レース

15年前のレースの吊り替え~縫製仕様の違い

ZOZO SUITを注文してみました。

 

今年日本で一番話題の人である前澤友作氏が経営する

ZOZO TOWNの計測用ツールです。

 

前澤氏は自家用ジェットで剛力彩芽さんとロシアのW杯に

行ったり、月旅行に行くことを発表したり、個人の納税額が

70億とツイートしたり、プロ野球球団をもちたいと言ったり

していました。

 

先日も、剛力彩芽さんとパリで手をつないで歩いているのを

みました。剛力さんも月旅行まで付き合いたい(月会いたい)

と言っていました。 

 

その人が経営されているファッション通信サイト

「ZOZOTOWN」も話題で、服を注文する前に、計測用スーツが

無料で注文(送料200円のみ必要)出来て、アプリに記録され、

それを元に注文するとピッタリサイズのものが送られて

きます。

 

このスーツがすごいんです。

 

アプリをダウンロードすると音声で案内があり、360度回転

しながら12枚写真を撮ると身体のサイズが表示されます。 

月に1回定期チェックして記録することも出来るし、

平均値との比較もできます。

寝間着にもできますし、ペアルックも出来るんです。

実測してみて、自分の醜い体形に打ちのめされています。

お腹をへっこますようにしようと決意した次第です。

 

このZOZO SUITは次男がインスタグラムにアップしていたので

知ったのですが、会社のスタッフに聞くと2人すでに持っていました。

一人はこのアプリを使って注文をしたらピッタリサイズのデニムパンツが

送られてきてフィット感がすごくいいと言っていました。

 

 

私は、別の視点からどういう仕組みになっているんだろうということを

知りたかったのと、これをオーダーカーテンの実測アプリに応用できるのでは

ないかと思ったのです。

 

我々レベルではとても開発はできませんが、ニトリならばこんなのは

すぐにも作ってきそうです。

今は、カーテンの写真をとってサイズをメモできるアプリが無料であります。

 

レールが付いているケースになると思いますが、実測コードを引っ掛けて

写真を撮ったら、オーダーするカーテンのサイズがでてきて、

ほしいカーテンの希望を書くと、「あなたにぴったりのカーテンはこれです。」と

いうのがでるのです。

その時点で、サイズと金額が表示されて、必要ならばタップすると

1週間後に送料無料で商品が送られてくるようなアプリが、来年ぐらいには

できそうですね。

 

そうなったら、街のカーテン屋は必要がなくなりますね。

「待ち」ではなく「攻め」のカーテン屋を目指さないと・・・・

 

 

さて、本題です。

 

15年前に当店でお買い上げいただいたレースの吊り替えです。

 

「レースを吊り替えました。」「カーテンを吊りました。」では

ブログネタとして面白くないし、役にたたないので視点をかえて

15年前の縫製と今の縫製の違いについて書いてみます。

15年前に買っていただいたレース

フェデポリーマブルFD851-01

裂けてきたため吊り替え

 

今回吊ったカーテン

よく似た柄で フェデポリマーブル RC328-01

当店で買っていただいたお客様のデータは31年分ありますので

実測には行っていませんが、1窓20万円ぐらいしますので吊り込みだけ

行きました。

 

裾のウエイトロック

15年前は、ウーリー糸を生地に絡めてウエイトをつけていました。

 

今はウエイトは本縫いで生地を巻き込んで縫っています。

こうすると洗濯してもウエイトが落ちないのです。

 

 

上の芯地の部分

 

15年前は芯地の上をミシンでたたいていました。

 

今は芯地の裏側でたたいていまして表側にはミシンの針目が見えない

ようにしています。

目に見えないところでは、芯地を変えていまして、今のは形態安定加工に

対応できるようにヨコに柔らかくてタテ強いものを使っています。

そのため、必ず谷に折れてヒダがきれいにでるようになっています。

 

 

当時はマンションでは天井より高い掘り込みボックスが多くて

カーテンバトンもよく売れていました。

今は、窓の上に梁があってカーテンの吊る高さが低くなっています。

 

上の画像の生地は今の分です。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

レースの二重吊りと上部一体縫製

簡単な施工例です。

レースの二重吊りをしていて、窓側にミラーレースで部屋側に裾エバ柄レースを

吊っています。

 

