シャープシェード

シャープシェードのバーピッチ各社比較

タワーマンションにシャープシェードを取り付けました。

シャープシェードというのは、プレーンシェードにシェイパーバーという

細いパイプが横に入っているシェードのことで、たたみ上りがきれいに

なります。

そのため、大きい窓などによく使われます。

モダンな感じになります。

プレーンシェードと言えば、どこで縫製してもだいたい同じような

感じなのですが、シャープシェードは各社縫製仕様が違います。

まず、バーの太さ、バーのピッチ間隔、昇降コードを1つ飛ばしで

通すかどうかの違いがありますので、他社で注文の際はよく説明を

受けて下さい。

 

当店は自社縫製です。

 

 

 

当店は自社縫製ですので、現場に応じていろんな仕様で対応して

います。

基本型はありますが、現場によって違います。

 

こちらの現場は、昇降コードを1つ飛ばしで通していくタイプで

バーのピッチは16.7㎝の均等ピッチにしています。

製作高さは206㎝で、裾のバー袋の部分を除いて、バーが均等に

なるように割って間隔を決めます。

考え方としては、だいたい250㎝ぐらいまでの高さならば

ピッチ間隔が17~18㎝で必ずバーが奇数本になるように割ります。

私はこのぐらいの間隔でバーを縫い付けて1つ飛ばしで昇降コードを

通すのが一番きれいと思っています。

 

生地はフジエテキスタイルFA1202SL

 

 

各社のメーカー縫製はどのようになっているのかを調べてみました。

メーカーにシャープシェードの縫製を依頼したことがなく、

しようとも思ったことがないので、縫製仕様の詳細はわからず、カタログから

拾ってみました。

 

バーのピッチ間隔についてです。

 

トーソー      丈が48~300㎝までは 15㎝間隔

丈が301~400㎝までは30㎝間隔

川島織物セルコン        17,5㎝間隔

サンゲツと東リは全く同じです。

丈が100㎝までは       12㎝間隔

丈が100~220㎝までは   15㎝間隔

 

スミノエとシンコールも全く同じです。

全て15㎝間隔

リリカラは           20㎝間隔

 

これらのメーカーは上からピッチを取っていくのか、下から取って

いくのかが書いていないのでよくわからないのです。

また、裾のウエイトバーを除いて、バーは奇数本にしないと同じ

ウエーブで上がっていかないのだけど、そこのところも書いていないのです。

たぶん、メーカーの仕様なので、1台ずつ柔軟に対応することはなく

マニュアル化されたものがあり、決められたピッチでバー袋を

縫っていくのだと思います。

 

アスワンだけが、カタログに「15㎝を基準とし、等間隔にシェイパーが

はいります。」と書かれていました。

アスワンは均等ピッチになるように、1台ごとにサイズを変えているのだと

思います。

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ

 

 

 

シェードをタペストリー風に

先日、亡父の一周忌法要を実家で行い、そのあとお参りいただいた親族と

お斎(おとき)を奈良の登大路ホテルで行いました。

昼間でお年を召した方が多かったので、献杯はノンアルコールの

スパッタリングワインでしました。

ワインにもノンアルコールがあるとは知りませんでしたが、これが

なかなかいい香りがしまして、アルコール分0%なんですが酔った気分に

なるんです。

 

 

フランス産のピエールゼロ

 

いまどきの子はすぐにスマホで写真を撮ってネットで調べるのです。

 

 

それ、わたし・・・

 

すぐに値段もわかるのです。 →ここ

 

 

税込み970円でした。

 

あとで請求書をみたら1本4000円になっていました。

 

これはなかなか酔えんですわ。

 

さて、本題です。

中庭に面したリビングの窓にシャープシェードのツインタイプを取り付けました。

 

生地はクリーエーションバウマンのARTEMISIA(アルテミシア)0053を

1巾真ん中に持ってきて、両サイドを無地でタテボーダー仕様にしています。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

シャープシェードを縫うミシン

この度の台風や地震で被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

私どもは被害はほとんどありませんでしたが、店のある大阪市西区あたりは

すごい風で、高層マンションの窓ガラスは割れたり、看板が飛んできたり

しました。

街路樹もいっぱい折れてました。

 

私の人生の中では、今までに経験した災害では一番大きいものでした。

風はすごかったですが、停電もなく、水もガスみ通常通りでした。

大阪では南部で長時間にわたって停電がしていましたし、北海道の地震の時に

停電もたいへんだったようです。

ニュースで、北海道の市役所がスマホ・携帯電話が充電できるように

解放したら、充電するために4時間待ちというようなことを言っていました。

 

