クリーニング

洗濯絵表示ラベル2008年版

オーダーカーテンに縫い付ける洗濯絵表示ラベルの2008年版をつくりました。カーテンに縫い付ける洗濯絵表示ラベルは既製カーテンの場合は家庭用品表示法で義務づけられています。オーダーカーテンの場合は東京都条例で義務つけられてますがそれ以外はその限りではありませんが、今やメーカーで生地出荷の際はメーカーの方でラベルも出荷してくれていますのでほとんどが取り付けています。街のクリーニング屋さんでは、洗濯絵表示ラベルがないとうけつけないというところもあります。


ラベル5ラベル4当店はほとんどが自社縫製なので洗濯絵表示ラベルは当店で用意しています。今年からは販売した年がわかるように洗濯絵表示ラベルに「2008」というのを入れました。私共はカーテンクリーニングを請けており、当店で販売したカーテンは当店で管理できていますので問題はないのですが、他店で購入されたカーテンの組成を調べるのに洗濯絵表示ラベルにかかれているメーカー名だけではすぐにわからないのです。いつの商品かがわかればメーカーに聞くのに手間が省けるのです。


 


 


 


そのため、メーカーに先駆けて当店でつくってみました。
当店では3種類のラベルを用意しています。A(左の写真)はレギュラー縫製で、これにメーカーで用意されている洗濯絵表示ラベルも一緒に縫い付けてます。B【真ん中の写真)はあとから簡易型の形態安定加工をした場合で、アイロンは不可でアイロンをかけた場合は形態安定がとれる可能性がある注意書きをしています。C(右の写真)は真空釜で形状記憶加工をした場合で、この場合もアイロンをかけると形状記憶がとれる可能性がある旨書いています。3種類ともフリーダイヤルで問合せもできるようにしています。


ラベル3ラベル2ラベル1


 


 


 


 


 


 


 


 


カーテンのメーカーにお願いです。
洗濯絵表示ラベルに出荷年度を入れていただくと、リフォームやクリーニングの時に商品を調べるのに便利なんです。メーカー縫製の場合はゴム印でもいいですから縫製年度を入れてください。


サンゲツの場合はカーテンのリサイクルにいち早く取り組んでいて、カーテンのラベルに商品番号と組成が書いてあります。これはとても便利です。形状記憶加工や東京でしかやっていない簡易型の形態安定加工ではアイロン不可のラベルに変わっているのかどうかは不明です。


下の川島織物セルコンのメーカー縫製で形態安定加工(川島織物セルコンでは真空釜で加工したものも形態安定加工と呼んでいます。)をした時の洗濯絵表示ラベルです。


絵ラベル1絵ラベル2絵ラベル3


 


 


 


 


 


 


 


昨年6月に形態安定加工をしているものはアイロン不可のマークだけではなく、その旨をきちっと書くべきではないでしょうかと川島織物セルコンに申し入れたところ、今はそのようになっています。フリーダイヤルにご連絡下さいとなっていますが、フリーダイヤルは縫い付けてある中に隠れていてみえません。タチカワのシェードのラベルのように普通の番号を書いてあり、そちらに連絡したら現在使われていませんという案内があるより、フリーダイヤルの方がいいですが見えるように縫い付けてくだい。


検査・検針大島という印鑑が押してありますが、検査・検針なんか書かなくても責任者は大島さんだというのはわかりますので、この欄に2008年縫製という具合に書いて印鑑にしてはいかがでしょうか?


 



今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ



 

ブラインドのお手入れ、掃除

年の瀬も押し迫ってきました。年末のバタバタで少し疲れ気味です。
あ~それは年のせいでした。


ブラインドの掃除、手入れについてカーテン屋の立場というより、暮れに家の掃除を手伝わされるオヤジの立場で、すばやく簡単にできて、嫁さんに「キレイになったね。おとうさん、ありがとう」といわれてほっとする掃除の仕方について述べます。


私はO型で、おおざっぱでこの程度きれいになったらいいやと思っていますのであなたの奥様のようにきれいになりませんのでご了解ください。
A型で、完璧にきれいにしないとイヤだという型はメーカーのホームページや同業者でメーカーのものをそっくりパクってもっともらしいことをかいているところをご覧ください。「ブラインドのお手入れ」という検索ワードでいっぱいでてくると思います。


