遮光カーテン

大阪いらっしゃいキャンペーン ~ ホテルのカーテン

大阪いらっしゃいキャンペーン2021」を利用して、

リーベルホテルアットユニバーサルスタジオジャパンに宿泊しました。

 

大阪いらっしゃいキャンペーンは、大阪府が宿泊代の50%(最大5000円まで)と

さらに街中でも利用できるクーポン券が最大3000円分もらえる

キャンペーンなのです。

但し、大阪府民とワクチン接種2回した人が対象でその証明が必要です。

 

大阪府民が対象なのに「大阪いらっしゃい」ってなんやねん?

とツッコミながら

大阪府民は、ごっつうトラブル(Go To Travel )前に行っとこ~という感じで

大阪では盛り上がっています。

 

得やでぇ

 

オヨヨ

 

みんな密かに利用していまして、大阪のてっぺん、能勢温泉や牡丹鍋の伏尾温泉は

全部満室です。

穴場なのが、天然温泉でサウナ・露天風呂があり、2食付きで実質3000円負担で

宿泊できるリーベルホテルなんです。

大阪市内にある温泉で、食事も2食ともバイキングで食べ放題ですがけっこう

美味しいのです。

桜島駅の目の前のホテルです。

天保山の観覧車がみえます。

ユニバーサルスタジオは部屋と逆側でした。

2食付きでバイキングですが、ステーキ肉はその場で焼いてくれて

けっこう美味しいです。

ソフトドリンク・ワインは飲み放題です。

温泉とサウナも立派なのがありました。(写真は撮れません)

最近、「サウナでととのう」ことに凝りだしてきましたのすごく気持ちが

良かったです。

 

 

 

大阪の街中で使えるクーポン券も1人3000円分もらえます。

そのクーポン券は本来は宿泊した翌日までしか使えないのですが、

私が11月末に行った時は、まだ使えるお店が少ないとの事で8日間

使えるクーポン券でした。

 

それで、後日会社近くにある鶴橋風月のお好み焼きを食べにいきました。

 

  

スマホにアプリをダウンロードして、お店でQRコードにかざすと

支払いができます。

PayPayみたいな感じで使えます。

風月が流行っていまして、満席で待ち客もおられました。

スタッフの方に「忙しそうですね」というと「大阪いらっしゃいキャン

ペーン」のおかげでお客さんが多いんですよと言っておられました。

 

大阪府民って、大阪のホテルに泊まってお好み焼きを食べるんやぁ~

 

私もそうですが、少しでも大阪の経済を回す手助けになれば・・・

 

 

 

これは1人あたり8000円分を大阪府の税金で負担してくれています。

 

一生懸命働いてやなぁ

ごっつう儲けて

ぎょうさん税金払って

ちっとだけでも還元してもらわんなん

損やでぇ~

 

 

 

さて、本題です。

 

宿泊したリーベルホテルアットユニバーサルジャパンのカーテンの紹介です。

客室は

ドレープ・レース共、マナトレーディングの生地で1.5倍使いの縫製です。

ドレープ(厚手カーテン)はエトワールという生地の2番色です。

エトワールは遮光で、この色以外は遮光1級ですが、2番色は2級です。

 

夜のチェックインでしたので、朝もう一度写真を撮りました。

部屋の照明を消してカーテンを閉めてもけっこう明るいのです。

実際問題として、遮光2級は明るくて暗くはなりません。

遮光と言えども、日本インテリア協会(NIF)の基準の遮光2級は

こんなに明るいということをご理解ください。

 

 

ホテルの客室として、この明るさはどうなのかなぁと思いますが、

ユニバーサルスタジオジャパンの公式ホテルなので、朝は早くに

起きろということなんでしょうか?

