エンドユーザーからの問い合わせ

エンドユーザーからの問い合わせ(5)バーチカルブラインドの納まりについて

 先日、高速夜行バスで東京に行ってきました。

池袋に着いてバスから降りようとしたらビデオを持っている人が構えていて

私を撮影しているのです。

話を伺うと、日本テレビ系の3月24日の朝の番組「スッキリ」で「夜行バス特集」をするとのことで

その撮影とのことです。

私は寝起きで髪はぼさぼさで歯も磨いていなかったので、テレビで放映されないように

わざとテレビ局側が求めているような回答はしなかったので多分ボツになって

顔は出ないと思います。

すばらしいことを言わせるような誘導する質問をされるのですが、「日光の

手前ですかね」といいました。

「これから日光に行かれるのですか」と言われるので「イマイチ」ですと

言っておきました。

※今市(いまいち)は以前は日光市の南側にあった市で、今は平成の合併で日光市に

なっていますが、「イマイチ」のことを「日光の手前」というのです。

バスはドリームスリーパーで、大阪~東京間の運賃が片道20000円(今は

キャンペーンで18000円)で完全個室で11人乗りです。

土足禁止で、「動くホテル」とでも言わせたいのでしょうが、2万円の

価値はないと思いました。

IMG_6756

IMG_6749 IMG_6753

IMG_6751 IMG_6755_R

 

さて、本題です。

 

エンドユーザーから写真添付で相談メールがきました。

【お問い合わせ内容】

バーチカルブラインドについて相談させていただきたくメール致しました。

お忙しいところ、エリア外から申し訳ありません。

リビングと洋室の掃き出し窓にニチベイのアルペジオ(モアラップ)を取り付けたいと考えています。

両開き右操作(リビング)、片開き右操作左寄(洋室)にする予定ですが、リビングのものを片開きの右寄にした方がいいのか悩んでいます。

添付ファイルのように、リビングと小さな洋室がつり戸を挟んで隣接しているのですが、リビングのバーチカルブラインドを両開きにすると左側のたまりが気になりますか?窓の横幅は260㎝です。

たたみ代が窓を邪魔してしまうのが心配です。

1489335309_IMG_3366

【回答】

考え方の一つにどこからベランダへの出入りをされるかということがあって、

写真を拝見するとリビングの左側から出入りされそうに感じています。

その場合は、そちらにためない方がいいと思います。

モアラップはルーバー(スラット)の重なり大きい商品なので、枚数も少し多く

開けた時のたまりも通常のものより多くなります。

 

両開きではなく、リビングも右片開きの方がすっきりすると思います。

よく出入りをされるならば、リビングの操作を左側に持ってくるというのも

使い勝手はいいと思います。

見た目重視ならば、一般的には右操作になります。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

エンドユーザーからのお問合せ(4) 簡易的な吹き抜けの寒さ対策

【お問い合わせ内容】

突然のメール失礼いたします。

LDKのダイニング部分が3500×1700ほど吹き抜けになっており、冬が寒くてたまらないので、家を建てて12年ほどになりますが、ついになんとかしようということになりました。

 

インターネットで色々検索しているうちに、貴店のホームページを拝見し、2012年11月15日のブログのように、二方にマジックテープ付きのレールを付け、そこへレースカーテンを付け、使わない季節はレールを外したいと考えています。

そこで、貴店のブログをカーテン屋さんに見せて相談したのですが、マジックテープ付きのレールを外した後、受けの金物が壁に何箇所か残ったままになってしまうとのことでした。

それがいかにも「受け金物」といった感じで。

ブログでは「クリップで留めてドライバー無しで外せる」と書いてありますが、どういったものなのでしょうか?

厚かましいお願いですが、レール、クリップなどの使用部材のメーカーと種類を教えていただければありがたいです。

2012年の施工なので、部材がもう無いかもしれませんが。

お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスいただけたらありがたいです。

 

【回答】

 

2012年11月15日のブログは見ましたが、違う内容でした。

多分、2012年11月13日のブログのことだと思います。

CIMG6006

こちらの天幕に使っているレールとクリップはサイレントグリスというメーカーの

ものです。

世界で16か国で販売網を持つレールメーカーで日本ではトーソーの関連会社です。

 

