ダブルシェード

シェードをタペストリー風に

先日、亡父の一周忌法要を実家で行い、そのあとお参りいただいた親族と

お斎(おとき)を奈良の登大路ホテルで行いました。

昼間でお年を召した方が多かったので、献杯はノンアルコールの

スパッタリングワインでしました。

ワインにもノンアルコールがあるとは知りませんでしたが、これが

なかなかいい香りがしまして、アルコール分0%なんですが酔った気分に

なるんです。

 

 

フランス産のピエールゼロ

 

いまどきの子はすぐにスマホで写真を撮ってネットで調べるのです。

 

 

それ、わたし・・・

 

すぐに値段もわかるのです。 →ここ

 

 

税込み970円でした。

 

あとで請求書をみたら1本4000円になっていました。

 

これはなかなか酔えんですわ。

 

さて、本題です。

中庭に面したリビングの窓にシャープシェードのツインタイプを取り付けました。

 

生地はクリーエーションバウマンのARTEMISIA(アルテミシア)0053を

1巾真ん中に持ってきて、両サイドを無地でタテボーダー仕様にしています。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

シングルのシェードをツインシェードに変更

昨年他界した父が茶業に50年以上携わっていたので、その軌跡を訪ねて

京都府南山城村の童仙房にある茶農家に行ってきました。

5月の上旬に行き、新茶を摘み始めた時で、摘みたての新茶をわけていただきました。

私は、茶畑からお茶を摘んで、お茶にしていく工程をみるのは初めてでした。

すべて機械化されていますが、そこには「温度」と「時間」をどれだけにするか

という人間の感覚が加味されて、これによってお茶の出来具合がかなり違うらしいのです。

天候や湿気などをみて、毎日設定する温度や時間を変えていて、これは長年の

経験でしか判断できないそうです。

お茶をつくる工程

  

  

 

せん茶は沸騰したお湯を80°ぐらいに湯さまししてから、お茶の入った

急須に入れます。

そこで90秒ぐらい置いてから湯のみにそそぎます。

 

水の影響もありまして、京都の実家でのむお茶は美味しくても、同じお茶を

大阪に貰ってかえって、大阪でいれると同じ味がでないのです。

 

買ってきたお茶は以前父がしていたように、自分で小分けしてお世話になった人

に送りました。

 

 

さて、本題です。

 

1年程前にプレーンシェード(シングル)を取り付けたお客さまで、これに

レースをつけてダブルにしたいという話がありました。

 

こういうことはあとからたまにあるのですが、今ついているメカを

そのまま使うことができず、簡単ではないのです。

 

もう1台シングルでレールのシェードをつくることはできますが、

こちらの現場では窓枠内に取り付けていて、奥行がないためそれはできませんでした。

 

現状は

生地はフィスバのCAROLE02587-717

この幕体はそのまま活かして、シェードの本体(メカ)をツイン用に

新しくして、レース用の幕体を新たに作ります。

レースはフジエテキスタイルFA0102NW

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

コーナー窓の納め方③ ~プレーンシェード~

朝早くに黒門市場の魚屋から「大将、ええハゲ入ったよ」という電話がありました。

ハゲというのは関東ではカワハギといわれている魚で安くてフグに似た食感が

します。

黒門市場に買いに行ったのですが、今や黒門は海外に来たような感じで

東アジア系の人がいっぱいなのです。

黒門市場側も早くからインバウンドに対応できる体制を取っており、中国語系の

観光ガイドにも大阪の観光名所として黒門市場が載るようにしましたし、

市場内には無料の休憩所をつくって、英語、中国語、韓国語、日本語で表示しています。

IMG_8846_R

空き店舗を組合で借りて無料の休憩所にしています。 ↓

IMG_8851_R IMG_8855_R

休憩所には、中国人が好きなガチャポンがいっぱいおいてあり、ここで

金を使わさせて経費を回収しようとしているのか、転んでもタダでは起きない

大阪人の商魂が見えます。

IMG_8849_R IMG_8847_R

店頭に椅子を並べて、屋台風にしてそこで食べられるようにしていまし、

商品も英語表示もしています。

観光客目当てのため、ひじょうに高くなっていまして、かつての大阪の庶民の

台所といったイメージはなくなりつつあります。

私が贔屓にしている魚屋は、昔からの小さい店で安くて商品は間違いないのです。

IMG_8852_R IMG_8856_R

大阪市の電話番号は20年前ぐらいに番号が不足して、06-6✖✖✖ー〇〇〇〇

という具合に1個6が増えたのですがテントの番号をみると20年前以上の

番号になっています。

この20年間、テントも新しくされていないということだし、電話機も

今じゃほとんど見ることがない黒色のダイヤル式が現役で使われています。

店舗に経費が掛かっていないので、薄利で安くされているのです。

同じような魚屋がいっぱいある黒門市場で50年以上商売されています。

 

