ダブルシェード

ダブルシェードのメリットって?

今日、10月10日は体育の日です。1010と書いてせんとう(銭湯)の日でもあります。祝日で湯ったりしたかったのですが、今日も仕事していました。


リリカラのダブルシェードダブルシェード(メーカーによってはツインシェードとも言います)のこんなチラシを見つけました。リリカラが期間限定でダブルシェードを上代から4000円引くキャンペーンなんです。


私は、このブログでも何度も書いてますが(6月16日のブログをご覧になり、変色している文字をクリックして他のリンクしているページを読んでください。)あまりお薦めしていません。それは洗濯するのが面倒だからです。ダブルシェードにするメリットは2台別々に取り付けるよりも価格が安くなることだと思っていたのです。


サンゲツ、カワシマなんかのダブルシェードの価格はフロントのシェード1台の価格プラス バックのシェード1台の価格マイナス6000円になっていて、2台別々につけるよりも6000円安くなります。
タチカワで15%安くなり、トーソー、ニチベイは16~20%安くなります。


このリリカラのチラシをみて、「さらに安くなるのか。すごいな」と思ってリリカラのカタログと価格表をみたら、リリカラのダブルシェードはフロントのシェード1台の価格とバックのシェード1台の価格を足した価格がダブルシェードの価格になっていたのです。初めから安くないのです。


このチラシのおかげでダブルシェードは価格メリットがあるものだと思っていたらリリカラはそうでなかったということを初めて知りました。


4000円と6000円どちらが安いのでしょうか?


今日のブログは役にたちましたか。  はいクリック  

 


 


 


 


 


 

プレーンシェードのダブル付け

今日は近くの高層マンションにプレーンシェードを取り付けました。


このお客様はサンゲツのショールームで柄を選んでこられ、ショールームでアドバイスを受け完全なるイメージを持っておられました。 レースは写真のような裾が刺繍になっているエバ柄レースでサンゲツCK-3146で、部屋側につけ、ドレープは遮光のCK-2908でガラス側につけたいとのことでした。


サンゲツショールームのアドバイスでダブルシェード(メーカーによってはツインシェードとも言う)にして4分割にしたいとのことでした。 私はダブルシェードは洗濯することがたいへん面倒なため嫌いなんです。そこで、ドレープとレースをばらばらにつけることを提案し、レースはサッシの分割と同じようにして3分割とし、ドレープはサッシで分割するのですが2分割を提案して受け入れてもらいました。


お客様のイメージとしては、ベランダにいっぱい植木鉢を置きたくてその部分がみえて、直射日光が入ってくるときはドレープのシェードを3分の1程おろしたいとのことです。 エバ柄のレースは裾の部分をきれいにみせるため、ウエイトバーの位置を高くして、常にその部分は見えるようにしました。メカはドラム式にして、洗濯が簡単にできるように取り外しが簡単のeフックを使い、目いっぱい上げた時の収まりがきれいになるようにリングの間隔を均等にして、きれいにあがるように20センチ前後にしました。 メーカーではここまでこだわっているところはないです。お客様に満足を提供することができました。 このブログに関連するブログもお読みください。


 3月1日プレーンシェードはレースを部屋側に


10月7日ローマンシェードって洗えるの?


3月4日提案ダブルシェードよりもレースはパイプ通し


10月20日ダブルシェードってうまく洗濯できるの?


10月14日ダブルシェードって何? シェード1シェード6シェード3 シェード4シェード5


 


 


 


 

提案 ダブルシェードよりもレースはパイプ通し

今日は新築マンションの実測に行ったんですが、その方は2回目のご注文で、10年前のお店オープン当初にご購入いただいているんです。
私のことをよく覚えていただいており、びっくりしました。私の方ははっきり思い出せないのです。すみません。

ダブルシェード以前にも書きましたが、ここ2~3年よくでていますダブルシェードについてです。ダブルシェードはニチベイの呼称で、トーソーはツインシェードといっており、シェードの市場においてはトーソーのシェアが高いため一般的にはツインシェードと言われているかもしれません。当店では最初にだしたニチベイに敬意を表してダブルシェードと言っております。

ダブルシェードは写真のように1台のメカでドレープ(厚手)とレースを上下昇降させることのできるシェードです。
この使い方としては、レースはほとんど下げたような状態で使われることが多いかと思います。そうすると1枚のレースがプレーンの状態で吊り下がっており、私自身は趣がなくあまりきれいと思わないのです。(写真のような状態)
また、取り外し取付がけっこうめんどうで洗濯するのはじゃまくさいのです。

