木製ブラインド

電動のハニカムスクリーンと木製ブラインド

ご自宅をリフォームされていて、和室の小さな窓にノーマンの

電動のハニカムスクリーンの遮光タイプとナニックの電動の

木製ブラインドの取り付けました。

 

インテリアの伝道師の私としては、ふつうにインテリアの電動商品が

使われるようになってきたのがうれしいです。

 

どうでもいいが動画です。

真ん中の赤いマークをクリックすると動画になります。

 

正面の壁には、ナニックの電動の木製ブラインドを取り付けました。

どうでもいいが動画です。

真ん中の赤いマークをクリックすると動画になります。

 

コンセントは後程お客様が設置されるとのことで、配線処理は

まだできていません。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

 

ナニックの電動木製ブラインド6台取り付け

タワーマンションに電動の木製ブラインド6台取り付けました。

現時点においては電動の木製ブラインドはナニック推しです。

 

1)ホームユース用では価格が1番安い。

価格が最も安いライトシリーズ、国内メーカーと同様のGシリーズ、

ハイクオリティのプレミアムシリーズの3タイプがある。

2)色数が豊富(プレミアムシリーズは73色)

3)50㎜と63㎜と35㎜(プレミアムシリーズ)のサイズがある。

4)リモコンはRF送信(FM送信)で受光部に向けなくても操作が

できます。

カーテンボックスのような障害物があっても大丈夫です。

5)最大巾は360㎝まで可能

6)ヘッドボックスはスラットと同じ色のものが貼ってあり、意匠的に

きれい。 (他メーカーはシルバーのヘッドボックスでカーテンボックスがないと

見た目よくない)

7)露出させる受信機が不要(ヘッドボックスに収納されている)

コントローラーも不要

8)コンセントに差し込みタイプと充電式タイプがあり価格は同じ。

電源がなくてもできる。

9)両方ともI o Tに対応しており、スマホ操作や音声入力ができる

その場合は中継器(Wi-Fiコネクターブリッジ50000円(税抜き)が必要

10) メーカーに問い合わせをしなくてもカタログやホームページをみれば

簡単に見積もりができる。(ニチベイ、トーソーはカタログに価格が載って

いなくていちいちメーカーに問い合わせをしなければならず時間がかかる)

11)施工が簡単。

 

今回取り付けたのは桐のブラインドの「ライトシリーズ」 No 059の

50㎜幅 安くて軽いのです。

電源タイプで、中継器はなしでリモコン操作です。

  

 

 

 

木製ブラインドはスラットを平行にすれば外はよく見えます。

圧迫感はありません。

 

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

 

 

メーカーの価格比較

 

電動木製ブラインド 50㎜幅 W200㎝×H200㎝の場合

 

ナニック 今回使用したライトシリーズで133800円リモコン18000円

ニチベイ 262000円 リモコン10400円

タチカワ 225100円+オプション部材 リモコン2800円

トーソー 221600円+オプション部材 リモコン15400円

全て税抜き価格の定価です。

大手3社だと牽制したりなれ合ったりして値段がなかなか崩れないのです。

今回、ナニックがリーズナブル価格を出して製品もいいので、

次回あたりから大手3社もホームユース用でリーズナブルな商品を

出してくると思います。

 

携帯電話業界がdocomo、au, ソフトバンクの大手3社だけの時は

みんなで儲けようという意識で値段が高くて崩れなかったのですが、

楽天モバイルが参入して一気に値段が安くなりました。

 

インテリア業界も、エンドユーザーのためにそうなることを願っています。

 

 

 

ナニックの電動木製ブラインドでプレミアムシリーズ63㎜幅で、

充電タイプ、スマホで操作できる展示サンプルを注文していまして

2023年4月6日に入荷します。

その後展示しますので、ぜひご来店ください。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

インテリアを考える日

電動木製ブラインド(ウッドブラインド)

住宅においては、インテリア関係以外の商品はかなり電動化が進んでいますが、

インテリア商品はかなり遅れていると思います。

世の中ではI o T(Internet of Things アイオティ)が盛んになってきていますが、

インテリアの商品だけが組み込まれていないことが多いのです。

 

その要因にインテリアのメーカーの販売店に対する情報発信力の弱さがあります。

メーカーは販売店はメーカーに頼らなければできないだろうと思っているのか

カタログがあっても見積もりをしようとしても「近くの営業所にお問い合わせ

ください」と書かれているのです。

メーカーに問い合わせても、社内では「専門部署に問い合わせしなさい」となっているのか

知らんけど

即答はないのです。

 

