カーテンレール

新築マンションの既存のレールを取り替えました

当店から歩いて2分のところに「かき氷研究所」という人気のかき氷屋があります。

(夏場はかき氷研究所という名前に変わるのですが、普段はチョコレート研究所と

いう名前です。)

XZNW3371  LLGF1744

IMG_9976_R  IMG_9990_R

(画像はクリックすると別のページに飛びまして、もう一度クリックすると

拡大します。)

事前予約はできないので、本来はかなり行列のできる店なのですが、当日の

開店前にその日の席を確保するシステムになっていて

開店前に少し行列ができるぐらいです。

たとえば平日は13時開店で12時半ぐらいにスタッフの方が受付表を

持って出てこられて、そこで時間を予約するようになっています。

土日は11時にオープンになり、毎日その状況をFacebookとインスタグラムに

アップされています。

行く前にSNSをみてチェックしなければなりませんが、当店から歩いて2分なので

当店にカーテンを選びに来る前に、かき氷研究所で予約をして当店に来て

いただき、そのあとかき氷を食べるというのがおススメパターンです。

 

さて、本題です。

 

 

私どもは新築のマンションによく実測に行きます。

その度に思うのですが、高級物件でもひじょうにリーズナブルなC型レールが

ついていることなんです。

このC型レールは専門店ではほとんど取り付けることのないレールなのですが、

新築マンションの場合は、ゼネコンの工事のもと、一つの建材として扱われて

予算優先になっています。

建物からみればレール代なんかほんのわずかなもので、せっかくいいカーテンを

取り付けてもレールの滑りがよくないとひじょうにもったいない気がするんです。

 

先日、分譲価格の1戸の最高価格が7億超で即日完売したことで話題になった

ザ パークハウス京都鴨川御所東に実測にいきましたが、ここはさすがに

C型レールではなくトーソーのネクスティがついていました。

IMG_0084_R ザパークハウス京都鴨川御所東

 

今回新築マンションでカーテンを取り付けたお客様も、事前にレールを

取り替えてほしいといわれ、トーソーのネクスティに交換しました。

DSC06692

最初からついていたレール。C型レールといわれ、形状がアルファベットの

Cのようになっています。

このレールには、樹脂一体型の回転しないランナーがついていました。

それをトーソーのネクスティという最も新しい機能性レールに交換して

手前にフラットレース、奥に1.5倍使いの2つ山のドレープを吊りました。

DSC06702

DSC06694

DSC06696

DSC06697

裾はウエイトテープを入れない9㎜の折り返しです。

レースはクリエーションバウマンのHERBA 0051

ドレープはフジエテキスタイルFA2025NL

レースの柄出しをどの位置でするかとか細かい打ち合わせに関しましては

女性スタッフが書いている「カーテン夢工房のスタッフブログ」に後日アップ

します。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

簡単にできる電動カーテンレール

エンドユーザーの方から私のブログを読んで電動カーテンレールに取り替えたいと

いう依頼がありました。

お客様の話によると、真っ暗にしないと寝れないが、暗いと朝がなかなか起きら

れないとのことで、タイマー付きの電動レールにして、朝はカーテンを

開けることによって自然に明るくしたいとのことです。

こちらのブログ「タイマー付き電動カーテンレール」 をお読みください。

 

当店のおススメはナスノスの電動カーテンレールでシングルタイプで

リモコン付きで2m27600円(重さ7キロまで対応)

重さ4キロまでの分だと22600円(税別)

それに

タイマーが8800円プラスです。

築20年ぐらいの普通の住宅で、窓枠にC型レールがついていました。

DSC06385

DSC06388

そこに電動カーテンレールをシングルで取り付けて、窓枠内にレース用の

レールを取り付けました。

DSC06391

レールはブラケットを壁に取り付けてレールをはめ込むだけなので、

エンドユーザーの方でも簡単にできるレベルです。

DSC06389 DSC06390

あとは電源までの線をどうするかだけで、モールを買ってきてきれいに

這わせるだけです。

カーテンをつけると、電動のモーターの部分と縦のモールの部分はカーテンに

隠れて室内側からは見えません。

完成です。

タイマーとリモコンで動きます。

DSC06392

 

 カーテンはまだ決まっていませんでした。

 

電動カーテンレールは決して敷居は高くないです。

リーズナブル価格で簡単にできます。

これからは高齢化社会になっていく中で、寝たきりでもカーテンの開閉ができる

電動カーテンレールはおススメです。

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

中間吊りのダブルレールつけ

ねえ ムーミン

こっち向いて

ムーミン

スタッフがフィンランドに行ってきましておみやげにムーミンのペロペロ

キャンディを頂きました。

 