別の現場の写真ですが下のレールとクリップは同じもので、

サイレントグリスの#2116というマジックテープ付きのレールと

#3606というクリップです。

DSC00037

レールを外すと下の画像のクリップが残ります。

DSC09915

これはひじょうに便利で重宝しましたが、クリップのみ廃番になりました。

最後、私が残り全部買い占めましたが、それもなくなりました。

参考ブログはこちら

f89d58bc-s

これに代わるものとしてトーソーのレールのカタログに載っている

ピクチャーレールS-1にひと工夫をすればできます。

クリップで取り付けることができ着脱も簡単です。

レールにマジックテープがついていないので、接着タイプの20㎜巾の

マジックテープのオスを張り付けて、はがれないようにハドメをすれば

マジックテープ付きのレールが簡単に作れます。

これならば安価でできます。

こういうのをつくるときは、天幕を水平に張るのではなく、少し傾斜を持たせると

垂れ具合の違和感がなくなります。

 

続きがありますのでこちらをお読みください。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

エンドユーザーからのお問合せ(3)レールを外さずバーチカルブラインド取付

先日、お客様からの問い合わせはブログで公開しながら回答しますと書いたところ、

今日は3件問い合わせがきました。

順次回答していきたいと思います。

 

【お問い合わせ内容】

検索してたどりつきました。

バーチカルブラインドをつけるのに カーテンレール外さずにできるものなのですね。採寸に来た方が 外す前提でいて、外したものは曲がったり折れるから再利用できないと言い切られて 何年かしてバーチカルやめてカーテンにする気になった時のためにとっておこうかと思ったのですが難しいのでしょうか?置き場がないかもですが、ブログサーフィンしてると カーテンレールにつけてたり 外したレールを取ってあったりしてる方もいるようなので。

またメーカーに問い合わせ済みなことでも 違うことを言われて そのお店で頼むのはやめようかと考えてしまいます。

住まいが関西なら夢工房さんに依頼するところなのですが…

 

【回答】

ブラインドのようにレールに補助金具をつけて、レールの下に取り付けることは

難しいですが、レールを残してバーチカルブラインドを取り付けることはできます。

方法としては、レールとレールの間にブラケットスペーサーというプラスティック

でできたかまぼこ板のようなものをあて木して、レールより下の位置に

水平な下地をつくり、そこにブラケットを取り付けます。

施工例

e3ea47a1

レールとレールの間にブラケットスペーサーを入れてそこにブラケットを

取り付けます。

1deab08c 1b41d382

afda13bc-s

レールの駒(ランナー)とキャップは外します。

下から覗くと少しレールはみえます。

取り付ける側としたら、レールを処分する必要がないのでこちらの方が楽なのです。

参考ブログは 2010年3月4日「レールを残してバーチカルブラインド取付」

 

 

 別の現場の施工例

3e65f022

30fe2705

 

コーナー窓でカーブレールがついていた時の施工例はこちら

 

 

 今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

エンドユーザーからのお問い合わせ(2)シェードの作り方

 【お問い合わせ内容】

今 シェードキッドを買って手作りで シェードカーテンを作っているのですが 窓枠内に取り付けるつもりで採寸し 取り付けしたのですが 寝室の為 隙間からの光漏れが気になり

調べてみたら 部品は窓枠内につけ 上 横を伸ばすリターン仕様という 部品があるというのを知ったのですが こちら野ホームページにおじゃましたら 自分で部品をつけてやるってみたんですが どーいったものを買えばいいのか わからないので教えてもらっていいでしょうか?

よろしくお願いします

 

 

エンドユーザーの方で自分でシェードを作る人もおられるのですね。

販売店でも、ここまで考えて上とヨコを出す耳立て仕様やリターン仕様は

あまりしないですが、私のブログで見つけてここまで考えておられるのはすごいと

思いました。

基本的にはシェードは窓上の壁付けします。

【回答】

お問い合わせをいただきましてありがとうございます。

 

こちらのブログのイメージでしょうか?