ブラインド掃除1ブラインドを掃除する前にはたきでブラインドのほこりをとってください。


 


 


参考 ブラインドメーカーのお手入れに関するホームページ


ニチベイ


トーソー


 


 


ブラインド掃除2次にブラインドをはずします。ブラケットというブラインド本体と建物と結び付けている金具があります。ここの部分をメーカーによって仕様がちがうのですが押すか引くかしてブラインドの上部のヘッドバーを前後にねじればはずれます。ブラインドは上げた状態ではずしてください。


 


 


 


 


 


 


 


ブラインド掃除4ブラインド掃除5床に新聞紙を敷いてブラインドを広げて乗せます。新聞紙は水に濡れますので何枚も重ねるか、下にビニールを敷くことをおすすめします。ブラインドを広げる時は両端をもってやらないとやりにくいので、ここは奥様に手伝ってもらいましょう。


バケツに水を半分入れて、重曹を大さじ2杯入れます。これがポイントです。重曹の効用についてはカーテンの洗濯の仕方について書いたページをご覧ください。
よくかき混ぜて、ぞうきんをいれて軽くしぼります。このぞうきんでブラインドを拭きます。


ここで注意点として、ブラインドの羽根はすぐ曲がります。曲がるとまた元通りにはなりにくいのです。ブラインドと同じ方向の左右にぞうきんを動かし、まわりを手で軽く押さえながらやってください。


縦に走っているヒモ(コード)にはまたがらないように、ヒモとヒモとの面積で拭いてください。ヒモの上もぞうきんで拭くとヒモが黒くなります。
メーカーのホームページをみるとヒモは歯ブラシで洗剤をつけて洗いましょうと書いてありますが、私はそこまではいいかなと思っています。


ブラインド掃除3このあと、乾いたぞうきんでもう一度拭いてください。ブラインドがピカピカにひかります。


表側が出来たら裏側です。ブラインドを持ち上げて羽根の向きを変えるかひっくり返すかをして同じようにふいてください。


 


 


 


 


 


 


ブラインド掃除6最後にバケツを覗いて達成感を味わいましょう。これで毎年ブラインドの掃除をしたくなるのです。


 


 


 


 


 


 


 


 



今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です

プレーンシェードのクリーニング

シェード洗濯12年半前に当店で施工したプレーンシェードのクリーニングの依頼があったのを本日納品してきました。マンションの一面をレース手前のプレーンシェード、ガラス側を無地のドレープ(厚手)のプレーンシェードで納めています。当時のブログをご覧ください。オレンジ色の文字をクリックすると読めます。


ドレープの方はポリエステル100%で水洗いできる商品で問題はないのですが、手前につけているレースはポリエステル53%、麻47%のサンゲツCK2113という商品なのです。


この商品は廃番になっているのですが、サンゲツの場合は洗濯絵表示ラベルに商品番号と素材まで書いていてくれているのですごく便利なんです。


この商品は水洗い不可で水洗いをすると、タテ1.5%ヨコ3%縮むのです。


 


 


シェード洗濯4シェードサンゲツマーク当店は自らクリーニングを引き取りに行く水からクリーニングをしております。タテの寸法変化率だけを気にしていまして、1.5%の変化率ならば当店の技でなんとかできると思っていたのですが、ヨコの寸法変化率3%はあまり意識がなかったのです。カーテンの場合はヨコは実際少し大きめにつくりますのでそんなに意識しないのですが、プレーンのシェードが縮んだら修正がきかなくなるからたいへんなんです。


 


 


 


 


私が取り付けていると、幼稚園児のお子さんが「カーテン屋さん、汗かいている」というのです。


アッセ、アッセ、アッセ  ちゃうちゃう、これはサンゲツや。ありぃあ~(アリア)


冷や汗じゃないよ。事前に縮んでいないことを確認していますから。一生懸命働いている汗ですよ。


 


シェード洗濯6縮みはまったくなしできれいになりました。ドライクリーニングだとあまりきれいにならないのですが、水洗いだとすっきりします。カーテンがきれいと新鮮な気持ちになり落ち着きます。


 


 


 


 


 


 


 


ここでもう一度当時のブログを読み直してください。


当店は取り付けが簡単なeフックを使っております。このフックは今年2月からトーソーも使うようになりました。当店のものはアイロンを当てても縮みません


シェード洗濯3当店の場合はメーカー縫製と違ってリングを均等に割り付けています。


上げた時のたまりがきれいです。


 


