シャープシェード

遮熱レースでシャープシェードをつくりました

新しい内閣ができるとネーミングする人がたくさんおられます。

菅内閣は首相自ら「奇兵隊内閣」と名付けてました。

高杉晋作と同じ長州出身の菅首相が、あらゆる階層から募った「奇兵隊」と同じように、閣僚の顔ぶれもサラリーマンや自営業者出身の方もおられ、自らも歴代の首相のように政治家一家出身でないことをアピールしたかったようです。

うがった見方をすれば、「奇兵」とは正規でない非常勤で、寄せ集めの人材不足内閣ともとれますね。

著名人もいろいろとネーミングしていましたが、ピンとくるのはありませんでした。

私も、誰からも要望はないのですがいつも新しい内閣にネーミングしています。
昨年9月の鳩山内閣誕生時には「未知との遭遇内閣」とネーミングしました。
ブログはここ

麻生内閣の解散総選挙の時は「バカタロー解散」

今回の菅新内閣は、政治とカネの問題をクリアにして「脱小沢」を掲げているので、

ゼネコン・マザコンは、あカン内閣」 とネーミングしました。

          おや~~じー ギャグ

さて、本題です。

鈴寅のmasa加工の遮熱レースをシャープシェードにして手前レース吊りをしました。

CIMG5195

高層マンションの南西の角で2面に大きな窓があります。

この場合は、西日対策を重視し、遮熱カーテンの中でも一番効果の高いものを
使っています。

鈴寅のmasa加工で裏側にアルミ蒸着していて、効果はあるのですが、意匠的にシルバーにみえるのと、効果が高いほど透明感がなく暗く感じるという問題があります。

CIMG5186

このような2面ある窓では、暗さ対策には片方だけを閉めることができますので
問題はないのです。

意匠的には手前に1.5倍使いでレースをもってくると違和感はなくなると思います。

CIMG5189CIMG5188

レースには今流行りのバトンタッセル(右上の写真;クリックで拡大)を取り付けてまして開閉は楽々。

CIMG5198CIMG5201

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

今日の現場 バックタックシェードを取り付ける

住宅エコポイントに関するアンケート調査が「インテリアビジネスニュース」という業界紙に掲載されていました。

これは「カーテン買うならこの店」というインターネットのサイトで実施されたもので、その結果によると、住宅エコポイントに「興味がある」という人は約50%です。

私どもの関心は、カーテン及び窓周り品は直接住宅エコポイントの対象になっていないので、取得したエコポイントを即時交換を活用して、カーテンの取り替えに結びつくのかという事なんです。

アンケートによると、エコポイントの使い途は商品券等との交換が61.4%で即時交換を利用して追加工事にあてるというのは14.5%になっています。

そして、どんな追加工事を望んでいるかという質問では、カーテンの取り替えが14.7%で第1位になっているんです。

なんと、こんなにカーテンの取り替えをエンドユーザーが望んでいるのかと思えるのですが、このアンケートは「カーテン買うならばこのお店」というサイトからの
アンケートだからなんです。

カーテンに興味を持っている人を対象にしたアンケートなんです。

現実はもっと厳しいのです。

住宅エコポイント事務局が3月末までの実施状況がホームページに掲載されていました。こちらをご覧ください。

http://jutaku.eco-points.jp/newsrelease/100409_3.html

実施されてわずかな期間でのデータなので、件数はまだ少ないのですが、「即時交換」にエコポイントがあてられたのは、たったの5.53%です。
94.06%の人が商品交換です。

そこから、どのぐらい窓周り関係に使われたかはわかりませんが、多分すくないでしょう。

当然と言えば当然で、業界挙げてエンドユーザーにエコポイントでインテリアリフォームに結びつけるようなPRがほとんどされていないんです。

この業界の団体に一致団結して何かをしようとすることはあまり期待できないので、インテリアブロガーの皆さまは、もっとブログで住宅エコポイントのことを書いて、エンドユーザーに「即時交換」で、追加工事として壁紙や床の張り替えやカーテンの取り替えができることをアピールしましょう。

