レース

裾の折返しのショートヘム

この1週間でマリメッコのボッツナ(BOTTNA)を3現場納品しました。

3現場は全く絡みは無く、当店にも展示している生地ではなく偶然の出来事です。

DSC05254

生地150巾のものを片引き1巾ずつ使ったフラットカーテンなので約

1.2〜3倍ぐらいになっています。

最近1週間に書いたブログはこちらこちらです。

単なる施工写真をアップしてもつまらないので、少し解説をします。

こちらは住宅メーカーの仕事です。

住宅メーカーのインテリアアドバイザーはファブリックメーカーの影響力が強く、

私どもは指示された通りにするだけです。

DSC05248

↑ 柄がわかりやすいようにシャッターを閉めて撮った写真です。

DSC05258

当店の縫製ですが、裾は3センチの折返しにしています。

これはフジエテキスタイルが名付けている「ショートヘム」です。

フジエの展示会で展示されていたショートヘム(大阪のショールーム)

DSC04035 DSC04037

 本来ならば裾は折り返さないでウエイトロックにした方がすっきりすると

思うのです。

当店ではこちらでも紹介していますが、このような柄のあるレースは

タテ使いの商品でも裾は本縫いウエイト巻きロックにしています。

DSC05145

裾は折り返していません。

当店の縫製加工所は専用のアタッチメントをつけたミシンがありますので、

ごく普通にやっていますが、これはどこでもできるわけではないのです。

横使いのレースならば、耳の部分にかけてウエイトロックをすれば、洗濯しても

裾の部分が落ちてくることはあまりないのですが、タテ使いの生地に

ウエイトロックをすると、数回の洗濯でその部分が落ちてくるのです。

裾をインターロックして、ウエイトロックをするというひと手間加えれば

マシだと思うのですがそこまでやっているところはあまりないようです。

当店では生地を巻き込んでウエイトをつけてますので大丈夫なのです。

そしたらなぜ3センチの折返しのショートヘムにするのかというと、

10㎝の折返しよりマシだからと思います。それと5ミリの折返しができるものや、

本縫いウエイト巻きロックをするアタッチメントを持っていないからだと思います。

メーカー縫製でこれをやっているところはあまりないと思います。

DSC05263

これは裾10㎝の折返しです。

残布で説明用に撮ったものです。

裾の折返しをどのようにするのが美しく感じるかはエンドユーザーの

感性です。

当店では10㎝折返し、3㎝のショートヘム、本縫いウエイト巻きロック、5㎜の折返し

いずれもお客様の要望にこたえることができます。

 

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

レースのカビはカビキラーでシュシュ〜と

先日、仕事で姫路に行ってきました。

3月にリニューアルされた世界遺産の姫路城は美しかったのですが、気になったのが

公衆トイレ。

何か所かで見かけたのですが公衆トイレではなく「市民トイレ」となっているのです。

DSC05165 IMG_2480_R

私、姫路市民ではないので遠慮していけなかったのですが、世界遺産のある町なのに

どうして「市民トイレ」なんだろうとふと疑問に感じていました。

 

さて、本題です。

 

先日、妹からLINEで「おにいちゃん、レースにカビがはえたんだけどどうしたらいいの?」

「おにいちゃんのところでカーテンクリーニングをしたらきれいになるの?」といって画像を

送ってきたのです。

レースにカビ

「それはね、カビキラーでシュシュっとして5分ほどしてから、ネットに

いれて洗うときれいになるわ」と返信したのですが、

「そんなのでとれるの?生地が傷んだらどうするの?」というので

「じゃ、送ってくれたら、こちらでやってブログネタにするわ」というと

早速送ってきました。

レースの谷側が結露した窓に触れてけっこうカビになっているのです。

そこでジョンソン株式会社の「カビキラー」でスプレーしました。

DSC05228

5分ほどしたらカビはきれいに取れました。

臭いがするので近くのコインランドリーに持っていき、ネットにいれて

ソフト洗いをしました。

DSC05235 DSC05236

驚くほどきれいになりました。

Before

DSC05227

After

DSC05242

 

 

Before

DSC05232

After

DSC05243

実は当店のカーテンクリーニングでカビは「カビキラー」で処理しています。

これは責任をともないますのでお金をいただいています。

 

結露の時期が終わりましたので、レースがカビてないかチェックしてください。

室内にカビたレースを吊り放しにしておくと健康にもよくありません。

ご自身で「カビキラー」でカビを取られるのは自己責任でお願いします。

ブログを見てやったら、変色したし、生地が傷んだけどどうしてくれるんやとは

絶対にいわないでください。

 

