形状記憶・形態安定

プレミスト大阪新町ローレルタワーご入居の皆様へ

当店から歩いて1分半のところにあるプレミスト大阪新町ローレルタワーという

新築マンションが出来上がり、先月末から内覧が始まっています。

3月引き渡しで298戸のマンションです。

 

このマンションは大阪市西区新町2丁目にありまして、

当店は新町1丁目にあります。

 

当店は西区新町の

 

区内町御用達のカーテン屋 

 

自負しております。

カーテン、窓周り商品のご用命はぜひ、近所のカーテン夢工房へ

 

 

先月も内覧会に同行してきました。

タワーマンションの4隅は大きな窓のある部屋です。

 

カーテン屋としてやっかいなのはコーナーのところが600㎜ぐらいの

長さで斜めにカットされているのです。

長い辺は3800㎜と3400㎜ぐらいあります。

全長で7800㎜ぐらいありまして、カーブレールがダブルでついています。

 

 

本来は上に上がるものを取付けたいのですが、コーナーところの斜めカットの

窓の納め方が気になるのです。

 

ふつうのカーテンにする場合でも、たまりが大きくなるのできれいになりません。

こういう場合は形態安定加工をされることを当店ではおススメしています。

販売店によっては、片開きで3mを超えると形態安定加工ができないという

ところがありますが、当店はできます。

形態安定加工と言うのは、ポリエステルの熱可塑性を利用して、熱や

蒸気を与えることによってきれいなプリーツを出す加工です。

 

この加工はレースにこそすべきで、片開きで3mを超えるような大きな窓にこそ

すべき加工なのです。

 

形態安定加工をしていないレース

裾がきれいにウエーブが出なくて広がります。

カーテン業界では「袴をはく」といいます。

 

形態安定加工をすると

 

 

当店では、ポリエステル100%のレースで片開きで3m以上の場合は

形態安定加工をした方がきれいと考えています。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は右のバナーをクリック

 

お知らせ

2月20日大阪でのフリーのインテリアコーディネーター三宅利佳さんの

トークショーにゲスト登壇します。

残りは10席ぐらいあります。

ぜひ、来てください。

お申込みはこちら

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

カーテンの丈幅直しは難しくなってきた。

今、アマゾンのことが話題になっています。

1つは送料の件で、大口需要者として運送会社との運賃契約で、その量と金額が

運送会社の経営に影響が出ている問題です。

もう一つはアカウントの乗っ取りによる詐欺まがいなことが横行している件です。

私は、アマゾンのプライム会員ではないですが、ひじょうによく利用します。

1つは安心感、2つ目は値段が安い、3つ目は送料無料が多い、4つ目が早い、

5つ目は同じ商品を選ぶときに、他の商品と画像で比較出来て選びやすいというのが

あります。

施工部材もよくアマゾンで買います。

吹抜けや天窓で、こちらが創作するときに使う特殊な部材などをよく探します。

先日も25㎜ぐらいの長さのL金具を探したらいいのが見つかりました。

L金具_R

これが10個で235円で送料無料なんです。

そして、中国から送られてくるのです。その運送状況もパソコンでみられるように

なっているのです。

私は、50個買ったのですが、10個だと送料は考えれば完全に赤字だと思うのです。

出荷されているのは、運送会社の追跡調査から間違いないのですが、詐欺に

合っているのではないかと不安になるような状況です。

 