同業者で、ルームワンmmさんは住宅版エコポイントのことを熱心に書いておられます。

今日の現場

バックタックシェードを取り付けました。バックタックシェードはフジエテキスタイルの呼称でシャープシェードの一種です。

生地の裏側を摘んでパイプバー袋をつくり、その中に3mm径のパイプバーを入れてシャープシェードにします。

このシェードの場合は、リングを手縫いしなければならず、けっこうたいへんなんです。10年前ぐらいまではトーソーがARフック、AMフックというような名前だったと記憶していますが、この細いパイプ用のはめ込みリングを商品としてもっていたのです。それを重宝していましたがいつの間にか手に入らなくなりました。

トーソーさん、ぜひ復活してください。

無地系の生地しかできませんが、私の好きなシェードのスタイルです。

CIMG4458

CIMG4461CIMG4468

CIMG4464CIMG4463

(写真は画像をクリックすると拡大します。)

どうでもいいが動画です。

今日のブログは役にたちましたか はい、クリックにほんブログ村 インテリアブログへ



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


織物研究会

ブログのトップ

 

今日の現場  シャープシェードをとりつけました。

3月10日

1876年の今日、グラハム・ベルが初めて電話による会話に成功した日です。
第一声は「ワトソン君、ちょっとこっちに来てくれないか」だったのです。

私はこの話はよくネタとして使っており、以前にもブログに書いていますが、自分が発明した電話で話せばいいことを、わざわざちょっと来てほしいといったことに「会って話す事の重要性」があるたとえ話なんです。
(実際は薬品をこぼしたので助けを求めて呼んだという話です。)

インターネット、メールが発達して、いろんなコミニケーションツールがありますが、お会いして面と向かって話すことが一番重要なのです。

今日は1日仕事になりませんでした。長男の大学合格発表日で、第一志望校に合格しましてウキウキしていました。先月の25日26日が試験日で、合格するかどうかはわからなかったのですが、その日に住まいの下見に行き、大学に近くて安くていい物件があったので契約してきました。

昨年の10月から、「君を信じて」試験日に住まいを探しに行くからとプレッシャーをかけて、一か八かの勝負にでたのが功を奏しました。

今日の現場

マンションの545センチの大きな窓にシャープシェードをとりつけました。

CIMG3885

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大きな窓はサッシで5分割されており、均等割りするとサッシのところにこないのです。
この場合、いろんな考え方があるかと思いますが、私はサッシの処で割った方がきれいと思っています。
そのため、左のシェードは幅216センチ右は幅328センチになっています。

この場合、3分割するとどうしても真ん中に操作コードがきますので、景観を考えるとさけたいのです。
そうすると大きなサイズになり、その場合はプレーンシェードよりシャープシェードの方がきれいのです。生地は川島織物セルコンFT1713.

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

シャープシェード施工写真

(11月18日記)

最近、シャープシェードがよく出ます。

シャープシェードと一口に言ってもメーカーによって仕様が違います。
シャープシェードに関しましては欄外の「シャープシェード」をお読みください。

https://blog.curtainkyaku.com/archives/シャープシェード/

私どもでよくお勧めをするのが、3ミリ径のものを使い、透明のテープを使ったものですが、今回納品したのは、住宅メーカーの仕事だったので、カーテンメーカーがよく使っているトーソー仕様のものです。縫製は当店でしています。

CIMG3321

CIMG3318CIMG3322

CIMG3320CIMG3324

 

 

 

 

 

 

 シャープバーと袋はトーソー製の太いものを使って、1本飛ばしで昇降コードを入れています。

小さい窓は、昇降コードをバーを飛ばさずに入れています。

CIMG3314CIMG3315CIMG3316

厚手の生地でシャープシェードをつくるとこんな感じです。

CIMG3296CIMG3297CIMG3298

(写真はクリックするとすべて拡大します。)

このタイプのシャープシェードは外からみると白のバー袋が目立ちましてあまりきれいと思いません。

シャープシェードは大きいサイズにいいのですが、いろんなやり方がありますので、専門店によく相談してください。

 今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

 

遮熱レースのシャープシェード

今日、群馬県桐生の産元の社長と話していたら、半端じゃない厳しさだとおっしゃるのです。
見本帳をだしているメーカーと取引をされているのですが、各社相当厳しくて、先行きも見通しが立たないぐらいとの話です。

