調光型ロールスクリーン

コーナー窓の調光スクリーンのトイレットペーパー巻き

コーナー窓にメカ物をつける時は、隙間がけっこう開くのでやっかいなのです。

きちんと説明をしないと、業界の中にいる我々は普通の感覚なんですが、

エンドユーザーにとっては「なんでそんな隙間が開くの?」というのが

あります。

 

以前、ロールスクリーンをコーナー窓に取り付ける時に逆巻きにする説明を

トイレットペーパー巻きという説明をするとわかりやすいという

ブログを書きました。

 

ロールスクリーンのトイレットペーパー巻き

 

コーナー窓に取り付けた場合、ロールスクリーンよりもっと隙間が開くのが

調光スクリーンです。

ヘッドレールがロールスクリーンより大きいのです。

 

 

今回はそのようなケースの施工例です。

調光スクリーン「FUGA」の施工例です。

このようなコーナー窓の調光スクリーン「FUGA」を取り付けました。

 

本来はこのような感じになります。

店内にあるサンプルをスタッフにもってもらって撮った写真です。

 

スクリーン等は出来るだけ隙間を小さくするためにどちらか一方を

長くします。

調光スクリーンの場合は、ヘッドレールが大きいため、くっつけても

隙間が大きく開くのです。

 

 

そこで、今回の現場もお客さまに事前にその旨をよく説明させていただき

ロールと同じやり方のトイレットペーパー巻きにしました。

それでも隙間は開きます。

 

今回は一方の窓が幅2600mmあったので、大型タイプのメカを

使わなければならなかったのです。

そのため、通常の付け方ならばもっと開いたのです。

同じ部屋で小窓はプレーンシェードのボーダー付きををつけています。

こちらに関しましては「カーテン夢工房のスタッフブログ」を

お読みください。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ

 

 

 

調光式ロールスクリーンの汚れ、シミ、しわは取れない

最近、立て続けに「調光式ロールスクリーン」の輪シミの相談がありました。

 

調光式ロールスクリーンとは、タチカワの「ロールスクリーンデュオレ」、

トーソーの「調光ロールスクリーンビジック」です。

 

窓装飾プランナーのテキストではこれらを「調光ロールスクリーン」と

記載されてます。

 

私自身はFUGAのような商品を「調光スクリーン」といっています。

これらは総称して「調光式ロールスクリーン」となるんでしょう。

 

今回、シミの相談があったのはデュオレ、ビジックタイプの

「昇降式調光型スクリーン」です。

商品はトーソーのビジックデコラ

 

シミがついたので取り替えたいということで同じものと交換しました。

シミのついたのは持ち帰り実験に使いました。

この件以外にも、ベランダで水を撒いたら水が散ってシミになり取れないとか、

レース部分の耳がほつれてきた、ボトムバーのところが裂けてきた、

などの相談がありました。

 

この商品は、私自身があまりおすすめしていないので当店では販売実績が

けっして多くはないのですが、ネットで調べてみると人気があるようです。

 

この商品は、水に濡れただけで輪ジミができます。

トーソーとタチカワの取り扱い説明書にも書いてあるのです。

 

上の画像はトーソーのビジックデコラに入っていた説明書で

お手入れの方法は

日頃のお手入れはハタキやハンドモップ等でほこりを落としてください

●水拭きや水のかかる場所でのご使用は、スクリーンが変色する場合が

ありますので避けてください。

 

下はタチカワのホームページから取ったデュオレの取り扱い説明書の

お手入れのしかたです。(画像をクリックすると拡大します。)

●生地が汚れた、シミ、しわがついた時は

生地の特性上、水拭きや、洗濯、アイロンがけをすることができません。

はたきやハンドモップで汚れが落ちない場合は、生地の交換が必要になります。

 

 

ほとんどの人は取り扱い説明書に書いてある細かいことなど

覚えておられないと思いますが、両社ともはっきりと水拭きはダメです、

と書いてあります。

 

生地に特殊な樹脂加工がされているため、水に濡れるだけで輪ジミができます。

窓を開けていて、雨にかかったというだけで輪ジミになり、

拭いてもきれいにとれません。

 

 

普通のロールスクリーンにはウォシャブルタイプというのがあり、

水洗いもOKですし、取り替え生地は現場で簡単にできます。

プリーツスクリーンは洗うことはできませんが、生地の取り替えは

現場で簡単にできます。

 

タチカワの説明書には、生地の交換が必要ですと書いてあるのですが、

ロールスクリーンのように現場で簡単に変えられるものではなく、

工場に送り返さなければなりません。

納期と費用がけっこうかかります。

 

