タチカワ

ブラインドの外し方

リオオリンピックが終わりました。

日本中が盛り上がりました。

そのせいか、暑さも伴って小売業は来店が少なくて、8月は売り上げがひじょうに

厳しいというのが現実です。

閉会式の演出は、スポーツの祭典を政治的に利用するなというようなことを

言っておられる方もおられますが、私はひじょうに良かったと思います。

安倍さんが好きとか嫌いとかは別にして、日本として、東京としてあのぐらいの

ユニークさで世界にアピールする必要はあると思います。

ただ、あのユーモアがどのぐらい世界に通じたのかはわかりません。

安倍総理が、マリオに扮する演出。

日本から間(ま)を開けずにリオに着くという発想は

 

NARIO  ⇒RIO

 

なんてうまく考えたなぁと思っています。

そして、土管を通じて、閉会式の会場に

 

ドカ〜ン !!

 

と出る。

これは日本人しかわからなかったと思います。

AKB48に阿部マリアはいますが、ここで安倍マリオとなるとは?

 

マリオの帽子には、「TOKYO」と書かれていたのですが、すぐに取られたので

よくわからなかったと思います。

私も真似てみました。

マリオ2

 

小池都知事もよかったと思います。

鶴の柄の和服に金の帯。

日本女性の品の良さと艶やかさがでていて、それでいて強烈にアピールできていたと

思います。

小池都知事の代名詞である環境大臣時の「クールビズ」とも掛けて

「来〜る、ジャパン」の4年後が楽しみです。

小池知事は、選挙期間中に石原元知事から

「天皇陛下になるんじゃないか」といわしめたぐらいで

 

 

「皇位継承」

 

ちゃう

 

「濃い化粧」

 

さて、本題です。

 

 

 仕入れ先のリックから送られてくるメルマガに「ブラインドの外し方3社比較」という

のがありました。

まずはこちらをご覧ください。

アクセス解析をしていると、「ブラインドの外し方」というのがひじょうに

多いとのことです。

転載させていただきます。

ブラインドの外し方です。

ブラインドの外し方3社比較

 

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 木製ブラインドの操作コード切れを現場で修理

雑誌を読んでいると、「若者のパソコン離れ」という記事が載っていました。

これはどういうことかというと、若者はパソコン入力をするよりスマホでフリック入力

する方が早いため、会社の書類なんかでも、スマホで入力をして、それをパソコンに飛ばして、

会社のフォームで提出する人がいるという話です。

これは個人の問題なので、大きな問題ではないのですが、日本を代表するロボットメーカーが

アジアでのシェアが落ちるということがあって、その原因は他社はスマホと同じ

タッチパネルになっていたのですが、日本製品はキーボードのままだったというのが

あったそうです。

アジアの若者は、キーボードではなく、スマホ世代で、その操作の方が使いやすく、

慣れていたという結果です。

アジアの変化に日本の本社のキーボード世代のおじさんたちがついていけなかった結果、

シェアを落とすという一風変わった業績悪化が起きたのです。

 

実は、私はキーボードもまともに打てないのです。指1本で打っていますし、キーボードを

みないと打てないのです。

もちろん、携帯やスマホのトグル入力やフリック入力はできません。

スマホはローマ字変換のキーボード入力で右手人差し指1本で打ちます。

息子からは「オレ、とうさんの3倍は打つのが早いなぁ」と言われています。

でも、時代に遅れないように常にアンテナは張っていますので、アラカン世代の中では

スマホは使い切っていると思います。

 

さて、本題です。

 

修理依頼が多いです。

10年前に取り付けたタチカワの木製ブラインドの操作コードが切れました。

DSC02651 DSC02652

メーカーは夏季休暇で、部材の出荷には時間がかかるため、現場で

操作コードをハンダゴテで溶接して応急処理をしました。

DSC02657

DSC02658 DSC02659

DSC02715

応急処理ですが、思い切り引っ張っても切れませんでした。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

夏季休暇のご案内です。

当店は8月14日(日)15日(月)16日(火)は休業させていただきます。

12日(金)13日(土)は営業いたします。

 

 

