防寒カーテン

インテリア商品での省エネ対策は単品ではなく組み合わせで

インターネットで話題になっていた丸亀製麺の天丼を食べてみました。

これで510円。

IMG_2416_R

IMG_2414_R IMG_2413_R

 

隣の小学生が「すげぇ〜」「うまそう〜」「どうして注文すればいいんですか?」

というので教えてあげました。

まず、天丼用の白ごはんを注文します。税込130

トッピングしたい天ぷらを23点とります。

レジのところで、天丼用の出汁を下さいと言います。これは無料。

それで、自分でごはんに天ぷらを載せて出汁をかけるんですよ。

 

この天丼用の出汁がうまいんです。日付が入っていて当日破棄と書いてあり、

鮮度を保っているようです。 

    

ネットには、丸亀製麺で130円で天丼を食べる方法として、白ごはんを頼んで、

無料の天かすとネギをかけて、天つゆをかけるというのがありましたが、

それはちょっとできませんでした。

 

さて、本題です。

 

インテリア商品で暑さ対策や寒さ対策などの省エネ需要があります。

ブログでもいろんな商品を紹介してきました。

しかし、単品だけではメリットデメリットがありますので、当店では

いろんな商品を組み合わせましょうということを提案しています。

 

インテリア商品で最も断熱効果のあるのはハニカムスクリーンだと

思っています。

でも、これを単品で使うと閉めてしまうと室内から外がまったく

見えなくなりまして、暗く感じると思います。

開けっ放しだと外からは丸見えになります。

そこで、ハニカムスクリーンとなにがいいのかと考えて、

手前にレースを吊るという組み合わせの施工例です。

IMG_2422-1_R

IMG_2417-1_R

IMG_2426-1_R

IMG_2421-1_R IMG_2420-1_R

 ハニカムスクリーンはニチベイレフィーナ45 シングルスタイルH1104

レースは川島織物セルコンFT5338

こういう組み合わせによって、普段はレースのみにしたり、

直射日光が強い時は、ハニカムスクリーンを途中まで下げたり、

夜はハニカムスクリーンを全閉することによって断熱効果を

高めることができます。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

「4月10日はインテリアを考える日」

 

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

寒さ対策にハニカムスクリーン

 

商売をしていると、冬は思いっきり寒く、夏は思いっきり暑い程、

モノが動きましていいのです。

ここのところ、急に寒くなりましたので、寒さ対策商品が動きだしました。

といっても、当店で取り扱っている商品はすべてオーダーですので、

打ち合わせから実測して取り付けまで10日〜2週間かかります。

 