CIMG9984-490x368

メカは内付けしていますが、生地は窓枠より上とヨコがはみでています。

CIMG9990

CIMG9995

 

 こちらはホームセンターで薄いアルミの板を買ってきて、

ブログの画像のような大きさにカットして裏と表にマジックテープの

裏と表を張り付けてヘッドレールを延長しているだけです。

少し長めのものを用意すればうまくいくと思います。

 

シェードメーカーのトーソーには既製品でリターン仕様できる部材が販売

されています。

エンドユーザーがインテリア販売店にリターン仕様でやってというと、

販売店は「おやすいごようだ~」と言ってやってくれます。

トーソーのキットを使うことになると思うのですが、それは4.5㎝はみ出る

規格品なんです。

308c4e69

上の写真がトーソーのリターン仕様の部材

 

4.5㎝も外にだすと、操作がひじょうにやりにくくなるのと、端のリング付き

テープの位置から12.5㎝離れることになり、両端の耳の部分が垂れて

くるのです。

 

上の写真の部分はリターン仕様(耳だし)3㎝にしています。

こうなると規格品がないのでつくるしかないのです。

 

 今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

エンドユーザーからのお問合せ(1)木製ブラインドコード切れ

エンドユーザーからアドバイスをしてほしいという問い合わせがよく来ます。

営業テリトリーの方はご来店いただくのですが、ほとんどが遠方からです。

当店は5年間保証をしていますので、有事の時は訪問しなければならないので、

営業テリトリーの範囲でしか販売はしていません。

ネット販売はやらない主義です。

現場状況もよくわからないし無責任に答えるのも施工される方に迷惑になるかもと

思っていますが、問い合わせが多いので、情報を共有する意味でも今後は

このブログで公開で回答していきたいと思っています。

 

 

お問い合わせはこちらのフォームで受け付けています。

公開をすることをご理解の上でお願いします。

お客様名はもちろん匿名にします。

回答はすぐにはブログアップできません。

 

 

【お問い合わせ内容】

ご担当者さま、

 

木製ブラインドの紐切れの修理方法を自分で調べていたのですが、どうしても分からず、地域が少し違うのですが、なにかアドバイスを頂けたらと思い、こちらにメールしております。

https://blog.curtainkyaku.com/52398753.html

 

こちらのページを拝見いたしました。

最近、立て続けにループコードが2~3本切れてしまったのですが、すでに購入から八年くらいたっており、購入店が分からなくなってしまい大変困っております。

 

備え付けのコードはすでに何回か熱溶接して直したのですが、もうすぐに取れてしまうので、新品のループコードをどこかで求めたいと思っております。御社で購入することはできますでしょうか。

もしそれが難しいようでしたら、どのようにコードを購入できるのかご教授いただけないでしょうか。

 

現時点では、どのメーカーのモノかが分からないのですが、限りなく上記ページの木製ブラインドに似ております。もし一般的なループコードというものがあれば、大変助かるのですが。。。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 【回答】

木製ブラインドの操作コードはよく切れます。

熱圧着でジョイントしているため、経年劣化でジョイント部分が切れます。

ご自身で熱圧着をされたことがあるとのことなので、熱圧着のやり方を

まず書いてみます。

用意するのははんだごて(ホットカッター)

ここで重要なのがこてさきが平面になっているものをお勧めします。

IMG_6593_R IMG_6595_R

(画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでもう一度クリック

すると拡大します。)

私が使っているのは、大洋電機のHE-20という商品でアマゾンでは送料込みで

1316円で販売されています。

別の商品で、安いのはアマゾンで送料込みで838円でした。

こんなので十分です。

動画をご覧ください。

 どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 このはんだごて(ホットカッター)ならば簡単にきれいに圧着できまして

面で圧着できますので、なかなか切れません。

今まで何回かしましたが、そのあと切れたという連絡はありません。

ブログはこちら

IMG_6599_R IMG_6601_R

繋ぎ目の部分のバリをはさみでカットして凸凹をなくすことが重要です。

ここで経験による技術力がでるかもしれません。

IMG_6592_R

意外と簡単にできます。

最後にはんだごての平面の部分が黒くなりますので、それをコンセントに

差したまま熱い状態で、厚手のタオルできれいにふき取ることが重要です。

そうしないと次にするときにコードが黒くなります。

 

最近のものは、ほとんどのメーカーはわかるところにメンテナンスシールを

貼っていますので、それさえわかれば販売店を通じてメーカーにいえば

その部材を購入することができます。

昔の商品では、メンテナンスシールがヘッドレールの裏側だったり、薄くなって

読めなかったしてわかりにくいかもしれません。

その場合は、商品の写真を細部に数枚撮って、巾とサイズと購入した時期を

販売店に連絡をすれば調べてくれると思います。

 

コードの太さのサイズが微妙に違いますのでメーカーから買うしかないです。

 

このあと、圧着強度を調べるための、このコードにカーペットの見本帳を12時間

吊るしておきましたがコードは切れませんでした。

DSC04783

DSC04781 DSC04785

 今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