さて、本題です。

カーテンの丈幅直しの依頼をよく受けます。

ここ10年、カーテンの形態安定加工や形状記憶加工が浸透してきており、

それらの商品の直しは難しいのです。

そういう加工がされていることがわかっていれば、それなりに対応はできるのですが、

それも結構大変な仕事になってきます。

以前にこんな失敗をしました。

形状記憶加工のされている商品を無意識に巾丈を直したら、今まで形状記憶加工で

ウエーブが出ていたところと違う位置にヒダを取ったがためにぼこぼこの

カーテンになってしまいました。

失敗例

形状記憶直し失敗

ヒダとヒダの間が今までの形状記憶加工がかかっていてウエーブの山になっていた

ところでそのまま残っています。

詳しくは2011年1月23日のブログをお読みください。

今回も新しくカーテンを新調していただいたお客様で、1窓のレースだけ

丈幅直しをして使いたいということで依頼をうけました。

シンコールのカーテンで、洗濯絵表示ラベルに「形状記憶加工品」と書いて

あったので、そのようにして直しをしましたが、それに気づかなかったら

また失敗をするところでした。

DSC05012

加工直しをして納品したカーテン ↓

IMG_1394

他店でご購入されたもので、メーカー縫製されていてこのように書いてあると

わかるのですが、書いていないケースがほとんどです。

そのため、当店では他店で購入された商品のお直しは遠慮させて頂いています。

業界全体でそういう傾向がありますので、カーテンのお直しは購入されたお店に

持っていくのが一番です。

安さだけでアフターフォローのできないお店で買うと、こういう時は

けっこうたいへんですよ。

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

こだわりの縫製【8】形態安定加工と形状記憶加工

毎月最後の金曜日は「プレミアムフライデー」ということで、政府が音頭をとって

早く退社することを勧めるようになりました。

第1回が2月24日(金)だったのですが、ニュースを見ていてもほとんど活用されて

いないという感じでした。

その中で、吉野家がそれに乗じた企画をしていました。

若い人はあまり知らないと思いますが、半日で終えることを半ドンといいます。

今は、公立の小学校は土曜日が休みですが、私どもの時は、土曜日は午前中だけ

授業があり、午後からは休みで急いで帰って、大阪の子はお昼時にテレビで

吉本新喜劇を観て、ボケと突っ込みの勉強をするのが普通でした。

この半日で終わるのを半ドンと言っていました。

これは、オランダ語の日曜日という意味の「ドンタク」から来ています。

博多どんたくも同じ語源です。

それと掛けて、毎月プレミアムフライデーの日限定で「半丼」を売り出しました。

早速2月24日に吉野家に行ってきました。

IMG_6675

左半分が牛丼で右半分は豚丼で「半丼」です。

皿に別々に用意されているのを自分で盛るのです。

IMG_6674 IMG_6673

こんな企画が大好きなんです。

 

さて、本題です。

 きれいなウエーブをだす形態安定加工や形状記憶加工は、今やポリエステル100%の

生地ではかけるのが当たり前になりましたが、当店では一早くからこれを

取り入れていました。

 

メーカーによって呼称が違うのですが、縫製をした後に吊った状態で

熱や蒸気できれいなプリーツを出す方法を業界では一般的に形態安定加工と言っています。

当店では、簡易型形態安定加工といい、カーテンを吊った状態でアイロンを

かけるようなものですと説明しています。

それに対して、形状記憶加工というのは、真空窯に入れてきれいなウエーブを

出す方法のことを言っています。

当店では、自社縫製で両方することができまして、簡易型形態安定加工では、

メーカーの縫製では片開き3.0mまでしかできないというのが多いのですが、

当店では無限大にすることができます。

形態安定加工の機械「プリーツフォーマー」

DSC04541

 

 片開き6mを簡易型形態安定加工をした例

DSC02756

DSC02760

幅が大きいほど形態安定加工をした方がきれいです。特にレース。

 

形状記憶加工の真空釜

2c2feb0f

 

当店では、簡易型形態安定加工は無料のオプションで、ポリエステル100%のものは

ほとんど無料で加工をしています。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

お客様からのお問合せ(5)かまぼこ型プリーツ

 【お問い合わせ内容】

インテリアコーディネーターをしている者です。社長ブログのカーテン生地に形状記憶かまぼこ型加工して「アコーディオンカーテン」に仕立てるアイディアにとても興味があります。是非採用したいので注文方法を案内下さい。添付写真と同じかまぼこ型プリーツおよびヒダでレールも同じ物を希望します。柄は別の物を選びたいです。連絡をお待ちしております。

 

【回答】

インテリアコーディネーターの方からの質問もよく来ます。

お客様に提案される仕事の方がブログを読んでいただいているのはうれしいです。

 

かまぼこ型プリーツでどこで書いたかなと思って調べるのに、パソコンで読んで

頂いている方は右上の検索のところに「かまぼこ型」と入れると

2011年2月4日のブログ

「生地でつくったアコーディオンカーテンを間仕切りに取り付ける    」      

が出てきます。

私のブログは検索機能が充実しておりますので、ご活用ください。

自分でいつ書いたブログかを調べるのに重宝しています。

f97ac9cb

cfb1a924

3cc110da

 ba1e3c66

 これも6年前に寒さ対策でリビング階段に間仕切りカーテンをつけた施工例です。

このプリーツができる加工所がなくなってしまいまして、今は同じものを

つくることができません。

申し訳ございません。

サンゲツも同じような加工をしていましたが、多分加工所が同じでできなく

なっているのではないかと思います。

ウエーブがきれいにでて、私も好きだったのですが、問題点はフックが

たくさんいって、それだけレールのランナーが多くなり開けた時のたまりが

大きかったのです。

 