住宅メーカーの指定でニチベイの電動の木製(ウッド)ブラインドを取り付けました。

 

 

ニチベイの木製ブラインドには説明書はありません。

前提として、インテリア専門店は施工できないと思われていて、ニチベイの

職人さんがつけることになっています。

(当店はほとんど自社のスタッフでします。)

電源の差し込むプラグはついていなくて直結することが前提です。

ブラケットも昔ながらのもので、大きいサイズだと1人ではつけるのが

困難です。

 

 

当店では、木製ブラインドの電動はナニックが押しです。

価格も安く、色数豊富で施工も簡単で見積もりも簡単にできます。

 

10月3日に立川ブラインド工業が、住宅用の電動の木製ブラインドを

新しくだしました。

10月26日に行ったJAPANTEXのタチカワのブースに展示してありました。

ブースのスタッフは熱心にこれが「フォレティア電動」なんですと

説明をしてくれるのですが、突っ込んだ質問をすると、他のスタッフに

聞きに行ったり、電話をかけにいったりしてきちんと説明をしてくれない

のです。

 

この商品はちょっと音はしますが、他社との違いを説明できればホームユース用

電動木製ブラインドとしては期待できるかもしれません。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

ノーマンの木製ブラインド

4月から多くのものが値上がりしています。

インテリア商品も値上がりしています。

カーテンに関しては、メーカーと販売店との力関係にもよりますが、

サンゲツ、リリカラ、シンコール、スミノエ、フィスバあたりが10~20%

ぐらい値上がりしました。

元々、定価設定が高かった川島織物セルコン、アスワン、東リあたりは

まだ値上げは言ってきていません。

五洋インテックス、マナもまだ値上げしてきていません。

でも、輸入関係は円安の関係で今後大幅な値上げが予想されます。

先日、日本で発売になったマナトレーディングのウイリアムモリスの

新作は、今までのモリスの商品に比べて定価が2倍近くになっています。

 

メカモノメーカーのNTTのニチベイ、タチカワ、トーソーは今のところ

値上げは言ってきていません。

たぶん、2018年10月頃に3社ほぼ同時期に物流経費として1台につき2000円

定価にプラスするようになり、この時点で実質値上げして利益確保に大きく

寄与していますのでなにも言ってきません。

しかし、今年発売になる商品は材料費の大幅値上げに伴い、商品も

大きく値上がりしてくると思います。

 

 

メーカーはいいんです。

新しい商品を出すごとに定価をあげていけばいいし、途中で値上げする場合は

販売店への卸掛け率を値上げすればいいだけなんです。

 

今回の値上げでも、フィスバは定価を上げました。

新しい定価表を持ってきました。

mあたり1000円ぐらい値上がりしています。

定価が上がれば、エンドユーザーにも説明しやすいのですが、

インテリア業界で、途中値上げの場合は我々にとっての仕入れ掛け率が

上がるのです。

大幅に10ポイントぐらい値上げすれば、エンドユーザーにも転換しやすいのですが、

2~3ポイントぐらいだと、そのままエンドユーザーにも値上げしにくいのです。

値上げするには、プライスカードを書き替えたりしなければならず、ついつい

後回しになりがちなんです。

 

天下泰平の世の中で転換大変の少額値上げ

 

メーカーは利益を確保できても、販売店は利益を減らすことになります。

 

メーカーは値上げでも販売店は音を上げてます。

 

 

さて、本題です。

 

ノーマンの木製ブラインドの施工例です。

ノーマンは台湾本社で世界20か国に販売をして、1200億ぐらいの売り上げのある

会社です。

製造はすべて中国で日本の法人は10年前に設立されました。

 

最近、インテリア専門店のブログを読んでいて、多く紹介されるように

なってきました。 当店でも取り扱っています。

 

2017年にグッドデザイン賞をとっている桐のブラインド50ミリ巾の商品です。

大きな特徴として、桐なのですごく軽いんです。

それと日本のメーカーの木製ブラインドと違って隙間なく閉まることです。

価格も高くないです。

63ミリ巾もあります。

 

色はマッドブラックです。

 

私ブラックのウッドブラインド ♬ 私ブラックのウッドブラインド ♪♪

きりきり舞いよ きりきり舞いよ ♪♪

こんな歌がありましたっけ?

