棚の目隠しカーテン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年の漢字が発表されました。 (2016.12.12記)

「金」 でした。

先日のブログに予想として「選」と書いていたのですが、これは2位で

2位と予想した「金」が1位で外れてしまいました。

 

今日は軽い話です。

先日納品しました老人介護施設に追加で、同じ生地で棚の目隠しカーテンを作ってという

依頼がありました。

納品したカーテンはこちら

dsc03288

サンゲツの鳥柄のカーテンです。

棚はこちら

dsc03892

スチールの棚で、ここに鉄板ビスで直にレールを取り付けるというのは、カーテン屋ならば

ごく普通の発想なのですが、取り付ける時に職員の方がじっとみておられて、

「なんや〜こうすれば目隠しができるのか〜」 と

背後から言われるのです。

「今度、家の棚もやってみよう〜」 とのこと。

私どもにとっては、ブログネタにもならないような話かと思っていたのですが、

エンドユーザーにとっては新鮮な話だったようでした。

dsc03893

普通のC型レールでもまったく問題はないと思いますが、プロの仕事として、

レールはトーソーのウインピアを使い、ランナーは樹脂一体型のランナーで360度回転する

スイートのランナーを使っています。

ウインピアを使ったのは予算を押さえるためで、スイートのランナーを使ったのは、

レールをヨコに付けてもよく滑るようにです。

dsc03894

 続く

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*