タチカワのロールスクリーン・イージーファブリックバランス

土曜日、土用の丑の日です。

週末はお客さんが増え、忙しくなるはずなのですが、お客さんが来ないので暇つぶし

近くの定食屋「やよい軒」でひつまぶしをランチに食べました。

ひまつぶし

土用の丑の日にウナギを食べるというのは、鰻屋が夏場にウナギが売れないので、

平賀源内に相談したら「土用の丑の日にウナギを食べよう」ということを

看板に書くアイデアをだしたところ、売れてその後ずっと続いているのです。

実は夏のうなぎは脂が乗っていなくて、冬のうなぎの方が脂が乗っていてうまいのです。

だから、夏のうなぎが売れなかったのですが、これは天然ものの話で、

今はほとんどが養殖なので関係ありません。

ひつまぶしは名古屋のあつた蓬莱軒さんの登録商標で、もともとは

かば焼きにしたものの形がくずれたものを利用しています。

だから細かくカットされたうなぎが乗っているのです。

 

さて、本題です。

タチカワのロールスクリーンが6月からヘッドレールに共布のカバーがついたもの

「ラルクシールド」が標準仕様になりました。

ラルクシールド

これが標準仕様です。

DSC02697 DSC02699

DSC02698

同業者の話を聞くとあまり評判は良くないようです。

ブラケットの部分は隠れないため、かえってそこが強調され、

上部からの光漏れが防ぐと、サイドからの光漏れが目立ってくるのです。

脇が甘いのです。

そのため、このシールドのないものも用意されていて、その場合は

1500円安くなるという設定です。

 

それに対して、タチカワのイージーファブリックバランスは優れものです。

DSC02691

DSC02694

共生地でバランスがつくれます。

DSC02692 DSC02693

こちらはブラケットまで隠すことができまして発注単位もプラス1㎝以内の範囲で

1㎜単位でできます。

すっきりしてきれいです。(天付け仕様しかできません。)

価格もシールドのないタイプに定価で2500円アップ(プレーンタイプ

巾1201〜2000㎜の場合)です。

そのため、シールドのないタイプはマイナス1500円にそれに2500円

アップですから、実質はシールドタイプに定価で1000円アップだけです。

販売価格でいうと本体と同じ割引率なのでもっと安くなります。

無地タイプの生地も同じようにできます。

シールドタイプを好まれるならば、イージーファブリックバランスをおススメします。

DSC02702

同じ部屋につけているので、差が歴然とわかります。

 

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

暑さ対策商品(5) 遮熱ブラインド

6月22日23日は台湾に行ってきました。

台北市にあるルーセントホーム(キューセント株式会社)の

メンテナンスセミナーを受けに行ってきました。

台北と言っても、今はLCCが運航しているので安くいけまして、大阪からだと

東京に行くような感覚です。

時間は2時間20分で、ピーチで料金は片道3990円です。

160622-081001_R IMG_4721_R

(画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでクリックすると

拡大します。)

機内では近大発うなぎ味なまずごはんを食べました。

160622-092119_R 160622-092810_R

近大とピーチがコラボレーションして機内限定でつくった商品です。

味?

う〜ん

地震感知器を体内に埋め込んだ感じです。

6月23日は私の59才の誕生日でした。

前夜にサプライズでお祝いをしていただき、フランス直輸入のケーキと台湾の

お酒を頂きました。

IMG_4896_R 160622-195035_R

ローソクは本数が多いので「?」になっていました。

ケーキはフランスのPAULで、世界に550店舗あり、ケーキは

フランスで作って急速冷凍して送られてきます。

日本では、パスコ(敷島製パン)が代理店になっていて、20店舗ありますが、

パンがメインです。

大阪の本町にもありましてすごく流行っています。

今回の旅で一番印象に残っているのが、マンゴーかき氷です。(左下の写真)

めちゃくちゃ美味しかったです。400円(120台湾ドル)

160622-142700_R 160622-071856_R

一番役に立ったのが、事前に借りていった台湾用のWiFiルーター(上の右写真)

