当店でリピートで

購入いただいた人です。

吊り替えていない人や、2回目は他店で購入されたデータはないので、吊り替え

需要は11~15年ですとも言えません、

最近は23~26年経って全窓吊り替えのお客様が少しずつ増えてきました。

それは、インテリアの雰囲気を変えるというのではなく、やぶれかぶれご来店

いただくことがあります。

 

そうです。

カーテンが破れてみっともないからという理由です。

 

当店では、開店以来ご購入いただいた29年間のお客様のデータは

ハードディスクで管理していますので、過去資料は瞬時に出せます。

 

 

ほんとにリピーターさまはありがたいお客さまです。

来店者の中で51%がリピーターさまです。

 

12年前に取り付けたお客様の吊り替えで写真は吹き抜け部分のみです。

 

上の写真は取り替える前です。

吹き抜けの上部は固定のレースでタックアップカーテン(バルーン

シェードで、裾のウエーブを固定して昇降はできません。)

大きい窓の内側には製品高さ380センチのロールスクリーンを内付け

しています。

 

After

吹き抜け上部は1.5倍使いの片開の普通のレースになりました。

生地はフジエテキスタイルFA0074CH

内側のロールスクリーンも取り替えました。トーソーTR4407

レースの丈は400cmでプリーツがきれいにでる簡易型形態安定加工を

しました。

裾は本縫いウエイト巻きロックしています。

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

大きなサイズの形態安定加工

カーテンのプリーツをきれいに出す加工のことを形態安定加工や

形状記憶加工といいます。

インテリア業界のメーカーの団体である日本インテリア協会(略称NIF)の

インテリア用語辞典によりますと

形態安定加工とは

カーテンの型崩れを防ぎ、ひだの形をキープする加工。カーテンのひだに沿わせて

熱を加える。形状記憶加工より効果が弱い。

形状記憶加工とは

カーテンの型崩れを防ぎ、ひだの形をキープする加工。ひだが寄った状態の

カーテンをそのまま専用の真空釜にセットし、真空状態で生地に熱を加える。

 

業界関係者が言うには

形態安定加工とは、簡易型の加工で4~5回ぐらい洗濯すると型がくずれます。

私は、4,5回洗濯されるには数年かかると思いますので、その頃にはタタミ癖も

ついていて、型がくずれる心配はしていません。

形状記憶加工は、真空釜で加工するタイプで、何度洗っても型崩れはせず、きれいな

丸みのあるウエーブがでます。

形態安定加工の機械は1台4~500万円ぐらいですが、形状記憶加工の

釜は設備投資に結構な費用がかかり、場所もとりますので、最近の主流は

形態安定加工になっています。

素材はポリエステル100%のものしかできません。

 

この加工自体はかなり浸透しているのですが、カーテンメーカーはこのやり方を

自社独自の固有名詞で呼んでおり、この業界一筋42年の私ですら

よくわからないのです。

各社とも自社の名称がどこにでも通じると思っておられるので困ったものです。

9年前のこちらのブログをお読みください。

窓装飾プランナーBOOK 〜呼称②について〜

以前はこの加工は片開で3mまでしかできませんと言っていたメーカーが

多かったのですが、最近は多くのメーカー縫製で片開きで6mぐらいまでは

できるようになりました。

 

当店では、15年以上前から片開きで無限大で形態安定加工ができることを

アピールしていました。

大きなサイズこそ、形態安定加工をすべきだと思っています。

 

多くのメーカー縫製で、大きなサイズでもできるようになったので

当店の優位性はなくなったのですが、自社縫製の施工例を紹介します。

8m強ある大きな窓で、片開で右は560㎝、左280㎝で分割しています。

分割位置がわかるように手前のドレープの分かれ目のところをわざと

開けている写真です。(下)

 

生地はドレープがフジエテキスタイルFA6908BR

(フジエテキスタイルは片開で45山、2倍使いでぐら540㎝ぐらいまで形態安定加工ができます。)

レースはスミノエのD4463

(スミノエは片開で27山、2倍使いで320㎝ぐらいまで形態安定加工ができます。)

 

実はここの現場は1回で納まらなかったのです。

カーテンボックスに下地が入っていなくて、窓際にしか下地がなかったのです。

そのため、持ち出し金具を用意して取り付けています。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

 

フラットカーテンに形態安定加工をかけてみたら

大型連休になりました。

当店は本日4月27日(土)は営業しております。

明日28日(日)も営業します。

 

日本人にとってはこの時期に10連休なんて初めての経験で、私どもの世代の男性は

何をしていいのかわからないというか、やることがないという人も多いのでは

ないでしょうか?