さて、本題です。

 

薬品会社の更衣室に目隠しになるように中間吊りのレールを取付け、カーテンを

吊りました。

DSC05745

DSC05746

片開きは使いにくいとのことで両開きにすることになりました。

1本のレールで両開きにしても、真ん中の開きのところでそんなにみえるとは

思わないのですが、お施主様の強い要望でレールを重ねています。

レールは設計からの指定でC型レールでした。

カーテン屋としては、もう少しいいレールを使って、先頭に交叉ランナーを

使った方がきれいにいくのにと思ったのですが、孫請けだったのであまり

口出しせずに指示に従がって取り付けました。

DSC05748

DSC05749 DSC05750

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クソ売れている「うんこ漢字ドリル」のうんちく

「うんこ漢字ドリル」がよく売れているとのこと。

3週間ほど前に、私が大阪の地下鉄の中吊り広告で見た時は「28万部突破」と

書いてあったのですが、昨日の毎日新聞の記事下広告では106万部となっていました。

IMG_8913_R

これは、小学校で習う漢字すべてにうんこを使った例文が書かれていて、

学習できるようになっています。

例えば、上の広告の例文のように

「先生がクラス全員にうんこを配る」とあって、配るという漢字を学ぶという

やり方です。

これが小学生にうけており、親が下品だと嫌うと余計に子供が喜んで

勉強し、勉強が楽しくなっているということです。

私は、大人なのでうんこがそんなにおもしろいと思わないのですが、

なぜ、「うんこ」であって「うんち」ではないのかを調べてみました。

私は育ちがいいものですから小さい時は「うんこさん」と言っていました。(笑)

「うんこ」と「うんち」の違いは諸説があって、いろんな人がいろんなことを

書いていて、調べれば調べるほど「便秘」になるような感じですっきりしないのです。

この本が売れたきっかけは、発売当日に、一般の主婦がTwitterに「こんなドリルが

発売されている(笑)」と写真を投稿するや、リツイート数が4万件にまで膨れ

上がり、口コミで広がっていったそうです。

今時のやり方でこの方法を研究しなければなりません。

発売側としては、SNSで広がったことは想定外だったそうですが、

そこには、「うんこ」という言葉にこだわったことがあるようです。

「うんち」では柔らかい感じがして、インパクトに欠けるのであえて「うんこ」に

したそうです。

 

ぶりぶり

 

日本の小学生が漢字を一生懸命勉強することは、ひじょうにいいことで、

是非、公益財団法人日本漢字能力検定協会の「漢字検定」を受検してもらいたい

ものです。

今日のタイトルはインパクトを狙って『クソ売れている「うんこ漢字ドリル」の

うんちく』にしました。

 

さて、仕事の話です。

 

当店おススメの新しいブランド「GOSHIKI」の施工例です。

DSC05849

DSC05843

両サイドはリターン仕様にして、遮光一級の裏地を付けています。

DSC05844 DSC05845

レールの上にはカバーも取り付けています。

DSC05853 DSC05851

 

オーダーカーテンと窓周り品のお求めは全国の窓装飾プランナーのいるお店でお買い求めください。

2窓装飾プランナーのいるお店窓装飾プランナーのいるお店はこちらをご覧ください。

第4回窓装飾プランナー資格試験はこちらです。

合格を目指すための窓装飾プランナー養成講座はこちらです。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

instagram_01 .

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

電動カーテンレールの取り替え

私はブログを年間200回書くことを目標にしています。

そうすると月に16~7回書けばいいのですが、月目標としては20回としています。

週休2日のサラリーマンをしていたら5月は毎日ブログを書かなければ

ならない計算になります。

カーテン屋のブログなので、カーテンと窓周り商品の話を書かねばならないと

思うとけっこうきついのです。

たまには、昨日のような施工例写真だけというようなブログもありますので

ご容赦願いたいのです。

 

さて、本題です。

 

