クリエーションバウマン

電動ロール取り付けとタテ型ブラインドのクリーニング

1回電動商品を取り付けた人は、必ず便利で快適だとおっしゃっていたけだけます。

リビングだけ電動商品を取り付けて、他の部屋を手動にした人は、

必ず手動のところも電動にしたらよかったとおっしゃいます。

この世の中、いろいろと便利になって電動化されているのですが、インテリア

商品の電動の普及はまだまだ少ないのです。

インテリアの伝道師を自称する私としてはもっと

電動にしぃ」と言わなければならないので、何度も同じようなブログを

書きます。

 

こちらの現場ではカーテンボックスにクリエーションバウマンの

バーチカルブラインド「スエズⅡ」が吊ってあったのですが、暑いとのことで

窓枠内にニチベイの完全遮光の電動ロールスクリーンを取り付けました。

 

まずはどうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

 

完全遮光の生地だと隙間からの光漏れが目立ちます。

 

 

 

今ついているクリエーションバウマンのバーチカルブラインド Suez Ⅱ(スエズⅡ)も

電動にしたいとお話をいただきました。

バウマンで手動から電動に変えるには、ルーバーの長さを15㎜短く

しなければならないのです。電動の本体レールが高さが長いのです。

バウマンのルーバーの丈詰めは簡単にはできません。

 

そこで、もうすでに十数年お使いになっていて、すごく汚れているため

クリーニングをして縮める方法を考えました。

 

今まで何回もスエズのクリーニングをしてきました。

その経験からして、スエズはクリーニングすると少し縮むのです。

白い生地はあまり縮まないのですが、色のついているのは縮みます。

メーカーの組成表示をみると、ポリエステルが89%、ビスコースが11%と

なっており、ビスコースは水洗いをすると縮みます。

洗濯絵表示ラベルは水洗いOKで0.5%縮むとなっています。

 

以前クリーニングしたときは5mの吹き抜けでブルー系の色で2.5㎝縮みました

ホワイト系は1㎝ぐらいでした。

 

データ的には何センチ縮むというのはありません。

スエズは運がよければ縮まないし、運が悪ければ縮みます。

スエズ 運河・・・  です。

 

バーチカルブラインドのルーバーのクリーニングは超音波洗浄をします。

クリーニングして現場に持っていくときに、巻き癖がつきますので

現場で吊った状態でスチームをあてます。

↑ 巻きクセ

スチーマーをするときれいになります。

超音波洗浄をすると新品のようにきれいになります。

バウマンのバーチカルブラインドは国内主要メーカーのバーチの

2~3倍の価格がしまして高いのですが人気です。

その秘密は色やデザインもありますが、クリーニングして長持ちするのです。

ほつれないのです。

それは127㎜幅のものは5インチの織機で織っていて、89㎜幅のものは

3.5インチの織機で織っているからなんです。

両端は耳があるのです。

 

国内主要メーカーのバーチカルブラインドはロールスクリーンのような

大きい生地を10㎝巾にヒートカットしているだけなんです。

ずっと以前にバウマンの127㎜幅のルーバーがよく売れているということで

国内の主要メーカーも127㎜幅のルーバーの商品を出したことが

あるんです。

それはただ大きい生地を127㎜幅にヒートカットしただけだったので

まったく売れなくてすぐに廃番になりました。

3.5インチ、5インチの織機がポイントです。

 

クリーニングすると リビングのホワイト系のルーバーは当初床上がり

10㎜だったのが、少し縮んで17~8㎜ぐらいになりました。

電動にするとレールが15㎜下がるのでこれは少し厳しいのです。

 

寝室は少し黄色がかった色です。

こちらは色がついているルーバーだったので、思ったように縮んで

くれて床上がり22㎜になりました。

こちらは電動のバーチカルブラインドに取り替えることができます。

 

 

バウマンのバーチカルブランドのクリーニング依頼の問い合わせは

よくあるのですが、当店では当店で販売した商品のみしか承っていません。

縮むリスクがあるのです。

ご購入店にお問い合わせをしてください。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

クリエーションバウマンのバーチカルブラインドを取り付けました

マンションのリビングの2面にバウマンバーチを取り付けました。

 

施工例です。

 

エンドユーザー側にとっては、あまり目にすることがないバウマンの

127㎜幅のルーバー(スラット)とはどんな感じなのかを知ることが

できるし、当店にとってはクリエーションバウマンのバーチカルブラインド

(タテ型ブラインド)を取り扱っていますということがアピールできますので

施工例はアップしていきたいと思います。

 

(この上の画像は右側の窓は腰窓ですが床まで作っている施工例)

生地はSPECTRA Ⅳの47番を基調に157番、31番、153番を

差し色にしています。

日本のメーカーは1枚だけ色を変えるだけのカラーバリエーションを

すると全体から10%価格がアップします。

大きいサイズになると何千円のアップになりますが、バウマンは色を

変えても価格はアップしません。

 

ルーバー(スラット)の幅は127㎜です。

これは5インチの織機で織っているためです。

日本のメーカーのように大きな生地をカットして100㎜幅や80㎜幅に

しているわけではありません。

バウマンは3.5インチの織機で織っている89㎜幅というのもあります。

そのため、バウマンのルーバー(スラット)はほつれにくのです。

 

以前はバウマンバーチの特徴として、均等ピッチとルーバー(スラット)の

重なりが大きいというのがありましたが、これらは日本のメーカーが

真似をして、バウマンの優位性はなくなりました。

(重なりが大きいというのは日本のメーカーはオプションで価格が

アップします。)

 