家にずっといてもけむたがられるんでしょうね。

そんな人達向けに大阪・難波で「おとうさん預りサービス」という

ビジネスがあるというのがヤフーニュースになっていました。

今回の「お父さん預かり」サービスは、元々ロッカーなどがすぐ埋まってしまう難波で、空いている部屋を使って旅行用の荷物を預かるというサービスを進化させたものだという。

貸し会議室、貸し展示場を主な業務としている難波御堂筋ホールが、連休期間に空く貸し会議室を有料で開放するという。

会議室は200平方メートルの広さ。
その中にワークスペース、漫画コーナー、フットマッサージ、バランスボール、ごろごろできるマットなどか置かれている。
Wi-Fiもあり、携帯電話充電器まで貸し出されている。

1時間500円ですが、終日で1000円です。

 

これを商売にする大阪商人の発想がすごいですね。

でも意外とニーズが多いかも。

 

さて、本題です。

昨日、『高さ4m30㎝のカーテンに形態安定加工をかけてみたら」という話を

書きました。

その関連する話で「フラットカーテンに形態安定加工をかけてみたら」という

話です。

形態安定加工というのは、ポリエステルの熱可塑性を利用してきれいな

ウェーブを出す加工のことです。

今や、ポリエステル素材の普通のカーテンではほとんどされています。

 

フラットカーテンでは、本来はあまりしないのです。

フラットにつくっているのでウェーブが必要ないのですが、

フラットカーテンといってもいろいろありまして、

ほんとのフラットでレールの長さとほぼ同じぐらいから、

少し余裕のある1,1倍フラット、1,2倍フラットや

少しウエーブのできる1.3倍フラット、

かなりウェーブが出来る1.5倍フラットなど生地によっていろいろと

変えます。

今回納品した現場は、大柄で柄を生かさなければならないけど、

生地巾とレールの長さに関係で1,3倍のフラットカーテンになっています。

1.3倍フラットカーテンというのは、例えばレールの長さが4mだとすれば

生地を約5.2mの幅に仕上げます。

そうすると、レールに対してカーテンの幅が1,3倍になっていますので

フラットと言えども1.2mほど長くなっているのです。

その分がウェーブになるのですが、均等にきれいなウェーブがでないのです。

開けていたカーテンを閉めるために真ん中を引っ張ると先頭から

ずっとフラットな状態ですすんでいき、最後の残っているところが

ウェーブとなっているのです。

 

そのため、私どもでは1.3倍ではピッチキープテープをつかったりしています。

1.5倍ならば形態安定加工をかけたりしていましたが、今回は1.3倍の

レースで形態安定加工をかけてみました。

 

生地はフジエテキスタイルFA1641GY

 

フラットカーテンですが、裾にゆるやかなウェーブがついていて

きれいになりました。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

高さ4m30㎝のカーテンに形態安定加工をかけてみたら

世の中は、明日4月27日(土)から5月6日(月)まで大型の10連休です。

 

当店は明日27日(土)28日(日)は営業しています。

 

5月2日(木)3日(金)も営業しています。

 

 

本来ならば、国民の祝日であり、皇位継承というお祝いの中で休みに

しなければならないのですが、小売り店では10日も休むとそれだけ

売り上げが落ちましてたいへんなんです。

 

また、大阪では6月のG20開催にあたり、6月27日~30日まで

高速道路はほとんど使えなくなり、市内の道路は大渋滞で、学校も

休みになり、あまり外に出歩くなというお達しがきていまして、

市内中心部の小売店はほぼ開店休業状態になります。

 

このこともあり5月6月の売り上げはそうとう厳しくなることが予想されます。

 

多くの方のご来店をお待ちしています。

 

さて、本題です。

 

11階建てのビルの最上階は天井高が4m30㎝あり、そこには

カーテンボックスにレールがついていてカーテンを吊れるようになっています。

その部屋にエステサロンを開業されるのに、長さ4m30㎝の

厚手カーテンに遮光1級の裏地をとりつけて、レースと一緒に吊りこみました。

取付は7尺の脚立があるのでカンタンなんですが、きれいにウェーブをだして

納めるのが難しいのです。

 

きれいにプリーツを出す加工としては、簡易型形態安定加工がありますが

高さ的には2m70㎝ぐらいまでしかできません。

 

以前にも4m20㎝ぐらいの高さにカーテンを取り付けたのですが、

形態安定加工ができなかったので、裾が広がってウェーブがきれいに

でなかったことがありました。

 

そこで、今回は当店のクリーニング工場にある形態安定加工機で

極東産機に初代のパーマネントフィニッシャーを使い、上から

半分ぐらいまで熱による形態安定加工をしました。

 

この機械は、裾でピン止めできないタイプで、、長いカーテンでも

裾をだらっとして上部だけかけることができるのです。

上半分ぐらいしか形態安定加工ができません。

 