裾エバ柄レースは裾の部分をカットして上部のヒダの部分に一体縫製で縫いつけて

います。

これは生地を同じ量だけ2倍取っています。

手前がエバ柄レース1.5倍使い リリカラLS61160

窓側が ミラーレース1.5倍使い リリカラLS61460

窓側のミラーレースを開けているところ

ミラーレースを閉めると、部屋が暗くなります。

手前のレースは裾がスカラップのようにウエーブになっている絵羽柄レース

この柄をカットして上部のヒダのところに同じ倍率で一体縫製しています。

凄くエレガントな雰囲気になりますが、生地代が2倍かかっています。

残りの部分を他の窓の腰窓でうまく活用するとか、

製作丈が188㎝なので、巾280㎝のヨコ使いの絵羽柄レースの上部を

超音波ミシンでウエーブカットして、このように上部一体縫製を

することもできます。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

風薫る季節、風を通すレース

大型連休真っ只中です。

この期間は、世の中一般ではゴールデンウイークと称し、GWと書いています。

NHKでは、ゴールデンウイークと言わずに大型連休と言っています。

ここを読んでください。

「ゴールデンウイーク」(黄金週間)は、連休で観客の入りがよかったため、この期間中に大作をぶつけるようになった映画界が、宣伝も兼ねて作り出したことばで、昭和27~28(1952~53)年ごろから一般にも使われるようになったようです

とのことです。

 

国民のお金で運営されているテレビ局なので、一映画界が使った言葉を

使わないというようなこともあり、「のんきに休んでなんかいられないのに

なにがゴールデンウィークだ~」という苦情の電話があったり、外来語は出来るだけ

使わないということで、NHKでは大型連休というらしいのです。

ゴールデンウイーク(GW)は完全に国民の支持を得ている言葉だし、新聞でも

使われているので、別に問題はないと思います。

 

でも、仕事的に言えば、落ち着いており決してかき入れ時でもなく、

黄金週間でもないので、2年程前ぐらいからこのブログでは

「大型連休」ということばを使っています。

大型連休でもなく、5月は3日4日5日は休みを頂いていますが、

1日2日は営業していましたし、5月6日(日)は営業しています。

 

風薫る季節です。

先日のブログに書きました帝人フロンティアの繊維「潮騒®」を使ったレースを

実際にお客様のところに納品しましたので、実験をしました。

2間の広さの広縁で南側のこの窓と北側の窓を開けて風通しをよくしました。

下の画像は吊り替える前の普通のレースです。

20年ぐらい使われています。

このあと、両開きの左側だけ、「潮騒®」のレースに吊り替えますが、

風の通り具合が左右同じかどうかを確認しました。

吊り替える前に右も左も同じ揺れ具合です。

下の画像は左側だけ「潮騒®」を使ったレースに吊り替えました。

右側の普通のレースの方はかなり風に煽られます。

でも、左側の「潮騒®」を使ったレースは風に煽られないということはないです。

実際に顔をレースに当てると風が通っているのは感じられますが、

過度の期待は禁物です。

どうでもいいが動画をご覧ください。

下の画像の真ん中の三角をクリックすると動画になります。

 

 

左側は「潮騒®」を使ったレースです。

右側は普通のレースです。

動画は4倍速に変速しています。

このレースは風合いがよくて、広縁にはおススメします。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

風を通すレース発売

私はよくニトリのカーテン売り場に行きます。

日本で一番カーテンを売っている販売店で、どういうのが売れているのか

研究するためです。

先日行った時は、これからの季節に向けた商品として風を通すレースカーテン

「AIR TOSS」(エアトース)を前面に出していました。

裏から風を送って、このエアトースと普通のレースとの違いの実験ツールまで

ありましてその場で体験できるようになっていました。

説明をみると、東レが開発した特殊金属酸化物を練りこんだポリエステル長繊維を

使っていて、共同開発の商品のようです。

風(エア)が通すで「エアトース」なんてうまくネーミングしており、

感心しました。

でも、私ならばおシャレ好きでもうひとひねりをして、東レの商品で

風を通ってくれという願いを込めて「AIR TORAY」(エアトーレ)と

したと思います。

 

これはちょっとヒットする予感がしました。

今年の夏に新しくだしてくるファブリックメーカーのカーテンの見本帳には

1~2点「風を通すレースカーテン」が出てくると思います。

その前に、この商品に似たものがないかと探していたら

ネットで、帝人フロンティアが風を通すレースカーテンとして

「潮騒®」という繊維をだしていることがわかりました。

この糸を使って、レースとして商品化しているメーカーがないのかと思って

SNSで呼びかけたら、すぐにわかりまして2点サンプルを作って実験を

しました。

当店で扱っているのは、帝人フロンティアの「潮騒®(Rマーク)」という繊維を

使ったものです。

下の画像の左側が「潮騒®」で右側が普通のレースです。

当店の玄関入口のところに2点並べました。

事務所側のドアも開けて風通しをよくしました。

左側が「潮騒®」 右側は普通のレース

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

動画撮影は2分弱かかりましたが、アップは4倍速に変換しています。

確かにかぜによって揺れ具合は違いますが、「潮騒®」も

けっこう風で煽られます。

この「潮騒®(Rマーク)」の含有率によっても違うと思います。

多く含まれると価格も高くなります。

 

