防寒カーテン

お客様からのお問合せ(5)かまぼこ型プリーツ

 【お問い合わせ内容】

インテリアコーディネーターをしている者です。社長ブログのカーテン生地に形状記憶かまぼこ型加工して「アコーディオンカーテン」に仕立てるアイディアにとても興味があります。是非採用したいので注文方法を案内下さい。添付写真と同じかまぼこ型プリーツおよびヒダでレールも同じ物を希望します。柄は別の物を選びたいです。連絡をお待ちしております。

 

【回答】

インテリアコーディネーターの方からの質問もよく来ます。

お客様に提案される仕事の方がブログを読んでいただいているのはうれしいです。

 

かまぼこ型プリーツでどこで書いたかなと思って調べるのに、パソコンで読んで

頂いている方は右上の検索のところに「かまぼこ型」と入れると

2011年2月4日のブログ

「生地でつくったアコーディオンカーテンを間仕切りに取り付ける    」      

が出てきます。

私のブログは検索機能が充実しておりますので、ご活用ください。

自分でいつ書いたブログかを調べるのに重宝しています。

f97ac9cb

cfb1a924

3cc110da

 ba1e3c66

 これも6年前に寒さ対策でリビング階段に間仕切りカーテンをつけた施工例です。

このプリーツができる加工所がなくなってしまいまして、今は同じものを

つくることができません。

申し訳ございません。

サンゲツも同じような加工をしていましたが、多分加工所が同じでできなく

なっているのではないかと思います。

ウエーブがきれいにでて、私も好きだったのですが、問題点はフックが

たくさんいって、それだけレールのランナーが多くなり開けた時のたまりが

大きかったのです。

 

また、当店はネットを通じての販売はしておりません。

 

当店は現場主義 エンドユーザーファーストです。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

寒さ対策 間仕切りにハニカムスクリーン

寒くなると室内の温度をあげます。

そうすると、室内と外との温度差が激しくなり結露します。

けっこう、結露の問題でお悩みの方も多いと思います。

2月4日の日本経済新聞の土曜日版「NIKKEI プラス1」に「窓の結露、

防ぐには」という特集記事が載っていました。

わかりやすく書いてあったので載せておきます。

IMG_6616

 (なぜか向きが横になるんです。クリックすると別のページに飛び、そこでもう一度

クリックすると拡大します。)

ウエブ記事はこちらをお読みください。

私は、カーテンやインテリア商品で結露防止はできないと思っています。

むしろ助長することがあります。

一番いい方法は内窓をつけることです。

 

さて、本題です。

寒さ対策  今が旬なので関連するブログをアップします。

吹抜け、天窓やリビング階段からの冷気対策の依頼が多いです。

階段のところの間仕切りで寒さ対策にはハニカムスクリーンが一番いいと

思っています。

ロールスクリーンやカーテンもつけます。

ロールスクリーンも効果があってすっきりしますが、左右の壁との隙間と

冷気が強いと揺れるという問題があります。

 

カーテンは覆いかぶすと効果は一番あると思いますが、開けているときの

たまりが気になります。

そんなときにいいのがハニカムスクリーンです。

DSC04793

DSC04795

戸建て住宅で2階から3階に行くところの階段の上部にルーセントホームの

ハニカムスクリーン「シェルシェード」のコードレスタイプをつけています。

赤いリボンはお客様がつけておられました。

ロールスクリーンと違って左右の壁との隙間はあまりありません。

生地がハニカムと言って蜂の巣状態になっていて、ここに空気層ができて、

断熱効果が一層高くなります。

上げた時のたまりもあまり多くなく、コードレスですっきりします。

これはおススメです。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

リビング階段の寒さ対策にカーテンをとりつける

戸建住宅で10年ほど前から流行りだしたのがリビング階段。

これは、リビングにある階段のことで、メリットとしては家族が必ず顔を合わせる

ことができるというのがあるのですが、デメリットとしては寒いのです。

冷たい空気は上から来るし、暖かい空気は上に行くため、1階のリビングは

2階からの冷気で寒いのです。

 