ハゲです。

IMG_8844_R

 写真を撮る前に頭をカットされていて、分割されたものを写真用においたものです。

2尾で1500円。(税込み)

前に買った時は1尾500円だったので少し高いかな。

私は食べ物を買うときに値切ることはないです。

いいね! いいね! と言って

言い値で買っています。

お互い気分よく売買したいと思っています。

20年ぐらいのお付き合いですが、いつも「大将は口が肥えているから

いっちゃんええやつを用意してんねん」と言ってくれて、おまけをいっぱい

くれるのです。

リピーターを大切にする精神はすばらしいのです。

当店でもリピーター様を大切にしています。

リピーター様には大型連休明けに、「創立30周年を記念したセールの案内」の

ダイレクトメールをお送りしますので今しばらくお待ちください。

 

さて、本題です。

 

コーナー窓の納め方について、バーチカルブラインドロールスクリーンと

書いてきましたので今回はプレーンシェードについてです。

プレーンシェードのコーナー窓は、基本的にはレールの前の面で突きつけを

しています。

IMG_0553_R-490x368

シェードの場合はほとんどの業者がこのようにされていると思います。

注意しなければならないのは、ツインシェード(ダブルシェード)の

時です。

 

レールの前に部分で突きつけにすると後ろ幕で6~7㎝隙間があきます。

その場合はリターン金具を使って持ち出します。

IMGP1328-490x368

IMGP1330

IMGP1331-490x368

こういったやり方はトーソーのカタログにも載っていますし、商品として

あります。

ネットで検索をしているとマンションの掲示板サイトにエンドユーザーの人が

相談されているのがありました。

上のケースのことを言っておられるのかよくわからないのですが、

カーテン屋が5㎝ぐらい隙間があきますよといっておられることに対しての

相談でした。

出隅の場合はなにもしなければ、前幕で隙間が6~7㎝あきます。

CIMG0581

 ↑ こんなケースです。

少し創意工夫が必要になってきます。

当店の場合は、持ち出しマジックテープをつくって隙間があかないように

しています。

CIMG0583

下の写真は別の現場の分ですがこのようなものをつくっています。

CIMG9984-490x368

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

カーテン生地で共布クッションもつくれます。

インテリア業界の繁忙期は2月から4月にかけてで、3月が一番忙しいのです。

工事としては、当店では3月20日から月末に集中しています。

一つは4月の新学期を前にした引っ越しシーズンのピークというのがありますが、

もう一つとしては、住宅メーカーやマンションディベロッパーが3月決算で、

決算前に引き渡して、その期の売り上げにしたいというのがあると思います。

そのため、新築マンションや住宅メーカーの物件の引き渡しが3月に多くあります。

特に今年はそんな傾向が強いのです。

 

軽めのブログです。

ウイリアムモリスは根強い人気がありまして、当店でもよく販売しています。

ウイリアムモリスは川島織物セルコンが版権を買って、日本で織っているものと、

マナトレーディングがイギリス本国から輸入しているものがあります。

前回のブログは川島織物セルコンの織物のモリスでしたが、今回のはイギリスから輸入

しているプリントのものです。

7年前に取り付けたもの

DSC04826 DSC04825

今回は

DSC04832

DSC04829

IMG_6635_R

クッションも作りました

DSC04831

IMG_6630_R

生地はウイリアムモリスのPink&Rose222530です。

ビスコース80%、リネン20%

 

シェードは生地のみの交換が簡単にできます。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

バルーンとプレーンのワンチェーンのツインシェード

今日は軽めに施工写真のアップです。

手前をバルーンシェードにして、窓側をプレーンシェードにした一体型シェード

(ツインシェード)です。

DSC04060

上の写真(部屋側のバルーンシェードを途中まで開けて奥のプレーンシェードは

上まで上げています。)

DSC04058

上の写真(手前のバルーンシェードを上の方まであげて、奥のプレーンシェードを

下げている状態)

DSC04053

上の写真(両方とも全開)

DSC04055

上の写真(手前のバルーンを下の方まで下げて、奥のプレーンシェードを

途中までにしているところ)