カビキラーは漂白機能がありますので、色物には絶対使わないでください。

変色します。

厚手カーテン(ドレープ)のカビは無理です。「カビキラー」をすると

その部分の色が変わります。

レースでも変色する場合があります。

カビキラーを使用されるときは、「カビキラー」に書かれている使用上の

注意を必ず読んでから使ってください。

塩素系ですので酸性タイプと混ぜると有害な塩素ガスを発生しますので

たいへん危険です。

 

あくまで自己責任でお願いします。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

巾継ぎカラーレース

各企業の今年の新入社員の全体の研修は終わったようで、最近、メーカー・仕入れ先が

営業にくるときに新人研修ということで同行できます。

習ったばかりの新人の名刺の出し方や受取り方がマニュアルとおりで

ちょっとぎこちないのですが、ひじょうにういういらしくていいのです。

実は私の長男も今年春から新社会人になり、たぶん同じようなことを

やっているんだろうなと思いながら、ちょっと心配にもなるんです。

当店に来られるメーカー・仕入れ先の新入社員には、「インテリア業界は

これからはひじょうに明るい」と「御社は素晴らしい会社である」と

いう話をして激励をしています。

初心を忘れずにがんばってもらいたいものです。

 

さて、本題です。

 

甥がこの春、東京勤務から大阪転勤になり新居にカーテンを取り付けました。

甥は大手ゼネコンの一級建築士で、奥さんはインテリアデザイナーです。

当店に来て、私の不在中にカーテン選びに2時間ぐらいかかって見本帳を

ひっくり返しみながら好きなように選んで決めてくれました。

決まったカーテンはレースにこだわり、マナのシャーベットの色違い3色を

タテに巾継ぎをするというものです。

DSC05205-1

DSC05211-1

DSC05207-1

1.7倍使い2つ山、簡易型形態安定加工で、裾は本縫いウエイト巻きロックです。

DSC05221-1 DSC05223-1

若い人がこうしたちょっとした工夫でカーテンを楽しんでくれるのは

うれしいです。

ドレープ(厚手カーテン)はフジエテキスタイルのヤムFA2070SBです。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

ボーダー柄レース

世界では、アメリカのオバマ大統領が支持率回復のために

急場しのぎでラウル・カストロ国家評議会議長と会談をしました。

大阪では、府市合わせになる都(と)どうなるのかと思いながら

府議会議員・市議会議員選挙に行ってきました。

 

大阪の新名所になるのか、森ノ宮の日生球場跡地に4月27日オープンする

もりのみやキューズモールの屋上に1周300mの屋上ランニングトラック

「エアトラック」が出来上がりました。

DSC05068

高速道路と同じ高さで1周300mで走りながら大坂城、あべのハルカス

生駒山が見えます。4月27日オープンで無料です。

 

新築マンションのリビングの巾460㎝の窓にボーダー柄のレースを

取り付けました。

DSC05072

スミノエのu-6067  遮熱ボイルです。

横幅の大きいリビングで奥行はあまり広くないため、ボーダー柄を

使うと広く感じる効果があります。

DSC05074

レースをあけると「エアトラック」が見えるとという話です。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

片開き460㎝の簡易型形態安定加工

昨日のブログにも書きましたが、形態安定加工というヒダをきれいに

出す加工はメーカー縫製では、大概が2倍使いで片開きで巾300㎝

までになっていて、大きなサイズでは不可です。

当店では、無限大に簡易型形態安定加工をすることができます。

 

タワーマンションのコーナーのリビングでL字に片側が460㎝、

もう一方が378㎝あります。

この場合は、片側ずつ、片開きで作って真ん中にたまりがこないように

するのがきれいです。

特に大きな窓はヒダがきれいに出ていると美しくみえます。

DSC04700

DSC04680

DSC04707

DSC04706

今回はレースのみ納品。

レースはスミノエのU6280

ポイントのボンボンをいれたストライプの遮熱ボイルで、

閉めていても比較的外がわかる遮熱レースです。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

「4月10日はインテリアを考える日」

 

