シャープシェード

ホテルのカーテン

上海で宿泊したのは、ザ・ロンジモントホテル上海です。
一応5つ星のホテルですが、海外旅行の仕組みはよくわかっていないのですが、日本でエアーチケットともにツーリストで申し込みをすれば1泊8000円ぐらいです。
よく「ホテル カーテン」というフレーズで検索されて私のブログに入ってこられることが多いので、カーテン屋の立場で書いておきます。
たまに「○ ○ ○ ホテルの部屋のイメージにしてください」というお客様がおられます。今は、ネットで客室の写真もありますので雰囲気はわかるのですが、カーテンだけ同じにしても、他の調度品も同じにしないとそのイメージにはならないのです。
ハード部分だけならば同じにすることはできます。
まずは、ドレープ(厚地)に関しては裏地付が100%で真っ暗になることが求められます。
レールも交差するようになっており、真ん中からの光漏れがないように工夫されています。
こちらのホテルは床も引きづるようにつくられています。日本の場合は床にカーテンが擦るとクレームになりますが、ヨーロッパでは、カーテンは床に引きづるようにつくるのがいい一般的です。これは寒さ対策のひとつで冷気漏れを防ぐためです。
カーテンの取り付け高さが高いため、このようなバトンがついていまして、これをもって開閉します。
そうするとカーテンも傷めなくていいのです。
当店でも、タッセルを工夫してバトンタッセルというものを用意しています。
こちらをご覧ください。
レースはシャープシェードになっていました。
こうしたメカものは密室で不特定多数の人が使うところではお勧めできません。
必ず、無理に操作したりして壊れるのです。
この部屋もシャープバーがはみ出ていました。

 

ツイート    このエントリーをはてなブックマークに追加   

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

オーダーカーテンならば大阪・カーテン夢工房  

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

天然素材を使ったプレーンシェード(バックタックシェード)

リトアニア産のRINAS(リナス)というメーカーの麻を使った商品でバックタックシェードをつくりました。

納品しました商品は亜麻(flax)55%綿(cotton)45%の商品です。

大きな窓なので無地の1枚の生地でのシェードはつまらないので、裏側で生地をつまんで3ミリ径のバーをつつんだバックタックシェードにしています。

このようにバーを入れた場合、部分的に生地に負担がかかり、亜麻100%だと裂ける可能性もあり、綿との混紡のものにしました。

建物自体が天然素材を活かしたもので、ひじょうにうまくマッチしています。

天然素材にはぬくもりがあります。 そのかわり、シワ、伸び縮み、におい、色の濃淡、ちょっとしたキズなんかはあるのが当たり前だと思って下さい。水洗いの洗濯では大きく縮んだりもします。

 

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

インテリア商品で節電を考える⑩ ティアード

今日の日経新聞に大きく載っていたのがツイッターで話題になっていました。

(新聞の画像はクリックしてもう一度クリックすると拡大して読めると思います)

     「カーテン・寝具・・・割高でも」

       暑さ対策 出費惜しまず

遮熱カーテン 川島織物セルコンの出荷額は4月に昨年の3.9倍に

インテリア業界にとりましては明るい話題です。

遮熱レースに関しましては明日にもう一度詳しく説明します。

 

さて、本題です。

エンドユーザーの方から問い合わせがきていまして、「冷房をつけずに窓を開けて風を通したいのだけど、なびくカーテンが嫌でレースも開けっぱなしにしている。そうすると、夜は外から丸見えになるんだけどなにかいい方法はないでしょうか」

 

この質問の答えはけっこう難しいのです。同業者に聞いても適切な回答がありませんでした。

我々販売店では、夏にエアコンをつけることを前提にしているところがあるのですが、エンドユーザーの方には、エアコンをできるだけつけずに窓を開けて節電を考えておられる方も多いと思います。

また、停電するということも考えなければならないのです。

 

そのニーズに対応できていないと思っています。

なにかいい商品がないかと考えて、思いだしたのが昨年発売されたトーソーの「ティアード」です。

あたらしい商品で説明が難しいので、先にトーソーのホームページをご覧ください。

http://www.toso.co.jp/products/tiered/index.html

 トーソーの大阪ショールームにも昨日行ってきたのですがお目当ての商品が展示していないのです。

この商品はロールスクリーンの生地でシェードをつくりまして、スクリーンが分割されていて少しだけ開けたり、全体を開けたりすることができます。

5タイプあり、バックにレースがあるのとないのがあり、無いタイプは少し開けるだけで風を通します。それでいて、少ししか開いていませんので夜、外から中は見えません。

トーソーの大阪ショールームにあったのは、このうしろにレースがあるタイプでした。

雰囲気は分かると思いますので写真をご覧ください。

見た目はシャープシェードのようです。

少しだけ風を通すように開けることができます。この写真の商品はバックがレースになっていますがレースの無い商品があり、それは十分に風を通します。

もう少し大きく開けることもできます。

全体に上げることもできます。後ろのレースは別の商品です。

この商品でティアードCタイプ(両面仕様。スリットタイプ)といいます。

トーソーのホームページに動画があります。

こちらのティアード両面スリットという動画をご覧ください。

http://www.toso.co.jp/video_showcase/tiered.html

 