先週ご来店いただいたお客様は同じように寒いということで悩んでおられ、

ご自身でもいろいろと工夫されてカーテンをとりつけて間仕切りにされていました。

お客様のお宅に伺って、私もびっくりしたのですが、リビング側にある

キッチンの換気扇を回すと、空気が循環して上からの冷気でカーテンが

部屋側に膨れ上がるのです。

その対策として、カーテンにマグネットを取り付けて、巾木にも受けの

マグネットを取り付けてカーテンが舞い上がらないようにされていました。

それでも、こんな感じでカーテンの下から冷気が漏れます。

170129-111907_R

170129-112039_R 170129-112005_R

 

ホームページ・ブログをみてご来店を頂いたのですが、お客様は当店のスタッフに

「ここでやってもらってうまくいかなかったら諦めがつく。」

おっしゃっていたとのことでした。

ひじょうにうれしいお言葉で、こういうことを言われるとなんとかしてやりたいと

思うのです。

「他社にも見積もりをしてもらったところ、お宅の方が高かったけど、

お宅にお願いしたい。」

こんなことを言われるのも大好きです。

意気に感じていい仕事をしてお客さんに喜んでもらいたいと思います。

「他社で見積もりを取ったところ、他社の方が安いんだけど、それに合わせてくれたら

お願いしたい」というようなこともよく言われます。

こういうのはあんまり・・・・

深入りしない方です。

 

 

だって人間だもん。

 

 

気持ちよく仕事をしたいと思っています。

こちらの現場で工夫したことは

同じようにカーテンでつくったのですが、

1)カーテン生地はフロッキー加工の重いものにしました。

2)レールを手前に天付けして、開口部より両サイド15㎝ずつ長くしました。

2017-02-05 14.15.34

2017-02-05 14.15.02

3)床ぎりぎりにカーテンの丈をしました。

2017-02-05 14.13.15

4)マグネットをカーテンの裾の両端の耳の折返しの中に入れました。

生地の中に入れて2枚重ねの中にはいるため、フェライト磁石ではなく、

より強力なネオジウム磁石にしました。

2017-02-05 14.13.23

2017-02-05 14.13.29 2017-02-05 14.13.41

5)カーテンの両端の耳の部分は、通常より少し長めで、フックから4㎝にしました。

2017-02-05 14.14.41

6)開けた時にカーテンが戻らないようにレールにカーテンストッパーを

入れました。

2017-02-05 14.14.49

7)カーテンストッパーを入れる時は、天付けブラケットを用いなければならない

のですが、そうするとレールが部屋側にくるのでブラケット分、前にでます。

それを少しでも階段側にレールを付けるために、レールと天井の間に

ワッシャーをかまして直付けしました。

8)カーテンが広がらないように簡易型形態安定加工をしています。

 

こうすることによって、カーテンが煽られることがかなりなくなりました。

 今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

2月11日(土)は建国記念日で祝日ですが営業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

寒さ対策にカーテンの丈は床ぎりぎりに

寒くなりました。

昨日ご来店いただいたお客様は、「寒いからなんとかしてくれ」というのが

3件ありました。

2件は吹き抜けで、私のブログをみて天幕をしてほしいという依頼で、もう1件は

リビングの階段で2階からの冷気対策でした。

先日の日本経済新聞のNIKKEIプラスワンにも、エアコン代を抑える方法として

カーテンは厚手のものを使い、丈を長くしましょうというようなことが書かれていました。

IMG_6361

IMG_6362

(画像はクリックをすると別のページに飛びまして、そこでもう一度クリックを

すると拡大して読めます。)

ウエブサイトはこちらです。

 

 

冬に納品する場合はよく床ぎりぎりに作ってほしいということをよく言われます。

夏になったら夏用のカーテンに取り替えるというわけではなく、年中同じ

なのですが、心理的な影響があるのだと思います。

実際に冬に外気に窓ガラスで冷却された室内空気が下降して、冷たい気流は

壁・床表面をゆっくり移動するため、窓の下や床が冷たくなるのを

コールドドラフトと言います。

これを防止するには、カーテンを床に引きずるように作るのがいいのです。

ヨーロッパでは、冬は寒いのでそのようにつくるのが当たり前なんですが、

清潔好きの日本人は、カーテンが汚れるのでそれはあまり好まれません。

その対策としては、以前にもブログに書いているのですが、冬だけカーペットの

ハギレをカーテンの下に敷く方法

寒さ対策 冷気防止カーペット「ほっとするー」

ジョイントマットを敷く方法

カーテンと床の隙間風対策にジョイントマット

 

等があります。

 