 

公共スペースの温泉のくつろぎスペースはニチベイの木製風ブラインド、

レストランはニチベイの手動の大型ローマンシェードのメカでした。

 

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

ホテルのカーテン~アロフト大阪堂島(ガイドレール付きロールスクリーン)

前回のブログの続きです。

大阪市北区にある「アロフト大阪堂島」の客室の窓周り商品の話です。

朝食は宿泊とセットになっていたのでホテルで食べました。

ホテル自体カジュアル系で、食事も食器もカジュアルでバイキング式です。

 

 

 

 

 

さて、本題です。

 

 

アロフト大阪堂島ホテルの客室の窓周り品についてです。

手前にレースのシャープシェードで窓側にニチベイの小型ガイドレール

仕様のロールスクリーンがついていました。

 

この商品はガイドレールをつけることによって遮光性を高めます。

モヘアがポイントです。

カタログのガイドブックです。

動画をご覧ください

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

 

閉めると完全遮光になります。

生地は完全遮光のエフォートBCにデジタルプリントしてあります。

 

 

2年前に住宅メーカーの仕事でタチカワのラルク遮光ガイドレールという

商品を取り付けました。

この時は完全遮光にならなかったのです。

 

この時は、住宅メーカーのインテリアアドバイザーの依頼で見積を

したのですが、私も初めての商品で勉強不足で指示通りにしました。

 

付けてからカタログを読むと、オプションでフロントカバー

(プラス3600円)を最初からつけないと上の隙間から光が漏れるし

下部遮光フレーム(プラス2400円)をオプションでしないと光が

漏れるのです。

 

こういうのはオプションにしないで初めから価格に入れておいてくれないと

初めての取付の時はわからないのです。

当時のタチカワのロールスクリーンのカタログ(2017.09)には

冬場の寒さ対策によく、結露を抑制し快適な空間になりますということが

図解解説付きで書かれていました。

 

私は、むしろこの構造ならば結露がけっこうでるのではないかと

思っていました。

同業者の間でも話題になっていました。

 

そしたら、今年発売になったロールスクリーンのカタログ(2021.6)には

この商品が無くなり、新しい商品として

「ラルク遮光モヘアガイドレール」となっていました。

前回のはモヘアがなくて光漏れが少しあったのが、それを改良して

モヘアガイドレールになりました。

前回のカタログには「結露を抑制し、快適な空間に」と

大きく書かれていたのが、今回の見本帳には結露のことは

一切書かれていないのです。

 

結露はどこへ行ってしまったんだろう?

 

 

このガイドレール仕様に対して、ニチベイもタチカワはオプションで

サイドフレーム(プレート)仕様というのがあります。

 

ニチベイのカタログから

 

これはL型になったプレーをロールスクリーンの後ろ側に取り付ける商品です。

光は漏れなくなりますが、遮光にはなりません。

直射光を遮る商品です。

ニチベイの場合、5㎝のプレートでそれが窓に覆いかぶさるという感じ

です。

 

施工例です。

 

横435mm高さ1960㎜の窓があり、そこで寝ておられます。

和室で、現状はプリーツスクリーンがついていました。

朝の光が明るいということで、遮光性の高いものに変えることに

なりました。

ガイドレール仕様は幅が500㎝以上でないとできないのと金額的な

ことも含めてロールスクリーンのサイドガイド仕様になりました。

 

これでは完全遮光にはならないことを十分に説明はしています。

 

何もない状態の窓です。

ブラックのフレームのガイドレールを両サイドと上に取り付けました。

開口部が幅で10㎝小さくなり、上部で5㎝小さくなります。

 

上の画像はサイドフレームを取り付けていない時にロールスクリーンを

付けています。

完全遮光に商品のため両サイドからの光漏れが目立ちます。

ロールスクリーンの仕組み上、本体のヘッドレールと生地との隙間は

片方で約2㎝ずつでます。

ガイドレールをつけたあとにロールスクリーを降ろした画像(下)

降りている生地とフレームとの隙間がありますので、光は漏れます。

特に生地が完全遮光のものだと光漏れが気になります。

直射光は遮ります。

 

事前にこういう施工例をご覧いただいて、商品を理解していただければと

思っています。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

完全遮光のロールスクリーン

大阪では、8月2日から緊急事態宣言が発令されました。

飲食・観光業関係はほんとにたいへんで、まわりでも閉店する店があちこちで

出てきています。

 