他店で購入されたトーソーの電動カーテンレールが動かなくなったということで、

ネットの検索で当店をみつけていただき修理依頼がありました。

どのようなワードを入力して、当店が引っかかってきたのかは知りませんが、

「電動カーテンレール」「修理」等でひっかかったのならば、当店の意図すること

なのでうれしいです。

ホームページやブログをご覧いただき、「カーテンにかける情熱がすごいですね。」

と言っていただいたのが最もうれしかったです。

現場調査したところ、トーソーの電動カーテンレール・プレミオKという

商品で、コードが切れていました。

これならば、コードを取り替えればできるかと思って、自分でコードを取り替え

ようとトーソーに連絡したところ、現場でコードを取り替えるのは、調整が

難しいといわれ、レールごと取り替えるセットがあるというのです。

それが25760円します。

お客様には説明をして、それで注文をしたところ、この電動カーテンレールの

部材が欠品しており6月にならないと入荷しないと言われました。

6月まで待ってもらおうとしたのですが、マンションの大規模修繕が始まって

いて、ベランダからも作業員から覗きこまれるので早くしたいと言われました。

お客様の方が私のブログをよく読んでいただいていて、なにかリーズナブルな

電動レールを勧めておられましたよねと言われました。

 

そうなんです。

 

ナスノスの電動カーテンレールです。

この現場に合うものとして、リモコン付きで31900円で、朝になるとカーテンが

自動で開くタイマーは絶対必要という事で+8800円で新品に変えて40700円

になりました。

トーソーの今ついているプレミオKを新規で新しくつけるとなると、

タイマー付きだったので施工費を除いて10万円以上します。

ナスノスの電動カーテンレールはリーズナブルです。

 

今までついていたもの

DSC05751

DSC05752 DSC05753

DSC05757 DSC05758

けっこう大雑把についていました。

トーソーのプレミオKはでかくて、カーテンボックスからカーテンを

引っ掛けるところ(カン下寸法)が57㎜あり、ナスノスのレールはコンパクトで

カン下までの寸法が43㎜です。

カーテンはそのままお使いになるので、その差14㎜を埋めるのにブラケット

スペーサー(樹脂製のかまぼこ板みたいなもの)でゲタをはかせて調整しました。

DSC05760 DSC05762

そうすると、レールとカーテンボックスの間に隙間ができるので、サンペルカLと

いう緩衝材をいれて調整しています。

DSC05761 DSC05764

DSC05765

こういうのは、お客様からお金をいただくわけではなく、きれいに

納めたいという私の趣味でやっています。

DSC05770 DSC05769

今までついていたのは、電源コードが垂れさがっていましたが、私どもは

モールを用意しております。

 

かんせいです。

 

DSC05771 DSC05773

DSC05774 DSC05775

奥はレースの手動のシェードがついていました。

窓はマンションの大規模修繕の外壁工事をされているため、紙を当てておられました。

 

DSC05778

 タイマーも設定しました。

今や、インテリアの電動商品の工事はそんなに難しくなく、誰でも簡単に

できるようになっていて、電源コンセントがあれば差し込めばいいだけなんです。

なんの資格もいらないのです。

 

でも、きれいに納めようと思うと経験が必要で、インテリアの電動商品をよく

取り扱っている専門店に依頼される方がいいと思います。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

カーテンのお求めは全国の窓装飾プランナーのいるお店でお買い求めください。

2窓装飾プランナーのいるお店窓装飾プランナーのいるお店はこちらをご覧ください。

第4回窓装飾プランナー資格試験はこちらです。

合格を目指すための窓装飾プランナー養成講座はこちらです。

 

 

instagram_01 .

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

当店の一押しは電動カーテンレール

世の中、住宅のホームオートメーション化やスマートハウスなどが盛んに言われて

いる中で、インテリア商品の電動化がひじょうに遅れているように思うのです。

一つの窓でも、シャッターは電動になっていて、建築時点でエンドユーザーも

かなり意識されていますが、室内側の窓周り商品まで、電動のことを意識されて

いる方は少ないのです。

当店では、インテリアの電動商品ももっと普及させたいと思って店内に

電動商品をたくさん展示しております。

一押しはナスノスの電動カーテンレールです。

まずは動画をご覧ください。

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

 

私が電動カーテンレールを勧める理由

 

1)高齢化社会に対応できて、寝たきりでも操作ができる。

2)タイマー設定で留守宅でも一定の時間に開閉ができて防犯対策になる。

3)昼間不在宅でも、タイマー設定で夕方に閉めることによって、冬は

省エネになる。

4)寝室のカーテンには、タイマー設定で夜明けとともにカーテンが開く

ように設定しておくと、自然に目が覚めて脳の活性化にいい。

 