 これがあるとどこにいてもスマホでインターネットが繋がるのです。

グーグルマップをみながら歩けるし、現地の情報をすぐに調べることが

できます。

これも1日448円(税込)で2日ですべて込々で896円でした。

前日に会社に送られてきて、帰国後翌日に返送するのですが、その料金も

込みなんです。

メンテナンスセミナーは1日みっちり勉強してきました。

ルーセントホーム台湾工場1n_R ルーセントホーム台湾工場2n_R

シェルシェードとファブリックブラインドのメンテナンスのことは

お任せください。

同業者の皆さま

来年はぜひ一緒にメンテナンスセミナーに行きましょう。

台湾は親日だし、食べ物が美味しいし、今は安くいけます。

(片道3990円)

円高傾向で買い物もメリットがでてきています。

今年の正月に高雄に行った時に比べて18%円高になっていました。

人数が多いほど、中華系の料理はいろんなものが食べられるのです。

台湾はたいぺんいいところです。

 

さて、さて本題です。

暑さ対策商品で、遮熱ブラインドについてです。

 

私ははっきり言ってあまり効果がないと思っています。

 

遮熱ブラインドとは、見た目の普通のブラインドと同じで、スラットに

カラーの中で高い反射性能を持つ「ホワイト」と同様の性質をもつ

塗料をコーティングしたものです。

価格は、普通のブラインドと同じです。

ニチベイのデータによると

遮熱5

ベネシャン(ヨコ型ブラインド)ということで、一般のものも

遮熱のものも同じくくりにしています。

メーカーもそんなに効果の差はないよと言っているのです。

色によっては差がでてきます。

それより、ニチベイが高遮蔽と言っている穴のないブラインドの方が

ほんの少しだけ遮熱効果があることになっています。

 

遮熱ブラインドは、2011年東日本大震災のあと、メーカーがブームを

つくりだして、遮熱ブラインドにすると夏季の4か月で電気代が

1万いくら安くなりますよということを省エネブームに乗じて

大宣伝をしたのです。

これらの数字は、嘘ではないのでしょうけど、実験データで何もつけなかった

時と比べての話で単なるシュミレーションしただけのものなんです。

これだと、インテリア業界がインチキア業界と思われても仕方が

ないと思ったのか、最近のタチカワのブラインドのカタログでは

ベージュ系の色で、一般のスラットと遮熱スラットを比較すると

夏季の4か月で76円電気代がお得ですよと書かれています。

 

4か月で76円です。

 

タチカワのブラインドのカタログより抜粋

1タチカワ遮熱スラット

タチカワ遮熱スラット2

 

(画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでクリックすると

拡大します。)

 

冬の期間も含めての1年間では101円もお得ですよと書いています。

5年前に1万いくらお得ですよと書いていたものと同じ商品で

データの取り方によってこんなに違うということです。

 

一月で10円でも電気代が得な方がいいと考えられる方は

遮熱スラットをおススメします。

価格は一般と同じです。

冬は少し寒く感じるかもしれません。

それよりも、データ的にはあまり差がでていないのですが、

穴のないブラインドの方が、体感的にはかなり遮熱効果を感じると

思います。

 

ブラインド

 

 

 日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

ロールスクリーンの逆巻き仕様

ブログをアップするための施工写真はたくさんあるのですが、

ブログをアップするには、何かエンドユーザーに役に立つ情報を

提供しなければならないと思うと、なかなかテーマがみつからないのです。

 

写真をアップして、「何々を施工しました」というブログならば短時間で

書けるのですが、情報を伝えようとするとけっこう書くのに時間も

かかります。

これから比較的軽いブログが続きますがご容赦願いたいです。

 

ロールスクリーンの取り付け方で「逆巻き仕様」というのがあります。

DSC02128 DSC02127

玄関横にあるシューズクロークの間仕切りにロールスクリーンを

取り付けています。

見た目重視で上げているときにロールスクリーンが見えないように

垂れ壁の裏側に壁付けしています。

DSC02121 DSC02123

普通に注文をして、シューズクローク側から壁に正面付けすれば

いいだけなのですが、そうすると玄関側の方が裏側になり、防炎・洗濯絵表示

ラベルが裏側につき目立ちます。

そのため、発注の段階で「逆巻き仕様」といいまして、裏側に生地の

表が来るように指示をして、ラベルは表側に付けてと言わなければ

ならないのです。

DSC02133

こういう発注を当店では「逆巻き仕様」と言っているのですが、

メーカーによって言い方が違うのです。

タチカワは逆巻き裏面仕様、トーソーはBタイプ、ニチベイは

逆巻き仕様(部屋内表)となっています。

 