その結果は

レースはある程度きれいにいきます。

もう少し時間がたてば、裾もウェーブがきれいになると思います。

ドレープはきれいとは言えませんが、裾がばらけて広がることは

ありません。

もう少し、時間が経てば落ち着くと思います。

結論として、丈の長いカーテンは半分だけでも形態安定加工をした方が

きれいになります。

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

 

大きな窓にこそ形態安定加工をしましょう

インテリア業界は3月がひじょうに忙しいのです。

それが昨年あたりから4月の方が忙しくなってきました。

3月は住宅メーカーやマンションディベロッパーの決算の関係で

引き渡し物件がひじょうに多いのと、企業の人事異動や新年度の関係で

引っ越しが多いからです。

 

当店は吊り替えのお客様も多いのですが、この業界は新築需要に

頼り切っていまして、建物が新しくできた時や新しい家に移ったときに

その需要が発生します。

 

それが昨年あたりから、3月に入居できるようになってもすぐに引っ越しを

されない人が多くなってきて、引き渡しされてからじっくりカーテンを

考えるという人が多くなりました。

そのため、4月の方が3月より忙しくなってきました。

昨年は5月もけっこう忙しかったのです。

その要因として「引っ越し難民」という言葉が生まれたように

引っ越しをしたくても引っ越しができないということがあります。

 

3月の引っ越しシーズンは引っ越し代が異常に高いのです。

特に今年はヤマト運輸の法人向けの不正料金問題で、今は引っ越し業務を

自粛していることと、レオパレス21の問題で引っ越ししなければ

ならない人が大勢いて、需要と供給のバランスが崩れています。

 

引っ越し屋も強気のようで、通常の2倍以上するそうです。

そのため、それをさけて4月の末や5月に引っ越しをする方も多くなり、

カーテンも4月になってからじっくり選ぼうというお客様が多いのです。

 

3月は住宅メーカーのカーテンの仕事があり、それなりに忙しかったですが、

3月末に集中して、3月初めはけっこう暇でした。

 

 

さて、本題です。

 

ここ4~5年、大阪市内はタワーマンションがひじょうに多いのです。

コーナーの部屋のリビングの窓は1辺が4m以上あるケースが多いのです。

そういった窓はメカ物と言われるシェードやブラインドなどをつける

ことが多いのですが、「やっぱりカーテン」というのもあります。

 

当店でおススメをしているのは、片開きで3m以上ある場合は

簡易型形態安定加工です。

 

熱を与える事によってポリエステルの熱可塑性を利用してウエーブを

保つ加工です。

これをすると、カーテンが広がらずにプリーツがきれいにでます。

開けた時のたまりもきれいに納まります。

ドレープ フジエテキスタイルFA6507MV

レース  フジエテキスタイルFA1203GY

片開き520㎝と片開き400㎝の両開きです。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

 

★ 社員募集中です。

  インテリア特に窓装飾に興味のある方がおられましたら問い合わせフォーム

からメールでお問合せください。

 

★ 4月5月の大型連休の休業についてのご案内

  4月27日(土) 営業

  4月28日(日) 営業

  4月29日(月)~ 5月1日(水) 休業

  5月2日(木) 営業

  5月3日(金) 営業

  5月4日(土)~5月6日(月) 休業

  5月7日(火)以降は通常営業

 

 

 

ニトリのオーダーカーテンの縫製はきれい

先日、近くのマンションのリビングにドレープ(厚手カーテン)を納品しました。

実測の時に、他の窓のサイズも教えてと言われたので、親切に教えたところ、

予想通り、他社購入のロールスクリーン2台も一緒に取り付けていただけませんかと

いう連絡がありました。

他社商品取付費は1台で6000円で2台で7500円になりますというと了解をいただき

ました。

現場に取り付けに行くと、もう一つニトリで買ったカーテンもあるんですが

吊ってもらえませんかと言われました。

今や、

飛ぶ鳥落とすニトリ  なので

 

一人では勝てないので、写真を撮らせていただくことで了解しました。

 

ロールスクリーン2台もニトリでした。

 

当店が納品したのは

朝の8時に納品に行きましたが、北東のコーナーのリビングで暑くてたまらんと

いう感じでした。

遮光1級で、防炎、ウオッシャブルで全長8m30㎝で4mと4m30㎝の

片開き2枚です。

2倍使いで簡易型形態安定加工をしています。

 

こういう大きな窓では、ニトリでは形状記憶加工や簡易型形態安定加工ができないので

当店に注文をいただいたのだと思います。

 

ニトリの商品を取り付けたのは、寝室でレールの長さが2m10㎝

レールから床までの寸法(カン下)が223㎝でした。

 