10月に読売新聞に「スクリーンで手軽に断熱」という特集記事がありました。

カーテンやブラインドの代わりに窓につるす「ハニカムスクリーン」が

注目されている。

 断面が蜂の巣(ハニカム)状で空気の層が出来るため、断熱性が高いのが特長だ。

窓サッシや窓ガラスを替える断熱工事より手軽で、冬を前に選択肢の一つになり

そうだ。

この記事では、セイキ総業のハニカムサーモスクリーンが紹介されていて、

国内メーカー品として、ニチベイのものも紹介されています。

トーソー、リクシルもありますと書いてあります。

使用されているエンドユーザーの声として、

5年前の冬を前に、2階の寝室に設置したところ、寒さが気にならなくなり、

その後、居間とダイニング、台所が一体になった1階にも取り付けた。

妻の房子さん(51)は「朝、スクリーンを上げて冷気が入ってくると、

夜間、スクリーンが断熱していたことを実感します」と話されています。

こういうエンドユーザーの声が記事として、新聞に掲載されると、我々

販売店として、ひじょうに売りやすいのです。

当店では、20年前からハンターダグラス(当時は積水樹脂が日本の代理店)の

デュエット・シェードを販売してきましたが、このハニカムスクリーンの断熱効果は

ひじょうに高く、冬の寒さ対策には評判がいいのです。

今やセイキ総業、ニチベイ、トーソー、キューセントがハニカムスクリーンを

出していますが、断熱性という点では本家のハンターダグラスの

デュエット・シェードアーキレラがダントツに一番です。

色、デザインも一番いいですが、

価格もダントツに一番です。

デュエット・シェードアーキテラの施工例

DSC03111

蜂の巣構造が二重になっていまして、蜂の巣の中にもう一つ蜂の巣が

あるような感じです。3層になります。

DSC03109 DSC03112 DSC03113

画像はクリックしますと別のページに飛びまして、そこでもう一度クリック

すると拡大します。

当店は長年、ハンターダグラス商品をよく販売してきておりますが、

ハンターダグラスの海外商品も展示して看板を上げている「ギャラリー」店では

ありません。

「ハンターダグラスギャラリー」は、ハンターと苦楽を一緒にして、

ハンターダグラスの商品を全面的に販売をしなければならないのですが、

当店は是々非々で、お客様の要望に応えるべく、どこのメーカーの商品でも

取り扱いをしております。

当店は、ハンターダグラスジャパンが日本で10社認定をしています

プライオリティディーラー」です。

PRIORITYとは「優先する、優先的」という意味ですが、ハンターダグラスの商品に

精通し、販売や施工およびアフターメンテの対応がしっかりしており、

かつハンターダグラスとの取引がそこそこある会社がPRIORITY  DEALER

認定されてます。

メンテナンスに熱心な「5つ工具の店」でもあります。

「プライオリティディーラー」から購入しますと、カードになった特別な

保証書(WARRANTY  CARD)がもらえます。

ハンターダグラスプライリティディーラー

メーカー保証は1年ですが、当店は独自に5年間保証をしています。

ハンターダグラス商品は、プライオリティディーラーから購入されると

アフター面でご安心です。

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

寒さ対策にピッタリシェード

今や、インターネットの発達によって情報が瞬時に伝わってきます。

特にソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のおかげで誰がどこで何を

しゃべったかというような話もすぐに全国、全世界に広まっていきます。

先日、サンゲツの名古屋本社で開催されたサンゲツカーテン「ソレイユ」の

販売店向けの新作発表会で、名古屋支社長がご挨拶で

「ソレイユは辛口ブログでも評価していただいているので期待してください。」と

いうようなことをお話しされたということがフェイスブックに書かれていました。

 

辛口ブログ

 

たぶん、私のこのブログだと思います。

 

インテリア業界では、「ダジャレ好きのおっさんのブログ」とか言われますし、

「あのブログ」でも通じるようです。

 

「ダジャレ好き」の方は、今はこのイメージでいこうと思って、敢えて

受けなさそうでも、くだらないダジャレを書いています。

そんなん言うのはダレジャー(ダジャレー)

妻はおもしろいことはいいませんがダジャレー夫人(チャタレー夫人)と言われてます。

 

「辛口」は、単なるメーカーに媚びることなく、エンドユーザーの目線で

感じたことを書いているだけです。

サンゲツに関しては、私は大好きなのでかまってほしくて、ちょっと

厳し目に書いていますかね。

 

さて、本題です。

 急に寒くなりました。

寒くなると防寒対策で何とかなりませんかという問い合わせが多くあります。

問い合わせメールが多くて回答できずにたまっているのがたくさんありまして

申し訳ございません。

問い合わせメールで多いのが吹き抜けで、ご来店いただいてご注文を

頂くのが階段のところです。

こういうところの施工事例のブログをよく書いているからだと思いますが

窓対策も重要なのです。

夏は熱の71%が窓から入り、冬は熱の48%が窓から逃げて行くと言われています

(社団法人日本建材産業協会省エネルギー建材普及センター調べ)

窓に関しては、当店に相談しなくてもどこのカーテン屋でも

同じだと思われているのだと思いますが、今日は他社ではやっていない

施工例を紹介します。

 

寒さ対策(保温機能)遮光性アップ、そしてちょっとだけ遮音効果のある

ピッタリシェード(WALLFITTER)です。

 DSC03006

DSC03007

DSC03008 DSC03009

このシェードは数年前にあるメーカーが見本帳に載せて売り出していたのですが、

まったく売れず、いつの間にか隅のへに行き、システムが廃番になりました。

 