店内の展示

DSC05623

DSC05624

ドレープ生地はGOSHIKIのSHIHO-02でサイドボーダーとしてKAO-05を

使っています。1.5倍使い2つ山

レースは五洋インテックスのIH363-03  2倍使い、裾は本縫いウエイト巻きロック

展示サンプルなので片開きの左側は遮光2級のオリジナル裏地をつけており、

右片方は裏地なしで縫製しています。

裏地付きのカーテンも一押しなので、裏地がある場合とない場合をみていただ

けるようになっています。

左側

DSC05630 DSC05632

右側

 DSC05636  DSC05637

 裏地のあるなしの差は、上の動画の閉めているところをご覧ください。

右側と左側のカーテンの光の通し具合が明らかに違います。

 

ナスノスの電動カーテンレールの特長

1)価格がひじょうに安い

   普通のカーテンを吊るのならば2mまでで22600円(税別)リモコン付き

   裏地付きなどの重いカーテンならば2mで27600円(税別)リモコン付き

   上位機種(かなりの重さや長さまで対応)で2mならば60000円(税別)

ナスノス電動カーテンレール

2)取付簡単
  
  コンセントに差し込むだけで配線工事は不要。

        正面付けもできる。

DSC05635

3)コンパクト

レール幅が2.5㎝で、15㎝幅の住宅のカーテンボックスに2本の電動

カーテンレールをとりつけることができる。

ボックスに直付けすれば、天からカン下までのサイズが38㎜で、トーソーのレール・

エリートが付いていて、電動レールに交換してもカーテンの丈直しを

しなくてもいい

DSC05625 DSC05620

4)操作が簡単

1チャンネルのリモコン(下の写真の左)は無料でついてきて操作が簡単。

RFリモコン(FM波)なので遠くからも操作ができる。

別売りのクワトロタイマーを用意すれば時間設定ができる(8800円)

DSC05629 DSC05628

マルチファンクションリモコン(上の写真の右)を使えば、いろんなことが

できる、(こちらをご覧ください。)

このリモコンにはタイマーもついている。

5)開閉のスピード調整ができる

6)リモコンがなくてもスマホで操作ができる

2016-03-06-09_58_48 2016-03-06-09_58_26-490x368

7)上位機種は、タッチモーション機能がついていて、カーテンを手で

  引っぱることによってその後自動で動く

 

電動カーテンレールをつけたいなと思われた方は、早めにインテリア専門店に

相談して電源コンセントだけは建築段階で用意してください。

 

インターネットで「電動カーテンレール ナスノス」で検索をしていたら、

多くの人がニトリで電動カーテンレールを購入して、情報交換をヤフー知恵袋で

されているのにびっくりしました。

ニトリでも、ナスノスの電動カーテンレールが販売されていますが、2mものの

定尺の商品しかありません。

ヤフー知恵袋を読んでいると、タイマーはニトリでは販売されておらず、

ネットで買ったけど設定ができなかったというようなことが書かれています。

OEMでニトリ仕様になっているのかもしれません。

ナスノスの電動レールは、サンゲツルートで販売されていますので、全国津々浦々の

インテリア販売店で購入できます。

インテリア販売店では、1㎝単位のオーダーで注文ができますし、商品知識は

豊富で、定価設定自体がひじょうに安いので決して高くはありません。

ニトリが電動カーテンレールを広めてくれていることには感謝していますが

インテリアの電動商品は商品知識が豊富なインテリア専門店で買いましょう。

 

 

 ※同じタイミングで名古屋のカーテンハウスシルクみどり店さんが

ナスノスの電動カーテンレールの施工事例をブログにアップされていますので

ご覧ください。

名古屋地区で電動カーテンレールをお求めの方はカーテンハウスシルク

みどり店さんへ。

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

フラットカーテンは360度回転するランナーのレールで

滋賀県の栗東の近くの湖南市の現場に取付に行ってきました。

こちらのお客様は、部屋にとりつけておられるカーテンが明るいということで

ネットで当店を見つけて「あとから取り付けられるフラット裏地」を2窓分

買っていただいたことがきっかけで、そのあと、大阪のマンションの吊り替えや、

沖縄の別荘のカーテンや事務所のブラインド工事などをさせていただいています。

この度、湖南市の実家の隣に戸建て住宅を新築されたので取付に行ってきました。

奥様は沖縄出身の方で、途中にお茶とお菓子を頂いたのですが、これが琉球塗の漆器で

した。

DSC05205 DSC05206

この漆器は私が昨年11月に沖縄に行ったときに買ったものと同じ店で

買われていたことがわかりました。(国際通りにある店)

