カーテンレール

フラットカーテンのこだわり

 中古マンションを購入されて、全面的にリフォームされた物件の6窓に

ドレープ(厚手カーテン))とレースともに1.3倍使いの形状記憶加工付きの

フラットカーテンを取り付けました。

このお客様は私のブログのフラットカーテンに関する記載をよく読んで

いただいていました。

今回、ブログをみてこのようにしてほしいと言われたことをまとめてみて、

こちらで勝手に「フラットカーテンのこだわり」とさせていただきます。

 1)レールですが、取り付けはリフォーム会社でされて、私どもは

吊りこみだけです。でも、1.3倍フラット用にランナーが入っていないため、

すべてのレールにおいてランナーを後からいれました。

お客様は、リフォーム会社にレールのランナーは360°回転するものに

してほしいと強く要望されていました。

このブログをご覧いただいていたようです。

 2008/1/23 フラットカーテンとレール

2010/6/16 つい言った- TOSOネクスティのランナー

2010/12/16 防寒用間仕切りにパタパタプリーツカーテンを取り付けました。

トーソーの看板レールであるエリートのランナーは360°回転しません。

2008年当時は、360°回転するランナーのレールとしては、トーソーでは

ニューデラックとスィートぐらいでした。

ネクスティも発売当初は回転しないランナーでした。それが私のブログの

影響だと思いますが、2010年からネクスティは360°回転するランナーに

変わりました。

DSC01005

上の写真の左のランナーはネクスティの発売当初のもので360°回転しません。

右は今のランナーです。

こちらの現場ではネクスティがついていました。

2)フラットカーテンの不均等なフック間隔

こちらのブログを読んでいただいていたようです。

 2010/6/14 フラットカーテン1.3倍使い形状記憶加工

ハトメ加工のやり方と同じように部屋側にくるウエーブを大きくした方が

きれいなんです。

DSC00955

フックの位置を部屋側にくるウェーブを大きくして、窓側にくるウェーブを

小さくしています。

DSC00992

3)両サイドはリターン仕様にしています。

こちらのブログを読んでいただいているようです。

  2015/12/26  We lack the finishing touch. 

DSC01002

4)カーテンバトンもつけています。

DSC00962 DSC00963

5)カーテンストッパーもつけました。

これは、開けたときにタッセル金具で留めなくてもきれいに開けた状態を

保つことができる部材です。

トーソーのエリートとネクスティにはこの部材をオプションで取り付けることが

できます。

 DSC00972 DSC00973

レールつけるもの(マグネット;左側の写真)とマグネットランナーに

つける部材があります。

DSC00971

留めたい位置に設定することができます。

下の写真はカーテンをストッパーを使わなかった時

DSC00966-1

戻りがあり開口部が狭くなります。

下の写真はカーテンストッパーを使った時

DSC00974-1

フラットカーテンをするときのレールはトーソーのネクスティを

使って、ブラケット使用で、カーテンストッパーを入れるのが

おススメです。

カーテンの縫製仕様のフックはAフック(天付け用)です。

フラットカーテンに関して、もっと情報を知りたい方は左側の

カテゴリー欄の「フラットカーテン」のところをお読みください。

66の事例を書いています。

 

 

続く

 