非常時にスマホが繋がらなくなると、情報が途絶えてしまいたいへんなことに

なります。

 

電話が通じる環境でも、バッテリーが切れると電話ができませんし、インターネットにも

繋がりません。

スマホにラジコというアプリをいれておくとラジオも聴くことができます。

 

そんな時に必要なのがモバイルバッテリーです。

 

私はよく海外旅行をしますのでモバイルバッテリーを持っています。

あの台風21号のあとに、京都で独り暮らしをしている母のためにも

有事のときの為用にモバイルバッテリーを買いました。

 

 

私の左の白で20000mAh でフル充電は4回ぐらいできるもので

ネットで2980円でした。LEDライトもついています。

 

母用は急遽買いましてネットで10800mAhで1160円した。

 

10000ミリアンペアぐらいあれば十分なので非常時のために1つぐらい

用意しておくことをおススメします。

 

車を持っておられる方は、USBが充電できるシガーソケットがあれば、

車のエンジンがかかれば充電できます。

これは安くて、ネットで買えば500円もしないぐらいです。

 

三つまた用と2つ持っています。

 

 

さて、本題です。

 

シャープシェードの施工例です。

吊り替えで、今まではアルミブラインドと手前に普通のレースがついて

いました。

アルミブラインドはそのままで、手前のレースをシャープシェードに取り替えました。

 

 

生地はクリエーションバウマンPebbl123

 

プレーンシェードで横向きのバーをある程度の間隔で入れるのを

シャープシェードといいますが、やり方はいろいろです。

 

バー間隔を20~30㎝ぐらいにして、バーを飛ばさずに昇降コードを入れるタイプと

バー間隔を15~20㎝ぐらいにしてバーを1つ飛ばしで昇降コードを入れるタイプです。

 

こちらの現場では、1つ飛ばしのやり方で、バーは均等間隔になるようにして、

必ず奇数(裾のウエイトバーのところはバーを入れない)にしないと

いけないのです。

そのため、この現場は15.8㎝間隔でバー袋を縫い付けています。

 

こういうのをきれいに真っすぐ縫うには専用のミシンがあります。

 

縫うところをチャコペンで墨出しをする機械です。

画像は説明するために撮ったもので、別の生地です。

生地はそのまま置いといてペンを固定した機械が動きます。

イッキに何本も線を出すことができ、常に等間隔の真っすぐなラインがでます。

この画像も別の生地です。

生地は固定でミシンが動きますのできれいに縫えます。

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

ツインシェードのコーナー窓の納め方

7月になり、今年も半分が過ぎました。

年齢を重ねるごとに1年が早く感じられます。

私はすごい汗かきで暑いのが苦手なんです。

年齢的や体力的なこともありますが、夜は遅くまで仕事ができなくなててきており、

早めに帰って朝早くから仕事をするようにしています。

 

コーナーがたくさんある大きなリビングにツインシェード(前幕シャープ

後幕シャープ)9台取り付けました。

 

ツインシェードをコーナーに納める時は前幕と後幕を同サイズにすると

入隅では後幕に隙間が大きく出来ますし、出隅では前幕に隙間ができます。

そういう時はリターン金具を使って、生地を持ち出します。

こんな感じの納め方になります。

上は⑥と⑦のコーナーです。

後幕のレースのも45㎜ずつメカサイズより大きく作っていますので隙間が

あまり開きません。

③と④と⑤の辺り

⑤の前幕をリターン金具で左側に45㎜持ち出しています。

そうすると隙間があまり開きません。

私のこだわりで、シャープバーは前幕はトーソーの太いバーで、後幕のレースは

細いバーにしてみました。

後幕

メカはトーソーのクリエティツインドラム式ワンチェーンですが、縫製は

当店です。

この細いバーの仕入先が廃番にしたため、今後使えなくなりました。

細いシャープバーの仕入先をご存じの方は教えてください。

 

 

当店では、、7月15日までリネンカーテンフェアを開催しています。

詳しくはスタッフブログのこちらをご覧ください。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

近くのホテルのカーテン

最近、会社近くのホテルに2件宿泊をしましたので、そこのホテルの窓装飾に

ついて書いてみます。

1つは先月オープンしましたビジネスホテルで歩いて2分のところにある

ハートンホテル心斎橋長堀通です。

オープン記念やヤフートラベルのポイントを使ってすごく安く泊まれたのと、

3月末でバタバタで時間に追われていたので、気分転換と時間の有効利用のためです。

典型的なビジネスホテルでダブルの部屋を申し込んだんですが、ツインの部屋に

通されました。写真を撮ったあと、ホテル側が間違いに気づき、部屋をチェンジ

しましたので、結局はこの部屋には泊まりませんでした。

窓は130㎝×132㎝の小さな窓で、枠の内側に遮光のロールスクリーン、

手前のカーテンボックスにシャープシェードがついていました。

 

