雑記

総領事公邸の見積もり依頼がありました。

先日、ホームページをご覧いただいて、ヨーロッパの国の在阪の総領事館から電話があり、芦屋に新築された総領事公邸のカーテンの見積もり依頼がありました。

ヨーロッパの国の総領事が私共のホームページをご覧になり、声を掛けていただけるなんて、ほんとにびっくりでうれしくて喜び勇んで、約束の時間の1時間前に着いたら誰もおらんだー。いやいや。

もう、そこは外国でありまして、私共は普段新築の現場に行く時は本来土足のところも靴を脱ぐ習慣になっておりますが、ピカピカの床に「そのままお上がりください」と流暢な日本語で言われただけで大いに緊張しました。

レールはすべてカーテンボックスに建築会社の方で取り付けてありました。
これはラッキーと思ったのですが、C型のとてもとてもリーズナブルなレールですべりの悪いレールなんです。
これだけの立派な建物なのにどうしてこんなレールをつけるのでしょうか。
設計士の方ももっと考えていただきたいものです。

カーテンをつけて、摩擦ですべりが悪くて日○経済摩擦が起こったらどうしようかなと思ったぐらいです。

よくレールを見るとランナーの形状からして日中製作所のものと思われます。

インテリア業界にはニチベイがあるから「にっちゅう」と読むのではなくてヒナカといいます。日中のレールで、すべりが悪いからと言って摩擦が起こり、取り付け直前にキャンセルとなったらシャレにならないなぁと考えたりもしました。

反日デモだというから、午前中で終わるのかと(半日という意味)思ったら、中国の反発は予想外に長引いています。

でも(デモ)、日本も立場をはっきりと主張すべきです。いつもあやふやにするから、日本は中国からちっぽけな国とみられ、

安い国、やすい国、靖国といつまでたっても言われるのです。

もっと隣国に対して、チュウコク(忠告)やカンコク(勧告)をすべきです。

あ~あ、総領事公邸のカーテンはどこに行ってしまったんでしょう。

ハインリッヒの法則

938ef543.jpg今日でJR福知山線の脱線事故からちょうど1ヶ月です。
当日は地下鉄御堂筋線の梅田駅近辺で11時ごろに毎日新聞の号外を受け取り、初めてニュースを知りびっくりしました。その号外には第一報として、宝塚発同志社前行き上り快速電車とワンボックス型の乗用車が衝突となっていました。
その後、107名の方がお亡くなりになり、悲惨な事故となりました。
ご冥福をお祈り申しあげます。

その後同じような事故がいっぱい明るみになりました。
労働災害においてはハインリッヒの法則というのがありまして、1件の大事故の裏には29件の軽い事故があり、300件のヒヤリとするようなことがあると統計的にいわれてます。
やはり大事故はたまたまじゃなく背景があるんです。

ビジネスの世界においても1件の大失敗の裏には29件の顧客から寄せられたクレームがあり、その裏には300件の「しまった」があり、必ず潜在的失敗があって大失敗があるんです。

お客様からの小さな声にも耳を傾けて注意していかなければ大きな事故になります。

ブログ人口335万人

先日の新聞によりますと、ブログの利用者が3月末時点で335万人に達したと総務省が発表していました。2年後には、2.3倍の782万に拡大すると試算されてます。
この数字はブログサービスを提供する事業者25社からのヒアリング調査を基にしているとのことで、一人で2つもブログを書いている人も含まれていますので、正確とはいいにくいですが、それにしてもすごい数字です。

実は私もブログを2つ持っていましてプライベート用もあります。

私がこのブログを書き始めたのは昨年の9月でその時点では100万人と言われてました。そのときは、周りの人もほとんど「ブログ」という言葉はご存じなかったのですが、この半年で急激に広まった感があります。

私はインテリア業界においては、ブログの先駆的な役割を果たしたと自負しております。同業者でブログを書いている人を調べたら、最近はけっこう多くなってきているようです。

メーカーの社長でも、シンコーグループのホームページ「社長の日記」というブログがありました。
仕入先の社長もブログを書いておられるということは、ひじょうにうれしいことで、業界の片隅にいます私に勇気希望自信を与えてくれます。
ぜひ、業界の話も教えてください。

胡蝶蘭咲く

226f7618.jpgブログも少しご無沙汰しますと次に書き出すときのネタの内容に行き詰まりましてなかなか書けずにいました。

そんな時、昨年8月に店舗移転オープン時にいただいた胡蝶蘭が2番花を咲かせました。いただいたときは一番きれいに咲いており、2~3週間後には散ってしまいました。茎だけになったのですが、ご来店いただいたお客様が茎を切ったらもう一度花が咲くと教えていただき、そのようにしてあたたかいところに置いて、ひと冬すごしたところ、みごとに花が咲きました。

これは、「初心を思い出し、もうひと花咲かせよ!」というメッセージなんでしょうか。

この表現ってちょっと誇張らん?