私、個人的には普段から夜は外に出かけて飲むことはあまりないし、

緊急事態宣言が出たからといっていつもと変わらない生活です。

ワクチンパスポートも取得しましたし、慣れっこになっている感じです。

 

そんな中、コロナが収束したら旅行に行きたいと思いながら、楽天トラベルで

検索していたら、宿泊地に入力するところに「現在地周辺」が出てきて

なにげなくみたところ、宿泊料金がすごく安いんです。

インバウンドがいっぱいだった2年前に比べれば半額以下ぐらいになっています。

 

その中で、「天然温泉 四季彩の湯 スーパーホテル Premier大阪本町駅前

というのがあって、ここは会社から自転車で4分のところです。

料金が1人ならば楽天トラベルのクーポンがついているの使って2500円(税込み)

2人ならば3500円(税込み 1人あたり1750円)なんです。

 

しかも天然温泉の大浴場(1000mの地下からくみ上げている)があって、

17時から21時までハッピーアワーで飲み物が無料(ビールはないのですが、

焼酎・ワイン等はあります)で食べ物の持ち込み、デリバリーOKなんです。

さらに楽天ポイント4%つくというおまけつきです。

 

そこで夫婦で仕事帰りに1泊してきました。

その話です。

部屋はダブルのベッドですがビジネスホテルなので狭いです。

 

バストイレは一緒のユニットですが、お風呂は天然温泉の大浴場が

あるので使わないのです。

ハッピーアワーの17時~21時まで飲み物が無料で飲み放題なんです。

 

アルコール類もけっこう充実しています。

Ubar eat等のデリバリーもOKで持ち込みもいいのです。

これはお得感がありました。

1人1泊フリードリンク、温泉付きで1750円(税込み)

 

 

窓周りの話で、部屋にはロールスクリーンが付いていました。

この商品は津市にある株式会社SHYZIPスクリーンファスナーシステム

いうロールスクリーンで閉める完全遮光になります。

その構造はファスナーで閉めていくようになっています。

 

真っ暗になります。

 

国内の大手3社も同じような商品を持っていて、使ったことがありますが

完全遮光にはならず、どこからか少し光が漏れます。

 

これは完全遮光です。

 

私は株式会社SHYには工場見学に行ったことがありまして、いろんな

おもしろい商品があって楽しかったです。

シルバースクリーンも販売しています。

でも、この会社、名前がSHYでシャイで恥ずかしがり屋であまり宣伝を

しないので知名度はないですが、すごくいい商品を持っています。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

W ホテル 大阪のインテリア(1)

大阪府はコロナウイルスの感染者数が連日更新しているというありさまです。

ボクの名前はヤン坊

ボクの大阪はまん防

2人合わせて「マスク会席」だ〜

天気予報ならずコロナ予報が出ました。

大阪市は4月5日から『まん延防止等重点措置』が適用され、外食時にはマスク会席が

奨励されるようになりました。

 

その4月5日に大阪の話題のスポット、先月オープンしたW Osakaに宿泊して食事をしました。

W大阪はマリオット グループのラグジュアリーにランクされているデザイナーズホテルで

日本初進出です。

世界的には60以上あり、台北では宿泊したことがありお気に入りのホテルです。

 

台湾に行ってきた話(5)

W Osakaは日建設計・日建スペースデザインで大阪出身の世界的なレジェント

安藤忠雄氏が監修されています。

デザイナーはおらんだ

 

ちゃう

 

オランダの会社で世界のWホテルのデザインを手掛けておられます。

公共スペースは大阪的でど派手なんですが、部屋はシンプルです。

インテリア的にも見どころがたくさんありました。

部屋はニチベイの電動のプリーツスクリーンが使われていて、お風呂も

ニチベイの木製風のブラインドです。

カーテンは川島織物セルコンの遮光のドレープです。

公共スペースには、川島織物セルコンのパタパタカーテンがいっぱい

吊ってあります。

(ホテルのスタッフは折り紙みたいなカーテンなんですといっておられました、)

このカーテンと電動プリーツスクリーンの話は後日改めてブログで

書きます。

先ずは写真をご覧ください。

 

御堂筋側の出口に通じる廊下です。(御堂筋側からは入れないように

なっています。)

出口側です。

フロントです。

この机でチェックインをしました。

こけしがいっぱい展示してありました。

フロントロビーです。

なぜかお立ち台があったりします。

大阪人の遊び心かな?

