フラットカーテン

We lack the finishing touch.

 このブログが2600回目です。

2004929日から苦肉の策で始めたブログで11年3か月かかって

2600回です。

1か月平均19.2回書いていることになります。

今年は225回書きまして、月平均は18.7回になります。

目標としては月に16〜17回書き、1年で200回書いて、あと2年後に

3000回を達成したいと思っています。

 

さて、本題です。

 

タイトルのWe lack the finishing touchは

「画竜点睛を欠く」  

という意味で、ほとんど完成しているが、 肝心 ( かんじん ) なところが

抜けているために、全体がだめになってしまったということです。

 

今年、最後の仕事でもないのですが、結果的に年を越すことに なりました。

アスワンのYESカーテンの生地のPOP(ポップ)と同じ柄のレースで

フラットカーテンとプレーンシェードをつくりました。

2015-12-28 14.17.54

お客様はいろいろとネットで調べてよく勉強されている方で、出来るだけ

要望を聞きました。

)ドレープ(厚手カーテン)とシェードの頭の柄出しをそろえています。

)ドレープとレースは同柄で、こちらも柄出しをそろえています。

2015-12-28 14.15.22

)中央で両開きのカーテンが重なった時に柄が続くようにしています。

WAKAREME

上の写真の赤い線のところが分かれ目です。

レースも同様に柄が合うようにしています。

2015-12-28 14.15.13

エンドユーザーの方からみれば、こんなの普通だろと思われるかも

しれませんが、ここまで意識してやるところは少ないのです。

メーカー縫製ではしません。

)レースの裾は折り返すと柄がかさなるので、本縫いウエイト巻き

ロックにしています。

2015-12-28 14.14.57

ドレープの端はリターン仕様にしています。

ヒダが山と谷がきれいになるように、ドレープはリターン部を含めて

フックは奇数にして、レースは偶数にしています。

2015-12-28 14.15.29

)腰窓で、長さはこちらで調整できるので、タテリピート63.5㎝が

ちょうど入るように127㎝にしていて、裾も柄が切れないように

しています。

2015-12-28 14.15.47

)フラットカーテンなので、開けた時に戻りがあるので、レールに

マグネット付のカーテンストッパーをつけています。

2015-12-28 14.14.47

2015-12-28 14.14.27

 

 これで完璧だと思ったら、お客さまよりプレーンシェードの柄が

歪んでいるという指摘がありました。

アスワンPOPシェード

左上に上の柄の下部が見えているのです。

ドレープの上はまっすぐになっているのにおかしいという指摘が

ありました。

当店の場合は、自社の下請け加工所でやっていますが、カーテンを

縫うところとシェードを縫うところが違うのです。

 

生地の出荷日も違って送り先も違うため、別ロットで、おそらく

シェードの生地はプリントのズレだと思います。

加工所でも1巾で柄合わせがないので、こういうものだと思って

気づかなかったのです。

年明けにメーカーと相談です。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

フラットカーテンをBフックでつくったら・・・

5月4日 みどりの日

当店は5月3日(日)から6日(水)までお休みをいただいています。

このブログは事前に書いたもので、時間予約でアップされています。

休みになるとこのブログのアクセスも大きく落ちます。

軽めのブログです。

カーテン夢工房スタッフブログに、休み前に女性スタッフがアップしてくれている

スタイルとタッセルの提案」の補足説明です。

こちらのブログは各部屋を緑を基調とした施工例で、本日は「みどりの日」なので

取り上げさせていただきます。

スタッフブログは接客した女性スタッフがお客様とのやりとりを含めて、

その内容や全体の施工例を書いてくれています。

こちらのブログでは、1点に焦点をあてて、専門家の立場で書いています。

 

フラットカーテンについてです。

ROOM1

手前はレース、窓側がドレープで両方ともレールより少し長めの巾で、

1.05倍のフラットカーテンです。

フラットカーテンの場合は、レールが見えるAフック(天付け仕様)でつくるのですが、

このケースでは、お客様と相談の上、レールが隠れるBフック(正面付け仕様)で作っています。

閉めた時にレールを隠れるようにしたのは、ほとんど開けることがないとのことで、

見た目重視しています。

DSC04945

カーテンを引っ掛けるフックの位置に関しましては

Aフック(天付け仕様)Bフック(正面付け仕様)というのがあります。

 詳しい説明はこちらをご覧ください。

ブログはこちらです。

なぜAフックBフックというかといいますと、フックの形がアルファベットの

小文字のaとbに似ているからなんです。

AフックBフック

これは私がいっているだけで、インテリア業界では認知されていませんので

世間では通じません。

それで、フラットカーテンをbフックにすると何が問題かといいますと

開けた時がきれいでないのです。

ROOM1-2

DSC04947

 Bフックは通称レールを隠す仕様といいますので、閉めているときは

問題はないのですが、フックとフックの間の谷部分がレールより

向こう側にいかないのです。

そのため、上の写真のようにボコボコした感じになります。

ほとんど開けないという場合は、レールが増すので隠れますのでいいかも

しれませんが、通常フラットカーテンはAフックをおススメします。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