得意先の住宅メーカーでは、いろんなメーカーを使っていまして、

それぞれのメーカーに合わせて、言葉を選べないので、一覧にしたものを

用意していて、それを添付してきます。

ロールスクリーン逆巻き仕様1_R

注意点としては、チェーン式の場合は、玄関側からする場合は

操作がやりにくいのです。

上げる時のチェーンも手前じゃなくて奥側になります。

この場合は、ワンタッチチェーン式(これはニチベイの名称)が

おススメです。

これは、チェーンを少し引っ張ると自動的に上がるタイプで、降ろす時は

チェーンを何回も引っ張らないといけません。

 

これをタチカワはワンタッチ式といい、トーソーはワンタッチループ式と

いいます。

インテリア業界の場合は、メーカーの立場がひじょうに強くて、発注

するメーカーの名称で書かないと「それ、なんですか」と

問い合わせがあります。

発注する側はけっこうたいへんなんですが、メーカー側ももう少しだけ

勉強していただきたいと思っています。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

バーチカルブラインドの羽根の重なりを多くしたスタイル

 サンゲツの大阪のショールームにカットサンプルを取りに行ってきました。

サンゲツの大阪のショールームは西梅田のハービス大阪にありまして、

当店からは地下鉄四つ橋線で1本で3つ目の駅で、ドアツードアで25分ぐらいです。

受付で、カットサンプルを欲しい旨を伝え、用紙に番号を書こうとしたら、

「グローバルテン(当店の会社名)さんですね。」と若い女性がいうのです。

「ブログを拝見しています」と言ってくれるのです。

お会いしたこともない方から、顔をみてそんなことを言っていただけるなんて

めちゃくちゃうれしいのです。

だって、ブログに載せているプロフィール写真は15〜6年前の写真

なんです。

15〜6年前の写真を見て、私がわかるということは、当時とぜんぜん

変わってないということなんですよね。・・ですよね。

来年、還暦なんですけど・・・・

写真詐称していないということでお許し願おう、、、。

 

サンゲツは4月1日よりブランディングをしており、大阪ショールームは

           sangetsu design site

という名称になっています。

 

 

さて、本題です。

 4日連続、バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)に関しての

情報発信してきましたが、連投はこれが最後です。

私のブログはメカ関連が多いのですが、ファブリックスに関しましては

カーテン夢工房のスタッフブログ」に書いていますので、そちらも

お読みください。

 

バーチカルブラインドの羽根の重なりを多くしたスタイルについてです。

このスタイルのことをニチベイはモアラップ、タチカワは

ワイドスラット仕様、トーソーはデュアルオーバーラップと

呼んでいます。

DSC01692

私は何度も書いていますが、メーカーは好き勝手に名前をつけないで

呼称を統一していかないとエンドユーザーに浸透しないのです。

広く国民に知れ渡っている「ゴールデンウィーク」という名称すら、

映画業界が宣伝のためにつけた名前だからと言って,NHKは使わないのです。

「大型連休」といっています。

まして、インテリア業界の呼称なんて一般名詞化してないと使われる

わけがないのです。

ちなみにバーチカルブラインドの羽根のことをニチベイ、トーソーは

ルーバーといい、タチカワ、クリエーションバウマンはスラットといって

ます。

127ミリ巾のものは、タチカワとバウマンしかないので、この分は

スラットといいます。

DSC01690

DSC01689

上の施工写真はニチベイのモアラップ

 