今、店内展示サンプルを注文していまして、来週の水曜日に入荷します。入荷したらまた紹介します。

風を取り入れることができ、夜、外から見えないシェードとしておもしろい商品ではないかと思います。

それならば、トーソーのビジック、タチカワのデュオレ、ハンターダグラスのフィアット・シェードがあるじゃないかと思って風がどのぐらい外から室内に入るのかを実験しました。

店内展示サンプルのトーソービジックです。

 

(画像はクリックすると拡大します。)

レースが見える状態にして扇風機を回したら、その手前にあるヒモがどの程度ゆれるかという実験です。少し揺れまして風は通るということはわかりましたが、風力は弱いです。

 

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

アップダウンシェード(ダブルタイプ)

先日、京都の実家に墓参りに行ってきました。

裏庭には、散りかけの梅が咲いていました。この梅は私が生まれた時からありまして、いまだ元気に毎年咲いてくれることになにやら感慨深いものを感じました。

オヤジが焼いたかき餅とおいしい宇治茶をいただいたらなつかしい味がしました。

 

さて、本題です。

アップダウンシェードダブルタイプ(手前シャープシェード+後プレーンシェード)を取り付けました。

 

このシェードはダブルタイプで、ドレープ(厚手)とレースの二重のシェードになっています。
手前はシャープシェードです。

手前は「ダウン」する事も出来まして下にためることができます。

 

 

上と下をオープンにすることもできます。

 

ダブルタイプなのでレースだけを降ろすというような使い方もできます。

 

 道路側に面した掃き出しの窓で、外からは見られたくないが空はみたい方におすすめシェードです。

  公開(後悔)しないシェードです。

                     そ~ら見たことか~

 

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

住宅展示場のモデルハウスのカーテン その2

住宅展示場のモデルハウスのカーテンでもう一つ縫製面で工夫したのは、バックタックシェードです。

f2402このスタイルはフジエテキスタイルのお家芸で、見本帳に載せているのはフジエしかないと思います。
そのため、住宅メーカーのインテリアコーディネーターが好んで指示してこられます。

生地はフジエのFA1354NLですが、縫製は当店でやっています。

CIMG8173CIMG8171

これはシャープシェードのひとつですが、別の生地でバー袋をつくるのではなく、表と同じ生地を裏側でタックを取ってバー袋をつくります。

CIMG8178CIMG8175

 

 

 

そのため、リングはすべて手縫いしなければなりません。

シェードとしての見た目はきれいですが、手縫いしなければならないので金額がかかります。 

おすすめスタンプ 当店は自社縫製ですので、どこのメーカーの生地でもバックタックシェードをおつくりします。

 

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会  「キッズ・インテリア」コンテスト

 

 

 ブログのトップ

 

綿のシェードのクリーニングについて

大阪マラソン2011(10月30日開催)の申し込みが2月15日から始まりまして、初日に募集定員の3万人に達するという状況で盛り上がっています。

大阪マラソン2011に関しては こちらをご覧ください。
http://www.osaka-marathon.com/2011/

当店でも、社員全員で申し込もうとしています。
私は、普段あまり運動をしていないので8,8キロのチャレンジランにエントリーをして、来年はフルマラソンに挑戦したいなと思っています。

締め切りは3月15日でインターネットで申し込みができます。先着順ではなく抽選ですので、みんなで申し込みをして大阪を盛り上げましょう。

ダメ。そうなると私どもの当選する確率が低くなります。

さて、本題です。

CIMG8132

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG8135CIMG8136CIMG8137

 

 

 

 

 (画像はクリックすると拡大します。)

この生地はスウェーデンのサンドバーク社のディドリックという生地で綿100%です。お客様がインターネットで見つけられまして当店にご注文をいただきました。

当店ではほとんどの海外商材を仕入れることができまして、ネット販売されているところよりも安く、そしてきれいに縫製して取付いたします。

こちらの現場ではウエーブがきれいにでるようにシャープシェードで仕上げており、当店独自の縫製でバーは3ミリ径の細いものを使っています。

CIMG8139CIMG8140

普通のカーテン屋のブログならばここで終わりですが、当店のブログはここから
が真髄です。

クリーニング(洗濯のやり方)について説明します。

この生地は綿100%で、輸入品なのでデータが出ていないのではっきりは言えませんが水洗いでは縮みますし、ドライクリーニングでも縮む可能性があります。

スウェーデンでは、この商品は水洗いOKの商品です。
向こうでは、綿商品は水洗いは問題ないという判断で縮むかどうかはまったく関係のないことなのです。生地は縮んで当たり前という感覚です。