 


 


 


 


 


 


シェード洗濯 カワシマメカ左写真は川島織物セルコンの縫製のプレーンシェードです。
20cmピッチのリング付きテープを使っているため、最後(一番上)だけがピッチが違います。


プルプルとふっても最後ちょっとだけ残っている残尿感があるようで好きでないのです。


 


 


 


 



今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


家庭でのカーテンの洗濯方法  重曹で洗う

毎週、週末になると仕入先からファックスでくる欠品リストとともにエッセイがついてきます。

今週は「光と影」というタイトルでした。会社組織も陽と陰があり、華やかな部分と地味な部分で

成り立っていて、地味な仕事こそ評価しなければならないと書かれています。

地味な部門に所属する社員が抱く「ないがしろにされてはいないか」と

いう不安の芽を取り除くのが経営者の役割だ、 と。

「光」がなければ「影」は生まれないが。「陰」があるからこそ

「光」の存在が確認できるのだと忘れたくない。 とのことです。

我々の業界は幸いにして陰となり窓際に追いやられても光が当たります。

だってカーテン業界ですから。

今日お伺いしましたお客様は私のブログをよく読んでいただいているとのことでした。


ちょうどリフォームするカーテンがありまして、リフォームする前に洗濯してくださいねとお願いしたところ、

「ブログで熱心にクリーニングのことを書いておられるので、安心してカーテンをおまかせできると

思ったのですが、やはりクリーニングはそちらにお願いした方がいいのでしょうか」とおっしゃるのです。

いえいえ。私は他のカーテン屋があまりカーテンクリーニングのことを書いていないので、

ちょっと書いているだけなんです。実は、もうすぐ業界紙に当店がカーテンクリーニングに取り組んでいる様子が

記事として載るんです。それを意識してここのところ、クリーニングについて書いていました。

私共は厚手カーテン(ドレープ)は2年に1度、レースは半年に1度は洗っていただきたいと思っていますが、

家庭で洗える物は出来るだけ家庭で洗っていただきたいと思っています。

カーテンを家庭の洗濯機できれいに洗うやり方について述べたいと思います。

今、ナチュラルクリーニングが流行っていまして重曹(炭酸水素ナトリュウム)を使ってなんでも

洗うというのがおこなわれていますが、カーテンを洗う時に重曹を使うときれいになります。

まずはカーテンに縫い付けてある洗濯絵表示ラベルを確認しましょう。カーテンのどこかに

縫い付けてあるはずです。上部の芯地のところか、耳の上か下かをみてください。
ここで、洗濯機のマークに×がしていなければ洗濯機で洗えます。

カーテンをレールから外す前にほこりをはたきでたたいてはらってください。

カーテンをレールから外したら、まずはフックをはずしてください。差し込んであるフックはフックごと

。縫いこんであるフックはひっかけるところを下に降ろすとその部分だけ外れます。それでOKです。

カーテンは屏風たたみ(アコーディオンたたみ)をして洗濯ネットに入れてください。

水の量は標準の1.5倍ぐらいにしてください。

洗剤とともに重曹(炭酸水素ナトリュム)を30~50g一緒に入れてください。

重曹重曹を使うときは少し温度に高めの湯ですると一層効果があります。

写真のものは500gで344円で買いました。

10回に分けて使うぐらいの量です。どこに売っているかといいますと、

               梅田はなれて 中津を過ぎりゃ
思い出捨てた じゅうそうよ
女ひとりで生きていく
ネエちゃん ネエちゃん
じゅうそうのネエちゃん
涙をおふきよ
化粧くずれが気にかかる