また、ゆっくりながらブログを書いていきますのでよろしくお願いします。

昨日の話はエイプリールフールネタ

昨日書いた話はエイプリールフールネタですので軽く読み流してください。
毎年4月1日には、このような想像記事を書いております。

昨晩、1日のブログを読んで、業界関係者からメールをいただき、「ユニクロがオーダーカーテンを発売」というネタも現実的になってきてすごかったけど、2年前の「サンゲツがベトナムで縫製」というネタも、誰もが信じて社内的に検討会議をおこなわれそうになるぐらい大騒ぎになったということでした。

そこで、そのメールを探してみたところありましたので、下欄の「続きを読む」をクリックしたら読めるように載せておきました。

その文中に、立川ブラインドがオーダーカーテンを出すことをスクープしていて、その年の5月にオーダーカーテンを発売したのですが、今はどうなったんでしょうか。誰も話題にしなくなりましたね。

サンゲツはベトナムでの縫製はしていませんが、セルコンがローマンシェードの一部を中国で縫製するようになりました。

2年前のメールを探していた時に、みつけたメールで「算数の問題」というのがありましたので、下にコピーして起きます。ご声援(ご千円)ありがとうございます。

算数の問題です。

女子学生3名が旅館に泊まりました。1人1泊10000円とのことで30000円出したところ、旅館の主は学生さんなので5000円負けてあげようとのことで女中に5000円渡しました。
そうしたところ、女中は2000円ネコババして、女子学生に3000円返しました。
女子学生は1人9000円払ったことになり、9000円×3で27000円それに
女中の取った2000円を足すと29000円になります。1000円はどこへいったのでしょうか。
こんなメールが夜寝る前に携帯にはいってきて、夜寝ることができませんでした

続きを読む

インテリア業界、新しい動きへ

今日から新年度です。
ペイオフの全面解禁や個人情報保護法が施行されます。

インテリア業界においても、一ヶ月前に川島織物とセルコンの合併が発表され、新しい波が押し寄せてきているような感じです。今年度はさらに業界再編に向けて新しい動きがあります。

今、クロス(壁紙)業界では、原材料価格の値上がりで壁紙製造メーカー(ビニールメーカー)はすでに値上げしており、販売各社であるリリカラ、ルノン、テスコ、シンコール、トキワ産業は今月に15~20%の値上げを予定しております。
それに対して最大手のサンゲツは、企業努力により値上げを見送る予定です。これによってサンゲツは数億の損失を被ることになるのですが、サンゲツにとっては数億はたいした金額ではありませんが、他社にとっては屋台骨を揺るがす金額です。

クロス(壁紙)業界は、ほとんどの販売会社の商品は数社のビニール製造メーカーでつくられており、デザイン、品質面に差異はなく、価格、在庫、デリバリーがものをいう世界です。
その中で、在庫、デリバリーの最も充実している最大手のサンゲツが価格を据え置くとなると、流れは一気にサンゲツへと行きます。これはサンゲツの捨て身の戦略なんでしょうか。

まさに、クロスカントリー耐久レースが始まっています。

こうした中で、インテリア業界でも新しい動きが起こっています。
「もうひとつの合併が進んでいる」と、ツツミ隠さず話して、つかまったオーナーがいましたが、そんな感じでしょうか。

下の「続きを読む」をクリックしてください。

続きを読む

高層マンションの上層階では携帯が通じない

今日の大阪は昨日とうってかわって寒かったです。

東大寺のお水取りです。
関西てはお水取りが過ぎれば春の訪れといわれてます。
先日、ラジオで浜村淳が「あると思うな親と金、ないと思うな寒の戻り」といっていました。
私は京都出身で小さい時、親父がよく言っていました。「暑さ寒さも彼岸まで。まだあるわいな一切経。比良の八講荒れじまい」(寒さも彼岸までだけどもう一回寒い日があり、26日の比良の八講が終わると春が来る)

今日もマンションの吊り込みに行ってきました。
大阪市内はここ2~3年高層マンションの建築ダッシュですが、高層階になると携帯の電波が届きにくいという問題が起こります。今日お伺いしたマンションは22階建ての15階で、お客様の話によると事前に説明があり、15階あたりまでなら大丈夫とのことでした。実際私のauでも問題はありませんでした。先週、取り付けた現場は17階で気まぐれで通じる時とそうでない時があり、電波状況を示すアンテナも1本立ったり消えたりしていました。この階あたりに住むとバッテリーの消耗が激しそうです。
先日は32階のマンションを取り付けた時は、まったく通じませんでした。
そこの娘さんは携帯をするために階下に行かれました。
私なんか、携帯の電波の届かないところでゆっくりしたいなと思うんですが ね。