過度の期待は禁物ですが、普通のレースよりは風を通します。

 

当店はオーダーカーテン専門店なので、丈のサイズは5㎜単位で縫製を

しており、この商品に限り両サイドに入れるウエイトは

樹脂製の10グラムのものを使っています。

 

 

カーテンの裾の耳に入れるウエイトも変遷がありまして、ずっと以前は

なまりでした。

それが環境問題などで、その後はステンレスが主となりました。

大手企業は、検針をしており、ステンレスでは検針機が反応する場合もあり、

その後セラミックのウエイトを使うようになってきました。

ステンレス、セラミックではリサイクルの問題も起こりまして、これからは

リサイクルでき、風に揺れて窓ガラスにウエイトが当たっても音がしない

樹脂製のものが主流となってくると思います。

 

ある住宅メーカーでは、レースにウエイトが入っていたところ、窓ガラスとの

干渉でなにかがあったらしく、レースにウエイトを入れるのが禁止に

なっています。

そういったケースにもこの樹脂製のウエイトは対応できます。

 

カーテンはカーテン専門店で買いましょう。

 

このレースは、なかなか風合いがよくおススメです。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通のカーテン、でも当店で縫製をすると・・

インテリアに関する情報サイト「サクセスインテリア」に当店のことを

紹介してくれました。

こちらをお読みください。

当店が、リピーターに送っているダイレクトメールの1つである年賀状も

公開しています。この年賀状は20年近く同じパターンでこれが面白いから

カーテンを買いに行くというお客さまもおられます。

 

LINEの家族のグループに、「当店のことが紹介されているので読んでおいて」と

投稿したら、息子から

「親父こんなに頑張ってたとは知らなかった」と返事がありました。

 

息子が「今夜から北京に出張になるからLINEはみられないから」というのです。

中国では、政府の規制があり、FacebookやLINEやInstagramは見ることが出来ません。

GoogleもYahoo!もダメで、gmailも使えません。

そのため、息子に「ウイーチャットに登録をして。こちらも登録をするから」といいました。

WeChat(ウイーチャット)は、、中国のソーシャルネットワーキングサービス

(SNS)で世界で10億人以上のアクティブユーザーがいます。

日本で流行っているLINEと同じ機能があります。

日本語で簡単に登録ができまして、お互いに登録をしていると、中国に

居ても、日本で文章や音声で会話ができます。

 

中国に旅行する人にとっては、今や必須のスマホアプリになっています。

息子のところに「北京に着いたら何か発信してくれ」と書いといたら、

息子からは、「北京に着いた」という一言メッセージが中国から来ただけです。

LINEのように「既読」が表示されないので、これに慣れていると読んだかどうかが

わからないです。

 

さて、本題です。

新築マンションに普通に2倍使いのオーダーカーテンを取り付けました。

一般的と違うのは、レースを手前に取り付けています。

生地は手前レースがマナトレーディングのキャロライン103

   窓側がドレープ、マナトレーディングのベガ4

 

当店で縫製をしていまして、ちょっとだけ気を遣っているところは・・

1)レースは横リピート11.8㎝ですが、ヒダ山柄合わせをしています。

たてストライプの柄がヒダとヒダの間に均等にくるようにしています。

2)裾は本縫いウエイト巻きロックをしていますので、ストライプの柄が

一番下まできています。

ウーリー糸でウエイトを巻き込むと、裾に一色のラインが出来ます。

 

この現場は、片開き2,6mの長さでしたが、片開きで3mを超えても

形態安定加工ができまして、きれいなウエーブがでます。

 

 

レールも当店で取り付けています。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

JAPANTEX2017でみたミラーレースの実験

インテリ業界最大のイベントであるJAPANTEX2017が11月15日~17日まで

東京ビッグサイトで行われました。

今年は、大手メーカーのサンゲツ、川島織物セルコンが不参加で従来からアスワン、

リリカラの不参加の中、どうなるのかぁと心配をしていたのですが、

主催者の日本インテリアファブリックス協会のホームページを見ると

「JAPANTEX2017は盛況のうちに閉幕いたしました。建築+インテリアWEEK全体で

前年比増の41,576名(プレス別)より登録来場いただきました。」と書かれていました。

業界紙のインテリアビジネスニュースも「建築+インテリアWEEK」来場者数は

大幅増の4万1576名」と書いていました。

 

JAPANTEX2017の入場者数が大きく落ち込むのかなと心配をしていましたが

大幅増で関係者も喜んでおられるのでよかったです。

 