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

レースの洗濯はこまめに

 先日、大分県臼杵市にある加工所に行ってきました。

いつも往復フェリーさんふらわ(以前の関西汽船)で大阪南港から別府まで行きます。

夜、寝ているうちに港に着くので私はひじょうに便利なんです。

私はどこでもすぐに寝れるのでいいのですが、スタッフはなかなか寝れなかったと

言ってました。

IMG_2125_R IMG_2124_R

朝、別府に着いて、その晩に別府をでるツアーを弾丸ツアーといいまして、

それならば雑魚寝部屋(ツーリスト)で平日で往復12960円、週末ならば

往復10000円です。

けっこう安くて雑魚寝部屋(ツーリスト)は一部屋に2〜3人ぐらいしかいなくて

ゆっくりできるのです。

加工所は臼杵市にあります。

ここは石仏と「ふぐ」で有名な町です。

臼杵は人口4万人弱の市ですが、ふぐ専門店が30軒弱あって、

どこもつぶれていないないそうです。

全国から食べに来られるそうです。私もそのうちの一人です。

2015のミシュランのランク付けで3つ星に昇格した東京・西麻布の山田屋の

本店は臼杵市にあります。globeのKeikoさんの実家です。

山田屋のホームページをみていると、ふぐを東京で食べると臼杵の2.5倍ぐらい

してましたね。

 

さて、本題です。

 

5年2か月前に当店で納品した川島織物セルコンのレースFT-1859

(今のFT-5327)を当店でカーテンクリーニングをしたら「ピリッ」と

裂けてしまいました。

DSC03847

DSC03844

寝室の南側の窓に5年2か月洗濯せずに吊りっ放しという状況で、

クリーニング師が洗う前にチェックしたところ、大丈夫だろうと判断したのですが

まさかの結果になりました。

この商品は今も継続してあり、見本帳には小さな字で注意書きがしてありました。

FT5327-1

拡大

FT5327説明

分繊糸という極細繊維を使っている商品で、紫外線に弱いのです。

直射日光の強いところでは、裂けるということは専門店ならば知っていることで、

その注意喚起をしていたかという問題と、まめに洗濯をした方が

ほこりや汚れを取り除くので、洗濯をよくしてくださいということを

伝えていたかという問題があります。

小売店にも販売責任というのがありますので、問題のある商品はマイナス要因を

充分に説明をして、それに納得されない場合は「売らない」ということも

必要かと思っています。

 

そのやり方が当たりかどうかはわかりません、

なにせ、「うらない(占い)」ですから。

 

最近のメーカーのカタログにはこうしたマイナス要因が小さな字でいっぱい

書いています。

メーカーの商品説明会(新作展示会)や営業員がこうしたことを説明して

くれることはめったにないですが、何かあった時に責任逃れできるように

なっています。

この注意書きにも

「ほこりや汚れが生地の傷みを進めることも考えられますので、

半年に1回のお洗濯をお薦めします。」と書いてあるのです。

当店でも、「ドレープ(厚手カーテン)は2年に1回

      レースは半年に1回洗濯しましょう」ということを

言ってます。

レースは直射日光のよくあたるところで、長い期間洗わないでおくと、

裂けることがよくあります。

DSC03914 DSC03915

一度も洗わず5年程経ったキロニーKTB1429。

洗う前に裂けました。

 

これは極細の繊維を使っているレースにおいては

避けて通れない問題です。

 

カーテンの洗濯は、自信がない場合は洗う前に購入店に相談しましょう。

よい商品は、購入店にカーテンクリーニングを依頼しましょう。

 

カーテンはカーテンクリーニングをしている店で購入するのが賢明です。

そこにクリーニングを依頼しないにおいても、そういう店は

販売責任をもってやっていますし、商品知識もあると思います。

 

 

 

今日の話はよかったですか?  いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

レースの二重一体縫製

新築マンションの中学生のお嬢さんの部屋で窓向こうにマンションがあり

目線が気になるので見えないようにしたいという要望がありました。

ドレープ(厚手カーテン)を1日中閉めておけば外からは見えませんが

それもうっとしいのです。

レース1枚でも、少し離れていると外からは中の様子は見えないのですが、

中から外がよく見えると若い女性にとっては気になるものです。

 

夜は、外が暗くて室内の明かりがついていればレースだけならば外からは

丸見えです。(逆に室内からは外は見えにくです。)

それをある程度緩和するのがレースの二重吊りです。

ダブルレールにレースの二重吊りをすると夜でも外からは見えにくくなります。

(みえないというわけではないです。)

そうするとレールはダブルになっているのでドレープ(厚手カーテン)が

吊れなくなるので、今回はレースを2枚重ねて一体縫製でフラット仕上げに

しています。

手前はサンゲツのPK7581で裏側がプレーンなボイルです。

DSC03258

DSC03257

DSC03263

DSC03261

こうすると、外からは見られている意識はなくなりますが、

レース地を重ねるとモアレ現象が起こるという問題があります。

 

 

今日の話はよかったですか?  いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