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

良い道具があれば仕事が早い

エステサロンに中間吊りの間仕切りカーテンを取り付けました。

中間吊りレール

この手の仕事は、売上金額の割に時間がかかるのですが、良い道具が

あれば簡単に取り付けができます。

レーザーの墨出し器

DSC00950

これで天井にまっすぐな線を出して、そこに吊り棒をつけていきます。

DSC00951

伸縮スケール「尺取り虫」も高さを揃えたり、壁からの均等距離を

出したりするのに便利です。

DSC00952

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

ふつうのカーテンもやってます。

私のブログでは、シェード、ロールスクリーン、ブラインド、

タテ型ブラインド(バーチカルブラインド)、調光型ロールスクリーン、

ハニカムスクリーン等のメカものについて書いていることが多いのですが、

ごく普通のカーテンもよくやっています。

というか、この比率の方が多いのです。

ふつうのカーテンの場合は、ブログに書くネタがあまりないのと、私自身が

取り付けに現場に行っていないことが多いのであまりアップできていません。

普通のカーテンというのは、ドレープ(厚手カーテン)とレースの組み合わせ

です。

DSC00923

新築マンションのリビングで巾は440㎝高さ265㎝の窓で

ドレープは五洋インテックスSD02002 裏地  五洋インッテクスSM07001

レースは川島織物セルコンFT0590 でいずれも2倍使いの

オーダーカーテン仕様です。

これだとブログネタにならないので、当店で工夫したところを書いて

おきます。

1)ヒダ山柄合わせをしています。

DSC00927

ヨコリピート25㎝なので、山のところにピンクのストライプが

来るように縫製をしていて、開けるとピンクのカーテンになります。

DSC00898 DSC00887

2)ドレープ、レースともに簡易型形態安定加工をしています。

   プリーツがきれいです。

3)ドレープに裏地をつけています。

4)交叉ランナーを使って、真ん中の部分で重なるようにして、光漏れを

少なくしています。

DSC00882

DSC00916 DSC00918

 

5)高さが265㎝あるので、開閉しやすいようにバトンタッセルを

つけています。

DSC00928

DSC00921

6)両サイドはリターン仕様にしています。

DSC00899

 

普通の2倍使いのカーテンですけど、少し工夫することでいい感じに

することもできます。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

スマホで操作できる電動インテリア商品

 トランプでババを引くのは誰か?
  
 共和党のアメリカ大統領指名権争いはトランプ氏が一歩リードした感じです。

アメリカ国民はこれを望んでいるのか、トランプでババなのか、ハートの

エースなのかはわかりません。

ウォール・ストリートジャーナルを読んでいると、(読んでへんけどな〜)

反トランプ記事を書いています。

 我が国にとって、誰がいいのかも考えなければならないのですが、

死んだじいさんの遺言で「商売人は政治にかかわるな」とのことなので、

政治の話はあまり書かないようにしています。

 

さて、本題です。

 

昨日の電動の開閉式調光型ロールスクリーン「FUGA」に関連する話の続きで

店内に展示している電動商品はすべてiPhoneで操作することができます。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

まずは、ナスノスのWiFIコントローラーを購入しなければならないのですが、

2016-03-06 09.59.01

iPhoneのアップルストアから「SCENE2」を無料でダウンロードします。

2016-03-06 09.58.48 2016-03-06 14.58.37

2016-03-06 09.58.26

そうすると、リモコン画面がでてきて、その前に設定をしておけば、

普通のリモコンがわりにiPhoneで操作できます。

今のところは外出先からはできません。

店内展示のカーテンレール、クリエーションバウマンのバーチカルブラインド、

WISの開閉式調光型ロールスクリーン「FUGA」

それに展示はしていないのですが、ニチベイの電動のロールスクリーンも

1つのリモコン、iPhoneで操作することができます。

また、これらの商品はタイマーで、設定した時刻に開閉もすることが

できます。

2016-03-06 11.43.45

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

マンションの窓枠にレールを取り付けました

南三陸ミシン工房さんより素敵なクリスマスプレゼントがありました。

2015-12-24 21.13.56

2015-12-24 21.14.11

これは、東日本大震災で被災された南三陸町の女性たちが中心となって

立ち上げられたミシン工房からで、クラウドファンディングサービス

Makuake(マクアケ) を通じて寄付の呼びかけがあり、それに対して

ハギレの売上金7万円を寄付したリターンです。

バッグ、ティッシュボックスカバー、ティッシュケースや小物入れ等を

いただきました。

これらの商品は店頭で安く販売させていただき、そのお金をまた寄付

させていただきます。

当店は東日本大震災後、震災復興応援のため、店頭に並べている

ハギレの売上金は毎月、南三陸ミシン工房さんに寄付しており、

当初の日本赤十字への寄付から数えるとこの4年9か月でハギレの売上金を

100万円以上寄付させていただきました。

ハギレを買っていただいている皆様のおかげです。

ありがとうございます。

 

