カーテンレール

ウイリアムモリスのカーテンを電動カーテンレールに取り付ける

連日、アメリカのトランプ大統領の話題で新聞の一面を飾っています。

トランプ大統領ほど、政治家らしからぬ政治家はいないんじゃないでしょうか?

これほど、選挙期間中にあげた公約を実行しようといている政治家はいないですね。

政治家というのは、公約を述べても実行しないのが普通だと思っていたのですが、

今までにないタイプです。

メディアからはトランプ大統領の政策に批判的な情報が多く発信されれていますが、

民主主義の国で選挙で選ばれた大統領であり、今のところ支持する人の方が

多いのです。

日本に対する影響力も絶大なものがあり、これからも彼の発言にも目が離せません。

我々の仕事、生活にも大きく影響してきます。

トランプだけに誰かはババを引くでしょう。

 

さて、本題です。

年末の物件で、ウイリアムモリスの生地が輸入品で納期が遅れていた分の

取り付けをしました。

ウイリアムモリスのブルーベルという生地です。

ブルー・・・といいますが生地の色は黄色です。5色あります。

IMG_6464

IMG_6461

IMG_6462

裏地をつけてナスノスの電動カーテンレールに取り付けています。

 

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

こちらのウイリアムモリスはマナトレーディングがイギリスから輸入している

商品で綿100%のものにプリントをしています。

本国のウイリアムモリスを取り扱っているところは、少ないと思います。

DSC04626

多くの販売店は、川島織物セルコンが出しているウイリアムモリスの

商品を取り扱っています。

これは、川島織物セルコンが、イギリスから版権を買って、日本で織っています。

こちらはポリエステルの織物カーテンです。

川島織物セルコンに言わせると、ウイリアムモリスはひじょうに良く売れている

とのことです。

逆にいうと他の商品があまり売れていないのではないでしょうか?

日本人は織物が好きですからね。

私も綿のプリントより織物が好きなんですが、女性スタッフはプリントの方が

好みのようで、最近はウイリアムモリスでは、織物よりプリントの方が

良く売れています。

いずれも日本では高級品で高いのですが、ほんとはちょっと違うのです。

また、後日ウイリアムモリスについても書きます。

DSC04627

 今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

2月11日(土)は建国記念日で祝日ですが営業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

年末のご挨拶

 今年1年このブログにお付き合いいただきましてありがとうございました。

今年は248回投稿しまして、この12年間で2852回になります。

最後に今年1年を象徴する動画をつくりました。

 

感動のカーテン・・・・

 

ちゃう

 

電動のカーテンレールです。

 

当店としては、今後力を入れていく商品として、インテリア関連の電動商品を

あげています。

12月29日に一人で取り付けに行った電動カーテンレールで2017年に

向けて三脚を立てて自どりしました。

手前に厚手カーテン(ドレープ)がないのは輸入生地で1月末入荷のためです。

あとで仮吊りカーテンを吊っていますが、輸入生地を多く扱うとこういうことが

増えてきます。

最後はカーテンが自動的に閉まって、「世界にひとつだけの花」を

歌って幕を閉じようとしたのですがうまくいきませんでした。

「世界に一つだけの花」って、実は「バラが2つ」だったということをご存じですか?

 

バラバラ

 

当社は解散はしません。

 

窓を開けてベランダに出たらカーテンがうまく閉まりませんでした。

 

カーテンが「風に吹かれて、ボク、出らん」と述〜べるしょう。

 

2017年も「おシャレなカーテン屋」を目指しています。

おシャレ好きなカーテン屋です。

 

2017年は酉年です。

カーテンをとり替える年です。

 

来年もよろしくお願いします。

新年は1月7日()から営業です。

1月8日()は営業します。

9日()は祝日のため休業です。

どうでもいいが動画です。

 

この1年間のブログで、役に立ったとかおもしろかったと思っていただいた方は

このブログランキングのバナーをクリックしてください。

 ブログを書く上で励みになるのです。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

ナスノスの電動カーテンレールを取り付ける

新築の戸建住宅で、実測に行く直前にリビングと寝室は電動のカーテンレールにしたいと

いう要望がありました。

実測に行ったときは、まだクロスを貼る前だったのでお客様を通じて

電動カーテンレール用の電源を可能な位置に設置してもらうことができました。

インテリアの電動商品は取り付けるものの近くに電源さえあれば、ひじょうに簡単で

ただコンセントに差し込めばOKというものです。

現場実測に行くと、カーテンボックスはないし、天井には下地補強がされていないし、

正面付け(壁付け)するしかなかったのです。

そうなると電動カーテンレールはナスノスが一番いいのです。

1)ひじょうにコンパクトで、普通のレールと変わりません。

2)とてもリーズナブルです。

3)取り付け簡単、リモコンの設定が簡単。

4)タッチモーション機能があって、触れるだけで動きます。

5)開閉のスピードも調整ができます。

6)別売でタイマー設定ができます。(クロトロタイマーリモコン8800円)

 dsc04264 dsc04265

窓の下には電源がなかったのですが、引渡し前だったので作っていただきました。

dsc04266 dsc04267

dsc04274

ドレープとレースの両方とも電動ですが、正面付けで出幅は12㎝です。

dsc04284 dsc04285

dsc04286

dsc04294

モーターや電源コンセントや配線はカーテンに隠れて見えなくなります。

dsc04295 dsc04312

タイマー設定もできます。

dsc04299

dsc04300

 どうでもいいが動画です。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

棚の目隠しカーテン

今年の漢字が発表されました。 (2016.12.12記)