藤田まことの「十三の夜」にあるように、梅田離れて中津を過ぎた十三(じゅうそう)に行けばあります。

なんでやねん、そんなわけないでしょ。

お近くの薬局に売ってます。

カーテンの洗濯の話に戻しますが、ここでポイントはカーテンの洗濯でつけ置きは30分以上は絶対に

しないでください。ポリエステルは汚れを吸収する性質がありますので、長時間つけ置きをすると

かえって汚れます。ほんまですよ。つけ置きしてかえって汚れて当店にクリーニングの依頼があったお客様もおられます。

また、漂白剤も使わないでください。もともと白く漂白しているものもあり、漂白すると生成りになる商品もあります。

洗濯している間にレールと窓も掃除してくださいね。

ここで大事なことがあります。

カーテンを洗っている時に必ず、洗濯機の中を覗いて水を確かめてください。

びっくりするぐらい真っ黒になっています。

ここで、「あ~あ、洗濯してよかった」「あのブログを読んでよかった」と思い、また次にすぐに洗濯したくなり、

またあのブログを読みたくなるのです。

この気持ちが大事なんです。

次に重要なことは脱水はほんのわずかでいいのです。ほんの十秒たらず。

すぐに取り出し、フックをつけてカーテンレールにひっかけて乾かします。しずくがたれるようならば、

新聞かバスタオルを下に敷いてください。

ここで丈が短くなっていないかチェックしてください。ウォシャブルカーテンといえども繊維ですから縮むのです。

インテリアの業界では1%の縮みは許容範囲になっています。すなわち、2Mの丈で2㎝縮んでも

それは責任は持ちませんということなんです。


シミチョロになっても知りませんよということです。シミチョロというのはおばあちゃんがいってましたけど、

シミーズがスカートの下からチョロっとでていることで、今ならばキャミソールがスカートの

下からチョロっと見えている感じです。

もし、短くなっていたらカーテンを下に引っぱってください。まだ乾ききっていないうちならば伸びます。

ひっぱれ~ひっぱれ~  パ

この時点でカーテンをなぞり、調えながら乾かしてください。そうするとシワにもなりません。

カーテンの洗濯はよく年末にされますが、今、この時期にしてください。この時期は普段は窓を閉めて

おくことが多いので、年末にしても同じです。まだ暖かいうちにして日中窓を開けて乾かすのが一番です。

まずはレースから。一度にたくさん洗おうとしないでください。疲れますから。暖かい日に1日1窓程度で、

真っ黒な水をみるのを楽しみながらしてください。

今レースを洗うと次は結露の時期が終わる3月末に洗うのにちょうどいい時期なんです。

重曹の効用について書いておきます。

まず、『クリーニング 重曹」で検索してみてください。いっぱいいろんな事が書いてあり、

多くの人がいいと書いています。プロのクリーニング屋さんが重曹でクリーニングするのが

いいといっています。

重曹は弱アルカリ性で油汚れの酸性を分離させるのです。キッチンや浴槽を洗うのにも重曹で

洗うときれいになります。食器洗いや鍋の焦付きにも効果が発揮します。

ベイキングソーダとして、お菓子作りにも使いますし、関西人ならば家でたこ焼きを焼く時に

必ず使います。ふくらし粉としてふっくら焼くためです。

買った重曹の箱には胃潰瘍や尿酸排泄の促進と痛風発作の予防に通常成人1日3~5gを

数回に分けて経口投与すると書かれています。

無色無臭ですので、お風呂に大さじ3杯ほどいれるとお肌がつるつるになります。

歯磨きとしてもいいのです。なんか歯が白くなった気になりますし、

ちょっと塩っぽくて歯茎が引き締まった感じがします。

特に臭い消しに効果を発揮します。ペットに重曹をかけるのもいいみたいです。

欧米では150年前から重用されていて、アメリカの自由の女神も重曹で洗っているとのことです。

これを使えばあなたも欧米か

 

 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です

ブログのトップ

最近書いたクリーニングの話

カーテンクリーニング シェードリング付きテープ縮みの問題

カーテンクリーニング 芯地の問題

カーテンクリーニング 裏地付きカーテン

カーテンクリーニング レースのウエイトロック

 

泥棒が言ってました

今日はクリーニングの引取りが5件ありました。
ここ最近クリーニングの依頼が急激に増えています。季節的に窓を開ける季節が終わったので、汚れたカーテンを洗おうかなという時期なんでしょうか。


私はカーテン大好き人間なので、引き取りは私がよくいきまして、当店で納品したカーテンの具合はどうかとか、他社が縫製したカーテンはどんな感じがをチェックするのが好きなんです。


当店で納品したお客様のところに行くとよく、「社長さん、自らクリーニングの引き取りですか」と驚かれるのですが、「私共は水からクリーニングさせてもらってます」といってます。