先週納品をした床ぎりぎりに作ってといわれた施工例

DSC04473 DSC04477

DSC04474 DSC04472

寒さ対策には裏地をつけるのが効果があります。

生地はマナトレーディングのミルキーウエイ5、裏地はマナのノッテ

レースはマナのリネット2

 

DSC04464

DSC04465 DSC04466

1.5倍使いでドレープは川島織物セルコンのメゾンドコンフォートの

MC7329、レースはMC7407です。

 

 今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

2月11日(土)は建国記念日で祝日ですが営業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

のれんのこだわり

昨日書いた老人介護施設で目隠しカーテンと一緒に浴室前とトイレ前に

目隠し用ののれんも一緒に作って納品しました。

dsc03899

ドアがちゃんとあるのですが、目的は車椅子で出入りされる中、少し開けっ放しに

なるので、それを隠すために取り付けてます。

こちら側のアピールポイントとしては、のれんの真ん中の分かれ目のところは

生地を2㎝重ねて、防寒用と隙間漏れ用につくり、そこのところをきれいに柄合わせを

しています。

dsc03896

パッとみたところ、どこでわかれているかわかりにくいと思います。

dsc03897

dsc03898

たかが暖簾ですが、そこが専門店のこだわりです。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

吹抜けの寒さ対策に天幕カーテン

11月中旬にブログを見て「ブログに載せておられような天幕カーテンを吹き抜けに

取り付けたい」という問い合わせが写真添付でありました。

写真を送っていただいていたので状況はわかり、これならできると連絡したところ、

ご来店いただき、生地と施工例をみていただいた後、実測に行きました。

送っていただいた写真はこれ

1478221801_image1

取り付けしたのはバトン操作タイプ

dsc03825

dsc03827 dsc03826

dsc03828 dsc03832

天窓カーテン

dsc03833

これはやり方は簡単ですが、メーカーのカタログに載っている商品でないので、

現場を見てどのようにすればいいかを考えて、いろんな部品を集めて自分でつくらなければ

ならないのです。

以前の施工例は左のカテゴリー欄の「吹き抜け」のところに載せています。

※スマホサイトからは、カテゴリー別はみられないので、パソコン版に切り替えて

みてください。

階段部分にも同じ生地でカーテンを作りました。

dsc03826

これで、寒さはかなり違うと思います。

 

ブログをみて、いろんなところからお問い合わせをいただくのですが、現場をみて、

やり方が違いますし、当店は5年間保証をしていますので、動くのは

営業テリトリー内にしています。

 

売れればいいという考えではなく

 

当店は現場主義

 

名古屋地区は、親しい同業者でカーテンハウスシルクみどり店さんが同じように

創意工夫していい仕事をされています。

このような商品は何度も取り付けていますが、施工するごとに新しい発見があり、

少しずつ改善していってます。

経験と実績というのは重要だと思います。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

寒さ対策 間仕切りカーテンの丈を長くする

寒くなってくると、吹き抜けの寒さ対策で何とかなりませんかという問い合わせが

多くあります。

本日行った現場は4年前に当店で取り付けたものです。

別の部屋で取り付けたタチカワのタテ型ブラインドのランナーが割れて、スラットが

落ちたのを修理する依頼があり、その時に電話で「以前取り付けていただいた

吹抜けの間仕切りカーテンをもう少し長くして床に擦るようにしたいのですが

できませんか?上は隙間があいても構いません。」といわれました。

タチカワのタテ型ブラインドの修理の件は別にまた書きます。

dsc03764 dsc03765 dsc03766

 

4年前に取り付けた吹き抜けの間仕切りカーテン

dsc03771

天井にカーブレールを取り付けて床ぎりぎりの丈に作っています。

dsc03773

床ぎりぎりだとそこから冷気が階下に流れ込んでくるとのことで、床にカーテンが

するようにしてほしいと言われました。

持って行ったのは18ミリ径のリング。

それをレールのランナー(駒)に通しました。

dsc03775

そこにカーテンを引っ掛けるようにしました。

dsc03777 dsc03778

床は (裏側)

dsc03780

正面からみると

dsc03784 dsc03783

リングに引っ掛けるやり方だとアジャスターフックで調整ができまして、

夏場は元の位置に簡単に戻すことができます。

dsc03779

「エンドユーザーファースト」で無料でさせていただきました。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