さて、本題です。

 

滋賀県大津市の現場で、マンションを全面リフォームされて、カーテンレールも

当店で取り付けました。

昔のマンションで、ほとんどの窓の上がすぐ梁がきていて、窓枠に

レールをつけざるを得ない状況でした。

こういう場合は、当店では普通のレールのブラケットを使うと

ビスが上にきてレールの位置が下がるために、トーソーの商品の

ニューデラックとエリートにあるNTブラケットをよく使います。

今回はエリートを使っています。

DSC00068

DSC00078

ビス穴が両サイドに2つあるため、レールの位置が少し上にきます。

DSC00069

こうすると、梁の下にレールがぴったり付いているようにみえまして、

ここのカーテンをつけるとレール上部の光漏れが少なくなります。

DSC00081

DSC00080

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

カーテンを美しく吊るために(3)

 前回の続きです。

2015年7月に発行されたトーソーのカーテンレールのカタログに掲載されている

「カーテンを美しく吊るために」の検証です。

484ページに「腰窓のカーテン裾の折返しと窓枠の関係」という項目が

あります。

裾は12センチ

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでダブルクリック

すると拡大して読めるようになります。

そこには

腰高窓の場合、カーテンの丈寸法は窓枠下端よりも15〜20㎝長めが

ベストです。

カーテンの裾の折返しは約12㎝あり、折返しより短い寸法の場合、光が当たり、

ステッチ(ピンホール)や、折り返しのラインが透けて見栄えが悪くなります。

と書かれています。

トーソーは今回、はっきりと裾の折り返しは12㎝と書いています。

 

当店は裾の折返しは通常は10㎝なんです。

他社はどうなのか?

メーカー縫製はどうなのか? を調べてみました。

同業間では10㎝が多いです。

メーカー縫製では、

フィスバ、フジエテキスタイル、アスワンは裾の折返しは12㎝

川島織物セルコン、スミノエ、サンゲツ、五洋インテックス、シンコールは

裾の折返しは10㎝です。

東リは11㎝です。

 

歴史的にみたらどうなのか?

こうした縫製仕様や窓装飾に関する提案はずっとトーソーがリード

してきました。

昭和44年(1969年)7月発行の東装株式会社(トーソー株式会社の前身)の

「窓とカーテン」には

DSC06537 DSC06539

裾の始末は7.5〜10㎝位と考えていいでしょうと書かれています。

DSC06541

DSC06542

 

トーソー株式会社が昭和48年に発行した「カーテンスタイル」には

DSC06538 DSC06540

裾の折返しは標準的には約10㎝として、折り返し分20㎝を見込みます

と書かれています。(注)ここでいう折返し20㎝は裾のみです。

DSC06543

DSC06544

こういうのは時代の流れによって変わってきますので、今回は

裾の折返しは12㎝としたのは、考え方の違いなので問題はないのですが、

私の考えと違うのは474ページの「美しいカーテンのつくり方」で

記載されている要尺計算式です。

トーソーカタログ要尺計算

拡大すると

計算式

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでダブルクリック

すると拡大して読めるようになります。

2015年のトーソーは要尺計算で裾の折り返し分は15㎝、上部の折り返し分は

10㎝でカーテン製作丈に対して縫い代25㎝必要としています。

これは、裾の折返しは2つ折りのシングルであるべきと言っているのです。

これは新しい提案です。

今のカーテン・縫製業界の通念としては、要尺計算では丈に対して

上下の折り返し分(縫い代)40㎝として計算しています。

昨年発行された日本インテリアファブリックス協会(NIF)の

「窓装飾プランナーBOOK」にも40㎝となっています。

IMG_2989_R

拡大すると

IMG_2990_R

 当店も上下の縫い代は40㎝で計算しています。

 

 トーソーは日本ファブリックス協会(NIF)の主要会員ですが、1年前に

つくられたものに対して、独自で新しい提案をしてきたことは、今まで

この分野をリードしてきた自負があったのだと思います。

これを闘争心といいます。

こういったものは、正解というのはありませんので各社、個人の考え方で

間違いではありません。

 