「金」 でした。

先日のブログに予想として「選」と書いていたのですが、これは2位で

2位と予想した「金」が1位で外れてしまいました。

 

今日は軽い話です。

先日納品しました老人介護施設に追加で、同じ生地で棚の目隠しカーテンを作ってという

依頼がありました。

納品したカーテンはこちら

dsc03288

サンゲツの鳥柄のカーテンです。

棚はこちら

dsc03892

スチールの棚で、ここに鉄板ビスで直にレールを取り付けるというのは、カーテン屋ならば

ごく普通の発想なのですが、取り付ける時に職員の方がじっとみておられて、

「なんや〜こうすれば目隠しができるのか〜」 と

背後から言われるのです。

「今度、家の棚もやってみよう〜」 とのこと。

私どもにとっては、ブログネタにもならないような話かと思っていたのですが、

エンドユーザーにとっては新鮮な話だったようでした。

dsc03893

普通のC型レールでもまったく問題はないと思いますが、プロの仕事として、

レールはトーソーのウインピアを使い、ランナーは樹脂一体型のランナーで360度回転する

スイートのランナーを使っています。

ウインピアを使ったのは予算を押さえるためで、スイートのランナーを使ったのは、

レールをヨコに付けてもよく滑るようにです。

dsc03894

 続く

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

寒さ対策 間仕切りカーテンの丈を長くする

寒くなってくると、吹き抜けの寒さ対策で何とかなりませんかという問い合わせが

多くあります。

本日行った現場は4年前に当店で取り付けたものです。

別の部屋で取り付けたタチカワのタテ型ブラインドのランナーが割れて、スラットが

落ちたのを修理する依頼があり、その時に電話で「以前取り付けていただいた

吹抜けの間仕切りカーテンをもう少し長くして床に擦るようにしたいのですが

できませんか?上は隙間があいても構いません。」といわれました。

タチカワのタテ型ブラインドの修理の件は別にまた書きます。

dsc03764 dsc03765 dsc03766

 

4年前に取り付けた吹き抜けの間仕切りカーテン

dsc03771

天井にカーブレールを取り付けて床ぎりぎりの丈に作っています。

dsc03773

床ぎりぎりだとそこから冷気が階下に流れ込んでくるとのことで、床にカーテンが

するようにしてほしいと言われました。

持って行ったのは18ミリ径のリング。

それをレールのランナー(駒)に通しました。

dsc03775

そこにカーテンを引っ掛けるようにしました。

dsc03777 dsc03778

床は (裏側)

dsc03780

正面からみると

dsc03784 dsc03783

リングに引っ掛けるやり方だとアジャスターフックで調整ができまして、

夏場は元の位置に簡単に戻すことができます。

dsc03779

「エンドユーザーファースト」で無料でさせていただきました。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

カーテンレールのマグネットランナーが強い時は・・・

11月7日 立冬です。

暦の上では冬が始まる日とされています。

関西では、暑い日があったり、寒い日があったりで体調に気をつけなければなりません。

お鍋の日でもあります。

先日、阪神高速で渋滞でのろのろ運転中追突されました。

その日はおカマの日でした。

 

昨日書いた同じ現場の話です。

クローゼットの間仕切りにカーテンを取り付けました。

お客様は建築段階からそこにレールを付けてカーテンで間仕切りをしようと考えておられました。

今まで住んでおられたところは、クローゼットにドアがついているそうですが、

ご主人やお子さんは開けたら閉めないし、半分しか開かないので使い勝手が悪いので

カーテンを考えておられました。

dsc03489

カーテンはレース地で少し透け感がありますが、個室で問題はないし、キチンと整頓ができて

いいとのことでした。

使ったレールはトーソーのネクスティです。

これは機能性レールとしては、最新のもので、真ん中に入れるマグネットランナーも

レールの溝の中に隠れるようにできています。

そのマグネットランナーがけっこう強力でよくつくのです。

そうすると、取り付け高さが高いと開けにくいのです。

その場合は、マグネットランナーの磁力を弱めるためにマグネットランナーの受けのところに

セロテープを貼ると磁力が少し弱くなりいいのです。

着き具合をみて、2枚3枚と重ねて調整します。

dsc03487 dsc03486

シングルのレールで天際付けの場合は、ネクスティのLTエキストラシングルブラケット

(ビスを打つ位置が通常のものと比較して逆で下側に打つブラケット)を使っています。

これの方がより高い位置にレールを取り付けることができるのと、ランナーの

中心が壁から45㎜で通常のシングルブラケットに比べて10㎜部屋側にでます。

そうすることによってAフック(天付け仕様)にした場合、開けた時に壁と干渉

しにくいのです。

ロールスクリーンの巻きずれ調整テープで代用できます。

dsc03485

dsc03490

間仕切りカーテンなので、両サイドにもマグネットランナーを入れて、

左右からも開くようにしています。

 

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

機能性レールの時のカーテンフックの位置は?