実験をしました。

水をかけました。

輪ジミができました。

これを取ろうとして濡れタオルで拭いてみたら輪ジミが広がりました

裏側もきれいになりません。

 

この調光式ロールスクリーンは、汚れやシミがついた場合はきれいに

することができません。

新しくするしかないのです。

メーカーの説明書にもそのように書いてありますので気をつけてください。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ

 

 

 

 

調光ロールスクリーンFUGAを洗ってみました。

この度の令和2年7月の豪雨で被害を受けられた方には心よりお見舞い申し上げます。

 

新型コロナウイルスもまだまだ先が見えません。

大阪では感染状況を示す「大阪モデル」で通天閣に警戒を呼び掛ける「黄信号」が

12日に点灯しました。

それまでは青色でした。

まだまだ緊張感をもってやっていかなければならないと思っています。

万全な感染防止対策をとって接客にあたります。

当店は通常通り営業しておりますが

7月23日㈭ 海の日

7月24日㈮ スポーツの日 は定休日になります。

 

 

さて、本題です。

 

今、流行りの調光ロールスクリーンFUGA(フーガ)を)超音波洗浄で

洗ってみました。

メーカーでは洗うことはできないということを言っていまして、

生地だけの交換ができますのでそれを勧めています。

 

私は超音波洗浄ならば問題はないかと思っていまして、店内展示サンプルを

洗ってみました。

 

超音波洗浄

展示サンプルはそんなに汚れていなかったので写真で比較しても

そんなにわかりません。

洗うと不具合が生じるかの実験ですが、全く問題はありませんでした。

 

 

当店で販売した商品のみ、クリーニングを承ります。

但し、同様にニチベイの調光スクリーンの「ハナリ」は不織布のため

洗ってもきれいにならず満足を提供できないのでお請け出来ません。

 

他店で購入の商品は、ご購入店にご依頼ください。

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

調光ロールスクリーンFUGAにデジタルプリント

大型連休はほとんど家にいました。

スマホについている万歩計も1000歩もいかない日ばかりでした。

おかげでコロナ太りしています。

休んでいても、インターネットは仕事をしていてくれていて、問い合わせメールや

ブログにコメントやリンクなどがけっこうありました。

連休明けの平日も多くの来店がありました。

 

ブログにコメント

家庭でのカーテンの洗濯方法  重曹で洗う

2007年に書いたブログなんですが、これが検索でひっかってくるのがうれしいです。

コメント

管理人さんおもろ過ぎます(爆)
コロナ自粛で外出しづらくて暇なのでカーテン洗ってみます。上手くできるかなぁ
重曹を使うのは思ってもいなかったので勉強になりました。

 

この時期は在宅されている方が多くて、カーテンの洗濯でもしようかと

思って検索されていたらこのブログがヒットしたのだと思います。

確かに今、当店でもクリーニング依頼が多いのです。

 

在宅しているこの機会に、ぜひカーテンを洗いましょう。

 

さて、本題です。

 

調光ロールスクリーンFUGAにお店のロゴをデジタルプリントしました。

 

外からみたところ

 

室内側からみたところ

 

FUGAは裏と表がレースになっている二重構造で開閉操作をすることに

よって、スクリーンを降ろしていても中から外をみることができます。

 

デジタルプリントも簡単にできます。

今までもロールスクリーンや調光ロールスクリーンにデジタルプリントを

よくしてきましたが、著作権の問題でなかなかブログにアップできなかった

のです。

犬執事さんは大阪市西区北堀江1-14-15

にある犬のトリミングサロンです。2020年5月12日オープンです。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ

 

 

 

 

 

FUGAの充電式コードレス電動を展示

3D調光スクリーンのFUGAにこの度新しく

充電式コードレス電動タイプが登場しました。

製造元は広島県福山市の株式会社WISさんで、小さな会社ですが、

ここ数年手動タイプの調光スクリーン「FUGA」が

大人気でエンドユーザーまで「FUGA(フーガ)」というブランドが浸透して

きています。

電動タイプのAC100Vのコンセントに差し込むタイプは、音が静かで

施工が簡単で、連窓でもジョイントコードを使って1つの電源に差し込む

ことができます。

アフターメンテナンスも良い会社です。

 

今回、新しく発売されたのが、電源が不要のコードレスタイプで、

本体にバッテリーが内蔵されていて、バッテリーがなくなったら

USBケーブルをつないで充電します。

電池も不要で取り替えることもしなくていいです。

 

その名は【Eco Rimo】(エコリモ)

 

まずは動画をご覧ください。

店内に展示しています。

 

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

 