私が沖縄に行ったときにうちの奥さんが買った琉球漆器

琉球漆器_R DSC03730

 

頂いたお茶がひじょうにおいしかったのです。

私はお茶屋の息子で日本茶にはうるさいのですが、思わず「おいしいお茶ですね」と口にでました。

当店の施工担当者も「無茶苦茶旨茶」と言っていました。

奥様がおっしゃるには、「これは誰が入れてもおいしく入れられるお茶」とのことで

このお茶はご主人の出身地である松江市の千茶荘という会社の「抹茶入り白折」

という商品ということを教えていただきました。

「白折」(しらおれ)というのは玉露や煎茶の製造過程で取り除かれた茎の部分で

宇治茶では、玉露の白折のことを雁ヶ音(かりがね)と言っていまして高級茶です。

このお茶は大阪のスーパーではあまり販売されていなくて、滋賀県が中心の

「平和堂」には販売されているとのことです。

私があまりにもおいしいというものですから、私どもが取付をしている間に、

奥様が平和堂まで買いに行って頂いていました。

2種類あって、グリーンラベルと赤のラベルのもので、グリーンの方が高いくて

おいしいとのことです。

平和堂を2件回ってもグリーンの方は売り切れでなくて、赤の方を買ってきて

いただきましてお土産にもらいました。

DSC05219帰社後、スタッフでいただきました。

調べるとネットでも販売をしていました。

 アマゾンでも販売をしています。

 原材料に抹茶とアミノ酸が入って

いますので好みは分かれるところです。

 

 

さて、本題です。

 

リビングにフラットカーテンを取り付けました。

生地はマナトレーディングのルクレチアでポリエステル61%、レーヨン39%の

商品です。

フラットがご希望ですが、レーヨンが入っているために形状記憶加工や

形態安定加工ができないのです。

その時は、ピッチホールドテープを使います。

レール273㎝に対して3幅いっぱい使うと1,42倍ぐらいの計算になります。

このテープを使うと不均等ピッチにフックが差し込めるようになっていて、

山の部分のウエーブが大きくて谷の部分が小さくなります。

DSC05207

それでギャザーを絞ればウエーブがでます。

DSC05208

DSC05209

 DSC05217

 

私が、今まで2900回以上ブログを書いてきた中で、エンドユーザーに

一番インパクトを与えたのは、「フラットカーテンを使うときは360度回転する

ランナー(駒)を使いましょう」という事ではないかと思っています。

今までも当店でお買い上げいただいたお客様で、フラットカーテンの時は

よくそのことをおっしゃいます。

一番最初の書いたのは2008年1月23日の「フラットカーテンとレール」という

ブログです。

そのブログには下のようなコメントもいただいています。

 

本当に役に立ちました。 自分の部屋用なのですが(素人です)、先日、エリートレールが安売りしていたのでまず買ってしまいました。 カーテンはこれからです。(他社で買おうと思ってましたすみません。) 「フラット」のカーテンは過去に経験ないのですが、写真で何かスッキリ見えたのでこれもいいか。 と思っていた矢先にこちらの記事を発見した次第です。 なるほどぉ!!涙が出ました。 私はカーテンレールなど昔の物しか知らないので、ランナーなんてただレールの細いとこに引っかかってるだけ=360度回転して当然、というか考えたこともなかったですが、エリートは回転しないのですね。 しかもそれがフラットの場合にどえりゃー悪影響をもたらすとは…。 ありがとうございます。本当にありがとうございます。フラットは断然やめます。たいへんに勉強になりました。 「勝手にすれば」→「カーテンにすれば」、聞き違えて頂いたおかげで、私まで助かりました。 これから「夢工房」さんもチェックさせていただきますので、また宜しくお願い致します。

当時はトーソーの次世代のレールという「ネクスティ」はまだ発売されていません

でした。

多分、その年の6月にネクスティが発売されたのだと思いますが、当初のものは

360度回転しないランナーでした。

DSC01005-490x368

上の写真の左側が最初のネクスティのランナーで、2010年に右のランナーに

設計変更をしました。

私のブログがトーソーの開発に影響を与えたかどうかは分かりませんが、

今はネクスティは360度回転するランナーのレールとして広く使われています。

 参考ブログ

2010年6月16日「つい言った~TOSOネクスティのランナー

2016年3月19日「フラットカーテンのこだわり

 

こちらの現場でもネクスティを使っていまして、シングル付けなので

エキストラシングルブラケットを使っています。

DSC05211

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