雑記

ちょっと来てくれ!!

aeddcd0e.jpg129年前の今日、1876年3月10日、グラハム・ベルが電話機を発明し、友人のワトソン君に受話器を通じてはじめてしゃべった言葉が冒頭のタイトルなんです。

Mr.Watoson,come here I want you.
(ワトソン君、ちょっと来てくれたまえ。)

電話を発明したベルでさえ、重要なことは電話じゃダメだと言っているのがおもしろいですね。ましてメールでもダメなんでしょう。やはり会ってのコミュニケーションが必要なんですね。
グラハム・ベルには2人の日本人門下生がいて、電話機を通じて2番目に交わされた会話が日本語だといわれています。

「この機械はなにもでんわ」
といったかどうかは知りません。

個人情報保護法

DMを出されている同業者の皆様へ

週刊ダイヤモンド来月施行の個人情報保護法への対応はどのようにされているのでしょうか。今発売中の週刊ダイヤモンド(3月12日号)には、その対策が詳しく掲載されており、たいへん勉強になりましたがちょっとたいへんなことになるぞと感じております。

確認申請のデータを手に入れてDMを出しておられる同業者の皆様、情報交換しませんか。掲示板をつくると、今の検索エンジンはすごいので第三者が簡単にみられますので、メーリングリストで情報交換しませんか。

啓蟄

今日は啓蟄(けいちつ)です。

長らく土の中で冬ごもりしていた虫が春の到来を感じ、草木が芽吹くと同時に地上に這い出してくる日なんです。今日は寒いですがもうすぐは~るですね♪♪重いコートを脱ぎ捨てて身も心も軽くしてときめいてみましょう。

インテリアを文化にする

a2ce34d7.jpg3月3日 ひな祭りです。
我が家は息子2人であまり関係ないです。

今日は京都の太秦まで実測に行ってきました。当店のホームページをご覧頂き、メールでやり取りをしていたお客様で来店なしで初めてお会いしました。私のブログをよく読んでいただいており、楽しいですねとおっしゃっていただきました。

ブログは本来ホームページを充実させなければならない中、先行している同業者を上回るものをつくる時間とお金もないし、価格で突っ込むのも芸がないので、昨年9月29日より苦肉の策で始めたものです。今のところ毎日書いておりますが、最近は仕事に追われていますのでしばらくは間隔を開けさせていただきたいと思っています。

このブログは消費者に情報発信をすることを目的としており、消費者の立場に立ってよりわかりやすく、窓装飾を楽しむ手伝いをできればいいなと思っているのです。しかし、最近はインテリア業界向けに書いているところもあり、ちょっと反省していたところですが、消費者が楽しんで私のブログを読んでいただいているのはうれしいです。

もっともっと消費者に情報発信していかなければならないと思った次第です。

インテリアを文化にする』 これを使命にしていきたいと思います。

ちょっと手抜き。インテリアから「テ」を抜いたらインチキヤ

今日は書く時間がありません。

手抜きさせてください。

インテリアから「テ」を抜いたらインチキヤ。

2月22日のブログ「情報は与えれば得られるか」に対して、千葉同業者」さんよりコメントをいただきました。22日のブログの下欄commentsをクリックしてお読みください。

D-FAX

今日は寒いですね。

このブログにフリーのカウンターをつけておりまして、毎日何人ぐらいの人がここにきていただいているのかをチェックしています。今は1日50人ぐらいの方がこのブログを読んでいただいています。アクセス解析もできるようになっていまして、久しぶりに今日、アクセスワード[検索エンジンでどの言葉を検索してこのページに来たかを調べる言葉]をみるとなんと「結露防止カーテン」という言葉の検索から、このブログに来ていただいた人が圧倒的に多いのです。

数社の検索エンジンに「結露防止カーテン」と入れると、カーテン屋の奮闘紀「イッキに書いても日記」が上位にランクされているんです。
1月20日のブログのタイトルが「結露防止カーテンその後」で「今日は玉の輿の日。ちょうど100年前の・・・・・」と前文が紹介されているんです。自分でも恥ずかしくなります。

既製カーテンではかなり市場にでていますが、オーダーではまだでていなくて仕入先をさがしていますがまだわかりません。
これだけのニーズがあるのに 残念!!