日本では、業界でカーテン生地の場合は1%以上縮むのは水洗い不可としています。

この手の綿商品は水洗いでは2%ぐらい縮むと思われます。
ドライクリーニングでも0.5%ぐらいは縮むと思います。
普通のカーテンならば、ドライで多少縮んでもなんとかなりますが、プレーンシェードやシャープシェードの場合は、ヨコにも縮むのでやっかいなんです。

シェードの場合は生地がヨコに縮むとひずみがでてきます。

そこで、当店ではカーテン専門のドライクリーニングを導入しまして縮まないように洗うことを可能にしました。

詳しくは2011年2月11日のブログ「カーテンのドライクリーニングを始めました」をお読みください。

https://blog.curtainkyaku.com/52431333.html

このような高いカーテンをお求めの場合は、カーテンクリーニングにも責任をもってやる専門店で買いましょう。

当店の場合、カーテンクリーニングに関しましては、当店で販売したものについては責任をもってやりますが、他店でお買い上げの商品についてはリスクの大きいものはお断りすることもございます。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会  「キッズ・インテリア」コンテスト

 

 

 ブログのトップ

遮音のためのシェード

CIMG6033

7月23日 大暑

二十四節気の一つで、最も暑いとされる「大暑」が今日です。
ほんとうに暑いです。

今日、昼前に愛知県一宮市の加工所から、当店が発注したサンゲツの生地で同じ品番のものが1.5mと11m入荷しているという連絡がありました。

調べたところ、1つはシェードをつくる生地で、もうひとつはカーテンをつくる生地で、当店では一宮市と豊田市の別々の加工所にそれぞれ送る注文していました。

サンゲツ大阪店に電話して、「送り先を間違っていませんか」というと「調べます」ということで一旦電話をきりました。

私は昼食にでて、戻ってきてからしばらく経つと、サンゲツ大阪店から電話があり、「営業員が今、その商品を取りに行って今日中に豊田市の加工所に届けます」というのです。

なに、愛知県やで!」というと「はい。向こうの地区の営業員が・・・」というので、そのあと一宮の加工所に電話して、その旨を伝えようとしたところ、先程、サンゲツの営業が商品を引き取って持って帰ったというのです。

なに、その間1時間余り。

そして、その商品を東名高速を使って1時間10分かかる豊田市まで届けてくれるのです。

さすが、サンゲツ

ふつうのメーカー・仕入れ先ならば、「申し訳ないですが、送料を負担しますのでそちらから転送してもらえませんか」というのですが、

さすが、サンゲツ です。

動きが早いし、全国を網羅する営業体制、ヨコの連絡がスムーズで指示系統がカンペキなことに改めたサンゲツの強さを思い知らされました。

インテリア業界では、「さすがサンゲツ」という言い方はよくします。

そこで、インターネットの検索で「さすがサンゲツ」と入力してみました。

いっぱいでてきました。

グーグルの検索では、サンゲツのカーテンをクリーニング屋にだしたところ、8センチ縮んだら、サンゲツが直してくれた話。さすがサンゲツとか、サンゲツOBが新しいサンゲツのカーテンの見本帳が他社の売れ筋や人気商品をよく研究している。さすがサンゲツ。

私のブログもでてきました。

さ~すが~サンゲツ

さて、本題です。

隣の家と接していて、音が共鳴してすごく気になるのでなんとかしてほしいという相談を受けました。

私は、カーテンで遮音・防音をすることは難しいと考えています。その理由は完全に塞ぐことができないからです。

メーカーの遮音カーテンのデータはこの生地で密封した時の数字がグラフ化されていていかにも効果があるように書かれていますが期待できる効果はありません。

生地によっては少しはマシにはなりますが・・・・・

これも人それぞれ感じ方が違うので言い切るのは難しいのです。

本日取り付けたシェードは、生地はフロッキー加工のものを使い、出来るだけ壁とのすき間がでないようにしました。

枠の内付けにして、耳たて、サイドリターン、下のばしをしました。

CIMG6029CIMG6028

生地が遮光1級なので、針穴が目立たないように、3ミリ径のバーを裏側でつつむバックタックシェードにしました。

CIMG6020CIMG6021

 

 

 

 

 

 

CIMG6022
こうすることによって、生地をできるだけ壁に近づけてとりつけることができ、たたみ上がりもスムーズになり、ピンホールから光の漏れを少なくすることができるのです。

CIMG6031CIMG6032

でも、やっぱり隙間はできます。

音は少しマシかな程度です。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 オーダーカーテンならば大阪・カーテン夢工房

 

 ブログのトップ