マリメッコ・ルミアルヤのサイドボーダーフラットカーテン

4月7日は世界保健デーです。

世界保健機関(WHO)が1949年に制定。国際デーの一つ。

1948年のこの日、世界保健機関が発足した。

WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。すべての人々が可能な最高の健康水準に到達することを目的としている。

 

マリメッコのルミアルヤにフィスバのプロントをサイドボーダーにして

裏地付きのフラットカーテンをつくりました。

小窓はシェードです。

DSC04926-1

DSC04922-1

DSC04917-1 DSC04918-1

DSC04921-1

ルミアルヤは生地巾は145㎝で、フラットカーテンにしても1巾では足りず、

2巾を巾継ぎをすると柄が活かされません。

その場合は、別の生地でサイドボーダーにしますが、組成を合わさないと

伸縮率が違った時間が経ってくると巾継ぎの部分がびびってきます。

そのため、綿100%のルミアルヤに合わせる形で綿100%のフィスバの

プロントを使っています。

 

簡単な施工写真アップのブログになりましたが、詳しくは「スタッフブログ」に

女性スタッフが後日書きます。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

「4月10日はインテリアを考える日」

 

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

タワーマンションの暑さ対策

Amazonで折り畳み式踏み台を買いました。

私はマンションの吊りこみによく行くのですが、3尺の脚立を持って行くと、

搬入時で片手を使ってしまうので、吊りこみだけの時は折り畳み式の

踏み台を持っていきます。

今までのは高さ39センチだったのですが、今回のは高さ45センチで

耐荷重100キロのものです。この差6㎝が大きくて、45センチの踏み台だと

高さ260㎝までならば楽々と吊りこめるのです。

DSC04889この踏み台をAmazonで買ったのですが、31日の夜7時ごろに注文したところ、

1か月間お試し無料のプライム会員の案内があったので、それで申し込むと

4月1日の4時には当店に届いたのです。

普通ならば、夜の7時の注文なので、翌日扱いで4月1日受付で2日に

届くというならばわかるのですが、24時間以内に届くことに

びっくりしました。

 

さて、本題です。

 

タワーマンション高層階の東南の角のリビングに奥側に遮光2級の

ロールスクリーン、手前に1.3倍フラットレースを取り付けました。

午前中に取り付けに行ったのですが、この時期でも暑くて、お施主さまは

半袖で、我々のために気を遣っていただきエアコンを入れようとしてくれました。

暑さ対策が重要ポイントですが、単品で遮熱を優先するすると暗くなったり、

景色が見えなくなったりのデメリットもありますので、こういう場合は

商品を組み合わせることをおススメしています。

今回はガラス側に遮光2級のロールスクリーン、手前に1.3倍フラット

レースの組み合わせです。

DSC04883

DSC04882

DSC04880

ロールスクリーンはサッシで7分割していて、チェーン式だと

操作コードが7本垂れてくるので、スプリング式のクリアグリップ

タイプにして、操作棒で引っ掛けて開閉できるようにしています。

DSC04884

レースだけの時 ↓

DSC04886

DSC04877

ピッチホールドテープを使ってウエーブが出るようにしています。

DSC04875

↑ ロールスクリーンを閉めてレースも閉めている状態

レースはクリエーションバウマンのSINF.CS.ADAGIOの113です。

ひじょうに柔らかくて美しいレースです。

いいレースを使っていると落ち着きまして、早く帰宅したくなるぐらい

くつろげます。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

「4月10日はインテリアを考える日」

 

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

簡易型形態安定加工フラットカーテン

家具屋姫の株取物語は、大塚で生まれた女やさかい、組み込まれた

(久美子にまかされた)社長の椅子はよう捨てん。

という感じになりました。

いろいろと書きたいことはあるのですが、大塚家具さんとはよくバッティング

していますのでここでは控えます。

 

さて、本題です。

 

1.5倍使いのフラットカーテンの施工例です。

私はポリエステル100%などの化学繊維でフラットで1.5倍にするのならば、

簡易型形態安定加工をした方がいいという考えです。

綿や麻などの天然素材の場合は、その素材感をだすためにきちっと

しない方がいいと思います。

DSC04642

DSC04644

DSC04643

DSC04645

これには簡易型形態安定加工をしていますので、フラットだけど

きれいなウエーブがでます。

片開きでフックが35個あるのですが、大概の加工所が持って

いる形態安定加工機はフック27個までの機械で無限大に形態安定加工が

できるところは少ないのです。

形態安定加工をするのならば、片開きがおススメです。

両開きにすると真ん中がどうしても逆V字に開きます。

生地は川島織物セルコンのFF6726

 

1.3倍使いのフラットカーテンに簡易型形態安定加工をした施工例です。

間仕切りに使うため、レールを目立たさせないために掘り込みが

してあり、

そこにレールを埋め込んでいます。

DSC04637 DSC04638

DSC04652

DSC04654

DSC04659

DSC04661

 