今年もあと2か月を切りました。

私の場合は、この季節になると来年の年賀状の原稿を書くのに悩むのです。

毎年、その年に起こった出来事をおシャレに言葉遊びで書いていまして、

このパターンを25年続けているため、そのネタを考えるのがたいへんなんです。

今年はいいネタがなくて苦しんでいます。

会社からの年賀状も同じパターンで書いていまして今まで買っていただいたお客様にお送りしています。

毎年、お年玉付き年賀はがきを1万枚近く買っていますので、10月初めになると、

郵便局の関係者から少しでもこちらから買っていただけないでしょうかという

アプローチがあるんです。

郵便局員のノルマもたいへんそうなのです。

近くの郵便局の前を通ると、年賀はがき発売中という案内がありました。

161106-134243_r

今年は9種類あります。

そのうちの1つであるインクジェット版がおシャレなんです。

161106-134223_r

切手の部分の印刷がとり自撮りしている絵なんです。

その下の年賀の部分は、さとりをひらいているとりなんです。

一番下の真ん中の絵はちどりあしとりなんです。

日本郵便株式会社もなかなか洒落ているのですが、どのぐらいの人が気づいて

理解しているかは知りません。

この年賀状は毎年洒落ているのです。

今年の年賀状は12年前のデザインと同じにして、子ザルが1匹生まれたことになっています。

桶も2つになりました。

img_3857_r

 私は年賀状のネタは1年間ずっと考えていますので関心がひじょうに高いのです。

年賀状の「一言居士」(いちげんこじま)といわれています。

 

来年の年賀状のアイデアは酉年にかけて、自撮りの写真にしようかと思いましたが、

先に日本郵便にアイデアを取られました。

もうとりません。

 

さて、本題です。

 

先日取り付けたお客様は私のブログをよく読んでいただいていて、ここならば

安心して任せることができると思ってお願いしましたとおっしゃっていただきました。

ありがたいことです。

でも、ブログに書いていることは半分ぐらいしか理解できないとおっしゃってました。

確かに、できるだけエンドユーザーにわかりやすく書くことを試みているのですが、

専門的なこともありますのでわかりにくかもしれません。

同業者やインテリアコーディネーターがたまに勉強になりますと言っていただけるので

難しいことを書いているのかもしれません。

こちらの現場へは吹き抜けに電動のロールスクリーンを取り付けたので、私もハシゴ持ちに

行っていました。

レールの取り付ける位置等はお任せだったので、なぜこうしたのかを

説明をしました。

dsc03484

dsc03488

これをブログにアップしようと思って写真を撮ったわけではないので

いい写真がありません。

今日、同業者と電話で話していて、機能性レール(普通のレールのこと)を付けるときは、

手前にくるカーテンの縫製はレールを隠す仕様なのかどうかという話がありました。

同業者は機能性レールはトーソーのエリートを使っていてレールを隠す仕様

(業界用語ではBフックもしくは正面付け仕様といいます。)でやっているというのです。

当店は機能性レールを使う時は、トーソーのネクスティが主で、レールをみせる仕様

(業界ではAフックもしくは天付け仕様といいます。)です。

カーテン業界では、普通のレール(機能性レール)が壁の正面に着いているときは、

手前側にくるカーテンはレールを隠すように縫製するのが当たり前になっていました。

(下の図のBフックです。)

a%e3%83%95%e3%83%83%e3%82%afb%e3%83%95%e3%83%83%e3%82%af

しかし、ここ10年程は形態安定加工や形状記憶加工というのが流行っていまして、

ウエーブがきれいに出る加工をするようになりました。

そうした場合、たたんだ時はヒダとヒダの間の谷は向こう側に行った方がきれいなのです。

Bフックにするとレールと干渉して谷の部分が向こう側にいかないのです。

そのため、当店では谷の部分が向こう側にいくAフックにしています。

Aフックにすると、窓上の光漏れが気になるので、従来よりもレールの取り付け高さを

4センチほど高くしています。(参考ブログ

以前はトーソーのエリートというレールを使って、手前のカーテンはレールを

隠す仕様(Bフック)にして、ビス位置を窓上10㎝にしていました。

今はトーソーのネクスティを使って、レールをみせる仕様(Aフック)にして、

ビス位置を窓上14㎝にしています。

上の施工写真はネクスティを窓上14㎝のところにビスを打ち手前の

ドレープ(厚手のカーテン)もレースもレールが見える仕様に(Aフック)にしています。

当店の得意先の住宅メーカーのレール取り付けマニュアルでは、以前はエリートを

使ってレールを隠す仕様(Bフック)で、その時はビス位置は窓上8㎝でした。

何年か前に、機能性レールはネクスティが主になり、カーテンもレールをみせる仕様(Aフック)になり、その時からレールの取り付ける

ビス位置は

窓上11㎝に変わりました。

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