スラットに昇降コードを通す穴がないのが特徴です。(全商品)

スラットを閉めるとピタッとくっつきます。

日本のメーカーの商品はこのようになりません。

正面からみても光漏れがわかりにくいのです。

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

 

 

志摩観光ホテルのインテリア(3)~客室~

当店は5月4日、5日は休業しております。

5月6日(木)より通常営業をいたします。

 

志摩観光ホテルのインテリアにカーテン屋の立場で書いています。

前回の続きで、今回が3回目で客室のインテリアについてです。

 

志摩観光ホテルには宿泊施設として、クラッシックとザ・ベイスイートが

あります。

クラシックの方は古い建物なんですが、天皇陛下がご宿泊されるお部屋や

G7サミットの時にアメリカのオバマ大統領が宿泊されたお部屋があります。

 

今回、私共が宿泊したのは15年前に新しくできたザ・ベイスイートの方で

こちらは全室90㎡のスイートルームになっています。

 

客室内を歩きながら撮った動画です。

先ずはこちらをご覧ください。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

静止画はこちら

カーテンはシンプルで完全遮光の裏地がついています。

手動のカーテンレールです。

どこのメーカーかはわかりませんでした。

お風呂はニチベイの電動の木製ブラインドです。

反りまくっています。

電動の音がうるさいのが気になります。

 

 

続く

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

Wホテル大阪のインテリア(3)

先日、宿泊しましたW Hotel 大阪のインテリアについて書いています。

前回は部屋の窓装飾について書きました。

Wホテル大阪のインテリア(2)

今回は浴室の窓装飾についてです。

今年宿泊したホテルはすべて浴室には木製ブラインド風がついていましたが、

それもだんだん進歩してきています。

 

正月に宿泊した南紀白浜マリオットは こちらです。

これはほんとうの天然木でした。ニチベイの商品です。

かなり反っていました。

 

1月に宿泊した志摩観光ホテルは

こちらはまだブログに書いていません。4月~5月初めの大型連休の時に

書く予定です。

こちらもニチベイで、お風呂ですが電動で木製風の樹脂のブラインドでした。

 

W大阪もニチベイで3年前に発売されたエルフォームFR という樹脂で防炎・

耐水性に優れていて、スラットがL型になっていて遮蔽性があります。

ニチベイのデジタルカタログより

画像をクリックすると拡大します。

 

これが発売された時は、こんなのは住宅では絶対に売れないわと

思ったら、こういうホテル需要にはぴったりの商品だったのです。

 

手動で2台ついていました。

スラットがL型になっています。

昇降コードを通す穴もあいていません。

逆向きにぴたっと閉めるとけっこう遮蔽性はあります。

開くと外も見えますし、防炎で耐水性もあります。

但し、天然木ではなく樹脂です。

木製ブラインドではなく、木製風ブラインドです。

お風呂にはおススメします。

 

 

 

室内のインテリアは

↓ クローゼット

大阪の街を表した壁紙が貼られていてデジタルプリントです。

業界紙を読んでいると、毎年デジタルプリント壁紙が流行ると書かれて

いるのですが、あまり見る機会がありませんでした。

こんなところに使われていたことにちょっと感激しました。

 

次回は公共スペースのインテリアについて書きます。

Wホテル大阪のインテリア(4)

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

 

「総額表示」に関する当店の取り組みについて

今回のリニューアルした店のテーマは「体験型ショップ」で、メカ物も

窓際に移動して違いがわかるようになっています。

お客様に好評だったのは、木製ブラインドで穴ありと穴なしとラダーテープ付きの

違いを見比べて説明できたことです。

 

メカものは110点あり可動展示しています。

これを窓際に持って行くことができます。

 

 

さて、本題です。

 

消費税法63条で、商品は消費税込の総額表示が義務付けられています。

平成25年からは特例措置として免除されていましたが、その特例期間が

令和3年3月31日で終了します。

 

そのため、令和3年4月1日から消費税10%をプラスした価格の表示が

義務付けられます。

 

当店では、今回のリニューアルをきっかけに税込み価格と税抜き価格を

併記しています。

 

しかし、これは代表的なサイズの価格の一例のみで、

マトリックス価格表(タテ【丈】とヨコ【巾】のサイズによる価格表)は

税抜き価格になっています。

これは仕入先のメーカーはB toBの販売ですべて税抜き価格になっていて、

我々もお客様の見積を出す時は、メーカーの価格に基づいてだしていますので

税抜き価格で計算して、最後に消費税10%をプラスするやり方をしているためです。

 

同業の友人が税務署に聞いてくれたところによると、

税務署としては、あくまでもお客様が購入の際に混乱しなければ問題ないという

見解です。

 

「当店のカーテンはオーダー品の為、表記は税抜き表示となっております。
お客様に販売価格を提示する際は最終的に税込み表示を致します」(税務署確認済)

 

4月1日からは、この案内を店内のいたるところに表示します。

4月1日だからといってうそじゃないですよ。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