また、当店はネットを通じての販売はしておりません。

 

当店は現場主義 エンドユーザーファーストです。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

レースの裾の始末(2)形態安定加工

今日は阪神淡路大震災からちょうど22年です。

改めてお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。

会社で私がメインに使っているパソコンの調子がよくなかったので新しくしたのですが、

ネットで購入して、こちらで設定となるとけっこう大変でした。

4日間ほど手こずりましたが、なんとか使えるようになり、新しいパソコンから

初めての投稿です。

今までのが完全に壊れていなくてまだ使えたし、他にもパソコンがあるので問題は

なかったのですが、逆に新しいほうがWindows10にしたので慣れてなくて

ひじょうに使いづらいのです。

慣れるまでもう少し時間がかかりそうです。

 

レースの裾の始末で、昨日は本縫いウエイト巻きロックの話を書きました。

私としては、何回も書いている話で、ブログの話の内容の評価はあまり高くない

だろうと思っていたのですが、意外と「いいね!」のブログランキングの

クリックが多かったのです。

そこで続き的に書いた「レースの裾の形態安定加工」についてもう少し書いておきます。

 

形態安定加工とは・・・・

 

これは、私がブログを書き始めた13年ほど前ぐらいから流行りだしました。

もっとも早く始めたのは、メーカーとしてはセルコン(現川島織物セルコン)で、

真空釜で、ポリエステルの熱可塑性を利用してきれいなウエーブがでていました。

当時、ちょっと感動したものです。

その後、13年ほど前に川島織物(現川島織物セルコン)が簡易型の

形態安定加工を出して一気に「プリーツをきれいに出す加工」が世に

広がりました。

簡易型の形態安定加工というのは、縫製したあとに、熱や蒸気をあてて、

プリーツをきれいに出す方法です。

この頃から当店の縫製加工所もいち早く導入していて、当店でも無料のオプションと

してこの加工をつけていました。

このプリーツをきれいに出す方法は、各社やり方も名称も違いまして

エンドユーザーにはなかなか浸透していないのですが、

一般的には

真空釜できちっとプリーツを出すのを形状記憶加工といい、

あとから簡易的に熱や蒸気で加工するのを形態安定加工といっています。

名称は別にして、ポリエステル100%の商品に対して、プリーツを

きれいに出す加工は、インテリア業界ではかなり浸透してきていると思います。

メーカー縫製でもこの加工を標準としているところが多いのですが、

ほとんどがドレープ(厚手カーテン)だけが標準なのです。

私は、レースにこそ、この加工をすべきだと思っています。

当店では、無料のオプションでほとんどやっています。

当店では、片開きで巾が3m以上でも無限大に加工ができます。

ほとんどのメーカー縫製は、片開きで2倍つかいならば3mまでが限度となって

います。

大きい窓こそ美しいプリーツが出る加工をすべきだと思っています。

 

 施工例

タワーマンションのコーナー窓で片開きで、一つは368㎝、もう一方は

450㎝あります。

この幅で簡易型形態安定加工をしています。

レースの奥側には50mm幅のブラインドを取り付けています。

DSC04247

DSC04244

ものがいっぱいできれいに写真は撮れなかったのですが、レースを

吊ったあと、お客様は「わぁ~きれい」と思わず発声していただきました。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

2月11日(土)は建国記念日で祝日ですが営業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

レースの裾の始末について(1)本縫いウエイト巻きロック

寒いですね。

大阪市内は雪はまったく積もっていませんが、フェイスブックのお友達の投稿を

みていると各地でかなり積もっていたみたいです。

最近は投稿する人も慣れてきて、リアル感を出すために動画で投稿している方も

多くなってきました。

さて、何度かブログに書いていますがレースの裾の仕様について書きます。

通常は裾は10㎝か12㎝の折返しです。

レース裾10㎝の折返し

当店ではよくやるのが、裾の本縫いウエイト巻きロックです。

これはタテ使いの生地でもやります。

裾本縫いウエイト巻きロック

これはミシンに特殊な部品を取り付けてやると簡単にできます。

生地を巻き込んで本縫いをしていますので、洗濯をして落ちることはないです。

 