充電式

本体にUSBケーブル(タイプC)を差し込む穴があります。

そこにUSBケーブル(タイプC)を差しこんで充電をします。

スマホの充電と同じ要領です。

モバイルバッテリーでもできます。

USBケーブル(タイプC)は持っておられる方も多いし、コンビニでも

売っていますし、長さも0.5M~3Mぐらいあり、現場によって必要な長さも

違いますので別売です。

モバイルバッテリーでも充電ができます。

1回のフル充電(約10時間)で1日2回の操作で1年間連続使用が可能です。

※持続は目安です。当店でも実験中です。

 

吹抜け等の高窓の場合は、USBケーブルを本体に差し込んでおいて、

窓枠の天板までモールで隠しながら垂らしておきます。

バッテリーが切れた時は、6尺ぐらいの脚立に乗って充電をしてもらわなければ

なりません。

電源が近くにあれば、従来のFUGA電動が使えます。

 

この商品はマンションや戸建て住宅で、電源が近くになくてあとから

取り付ける時最適です。

停電時でも動かせることができます。

 

建築段階では、本体をとりつけるところに電源を用意しておいて

頂いた方が、年に1度充電する手間が省けます。

 

【Eco Rimo】(エコリモ)のまとめ

 

調光スクリーンの充電式のバッテリーコードレス電動タイプです。

 

1)電気工事が不要

2)停電時でも動く

3)配線コードがないためすっきり

4)取付は普通の商品と同じで簡単

5)従来のFUGA手動タイプと同じメカを使用しているため、互換性があり、

生地そのままで、手動から電動に現場で取り替えが可能

 

 

サンプルを店内に展示していますので御覧ください。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

簡単に生地交換ができる調光ロールスクリーン「FUGA」

最近よく売れている調光ロールスクリーン

この商品は他メーカーの同等商品に比べて便利な機能として、生地交換が簡単に

できます。

3年前に買っていただいたお客様が、今まで書斎として使っておられた部屋を

寝室に替えられたところ、東向きの窓の朝日がきついとのことで遮光タイプの

ものに生地のみ交換しました。

生地のみ交換の場合は、本体の50%が定価になります。

交換セットを持っていると、夏と冬を取り替えることができます。

生地が汚れた場合にも生地のみ交換ができます。

Before

白い色のFUGAがついていました。

現場で簡単に交換ができます。

After

遮光タイプ生地のFUGAです。

意外と暗くなりました。

ヘッドレールとボトムレールはそのまま使っていますので白いままです。

FUGAの特長の一つで、途中まで上げた状態でも生地を開ける事ができます。

 

当店では、汚れ防止のために取り替え生地に店でエコキメラ加工もしました。

簡単に洗えない生地には、防汚加工をおススメしています。

 

また、FUGAにはデザイン柄もあります。

 

階段の間仕切りにFUGAを使っています。

ロールスクリーンだと味気ないですが、FUGAのデザインシリーズならば

アクセントになり、間仕切りという感じがしなくなります。

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

ハニカムスクリーンや調光スクリーンにエコキメラ

先日、あるセミナーに出ていた時に聞かれたことで

「ありがとう」の反対語は何か という問いがありました。

 

正直、わかりませんでした。

正解はこのブログの最後に書いておきます。

 

さて、本題です。

今、当店で売り出し中のエコキメラですが、当初はカーテンに加工をして

他社との差別化を考えていたのですが、実際に広報をするとメカ物に

加工をしてほしいという依頼が多いのです。

 

洗うことがひじょうめんどうなハニカムスクリーンや調光スクリーンに

エコキメラ加工をすると、汚れ防止になり長持ちします。

汚れ防止加工は、結果がわかるまで時間がかかりますが、あとで

「やっておいてよかった」と思う加工です。

閉店後、店内で加工をして翌朝まで付けたままにしています。

 

ハニカムスクリーン

 

この手のハニカムスクリーンは洗う事ができませんので、エコキメラ加工を

すると汚れ防止、帯電防止になり、長持ちすると思います。

 

 

特におススメなのが調光スクリーンです。

 

 

2年前に住宅メーカーの仕事で、この開閉型の調光スクリーンを取り付けた現場が

あり、そこへ最近伺ったときにみたら、白の調光スクリーンだったはずなのに

ゼブラになっていました。

その商品は不織布が使われていて、帯電防止加工がされていないので、

生地と生地の間に埃がたまり、黒くなって横の黒いラインができていました。

 

調光ロールスクリーンにこそ、エコキメラ加工をおススメします。

 

エコキメラに関してはパソコンで見た場合、左欄のカテゴーの「エコキメラ」を

お読みください。

 

「ありがとう」の反対語は「当たり前」です。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