私共にクリーニングの依頼のあるお客様は①大きな窓で取り外すのがたいへんで、自宅の洗濯機では洗えない②裏地付きのカーテン③プレーンシェードなどのメカもの④年寄りだけのお住まい⑤何年もカーテンを洗ったことのない家(6年ぐらい洗っていないとカーテンを洗わなければならないとIいう自覚症状があらわれるみたいです。)⑥ドライクリーニングではきれいにならないという人⑦夫婦共働きの家⑧お金持ち。
それとなぜか室内で犬を飼っている家なんです。


今日は、取り外したら白いポロシャツが黒くなるようなものもありました。

1年程前に新聞に書かれていたことですが、


泥棒も家に侵入する時カーテンを見て、ボロボロのカーテンを吊っているところには入らないらしいのですカーテンを気にしない人はお金持ちでないということなんでしょうか。そんなことはないと思いますが、価値観の違いでお金持ちの人でもカーテンにお金をかけない人はたくさんおられます。
でも、カーテンにお金をかける人やきれいにされている方は間違いなくお金持ちだと思います。
カーテンをきれいに使ってくださいね。


先日は、街のクリーニング屋さんから電話があり、カーテンのクリーニングだけは提携して下請けとしてやってくれないかという話がありました。クリーニング屋さんにとっても、カーテンのクリーニングはやっかいなものようです。


インターネットの質問欄にこんな投書が載っていました。「カーテンをクリーニングに出したら縮んで返ってきました。」
クリーニング屋もやってられないなという感じですが、消費者の意見では縮むのはカーテンのメーカーが悪いとか、販売店が悪いというのもあるんです。


インテリア業界の人はもっとユーザーに向けて情報発信をしないと ね。 メーカーさん。
「繊維は縮むものなんです」と言ってやってくださいや。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ



 


 

カーテンクリーニング レースのウエイトロック

当店では、販売したお客様に対しては5年前からカーテンのクリーニングに積極的に案内をしています。本音でいうとあまり儲かるものでもないのですが、販売したお客様に対するアフターサービスと責任でやっています。


インテリア業界の団体である日本インテリアファブリックス協会の事業の一環としてWTP(ウインドウトリートメント・プロジェクト)があり、その中で、カーテンの吊り替え需要喚起のためにカーテンクリーニングに取り組もうというのがあります。クリーニングをしたら需要が伸びないではないかというのではなくて、それをきっかけにしてアフターフォローして次の需要に結びつけようということです。


まさにその通りで、お上のお考えは正しいのです。


私共は5年前からやってきました。
でも、カーテンクリーニングはけっこう難しいのです。お客様はカーテン屋にカーテンのクリーニングを頼むとすごくきれいになると過度の期待をされますが、なかなかそのようにはならないし、トラブルもあります。当店では、当店の縫製加工所に設備投資をし、カーテン専門で水洗いクリーニングをしており、多少授業料も払ってきましたので、今はまったくトラブルはありません。
事前にわかることはお伝えしているからです。


  余談・他のページにこんな話も載っていました。「カーテンが縮んだ・さすがサンゲツ」


しかし、これをカーテン屋が窓口になって、街のクリーニング屋さんに出していたらあまり意味がないのです。上前をはねるだけの洗濯ブローカーになってしまいます。


クリーニング屋さんはクリーニングのプロでもカーテンの知識はあまりないのです。カーテン屋はカーテンのことはわかっていてもクリーニングのことは詳しくないのです。


カーテンのクリーニングはクリーニングのことがわかっているカーテン屋に頼むのが一番です。
カーテン屋にカーテンのクリーニングを頼むメリットは何なのかということなんです。街のクリーニング屋さんとの違いがなければなりません。


当店では、①カーテンの取り付け取り外しをしています。②仮吊りカーテンを用意しています。③ほつれの修理や部材の欠損に対応します。④カーテンの組成がわかっていますのでそれに応じた洗い方をしています。⑤寸法の縮みに最大限の気を遣っています。


ウエイト落ちた


写真のようにレースで裾をウエイトロックをしている場合で、何回も洗濯をされるとウエイトが落ちる場合があります。こういう場合は当店では直しをすることができますが、1.5センチ程短くなります。街のクリーニング屋さんではやってくれません。


実はこういう問題がよく起こっているんです。すべてがそうなるわけではないのですが、何回も洗うと繊維も弱ってきて、そこに負担がかかっているとはずれてきたりします。


 