もう一つ、「腰窓の場合は窓下15〜20㎝長めがベストです。」と

書かれています。

これも、人の好みや現場状況に寄りますので正解はありません。

よくエンドユーザーと接して、腰窓の場合、何センチ長くしますかというと

意外と短めをおっしゃる方が多いです。

DSC06545 DSC06547

私の場合は、一つの基準として床上がり71㎝にすることが多いです。

だいたい、勉強机の高さが70㎝のことが多いので、窓下に

机が来ても触れないようにという考えです。

 

当店の取引先の住宅メーカーの窓は、腰窓の場合ほとんどが窓の

下枠の下が床上がり87㎝になっています。

この場合は、私ならば16㎝長くします。

業界通念の15〜20㎝長くするという範囲内です。

 

部屋に掃出し窓と腰窓があった場合、掃出し窓の製作寸法がでたら

そこから70㎝引けば腰窓のサイズが出せるので計算が楽という

考えです。(掃出し窓は床上がり1㎝のサイズになっています。)

 

でも、住宅メーカーのマニュアルでは、すべて窓下20㎝プラスに

なっています。

こういうのも正解はないですが、考え方はしっかり持っておかなければ

ならないと思っています。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

 

 

 

カーテンを美しく吊るために(1)

 

今月発売されたレールのトップメーカーであるトーソー株式会社の

カーテンレールの見本帳には「カーテンを美しく吊るために」という

項目があります。

トーソーは60年以上の歴史があるカーテンレールのトップメーカーで

シェアは50%以上あると思います。

そのトーソーが今回初めてレールの取り付け位置を見本帳に具体的に記述

したもので画期的な出来事なのです。

それは、昨年インテリアファブリックス協会がインテリアのマニュアル本的な

「窓装飾プランナーBOOK」を出したためだと思います。

 

これを検証してみたいと思います。

トーソーカタログ

画像をクリックすると別のページに飛びまして、そこで

クリックすると拡大し、そしでもう一度クリックするとさらに拡大します。

デジタルカタログはここです。

1つめのカーテンレールの長さは問題はないと思います。

2つ目のカーテンレールの高さは、こういう提案をしてくれることは

ひじょうにいいことです。

これは窓装飾プランナーBOOKに記載されている内容と同じです。

装飾レールで窓上12㎝、機能性レールで窓上10㎝がビス位置ということです。

レールの高さ

 

私はもう少し上の方がきれいと思っていまして、そうしていますが

エアコンや換気口との干渉や下地の問題等があり、現場によって差異が

生じます。

 

これは見本帳の478ページに書かれています。

3枚めくって484ページは

「採寸するときに知っておきたいこと」として、

「カーテン上部の芯地と窓枠の関係」というのがあり、そこには

「窓枠にカーテンの芯地が(約9㎝)がかからないように、上に持ち上げてることで、

芯地・フックが透けたり、外から見た時の美しさが格段に違います」と

書かれているのです。

 

 

 

 

採寸の時にしっておきたいこと

デジタルカタログはここ

 

待てよ〜

 

元に戻って、機能性レールのビス位置を10㎝(100㎜)アップでつけると、

ビス位置からカーテンを引っ掛けるところ(レールの輪のところ;カン)

までは45㎜あり、カーテンは窓上55㎜(実際はフックの上がカーテンの

一番上より10㎜下がっていることが多いので65㎜)になります。

窓枠上から25㎜さがることになるのです。(90㎜のの芯地の場合)

トーソーが言う窓上10㎝(100㎜)のところに機能性レールを

とりつけると、外から見た時の美しさが格段に違うように

ならないのです。

これって気のせい?

2つの異なることを通そうとするのがレールメーカー?

 

「だからさ、60年間数字でマニュアル化しなかったんですよ」と

聞こえてきそうな・・・・

 

カーテンレールの取り付けは、経験豊かな信頼のおける専門店に依頼

しましょう。

 続く

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