でも、今年からJAPANTEX2017だけの単独入場者数は発表していないようですが、

私が35年間ずっと参加してきた中で、最も入場者数が少ないように感じました。

昨年も少なかったですが、今年はさらに17~8%ぐらい少ないように感じました。

JAPANTEX2017の会場はガラガラでした。

しかし、内容はひじょうによかったです。

セミナーやイベントも充実していましたし、見る価値は十分ありました。

エンドユーザーの方にもブログでいろいろとお伝えしたいのですが、

会場内は撮影禁止になっていて、許可を得ていないのはアップすると

まずいかもしれないのです。

会場入り口には、「禁煙」と同格に「撮影禁止」の看板がありました。

この写真は無許可でアップしていますので、「撮影禁止と書いているのに

どうして写真を撮ったのか」とメールが来そうです。

 

今や写真を撮ってSNSで情報発信することによって、より多くの人に無料で

PRできる時代なのですが、インテリア業界は35年前と発想はかわっていません。

個別に未発表商品なので写真撮影禁止というのはわかりますが、会場全体で

写真撮影禁止にしているのは珍しいかもしれません。

逆に会場内のあるブースでは、インスタ映えするコーナーを設けて写真を

撮ってSNSにアップしてと言っていたところもあります。

「デコオン」ブースでエンジェルウイングスとマリメッコのアンブレラを

用意していました。

背景にはちゃんと宣伝用に「DECOON」と書いているのです。

これぞまさしく今の時代にあったものです。

私も主催者側の意図を汲んで、写真を撮ってSNSにアップして、

デコオンで撮りましたと書いています。

うれしがりでしょ。

 

こういう写真が会場に行く前に、Facebookやインスタグラムでみたら、

デコオンに行ってみたいと思うのです。

 

すばらしい発想の良い企画です。

インスタグラムで #エンジェルウイングや#エンジェルウイングスで

検索したら、この画像がいっぱい載っていました

と書きたかったのですが、あまりありませんでした。

たぶんエンジェルウイング(ス)という言葉がでてこなかったのでしょう。

 

 

写真撮影禁止なのでアップできないのですが、許可を得て撮影したもので

エンドユーザーに伝えおきたい良い展示がありました。

主催者の日本インテリアファブリックス協会が大きなブースを構えて

ミラーレースの実験をしていました。

日本インテリアファブリックス協会の環境技術委員会(東リが委員長)という

ところがやっていて、右半分が普通のレース、左半分がミラーですで、

ライトを切り替えて外側が明るい(昼)室内側が明るい(夜)の

状態でミラーレース、普通のレースがどのように見えるかの実験です。

室内が明るい時(夜)は

左側がミラーレース、右側は普通のレースです。

これを見ていただければ、ミラーレースも普通のレースも夜は外から

室内が丸見えということです。

よく、ミラーレースは外から室内が見えにくいレースと言われていますが、

夜は丸見えですので注意してください。

 

次は逆で外側が明るい状態(昼)

左側がミラーレース、右側がふつうのレース

左側のミラーレースはほとんど室内が見えないのですが、右側の普通の

レースでも昼間は外からはほとんど見えないのです。

 

このことをぜひ、エンドユーザーの方に知っていただきたくて、撮影許可を

とりました。

ミラーレースは外から見ると反射するような光沢糸を使っていますので

テカテカしています。

 

主催者である日本インテリアファブリックス協会が大きなブースで、

専門店では今はほとんど売れなくなったミラーレースを取り上げて

こんな実験をしているのか、その意図がわかりません。

普通の糸のレースを売りたいということなのでしょうか?

今年のJAPANTEX2017のテーマが

日本のおもてなし、ひとを想うデザイン美学」なんです。

主催者の展示なので、その意図を汲んでいるのかを考えていたのですが

ピンとくるものがありません。

ミラーレースというのは、日本独特のものであり、おもてなしで

裏側に特徴がある商品で、そのテカテカ感が美しいということなんでしょうか?

 

続く

 

 

窓装飾の商品知識が豊富で、窓装飾プランナーのいるお店は

planner_02

 

 

今日の話は役にたちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

クリエーションバウマンのハンドプリントのレース

お若い夫婦の新築マンションのリビングのカーテンで、ドレープ(厚手カーテン)

よりレースにこだわりたいということでクリエーションバウマンのFAVOLA

(ファボーラ)を納品しました。

お客様はショールームやいろんなお店をみてこられて、ご注文は当店に

いただきました。

この商品はハンドプリント(手捺染)で描かれていて、レースカーテンというより

作品です。

DSC06372

DSC06369

レースが手前で、窓側にリーズナブルなシャンタン調の無地のドレープを

吊っています。

DSC06373

レースはフラットで、当店の縫製で工夫したところは、裾にはウエイトを入れず、

9ミリの折り返しにして柄を生かしたことです。

DSC06379

また、両開きにしていますので、閉めた時に柄が流れるようみえるようにするため、

ヨコ使いの生地をリピート取りをして、左右は耳の部分として

余分にとって左右を入れ替えて縫製しています。

その部分はうまく写真で撮れていません。

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