11月中旬にブログを見て「ブログに載せておられような天幕カーテンを吹き抜けに
取り付けたい」という問い合わせが写真添付でありました。
写真を送っていただいていたので状況はわかり、これならできると連絡したところ、
ご来店いただき、生地と施工例をみていただいた後、実測に行きました。
送っていただいた写真はこれ
取り付けしたのはバトン操作タイプ
これはやり方は簡単ですが、メーカーのカタログに載っている商品でないので、
現場を見てどのようにすればいいかを考えて、いろんな部品を集めて自分でつくらなければ
ならないのです。
以前の施工例は左のカテゴリー欄の「吹き抜け」のところに載せています。
※スマホサイトからは、カテゴリー別はみられないので、パソコン版に切り替えて
みてください。
階段部分にも同じ生地でカーテンを作りました。
これで、寒さはかなり違うと思います。
ブログをみて、いろんなところからお問い合わせをいただくのですが、現場をみて、
やり方が違いますし、当店は5年間保証をしていますので、動くのは
営業テリトリー内にしています。
売れればいいという考えではなく
当店は現場主義
名古屋地区は、親しい同業者でカーテンハウスシルクみどり店さんが同じように
創意工夫していい仕事をされています。
このような商品は何度も取り付けていますが、施工するごとに新しい発見があり、
少しずつ改善していってます。
経験と実績というのは重要だと思います。
–
–
–
–
このブログのトップ