枠内にメカ本体を取り付けて、生地は大きめに作って上部にはカバーをつけます。

これによって生地と壁の隙間がほとんどなくなります。

縫製はプリエフ加工で、裏地にリング付きテープを縫い付け、表地と熱圧着しますので

針穴がなく、遮光1級の生地を使うと光漏れもほとんどありません。

 

DSC03012

DSC03013

ガラスと生地の間に空気層ができまして、断熱性がひじょうに高くなります。

朝、シェードを開けると冬場はすごい冷たい空気が入ってきて実感できると

思います。

寝室のベッドの上の窓におススメです。

オーディオルームやシアタールームにもおすすめです。

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

 

 

カーテンを床に垂らす吊り方

だんだん寒くなってきました。

この季節になると、カーテンの縫製のやり方で床ぎりぎりに作ってくださいと

いう依頼が多くなるのです。

それは、床からの冷気を防ぐためなのですが、夏も同じ状態になり、夏冬に

カーテンを取り替えるわけではないのです。

心理的影響でしょう。

 

確かに、冬になると室内と室外の温度差が激しくなり、空気が動いて冷たい空気は

下にいき、床とカーテンの隙間から冷たい風が入ってくるのです。

カーテンと床との隙間をできるだけなくすのは寒さ対策になります。

 

日本の場合は、一般的に床とカーテンの隙間は1センチぐらいにします。

引きずるとカーテンが汚れてイヤがられます。

ヨーロッパの寒い地域では、カーテンを床に垂らす吊り方が一般的です。

ローラアシュレイのカタログをみてもほとんどが床にすっています。

 

日本でも最近はたまに床に垂らすようにカーテンを作ってほしいというお客様が

おられます。

そんな施工例です。

 

 DSC02861-1

DSC02869-1

 生地は フィスバのスプレンディド14370 137

レースは床上がり1センチでつくっていまして五洋インテックス(インハウス)

 SL09801

 

以前、同業者間で、この場合何センチぐらい長くするのがいいのかという

議論をネット上でやったことがあるのですが結論は出なかったのです。

お客様の好みや生地の特性もありますし、この業界は決まりごとは

ないのです。

一番の要因は日本でのこのケースの施工例がまだ少ないということでしょう。

今回の施工例写真は20㎝長くなっています。

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ     JAPANTEX 2014

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

吹き抜けに天幕を取り付けました。

DSC00569昨日、お客様と内覧会同行で大阪市内の中心街にあるブランズタワーというマンションの

カーテンの実測に行ってきました。

市内の中心街は駐車場代がひじょうに高いし、たくさん駐車場はあるのですが、けっこう満車に

なっているのです。

昨日、やっとの思いで止められたのは20分400円のところ(ここらあたりの相場)で

看板に1日最大1000円と書いてあったのでラッキーと思ったら「土・日・祝のみ」と小さく

書かれているのです。

結局、1時間弱かかって1200円の出費です。

実測したマンションは29階で、そこから「あべのハルカス」が見えていました。

DSC00567

あべのハルカスは日本で一番高いビルで地上300mで最上階の60階は展望階になっています。

3月7日にマリオット都ホテルが開業して全店オープンになります。

このビルの26階にトーソーとサイレントグリスが転居しまして、2月24日から

業務開始です。

日本一高いカーテンレールメーカーになります。

 

さて、本題です。

リビングの吹き抜けに寒さ対策で天幕カーテンを取り付けました。

吹き抜け・寒さ対策」に関してはブログに施工事例などを書いていますので、全国から

よく問い合わせと見積もり依頼がきます。

ちっちゃな会社なので、動ける範囲でしかやっていませんし、当店は現場主義で

インターネットでの見積もりもやっていません。

数あるインテリアショップの中から当店を選んでご来店いただいたお客様は大切に

いたします。

枚方市のお客様でご来店いただいたので、現場に伺いました。

リビングの吹き抜けは巾1650㎜×長さ2560㎜で

DSC00585 DSC00586

2階のさらに上まで吹き抜けになっていて、梁があったり、照明があったりでなかなか

難しいのです。

一番単純な方法として、このサイズの風呂敷を作って四方に引っ掛けて簡単に着脱

できるようにする案を提案しました。

高さ3m15㎝のところに6か所受けのフックを取り付けました。

DSC00587 DSC00591

そこに風呂敷タイプの生地を引っ掛けただけです。

2階からみたところ

DSC00588

4尺から5尺(150㎝)ぐらいの脚立があれば、大人ならば一人で着脱が簡単にできます。

冬場だけつけて夏は外すスタイルです。

DSC00595

写真はリビングから見上げたところ。

DSC00592

生地はスイスのクリエーション・バウマンのDuna 1 (1mあたり33500円/巾300㎝タテ使い)