1年程前は周りの同業者が廃業したりしているので、逆に仕事がまわってきてかえって忙しいとおっしゃっていたのですが、今はそれ以上に市場が小さくなっています。

産地は機屋(はたや)が多いだけにバッタバッタのようです。

3月決算の上場しているメーカーの4月から9月までの第2四半期の決算短信をみてもどこもかしこも売上減です。

東リは13.2%減、トーソーは14%減、五洋インテックスにいたっては24.3%減です。サンゲツは8.1%減で、売上が落ちても営業利益はちゃんと6.7%増になっています。

すげぇ~ 

このからくりはなんじゃい? 

いわんとこ

スミノエは5月決算で、第1四半期ですが18.2%の減です。

川島織物セルコンはまだ発表していないですが、恐ろしくて発表できない?
ということはないと思いますが、予想も下方修正しており、予想でも33%の売り上げ減になっています。

当店も御多分に洩れず厳しいです。あまり、厳しいと書くと刺激にならないので、ブログはミエはって精一杯元気に書いています。

さぁ、行こう。

高層マンションに遮熱レースのユニチカのサラクールを使ってシャープシェードを取り付けました。

CIMG3136

高層マンションの北東の角部屋で、外からもみられる心配もないところでレースのみの取り付けです。朝日はけっこう差し込むので遮熱レースにして
朝は降ろして昼間は開けておくような使い方です。

CIMG3150遮熱レースのサラクールは、逆に室内の空気を逃がさない保温性もあります。
こちらをお読みください。
透け感は少しありません。

シャープシェードは大きな窓にお勧めです。こちらは1台の最大は337センチで階段で担ぎあげたのですが、シャープシェードにするときれいに上がり、プレーンなレースに趣がでます。

メーカーのシャープシェードは白の袋を縫い付けてそこにバーを通すのが多いのですが、そうすると室内側からみるとそのバー袋が目立つのです。

当店では、裏側に半透明のテープを縫い付けてそこに3ミリ径のバーを通しています。そうすると、室内側からみても横のラインが強調されていないのです。

CIMG3142CIMG3143

CIMG3145

昇降コードはバーを1本飛ばしにしていますのできれいにあがります。

下の写真はこちらのマンションの1階の共同スペースにとりつけてあったシャープシェードです。

CA390031CA390032

写真はクリックすると拡大します。

このぐらい丈があるとヨコバー袋のラインは気にならないかもしれませんがけっこう目立ちます。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

                         

バックタックシェード

インド料理今日は、高校の同窓生8人で心斎橋でインド料理を食べました。ボンベイキッチン心斎橋というところで、ネットの口コミ情報で探して行ったのですが、リーズナブルでとてもおいしかったです。

昨年の10月に私が代表幹事になって高校の同窓会を32年で初めて開催しまして、それ以降、なにか機会があるたびによく集まるようになりました。今回は種子島在住の画家の同窓生の歓迎会です。

同窓会は、幹事代行会社を使ってやりました。このシステムは、卒業名簿を用意して、予算を決めればすべて幹事になりかわってやってくれるシステムです。代表幹事だけは連絡役で少し忙しいですが、よく出来たシステムでひじょうに便利でスムーズにいきました。一番の大手は同窓会ネットですが、私どもは融通のききやすい幹事代行ドットコムでしました。

さて、本題です。

バックタックシェードをとりつけました。これはフジエテキスタイルが使っている名称で、シャープシェードの一種です。シェードを後ろから摘み、細いシェーバーを入れたシェードです。

一般的なシャープシェードと違い、シェーバーの袋がないため、スリムな印象です。

シャープシェードに関してはいろいろな種類があり、メーカーによって好き勝手につけた名称があります。欄外のカテゴリー「シャープシェード」をお読みください。

CIMG2839

取り付けた場所はリビングですが、横に床上げ和室があり、その格子の障子と
よくマッチしています。格子のピッチは30?で、タックアップシェードのバーのピッチは29,5?でほぼ合わせています。