川島織物セルコンのレースのパタパタカーテンがいっぱいありました。

この話は後日詳しく書きます。

 

宿泊した部屋

北東の角で上から3番目の25階です。

実は「マリオットボンヴァイ」というマリオットホテルグループの

会員になっているため、無料宿泊券がもらえて宿泊代はタダなんです。

それに空き部屋があれば勝手にグレードアップしてくれます。

 

ニチベイの電動プリーツスクリーンが部屋に8台ついていました。

カーテンは川島織物セルコンの完全遮光の裏地みたいな薄い生地です。

電動カーテンレールはニチベイでした。

お風呂もニチベイの木製ブラインド風のものが付いていました。

この話は後日詳しく書きます。

あと、食事もおいしかったです。

フェイスシールドを事前に用意してマスク会席をしていました、

 

この話も後日詳しく書きます。

 

マスク会席 大事です。

 

貯金より除菌

 

聖徳太子より消毒大事

 

次回に続く

Wホテル大阪のインテリア(2)

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ


インテリアを考える日

 

このブログのトップ

 

 

針穴が見えない遮光のプレーンシェード

4月になりました。

今年は例年以上に月日の経つのが早く感じられます。

4月になって変わったことはたくさんありますが、我々とかかわっているのは

プライス価格を税込みの総額表示にしなければならないということです。

以前にもブログに書きました。

「総額表示」に関する当店の取り組みについて

昨日、お伺いした同業者はこのブログを読んで「うちも同じように書きました」と

言っておられました。

当店でも店内に表示しています。

インテリア業界は各社見本帳を発行していますが、主にB to B

(企業間)の取引になっているため、価格は税抜き価格になっています。

私たちは、その見本帳をみて、見積もりをしたりしていますが、

その商品ごとに税抜き価格を税込み価格にして割引するのがたいへんなので

店内表記のように、税抜き価格で見積をして、最後に消費税分を

プラスするやり方でしております。

 

税務署に確認をすると、エンドユーザーを混乱させない様にすればいい

とのことでした。

 

さて、本題です。

 

今年の夏も暑くなりそうです。

年々暑くなってきている感じです。

 

2年前にタワーマンションのリビングに他社購入のプレーンシェードを

取り付ておられるのですが、昨年の夏は暑くてたいへんだったとの事で

暑くなる前に遮光のプレーンシェードに取り替えたいという相談が

ありました。

リビングに遮光のプレーンシェードを取り付けても下の部分を少し開けておけば

暗くはなりません。

ただ、生地からは光は漏れにくいのですが、後ろ側にリング付きテープを

縫い付けた針穴(ピンホール)からの光の漏れが気になるのです。

 

普通の生地ならば、生地の部分からも光漏れがしているので針穴はさほど

気にはなりませんが、遮光の生地ならば気になります。

 

そこでプリエフ加工といういうやり方で、先に裏の布地にリング付きテープを

ミシンで縫い付けて、熱圧着で表の生地と張り合わせます。

そうすると、表側には針穴がでません。

 

メカはそのままで生地のみ交換しました。

 

BIFORE

AFTER

裏側は

このようにすると表側に針穴(ピンホール)がみえません。

きれに仕上がります。

生地はサンゲツのSC3351遮光1級です。

 

もし、普通の縫製をすればこんな感じです。↓

これが一般的です。

タテにみえている白い線が針穴(ピンホール)から漏れている光です。

遮光のプレーンシェードは針穴が目立ちます。

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ


インテリアを考える日

 