先日、納品させていただいたお客様で、「見積もりを020-で始まる番号にしていただければパソコンでみれるから」というのがありました。知らなかったことなので、お客様に詳しく聞いてパソコンで調べると、『D-FAX』(←これをクリックするとHPにリンクしています。)というのがありまして、パソコンを持っていれば無料で登録でき、ファックスの番号がその場でもらえて、その番号にファックスをすると、メールで添付で送られてくるのです。

なんか、凄過ぎ。

好奇心旺盛な私はすぐに登録しました。

FAX番号020-4622-1626

この番号にファックスしていただければ、ファックスの内容がメールに添付されてパソコンに届きます。
図面なんかもきれいにみることができます。登録は無料で、個人契約ならばその場で番号がメールできましてすぐに使えます。受信する側は一切費用はかかりません。送信する側は通信料がかかります。

スキャナーを持っていない人がいれば、自分で登録しておけば、その番号にファックスすればスキャンされて添付ファイルができます。
相手先が、この番号をとっていれば、ファックスをお持ちでなくてもファックスすることができます。
キーボードを打つのが苦手な人も、私みたいに「すぐメールしておいて」という人に送る場合にもこの番号に送れば、手書き文章がメールで送られます。

仕入先にファックスで注文をすると、その注文を承ったという意味と納期の連絡を兼ねて、折り返しその注文書がリファックスされてくるところが多いのです。
その紙が無駄な資源となっており、私共は、納期がわかればすぐにゴミ箱にすてているのですが、このFAX番号020-4622-1626にファックスしていただければデータとして管理することもできますし、消すことも簡単にできます。

仕入先の皆様いかがでしょうか。

ブログるぞ。

c66a2e32.jpg昨日の日本経済新聞の一面の下に書籍の広告で「ウケるブログ」というのが案内されていて、早速購入しました。
昨年の9月に私がブログを書き始めた頃は、日本のブログ人口は100万人といわれていました。昨年、アメリカでもっともヒットした言葉がBLOGといわれていまして、日本でも、ここ最近急激に増えてきています。
今年年末の流行語大賞の一つになりそうな勢いです。

ブログに書いてインターネットで公にすることを「ブログるぞ」なんていうのでしょうか。

このブログはちょうど150回目の投稿になりますが、最近は皆様方の反応コメントもほとんどなく、どのように読んでいただいているのかよくわかっていません。
やはり、こうして書くからには読んでいただきたいと思っていますのでウケるブログの勉強をするために本を買いました。

一通り読みましたが、書かれているようなことは既に実行しているような内容でした。
「改行を入れて読みやすくする」とか「タイトルのつけ方」や「オヤジギャグを入れる」とかありましたが、本で書くことは簡単ですがそんなにうまくいくものでもありません。
まずもって、書き続けるためのネタがありません。何度か3日分をまとめて書いたりしましたが、今のところ毎日書いていることになっています。
まとめて書いても言い訳できるように初めからブログのタイトルを「イッキに書いても日記」としておきました。

書くことがない時はうなされるのですが、その時は「寝た」として休むと翌朝トイレで薀蓄(うんちく)を傾けることが出来るのです。

欄外にブログ内検索を設置しました。
用語を入れると、そのことについて書いたブログが検索されますし、関連する内容のものや他人が書いたブログが読めたりします。たいへん便利です。
たとえば、「カーテンレール」と入れてみてください。

このブログが、カーテン用語・施工辞典となるようにしたいものです。

皆様の感想をお待ちしています。
それが、書く活力になります。