私はダブルシェードはあまり好きではないので、そのようなケースはレースは内付けのパイプ通しを勧めています。生地を2倍以上の大きさにして上部にパイプを通す袋を作り、テンションバーに通して自然にヒダをだします。これは洗濯簡単で安くつくることができます。

シェードカフェ1シェードカフェ2シェードカフェ3

私が書きましたダブルシェード関連ブログ
(欄外のブログ内検索で表示されたもの)

2005.2.19 夜も見えないレースは昼間も見えません
2004.11.30シェードもいろいろ工夫
2004.10.26NTTの分析
2004.10.20ダブルシェードってうまく洗濯できるの
2004.10.14ダブルシェードって何
2004.10.11デュエットシェード

ダブルシェード(ツインシェード)ってうまく洗濯できるの?

雨〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
台風が近づいてきています。外は激しく雨が降っております。さすがに今日はお客様も午前中に1件あっただけで静かな1日でした。今年は天変地異で地震も多いし、いったいどうしたんでしょうか。熊は出没するし、野菜は高いしね。昨日、ファミレスで食事したらサラダバーからレタスがなくなっていました。

14日のブログに書きましたダブルシェード(ツインシェード)がここ2年程よく売れてますが、買われたお客様は洗濯はどのようにされているのでしょうか。私自身、あまり好きではないので当店ではあまりお勧めしておりませんが、住宅メーカーの仕事をしているとよく使われます。
洗濯するために生地をはずすのは簡単なんですが、取り付けがひじょうにめんどうだと思うのです。また、トーソータチカワのメカはレースにハトメをしてコードを通すタイプのため、このハトメ部分が洗濯することによって痛めやすく、この部分がほつれるとシェード自体使えなくなるのです。

メーカーはカーテンに関してウォシャブルということを盛んにアピールして新しい見本帳がでると、掲載生地の何%がウォシャブル商品だということをよくアピールする割りにローマンシェードやダブルシェードの洗濯に関してはあまりいわないのはなぜなんでしょうか。
ニチベイのメカは以前はハトメする仕様だったんですが、2年前に改良しまして今は写真のようになっていまして他社に比べてまだ洗濯のことを考えています。しかしながらニチベイとOEMをくんでいるファブリックメーカーはなく、ほとんどのファブリックメーカーはトーソーのものをつかっております。
当店では、どこのファブリックメーカーの生地でも自社の加工所でニチベイのメカを使用しています。
cd469a0f.JPGf44826b8.JPG

写真上左はトーソーのメカを使用したセルコンでメーカー縫製した商品です。
写真上右はニチベイのメカを使用して当社で縫製した商品です。
下左側はセルコンの縫製のツインシェード(ダブルシェード)のハトメの部分です。
下右側はタチカワのダブルタイプでハトメの部分を引っ張ると痛んできています。(写真をクリックすると拡大します。)

be7bc832.JPG18e20359.JPG

ダブルシェードって何?

今日は少し寒かったぐらいですね。
昨晩は東京帰りの新幹線の中で爆睡したところ、帰宅しても寝られず、テレビを観ていると「ダイエーが再生機構活用」のニュースで特集していました。主婦の店ダイエー1号店が自宅から近い千林商店街で、大学時代初めてアルバイトをしたのもダイエーで企業の厳しさを学んだものです。また私みたいな小商人にとって創業者の中内功氏にあこがれたものです。一つの時代が終わった感はありますが、主婦の店がとうさん(倒産)の店になるのは回避されるのかもしれませんが、我々の税金を使って再生するのは納得いかないものがあります。

それより気になるのは、プロ野球のいくえでありまして、ダイエーホークスはなくなってしまうのでしょうか。いっそのこと、ダイエーはロッテと合併して、新たに楽天とライブドアを2社とも新規加盟させるほうが盛り上がるように思います。まぁ、どちらが加盟してもオーナーはベンチや。(ベンチャー)

ダブルシェードについて述べます。(10月11日のブログをご覧ください。)
ダブルシェードというのは、ニチベイがつけた固有名詞で、トーソーは同じものをツインシェードと言っており、タチカワではダブルタイプと言っています。こうしたスタイル名は以前のものは、業界で統一した呼称にしたものもありますが、最近のものは、早く名前をつけて一番浸透させたものが勝ちで、この商品に関して言うならば、トーソーが各ファブリックメーカーとOEMを組んで、世の中に出した関係でツインシェードという方が一般的になっています。私共は一番最初に出したニチベイに敬意を表して、社内的にダブルシェードで統一しております。この商品のメリットデメリットについては明日書きます。