過去の施工例

ブログ1  ブログ2

 

 どうでもいいが動画です。

 

上の2つの写真は、簡易型の形態安定加工をしています。

そのため、ウエーブがきれいにでます。

もし、形態安定加工をレースにしなかったら

DSC04050

最初吊った時は、裾がきれいにウエーブがでません。

化学繊維のポリエステル100%の生地は形態安定加工をした方がきれいと思います。

メーカー縫製では、ドレープは形態安定加工をするのを標準仕様にしていても、

レースはオプションで有償対応のところが多いです。

当店では、無料のオプションで、形態安定加工できる生地はやっています。

安いところで買うと、レースの形態安定化加工がついてなくて、買ったあとで

きれいでなかったということがあり、あとから「他店購入分で形態安定加工ができますか」

という問い合わせがよくあります。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

2月11日(土)は建国記念日で祝日ですが営業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

オーダーカーテンのサイズがぴったりだと誉めてもらえる

昨日の14時ごろから今朝の11時ごろまでインターネットがつながりませんでした。

今の時代に、ネットが繋がらないというのは、メールも読めなくて仕事にならない

不便さがあります。

パソコン関係で何かトラブルがあればすぐに修理に来てくれるメンテナンス業者と

月々定額2800円で年間契約をしていまして、有事の時は無料できてくれるのです。

この会社がひじょうに便利で、支払っている価格以上に価値があり、今回も

助けていただきました。

サーバーが繋がらない状態になっていて、システムを入れなおしていただき、

復旧しました。

原因はよくわからなくて、こういう時はどこにいえばいいのかもわからないので、

パソコン専用のこういうなんでも屋さんは重宝です。

インテリア業界にも、こういう需要はあるのかなと考えながら・・・・

 

 近くのマンションで私が吊りこみに行った現場の話です。

吊りこみをしていると背後から、いろんなことを話しかけてくる大阪のおばちゃんなんです。

「サイズぴったりやん」

「一応はかりましたんやん。」

「3年前にニトリで買った時は、紙とはかるやつをもらって、自分で測ったら

15㎝長かってん。それで丈直しをしてもらったら4000円取られたんや〜」

「当店はカーテンの取り付け、実測は無料ですからね。でも、4000円で

丈直しをしてくれたら安いと思いますよ。」

「兄さんとこ、カーテン安いねぇ。この大きさで26000いくらやもんなぁ。

ニトリより安いねぇ」

「まぁ、にとりよったりですけどねぇ。袋物の既製カーテンはニトリは

安いけど、オーダーカーテンやったらけっして安くはないと思いますよ。

当店は実測費や取り付け費なども含めて総合的にみたら安いと思いますよ」

「お店の人も感じよかったもんなぁ」

「ありがとうございます。」

「お兄さん、年いくつなん?」

「いくつにみえますか」

「50ちょいかな」

「来年、還暦ですねん。商売始めて30年ですね。」

「へぇ〜 社長さんですか?」

「こんなカッコしてとりつけてますけど、責任者なんです。」

社長というとびっくりされたようですが、これはブログは読んでおられないなと思って

書かせてもらいました。

 

逆のケースもありまして、創業して間もない29年前ぐらいの話です。

誰かの紹介だったと思うのですが、新築のお客様のところに打ち合わせに行ったのです。

その時は、サラリーマンを辞めたあとだったので、お客さまと会う時はネクタイをしていく

のは当たり前と思っていったのでそうして打ち合わせをしました。

紹介だったので、仕事はいただいて、取り付けも自分で行きました。

そしたら、言われたことが

「あんた、社長やと思っていたら職人かい?」

引っ越し日で、ご家族の方が店屋もん(出前)を取られるのに私の分も

ご馳走していただいたのですが、ご家族の方は皆、「親子丼」で私だけが

「玉子丼」だったのです。

この食い物の思い出だけは、未だ忘れることはなく、

「いつかはかしわ(関西では鶏肉のことをいう)のはいった親子丼を

食べたい」と思ったものです。

 

こちらの現場でついていたカーテン

img_5291

片開き分だけ新しくしたところ

img_5293 img_5294

img_5296

お客様はブルーのLED照明付きの棚を買われて、それに合わせてカーテンも

変えたくなったと言っておられました。

3年でカーテンを替えていただけるお客様はありがたいです。

巾534㎝×丈241㎝ 1.5倍使いの形状記憶カーテンで税込で26568円

こんなカーテンも取り扱っています。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