ちょっとびっくりしたのが、ロールスクリーンはニチベイの商品で通常販売

されているのとは別にボトムバーに隙間防止と緩衝材になるゴムパットがついて

いたのです。

これは初めてみました。

これはいいアイディアです。

ぜひとも、オプションでいいので一般販売用にもしてほしいのです。

その時はゴムパットは白でお願いします。

このようにぴったりしまらないと コールドドラフト現象が起こります。

コールドドラフト現象とは、冬間の話ですが、室内の暖かい空気が上昇して、

それが窓辺で冷たい空気に冷やされて下降する下降冷気のことをいいます。

 

カーテンでもよくありまして、冬は腰窓ならば、カーテンの下が冷たいし、

掃き出しの窓で1㎝でも隙間があれば、そこから窓が開いているのかと思うぐらい

その隙間から冷たい空気が入ってきます。

このビジネスホテルでは、窓の裾の隙間はなくなるように工夫されていましたが、

ロールスクリーンはどうしてもヨコは隙間があきます。

 

この隙間の下部から冷たい空気が室内に入ってきて、こちらがベットの

頭なので、真冬は寝ているだけで頭が冷やされると思います。

ロールスクリーンは完全遮光の1級ですが、両端には生地と枠の隙間がでますので

昼間電気をつけない状態でも真っ暗にはなりません。

本来ならばサイドにガイドレールをつけるといいと思います。

 

 

手前はシャープシェードです。

どこのメーカーの商品かはわかりませんです。

ついていた防炎ラベルからして、縫製はニチベイでしており、メカも

ニチベイです。

しかし、補助ラベルのトレーサビリティラベルはついていません。

 

トレ-サビリティラベルに関してはこちらをお読みください。

2015年4月1日から日本防炎協会で実施された制度で、防炎ラベルとは

別に、どこで生産されたか追跡(トレーサビリティ)できるラベルを

つけなければならないことになりました。

メーカーですら実行していないぐらいですですから、ほとんど有名無実化

されているんだと思います。

ニチベイにシャープシェードを依頼したことはないですが、縫製は

なかなかきれいでした。

シャープバーは3㎜の細いのを使っていてレースにはきれいです。

業界で圧倒的なシェアのあるトーソーは10㎜の楕円形のバーで太いのです。

当店では、お好みに合わせて細いバーも太いバーも取り扱っています。

シャープバーの太さの話はこちらです。

 

 

もう一つのホテルは本町にあるセントレジス大阪です。

ここは最初に入室するときにカーテンが自動的に開くようになっています。

 

感動

 

ちゃう

 

 

電動

 

 

ドアと伝動する電動カーテンレールがついているのです。

 

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

このホテルがオープンした2011年の2月に行ったときと内装はまったく

変わっていませんでした。

その時に「セントレジスホテル大阪のカーテン」というブログをかいていますので

そちらをお読みください。

 

「4月10日はインテリアを考える日」です。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

シャープシェードのシャープバーの太さ

Makuakeで支援している肉料理の店「2983」に行ってきました。

ここは心斎橋にあり、昨年11月にオープンした会員制のお店です。

事前に予約するのですが、店のドアは暗証番号を入力しないと開かないし、

ビルには看板もなく隠れ家的なお店です。

お肉も美味しいのですが、大阪でこういうやり方が成り立つのかが興味津々でした。

 

 

さて、本題です。

 

 

シャープシェードの話です。

 

シャープシェードとは、横にバーの入っているシェードの事です。

お客さまの話によると、プレーンシェードの場合、上げた時にきれいにたたみ

上がらないのは好きではないとのことで、ずっとシャープシェードに

したいと思っていたけど、あまり施工例がネットに載っていないとのことです。

 

確かに。

 

 

 

一般住宅においてはシャープシェードは圧倒的に少ないかもしれません。

その理由は、プレーンシェードに比べて値段が高いのと、販売店がこれは

洗うのが邪魔くさいですよとマイナス要因をいうからかもしれません。

メリットとしては、きれいに上がるというのがあります。

そのため、マンションの玄関ロビーやホテルのロビーなど大きな窓に

よく使われています。

シャープシェードといえども、作り手(販売店)によっていろんな仕様があります。

 