この商品を最初に出したのはニチベイです。

クリエーションバウマンのバーチカルブラインドで、裾のコードが

ないのが流行っていたので、コード無しの仕様を考えたのです。

しかし、今までと同じやり方で、単なるコードだけをとると、ばらける

だけなので、ルーバーの間隔を短くして、重なりを多くする仕様を

考えたのです。

この日本人的発想で考えた人はえらいと思うのですが、やったことは

既存の75㎜巾仕様のレールに100㎜巾のルーバーを吊っただけなんです。

それで、重なりが33.5㎜になりました。

ファーストムーバーアドバンテージで、価格も25%アップにしました。

これなら、開発費をかけずに真似ができるので、そのあとにタチカワも

トーソーも同じものをだしました。

タチカワ、トーソーは既存の80㎜巾仕様のレールに100㎜巾のスラット

(ルーバー)を吊っただけなので、こちらは30㎜の重なりです。

価格はタチカワは10%アップ、トーソーは25%アップです。

タチカワは後出しだったので、価格で勝負にでて、10%だけのアップに

しました。

これがまともだと思います。

ニチベイの場合、75㎜巾の商品と100㎜巾の商品とでは、75㎜巾の

方が同じサイズでも枚数が多いので、75㎜の方が高いのですが、

それでも9%ぐらいです。

この発想からいけば、モアラップは10〜15%のアップで十分なんです。

ニチベイ、ちょっとやり過ぎちゃうか?

でも、バーチカルブラインドに関しては、ニチベイが技術的に一番

優れていると思います。

今まで、ニチベイのバーチカルブラインドを一番販売をしていますが、

その後の修理依頼が一番少ないです。

 

それで、この重なりの多くした、モアラップ(ニチベイ)、ワイドスラット

仕様(タチカワ)、デュアルオーバーラップ(トーソー)の特長と

しては、重なりが大きいため、光漏れが少ないというのと、裾の

コードを取り付けたくない場合にばたつきにくいというのがあります。

DSC01688 DSC01693

DSC01696

DSC01694 DSC01709

枚数が多くなりますので、開けた時のたまりも大きくなります。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

127㎜巾のスラットのバーチカルブラインド

京都・山城の実家からタケノコが送られてきました。

IMG_4675_R

私は京都府の山城町(現木津川市)出身で、山城町は「お茶と筍の町」として

筍は名産品なんです。 2008年4月16日のブログ「一子相伝の筍掘り」

4月から5月にかけては地元の名産品であるタケノコを食べて、新茶を飲むと

なんかほっとするんです。

今年は不作で時期が遅くなりました。

父親はアマチュア写真家で、よくコンクールに入賞しており、

今年のフクダ電子さんのカレンダーの3月に父親の写真「たけのこの市場」が

載っていて、全国に配られています。

IMG_4670_R IMG_4674_R

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでもう一度クリック

すると拡大します。

 

さて、本題です。

 昨日書いたものと同じ現場で、バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)の

話です。

同じ現場の話ですが、一つのブログに一つのテーマで書いた方がわかりやすい

かと思っているのと、けっこうな量のブログを書くにはネタを小出し

しなければならないというこちら側の事情もあります。

4月は適度に忙しかったので、ほぼ毎日書きました。

暇なときより忙しい時の方がブログは書けます。

4月15日は最初の熊本地震の後だったので、1日だけ自粛しました。

 

バーチカルブラインドの127㎜巾のスラット(ルーバー)についてです。

今回取り付けたのタチカワのセーヌLD2109で127ミリ幅の

スラットです。

 

バーチカルブラインドのスラット(ルーバー)はタチカワは、80,100、

127㎜で、ニチベイは75、100㎜で、トーソーは80,100㎜巾です。

クリエーションバウマンは89,127㎜巾です。

89㎜巾というのは3.5インチ、127㎜巾というのは5インチで、それぞれの

織機で織っています。

クリエーションバウマンの127㎜巾の商品がよく売れているということで

10年程前ぐらいにタチカワ、ニチベイが127㎜巾のものを出したのですが、

今はニチベイはやめて国内メーカーではタチカワだけです。

タチカワは、5インチの織機で織っているわけではなく、ロールスクリーンの

生地のような大きなものをカットしているだけです。

別に127㎜にこだわる必要はなく、80,100があるのだから120㎜巾で

良かったのにと思います。

DSC01755

DSC01757

DSC01760 DSC01764

DSC01765

 

実はクリエーションバウマンでは127㎜巾のスラットをよく使って

いるのですが、国内のメーカーでは初めてだったのです。

今回の現場では3台とりつけたのですが、いずれも3mを超える窓で、

大きな窓には127ミリ幅のスラットでもいいです。

良い点は、枚数が少なくなるのでたまりが小さく済みます。金額は

は少なくなりますが、100㎜巾と同じです。80㎜巾の方が高いのです。

良くない点は、外付けの場合は部屋側に大きく飛び出します。

 

大きな部屋の大きな窓向きだと思います。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