簡易型形態安定加工をしていますので、開けた時の納まりが

きれいですし、先を引っぱっていっても生地の最初の部分が間延び

することはないです。

アコーディオンカーテンのようになります。

生地はサンゲツEK714

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

「4月10日はインテリアを考える日」

 

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

ナニックの木製ブラインド

最近、近くの現場でメカものの工事が多くなってきましたので、会社

からそのまま搬入できるように2輪車を購入しました。

アルミ製で軽くていいのですが、2輪で安定感に欠けるためちょっと

使いにくいのです。補助輪をつけようと思っています。

DSC04344 DSC04345 DSC04346

ネットで購入したら9000円で、こんなものでも送料は無料です。

 

さて、本題です。

 

近くのマンションでリビングはフィスバの生地でフラットカーテンで

バトンタッセル付き、マナの生地でプレーンシェード、

洋室2部屋はナニックの木製ブラインドを取り付けました。

その内容は打ち合わせをしました女性スタッフがブログに書いて

いますので、こちらをご覧ください。

DSC04347

DSC04350 DSC04352

DSC04353 DSC04355

カーテン夢工房のスタッフブログ」です。

 

同じ現場のことを書くにおいても、女性スタッフと視点が違いまして、

私は男性的でメカものが好きなのです。

 

ナニックの木製ブラインドについてです。

30年ほど前に私がこの仕事を始めたころは、国内の主要メーカーが

まだ木製ブラインドを出していなくて、木製ブラインドと言えばアメリカ製の

ナニックしかなかったのです。

設計士の間では、木製ブラインと言えばナニックというイメージが

あったのです。

ナニックの木製ブラインドには2つのタイプがありまして、

高品質のナニックシリーズとエコノミーモデルのGシリーズです。

私どもがナニックの木製ブラインドといえば、高品質の

ナニックシリーズをイメージしています。

ナニックシリーズは色が73色ありまして、サイズにカットしてから

塗装します。コードを通す穴の小口まで塗装されていますし、

木質感も美しいのです。

DSC04435

DSC04357

DSC04359

DSC04361 DSC04364

この色は529です。

 ナニックシリーズは高いです。

 

そのため、国内のメーカーに価格で対抗できるように

つくられらのがGシリーズです。

こちらは14色です。

先に塗装されたものをサイズに合わせてカットして作ります。

国内メーカーと同じやり方です。

サンゲツの木製ブラインドはナニック製で、ほぼ同じ色があります。
(バランスの標準仕様が少し違います。)

 

メカニックはナニックシリーズもGシリーズも同じです。

バランスをつけなくても、羽根(スラット)と同色の無垢板の一体

バランスがついていて、スマートで操作もひじょうに軽く評価

されていました。

 

しかし、昨年の夏にニチベイが見本帳を新しくしてナニックと同じように

ヘッドレールにスラットと同色のものをいれて一体バランスにしました。

軽さも、ナニックよりニチベイが軽くなりました。

ニチベイのものにはヘッドレールにツバがついていて、1番上の

スラットとの隙間が目立たないようにしています。ナニックは

ありません。

金属部分の色もたくさんあります。ナニックは3色しか

ありません。写真の529の金属部分は白色が使われています。

私の評価としてはメカはニチベイの方がよくなったと思います。

 

ナニックの木製ブラインドのナニックシリーズの良さは

スラットの木質の美しさと色が豊富なことです。

美しさと色にこだわりを持っておられる方には超おススメです。

ナニックの木製ブラインドに関しましては、ブログの左側の

カテゴリーの「ナニック」のところをお読みください。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

「4月10日はインテリアを考える日」

 

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

ピッチホールドテープで1.3倍フラットカーテン

当店では、ここ最近フラットカーテンの1,3倍以上ではピッチホールド

テープを使って、均等なウエーブが出るようにしています。

ピッチホールドテープとはギャザーテープみたいな商品でヒモをひっぱると

均等なウエーブがでるようになっています。

DSC04173

フック間は山になって

部屋側にくる方は11センチピッチで、谷側にくる方は8センチピッチで

正確にいうと山が大きくて谷が小さい均等ピッチです。

このテープを使わないと均等にウエーブが出にくいのです。

(テープのヒモを引っぱる前の施工写真 1.3倍状態

DSC04183

DSC04180

テープを使うとフック間は常に一定になります。

DSC04192

DSC04193

 

両開きですが、真ん中の部分は耳があるのですが、柄は流れるように

縫製しています。

DSC04176

DSC04178

↑ 少し開いている。写真はわかりやすくするためにテープのヒモを

引っぱる前に撮っています。

生地はフィスバのサーペンタイン54093-20

 

ドレープはお客さんが知人から買われたサンゲツのカーテン

DSC04191

 

サンゲツのメーカー縫製は簡易型形態安定加工が標準仕様でないのです。

 

 

今日のブログは15分で書けました。

いつも1時間以上かかっているんです。

施工写真を載せる簡単なブログでもいいですかね?

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

「4月10日はインテリアを考える日」

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