DSC04054

いろんな使い方ができます。

バルーンシェードは以前に比べて使うことはひじょうに少なくなりましたが、

かわいくしたいというお客さまには根強い要望があります。

レースのバルーンシェードだけだと、夜、室内の照明をつけていると外からは

丸見えになります。

そのため、窓側にプレーンシェードをつけています。

最近はこういう組み合わせのツインシェードはあまりやらなくなりましたが、

こういうこともできます。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

2月11日(土)は建国記念日で祝日ですが営業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

輸入生地が高く感じます。

ブログも2800回近く書いているのですが、けっこうタイトルに悩むのです。

フェイスブックの場合はタイトルを書かなくても投稿できるので、比較的自由な投稿が

多いのですが、ブログの場合はタイトルによって読んでもらえるかどうかも大きいのです。

今なら「SMAP解散

    SHARP解体

    STAP  ありま〜す」 とした方が注目をされるのかなと考えたりしていました。

 

 

今日はメマリメッコの生地で、ツインシェードをつけた話を書こうとしています。

「マリメッコの生地でシェードを作りました」というようなブログは

何回もかいていますし、洗濯絵表示の話も書いたし、何にしようかなと

悩むのです。

今は夏休みモードで読んでくれている人も少ないので戯言でも書いておくことにします。

こちらと同じ現場の話を女性スタッフが「カーテン夢工房のスタッフブログ」に

書いています。

そちらもタイトルに悩んだようで「カーテンで毎日を楽しく」というタイトルになっています。

そちらもお読みください。

LUMIMARJA4

マリメッコのLUMIMARJA(ルミマルヤ)という生地です。

輸入のため、発注してから1か月少しかかっていまして、その間はツインシェードの

レースだけを納品していました。

DSC02865

この状態で1か月待っていただいていました。

このマリメッコの生地は、生地巾は145㎝で有効巾が137㎝になっています。

出来るだけ1巾で大きく作りたかったので、生地の耳の部分も利用するようにして、

シェードの製作巾を137㎝でつくりました。

その結果、耳がシェードの裏側にきています。

DSC02872

普通のカーテンの縫製ではありえないことなんですが、これも愛嬌で

純正のマリメッコの生地の証明ということになります。

裏地は日本製です。

リビングはフジエテキスタイルのWF3412GN『コクリコ』

DSC02876

洋室はWF3422MX『アデル』

DSC02883

生地等の詳しい説明はスタッフブログをお読みください。

 

このマリメッコの生地はフィンランド製で7000円/mです。

フジエテキスタイルの「コクリコ」は原産国スペインで輸入元はイギリスで4300円/mです。

「アデル」イギリス製で4000円/mです。

 

フジエテキスタイルの輸入生地の定価の付け方はものすごく良心的で安いくて

いいものがあります。

でも、他社。

最近、輸入生地がひじょうに高くなってきているのです。

為替リスクの回避ということで円安になっても十分利益がでるように

国内での販売価格を設定さいているためです。

インテリア業界の輸入メーカーはこの春に、「為替の変動で企業努力では追いつかなく

なりました。」という文書をファックスしてきて10%ほど値上げしました。

値上げのあと、急に円高になりました。

私が、この正月に海外旅行に行った時は1ドルが122〜3円でした。

今は102〜3円です。

2割円高になっています。

そして10%ほど値上げしています。

年初に比べて、30%ほど利益がプラスしているはずです。

でも、「なんの企業努力もせずに儲かりましたので、この利益はお返しします。」という

案内のファックスはきません。

 

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

ボラスの生地でシェードとタペストリー

 昨日は2000文字の大ネタブログを書いたので、今日は軽めです。

 

東京都知事選は先ほどの参院選より盛り上がっているようです。

私は大阪人で選挙権はないですが、関心はあります。

なにやら消去法で決まりそうな感じです。

無党派が選挙を左右するみたいですが

なめたらあかんよ。

甘くはないよ。

私もコーヒーは無糖派です。

 

さて、本題です。

 

将来お子様の部屋になるのですが、窓が腰窓2つあります。

DSC02631-1

DSC02632-1 DSC02633-1

小さい方の窓は、開けることのできないフィックス窓で隣家との関係で、

カーテンをつけても開けることはないとのことです。

こちらは開閉しないタペストリーにしました。

DSC02629-1

生地をマジックテープ付きのレールに貼りつけてあるだけです。

もう一つの窓は三連窓で1台のツインシェードにしました。

DSC02627-1

生地はボラスのFagringstorです。

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