写真を撮らせてもらって、縫製比較をしようと思ったので部分的には

写真を撮ったのですが、肝心なところの全体写真を撮り忘れました。

まず、こちらはニトリのオーダーカーテンの2倍使いで形状記憶加工も

されていてきれいな縫製です。

ファブリックメーカーのメーカー縫製と比べても遜色はないです。

一部のメーカー縫製よりもきれいかもしれません。

商品は Sノーブルという商品で2倍使いで縫製されていて、遮光で形状記憶加工が

されています。遮光1級です。

ニトリのホームページのSノーブルはこちら

防炎マークもついていますが、QTEC(一般財団法人日本繊維製品品質技術センター)で

防炎検査をしていますので、トレサビリティラベルはないです。

ラベルの番号から縫製加工所もわかるのです。

ヒダ山は3つ山で90㎜の芯地が使われていて、芯地の上も下も縫わない仕様です。

当店も同じ仕様です。

縫製に関してはいろんな考え方がありまして、どれが正しいというのはありません。

私は、出来るだけミシンの糸目は表に出さない方がきれいと思っていますので、

芯地の上も下もミシンでたたかない方が好きです。

 

他の現場の他社の縫製で芯地の下をミシンでたたいている施工写真です。

芯地の下の部分にミシンの糸目が見えています。

このような遮光の生地では、この糸目から光が漏れます。

メーカーの縫製でも、このようなことがよくありますので、これが悪いという

わけではないです。

私が好きでないというだけで、ニトリも同じ考えだったというだけです。

フックは差し込みのアジャスターフックです。

当店では縫込みのアジャスターフックが標準仕様です。

裾は本縫いでした。

ウエイトは、ニトリの縫製ではセラミックと思われるものが入っています。

 

当店の縫製は裾はすくい縫いです。(下)

 

 

ニトリの縫製は形状記憶加工が標準のようです。

でも、今回のはあまりきれいにはかかっていませんでした。

 

当店は簡易型形態安定加工です。(下)

 

 

 

カーテンの縫製で重要なのは芯地なんです。

 

ここにいかに手を抜かないでいいものを使うかによってきれいに縫製が

できるどうかが決まってくると私は思っているのです。

ファブリックメーカーの縫製では、川島織物セルコンが一番いい芯地を

使っていると思います。

当店でもエンドユーザー向けの縫製では同じものを使っています。

 

カーテンの縫製で重要なのは 芯地

 

サッカー日本代表でも、ポイントとなるのはシンジ

 

香川真司に

 

岡崎慎司。

 

がんばれニッポン。

明日のポーランド戦がたのしみ~

 

話は戻りますが、このニトリのオーダーカーテンの価格ですが、ホームページを

みると

2倍使いで 幅222㎝で丈が222㎝(今回のケース)ならば、

形状記憶加工付 本縫い、差込みアジャスターフックで

24428円(税別)になっています。

 

当店の場合はリビングに納品した商品で

2倍使いで 幅222㎝で丈が222㎝で

簡易型形態安定加工付、すくい縫い、縫込みアジャスターフックで

19500円(税別)

同仕様で形状記憶加工ならば

23100円(税別)になっています。

 

ニトリより当店の方がオーダーカーテンならば安いのです。

 

 

これにはちょっとした仕組みがあります。

カーテン業界の関係者ならば誰も納得していることですが、このサイズの

場合は、2倍使いでも150幅の生地なので3巾使いで十分なのです。

 

幅225㎝までならば3巾で、巾300㎝までならば4巾使います。

ニトリは既製カーテンの発想で区切りを幅200㎝までと幅300㎝で分けているのです。

本来ならば、幅222㎝なので3巾でいいところを4巾の価格でみています。

でも、誠実に実際に3巾で出来るのですが、4巾使っていて、片開きの1枚を

2巾使いでど真ん中で幅継ぎをしていました。

価格に偽りはないですが、残布で1巾分はどこかにいっているのでしょうかね。

 

この商品で幅が280㎝で製作する場合もニトリは24428円(税別)ですが、

当店ならば4巾になり、26000円(税別)になります。

当店の場合は、縫製にこだわっていますので、ニトリより少し高くなります。

オーダーカーテンの場合、ニトリは決して安いわけではないということです。

袋物の既製カーテンはめちゃくちゃ安いので、これはニトリで買うべきです。

 

ロールスクリーンもニトリオリジナルのものを2台とりつけだけさせて頂きました。

ニトリオリジナルといってもメーカーはトーソーでメカはかなり昔のものを

使っています。

ここでは詳しくは書きませんが、この業界で37年で昔のトーソーのロールスクリーンの

メカにも精通しておりますので知っていることがいっぱいあります。

 

取付けたらロックがかかって動かなくなり、取り外して分解してまた取り付けました。

安いのには理由があるのです。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