適度な透け感がありましてひじょうにきれいでした。

取り付けてびっくりしたのは取り付ける前と後では部屋の暖かさが全く違うのです。

わずか30分ほどの仕事でしたが体感できました。

吹き抜けのある家というのはこんなに寒いとは知りませんでした。

生地はバウマンでバウマンの生地をつけた時は、小さい時によくテレビで

みたパーマンの歌を口づさんでしまうのです。

「ぼくらのパーマン」の歌

ぱぴぷぺぱぴぷぺぱぴぷぺパーマン雲の上 ♪♪

バビブベバビブベバビブベバウマン雲の上 ♪♪

まさに雲の上のバウマンという感じでした。

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒さ対策 冷気防止カーペット「ほっとするー」

 カーペットをメーカーに発注するときはタテとヨコの最大の面積で数量が

計算されまして、変形にカットするとハギレがでます。

それをうまく活用しまして、カーテンの裾だけに冬場だけ置き敷きする

冷気防止カーペット「ほっとするー」(ホッとスルー)をつくりました。

「ほっとするー」というのはカーテン屋の立場で私が勝手に名づけている

言葉で世間では通用しません。

室内と外との温度差が激しいと空気が動きまして窓から、カーテンがあれば

その裾から冷気が漏れてきます。

日本の場合、カーテンの丈を床から1センチ上がりにすることが一般的で、

その隙間から冷たい空気がきます。

それを防止するために、カーテンを長くして床に引きづるようにすることも

ありますが、私はあまり好きではないです。

そこで、考えたのがその隙間にカーペットを冬場だけ置いて、その隙間を

埋めるのです。

店内の展示サンプルでやってみました。

DSC00365 DSC00366

ここにカーペットのハギレで作った細長いカーペットを敷きます。

DSC00367

そうするとこんな感じになりまして隙間がなくなります。

DSC00369

DSC00370

DSC00371カーペットのハギレでいくつか細長いものをオーバーロックして用意してます。

これはサンプル的につくっていますが、こういう需要があるならば、

きちっと作ろうかなとも考えています。

冬場だけ置いて、夏は丸めて直しておきます。

 

DSC00329 DSC00330

毛足の長いシャギーのカーペットで本格的につくれば

20㎝×200㎝で2500円ぐらいです。

ハギレで作ったものは、適当な価格で販売します。

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

寒さ対策 カーテンの丈を長く

お正月に義母のいる広島の安芸高田市に行くのに、広島まで新幹線で行き、

そこからタイムズのカーシェアリングを利用しました。

これは、事前に会員登録しなければなりませんが、タイムズの駐車場にその車が

あれば、直前予約ですぐに車が借りられることができまして、

15分200円、6時間パックで3900円です。ガソリン代・保険代込み価格で

レンタカーのように面倒な手続きも不要で便利がいいのです。

attachment00 attachment01

カードを後面のガラスのところにタッチするとドアがあき、中にキーが

おいてあり、そこからは使い放題で、車を駐車場に戻すと、すぐさま

「ありがとうございました」というメールが来まして、実にうまくできています。

仕事でも大いに活用できそうです。

 

さて、本題です。

DSC00362

DSC00363 DSC00364

失敗をして長く作ってしまったのではありません。

お客様からの要望で完全に擦るように作っています。

日本の場合は、カーテンは床にすらないように1センチぐらいあげるのが

一般的です。

ヨーロッパでは、寒いので窓からの冷気がカーテンの下から入ってこないように

完全に擦るようにつくることがほとんどです。

今回は20㎝長くつくっています。

私どもの中では1シーズンに1回ぐらいこのような要望で長くつくることが

あります。

裾を長くした場合の施工写真として参考にしてください。

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