CIMG2840CIMG2845

外からみても(上右写真:クリックすると拡大します。)スリムな感じです。

CIMG2837後ろで生地をつまんでバー袋をつくり、その中に3ミリ径のシェーバーを入れます。

リングは手縫いします。

ここ(←クリック)を参考

けっこうたいへんな仕事で、価格は少し高めです。

縫製は当店の自社縫製でフジエテキスタイルには依頼していません。

当店のシェードの特徴は均等ピッチです。

2009年6月7日のブログ「プレーンシェード リングの縫いつけは上から下から」を参考にしてください。

メーカー縫製でやっているところはありません。

同じ部屋で3か所取り付けました。

CIMG2834一番大きい窓は掘り込みのカーテンボックスでした。

あと2か所は出窓内付で、もう1つはタテ長の窓で天井から取り付けています。(左写真:クリックで拡大)

それぞれシェード製作丈が違いますので、バーのピッチも違います。

カーテンボックスから取り付けているのは、29.5センチ間隔で、天井から床まで取り付けているのは、28,7センチ間隔です。出窓の内付は18,7センチ間隔で、製作丈が119,5センチのため、わざと間隔を小さくしています。

シャープシェードの中ではこのスタイルはけっこう好きですが、メーカーではフジエテキスタイルしかできないと思います。
ずっと以前は、トーソー産業資材が部材供給してサイレントグリスや川島織物もやっていましたが10年以上前になくなりました。けっこう重宝だったんですがどうしてなんだろう?

フジエテキスタイルにこの縫製を依頼すると、下から30?ピッチか15?ピッチしかできません。そうすると一番上のピッチだけが他と違ってきます。

これが、専門店としての私どものこだわりです。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

シャープシェードいろいろ

4月23日のブログ「バックタックシェード」について書いたところ、シャープシェードってバーを1つ1つ飛ばしてコードを通すのが普通とちがうのですかといわれました。


一般的にヨコバーが入っているのをシャープシェードと呼んでおり、各メーカー仕様がバラバラです。メーカーや専門店のホームページを調べてもシャープシェードの仕様に関して書かれているのがほとんどないのです。


販売店の人は、メーカーによっても仕様が違うのに「シャープシェード」はどのような仕様でされているのでしょうか?


当店では、シャープシェードといっても現場や生地によって仕様を変えています。いろいろと使い分けてます。


メーカーにシャープシェードの縫製を依頼することはほとんどないのでメーカーの違いに関してはよくわかりません。川島織物セルコンは住宅メーカーの縫製をしており、たまに見ることがあり、シャープシェードだけでも3タイプ(シャープシェード、シャープフロントタックコード、シャープタックバー)あるようです。


カワシマのは独特でバーが前側でつまんでいるもの(シャープタックバー)や、ヨコバーがありさらに縦にリング付きテープを縫い付けてバーとバーの間にリングがある商品(シャープフロントタックコード)もあります。


CA390041


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


CA390044CA390043


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


上の写真(クリックすると拡大します)は一番よくあるシャープシェードです。裏側にバーを通す袋を縫いつけて昇降コードを1つ飛ばしに通すやり方です。当店施工ではなく、上本町のタワーマンションのフロントロビーのものです。


 


CIMG1730


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


CIMG1733CIMG1732


 


 


 


 


 


 


この写真は(クリックすると拡大します)北浜のタワーマンションのフロントにあったものです。(当店の施工ではありません。)こちらは裏側にバー袋を縫い付けて飛ばさないで1本ずつ昇降コードを通しています。


当店では、これらのやり方以外にニューシャープシェードというものとバックタックシェードというのもやります。


 


シャープシェードは、大きな窓のレース地にすることが多いのです。これをプレーンシェードですると1枚のきじが垂れさがっているだけで、なんの趣もなくつまらないからです。シンプルでありながらシャープさがあり、窓辺を引き締める効果もあると思います。


横バーが入っているため、たたみ上がりがきれいになりますので、ドレープ(厚手)の場合は大きな窓の時にシャープシェードにすることもあります。


シャープシェードの施工写真は右欄外のカテゴリー分けの「シャープシェード」をクリックしていただければいろいろとみることができます。


 


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