1)シャープバーの間隔をどのぐらいにするか

  川島織物セルコンは上から17㎝ピッチ、トーソーは上から15㎝ピッチ

当店は17㎝前後の奇数本数の均等割ピッチが基本ですが、大きさによって

柔軟にピッチは変えています。

2)シャープバーに1本飛ばしで昇降コード入れていくか否か

これによって大きなウエーブになるか小さなウエーブになるかということが

あり、当店は1本飛ばし仕様が基本です。

3)シャープバーの太さ

シェードにおいては、トーソーが圧倒的なシェアがあるので、トーソーの

10㎜のバーが使われていることが多いです。

川島織物セルコン、サンゲツは3㎜の細いバーを使っています。

当店は両方使いまして、レースのシャープシェードの場合は

3㎜のシャープバーを使い、ドレープ(厚手)の場合はトーソーの

10㎜のバーを使っています。

 

当店の3㎜バーを使って16㎝の均等割ピッチのレースのシャープシェードの

施工例

 

 

トーソーの10㎜バーのシャープシェード

東リのメーカー縫製のマークがついていたシャープシェードでクリーニングを

請けた時の商品。

10㎜のバーが使われていました。

 

どれがいいとか悪いとかの問題ではなく、それぞれの販売店にはこれが

一番いいと思う考え方があって、そのやり方をお客様にお勧めしていると

思います。

 

どの仕様になるのか、どうしてそれを勧めるのかを聞いて販売店を選びましょう。

 

今日の話は役にたちましたか?  

   役に立った場合は右のバナーをクリック

 

 

2月20日大阪での フリーのインテリアコーディネーター三宅利佳さんの

トークショーにゲスト登壇します。

お申込みはこちら

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

シャープシェードのバーピッチは何センチがいいのか?

最近、遠方から関西に引っ越してこられるのに、ネットで調べて

当店にカーテンの注文を頂くケースが増えてきてひじょうにうれしく

思っています。

ここ1週間では、群馬県から箕面市に、北海道から西宮市に引っ越しを

された方からご注文をいただきました。

新築現場近くには安い店やネット広告を盛んにしている店などがある中、

当店のホームページやブログを見ていただき、「ここならば安心できそうと

思った」という声を頂きました。

世の中がドンドン変わっていく中で、次の一手を見いだせずにいてるのですが、

ネットで見つけてご注文を頂けるのはありがたいことです。

エンドユーザー向けに、コツコツと情報発信をしていくしかないのかなと

思いながら、今日もブログを書いています。

 

さて、本題です。

 

ここのところ、忙しくて私もよく取り付けに行ってます。

そんなとき、どんなブログネタにしようかと思いながら施工後写真を

撮っています。

 

インテリア業界では、カーテン以外の窓周り商品で、ブラインド、

ロールスクリーン、シェード、バーチカルブラインド、プリーツスクリーン等を

メカものと呼んでいます。

今日取り付けたのは、リビングの掃出しの窓にツインシェード、

腰窓にプリーツスクリーンのツインタイプです。

DSC01450

DSC01456 DSC01457

左側の腰窓はプリーツスクリーンはツインタイプで、上が不透明な

生地で、下がレース地になっています。

DSC01449

掃出し窓はツインシェードで前がシャープシェード、後ろが

プレーンシェードのレースです。

前のドレープ(厚手カーテン)はサンゲツのEK693で、後ろのレースは

フィスバのAVIVO14276-603です。

DSC01451

フィスバのレースのボトムバーのところは、レース地でバーが透けて

見えるため、表地と共布で隠しています。

 

ここでブログを終えると「役立たず」のブログになってしまうので、

シャープシェードのバーピッチは何センチがいいのかということに

ついて私の見解を書いておきます。

シャープシェード

先日、大阪でインテリア業界の著名な方のトレンドセミナーがありました。

私は出席できなかったのですが、スタッフの話によると施工例写真を

見せて、シャープシェードのバー間隔は40㎝ぐらいがカッコイイという話

だったそうです。

これも一つの見解で問題はないです。

この分野において、圧倒的シェアのあるトーソーは15㎝間隔を提案しています。

川島織物セルコンは17.5㎝間隔を提案しています。

当店は、いろいろと経験してきた結果、理論的根拠はないのですが、

最近は17〜18センチの均等ピッチが一番きれいではないかと

ています。

昇降コードは1つ飛ばしです。

プレーンシェードでいうならば、約35㎝ピッチのような間隔です。

DSC01458

上の施工写真はそのようにしています。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