ウエイトロック裏


当店でも5年前まではこの仕様でしていました。ほとんどのメーカーは今もこの仕様です。


当店では、耳の部分にウエイトをかかるようにして、より強固にしていたのですが、やはり落ちるものは落ちていました。すみません。


左の写真をクリックして大きくしてみていただければ耳の部分が少し見えていると思います。写真は裏側から撮っています。


 


 


 


 


この経験を踏まえて、5年前から仕様を変更しています。


巻きロック表巻きロック裏 今はこのように本縫いでウエイトを巻き込む仕様にしています。写真左は表側、右は裏側です。


当店ではこの仕様を「本縫いウエイト巻き仕様」と呼んでいます。


 


 


 


 


これは専用のミシンですれば簡単にできます。


ウエイトミシン1ウエイトミシン2


 


 


 


 


 


 


以前はこの仕様でいくとウエーブがきれいに出にくかったのですが、今は簡易型形態安定加工をしていますのできれいにいきます。


当店では標準仕様にしていますが、他店で頼まれる時は、横使いのレースは裾は本縫いウエイト巻きにして簡易型形態安定加工にしてといってください。こだわりのある専門店ならば対応してくれると思います。


カーテンクリーニングについて思うこと」のページ


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です

カーテンクリーニング 裏地付きカーテン

裏地付きカーテンのクリーニングについて書きます。

私共では裏地付きカーテンのクリーニングの依頼がひじょうに多いのです。
高級カーテンを使っておられる方などで、街のクリーニング屋さんに頼むのは不安とか、 重たいから自分で取り外しが面倒とかの理由だと思います。
こちらにとりましては、取り付け取り外しにかかる経費は同じでも、売り上げは1.5倍になりますのでいいのですが、やっかいなのは素材の問題なんです。

裏地を付ける場合は①遮光性のアップ②保温性のアップ③表生地の保護④ドレープ性のアップ⑤高級感 等があります。


表地がポリエステル、裏地もポリエステルの場合はまったく問題なく水洗いができます。
水洗いで困るのは、表地がベルベット、綿100%に裏地がポリエステルの時なんです。

当店の場合は、自らクリーニング引取りに伺って水からクリーニングする水洗いクリーニングをしています。
シルクやベルベット等の水洗いすると問題が生じるものはお客様の方に街のクリーニング屋さんでドライクリーニングをしてもらうようにお願いしていますが、一般的にドライクリーニング表示になっているレーヨン、綿の商品は水洗いしています。


ドライクリーニングではなかなかきれいにならないのです。水洗いのほうがはるかにきれいになるのですが、縮むという問題があります。そこは専門店としてのノウハウがあります。

厄介なのは、ローラアシュレイの縫製されたカーテンで、表地が綿100%で、生地を 傷めますのでほとんどが裏地付きになっていて、裏地はポリエステルを使われています。

10年程前にローラアシュレイの生地で縫製することがありまして、吊っているだけでも

縮むことがわかっているので、縫製する前に1リピート多くして裁ち切ってクリーニング屋さんに出して水洗いしてもらいました。そうしたところ、257センチの丈で.14.5センチ縮みました。
それから縫製しましたので、その後水洗いしても大きく縮むことはありません。
水洗いでは5~6%縮みます。ドライクリーニングでも少し縮みます。

裏地がついていなければ当店で水洗いクリーニングをしますが、裏地がポリエステルならば寸法変化率(収縮率)が違いまして、表地と裏地の縫い目のところがボコボコになるんです。

そのことがわかっていたので、ローラアシュレイの裏地付きのドレープはクリーニング屋さんでドライクリーニングしてもらうようにお願いして、レースのクリーニングだけ承りました。
レースを取り付けに行った時はドレープは出来上がっていまして、さりげなくチェックをすると表地は少し縮んでいて、裏地との境目は波が打っていました。
でも、縫製が無双縫製(注1)できれいにされていたので、室内側からみるとまったく気になるレベルではありません。
クリーニング屋さんがやれば、こんなものですむのですが、カーテン屋がクリーニングをうけるとこの程度でもクレームがつくケースがあるんです。

カーテンクリーニングはけっこう難しいのです。


次はウエイトロックのレースのクリーニングについてです。


注1)無双縫製とは
   裏地付きの縫製で、表地と裏地を袋縫いにしてひっくり返します。耳の部分に縫い目が
こないきれいな縫製です。


カーテンクリーニングのことはこちらにも書いています。
 織物研究会