このブログのトップ

 

 

遮光1級なのに真っ暗でない

あれから10年

10年前の3月11日に東日本大震災がありました。

最近の状況はわかりませんが、私は2回ボランティアで南三陸町に

行ってその時はほんとにびっくりしました。

テレビ等の報道ではみていましたが、実際にみてみると現地の人たちの

ご苦労がたいへんだったことがよくわかりました。

 

忘れることができない日です。

日本全体が暗闇につつまれたような日でした。

 

 

そんなわけではないのですが、遮光の話です。

 

 

以前はよく遮光1級のカーテンでも明るいという問題がありました。

事実、遮光1級でも暗くないなぁという商品もたくさんあります。

それは、インタリア業界の人達は皆わかっていたことで、2年前に

業界のメーカーの団体である日本インテリアファブリックス協会(NIF)が

遮光1級をさらに5段階にわけ、それに2級、3級のランクがあって

遮光のランクを7ランクにしました。

(同業者のホームページをみると遮光1級2級3級の3ランクのまま案内をしているところが

たくさんありましたが、それは平成の時代の話で令和の今は遮光は7ランクに分かれています。)

 

私の2019年3月24日のブログをお読みください。

遮光1級の5段階の光の透過性の実験

 

リニューアルした店では、購入前に遮光度を確かめて頂けるように遮光度実験室を

つくっています。

 

今は仮に完全遮光の商品、1級、2級、普通のものを吊っています。

実際に自宅に吊った場合を想定して、裾や両サイドの光漏れなども

わかるようにしています。

ご購入予定の商品をここに吊って遮光度を目で確かめることができます。

 

上の画像は、実験室の中からみたもので、右がふつうのカーテンで、

左が遮光1級Cです。

 

遮光カーテンの明るさは、実際に吊って確かめないとトラブルになりますので

事前に当店で確かめて購入されることをおススメします。

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム


インテリアを考える日

 

このブログのトップ

 

ロールスクリーンのトイレットペーパー巻き

東向きの事務所に移転されるのに窓掛けの打ち合わせをしました。

午前中の朝日が強いので遮光にしたいのと、窓近くまで精密機械を置くので

カーテンボックスではなく、サッシの枠内に取り付けたいという要望が

ありました。

現場はクランクしたコーナー窓です。

お客様の要望は遮光のロールスクリーンです。

ロールスクリーンだとコーナーのところがけっこう隙間ができます。

そこで、生地が前から降りてくる「逆巻き仕様」を提案しました。

現場で説明をするとお客様は「トイレットペーパーの巻き方と同じですね」と

おっしゃるのです。

 

思わず、

 

うん

 

と言いました。

 

この業界に39年いますが、こういう説明のやり方は知りませんでした。

エンドユーザーにいうにはわかりやすいのかもしれません。

 

 

ロールスクリーンのトイレットペーパー巻き(TPM)

 

これからこれを流行らせようと思っています。

 

コーナーのところ

逆巻き (トイレットペーパー巻き)

これがロールスクリーンのトイレットペーパー巻き(TPM)

トイレットペーパーは前から紙が降りてきます。

そうすると、コーナーの2台のロールスクリーンの生地の隙間が小さく

なります。

 

通常は生地は後ろ側からおります。・・・・  順巻き

これが一般的なやり方です。

このやり方でコーナー窓につけると

2台のロールスクリーンの生地と生地はかなり隙間ができます。

トイレットペーパーで説明をすると

これならばわかりやすいと思います。

 

ロールスクリーンのTPM(トイレットペーパー巻き)は

このようなルーバーのある窓にもちょうどいいのです。

通常の取り付りけ方をすると、ボトムバーがルーバーにあたるのです。

 

TPM(トイレットペーパー巻き)をすると、生地が前から降りて

きますのでルーバーに触れずにおりてきます。

 

このTPM(トイレットペーパー巻き)は、私しか言ってませんので

他の販売店で「この窓のロールスクリーンはTPMにしてください」と

言っても通じませんのでご注意ください。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