バウマンのルーバー(スラット)は色がきれいです。

品があります。

これに日本のユーザーがあこがれるのだと思います。

その代わり、価格は高いです。

日本のメーカーの2倍以上します。

スイスのメーカーで輸入品で円安のため先月から値上がりしています。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

 

8月の休業日のご案内

8月11日 山の日

8月12日(金)13日(土)14日(日)は夏季休暇

8月15日より通常通り営業いたします。

クリエーションバウマンのバーチカルブラインド

クリエーションバウマンのバーチカルブラインドを取り付けました。

バウマンはスイス本社の生地メーカーで日本では高級ブランドとして

知られています。

タテ型ブラインドもやっていまして、これが日本では大人気で

バウマンの世界での販売市場の中でも日本のシェアがかなり高いと聞いています。

 

なぜ、バウマンのバーチがいいのかといいますと、

1)バウマンは生地メーカーで3,5インチ(89㎜)と5インチ(127㎜)の織機を

持っていて、1枚のスラットを織っています。

そのためほつれにくいのです。

 

日本のメーカーのバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)は

ロールスクリーンのような大きな生地を100㎜巾にカットして1枚の

スラット(ルーバー)をつくっています。

 

2)スラットの色がきれいです。

 

3)それと、今では国内メーカーもするようになりましたが、スラットの間隔が

均等ピッチになっています。

以前の国内メーカーのバーチカルブラインドは、最後の2~3枚で調整をしていて、

最後だけ重なりがおかしかったのです。

それで、私が何度もそのことをブログに書いたら、日本のメーカーも

均等ピッチになったのです。

これは、このブログの功績だと思っています。

 

今回納品したのクリニックで、全長17.4mで127巾のスラットが185枚

必要だったのです。

商品はイロロⅢでコンビネーションなのですが、

デザイン優先で発注するにもメーカーが欠品していて、枚数が揃わないのです。

そのため、ある色番からコンビネーションをつくるという逆のやり方で

生地選びとなりました。

 

結局No5とNo7を組み合わせる事になったのですが、これも1色が同ロットで

揃わなくて2ロットになりました。

ここでわかったことは、同じ色でもロットが違うとかなり色がちがうという

ことです。

今回はコンビネーションだったので、そんなに気にはなりませんでしたが、

今後気をつけなければならないと思いました。

 

コンビネーションをどうするかを提案することになったのですが、

2色の品番の枚数を優先してデザインを考えなければならないのです。

 

ここで、ニチベイのホームページ上にある、バーチカルブラインドの

カラーシュミレーションのシステムを勝手に使わさせて頂きました。

ニチベイの商品のよく似た色で提案したわけですが、このニチベイの

システムはひじょうによくできていて素晴らしいです。

もっとニチベイの商品で活用するようにしないといけないと思いました。

ここをみてください。https://www.nichi-bei.co.jp/jsp/nws/

 

 

 

提案は

1)

 

2)

3)

1)のイメージが採用になり、実際はこんな感じです。

 

蛇足ですが、

コーナー台形窓を実測するときは、クリアファイルにレールのサイズを書いて、

床にあてがって測ると、

レール寸法を計算しなくて発注サイズがだせるのです。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

 

バーチカルブラインドで目隠し間仕切り

得意先の住宅メーカーで施工担当者への安全教育をするためのインストラクター検定を

受けてきました。

労働安全衛生法59条で、『事業者は、労働者を雇い入れたときは、当該労働者に対し、

厚生労働省令で定めるところにより、その従事する業務に関する安全又は衛生の

ための教育を行なわなければならない』となっています。

当店でも、現場に新しい工事担当を入れる時は、安全のための教育を

しなければならず、今までは「雇入れ教育」は当店でやり、「新規入場者講習」は

得意先の住宅メーカーがやっていたのですが、今後はこれら2つを

私が社内で雇用した初日にしていくことになります。

 

今の時代は現場での安全対策はひじょうに厳しく言われています。

私達は内装業で、カーテンの取付においては完全に出来上がった後に

仕事をしますので、安全対策を軽く見ている傾向があります。

 

同業者のブログを見ていても、吹抜けの工事でヘルメットをかぶらないで

作業をされている写真などをアップされているのがほとんどです。

住宅メーカーの仕事では、ヘルメットをかぶらずに高所作業をすると

出入り禁止になるぐらい厳しいものがあります。

 

私どもは町の小さなカーテン屋ですが、日本を代表するような住宅メーカーの

仕事もしており、そこで学んだノウハウを一般のお客様の工事にも

生かしていきたいと思っています。

 

カーテン屋で、日本の住宅メーカー大手7社の仕事をしながらショップを

もっているところは都会では少ないのです。

住宅メーカーのカーテンの仕事をしているところは、工事屋に徹していて

お店を持っていないのです。

 

当店は、工事、販売、提案力にノウハウがあります。

 

 

さて、本題です。

 

大きなリビングダイニングでバックヤードの冷蔵庫と棚があるところを

お客様が見えた時に見えないようにするため、バーチカルブラインドを

取付けました。

クリエーションバウマンの127㎜巾のスラットのIroloの62です。

 

 

クリエーションバウマンのバーチカルブラインドの巾は127㎜か89㎜なんです。

なぜ、127㎜や89㎜という中途半端な数字かというと、クリエーションバウマンは

スイス本社の会社で、127㎜は5インチ、89㎜は3,5インチで、それぞれを

織る織機があるのです。

日本のメーカーのようにロールスクリーンのような大きな生地があって、

それを75㎜、80㎜、100㎜の巾にカットしているわけではないのです。

日本のメーカーのバーチカルブラインドのスラットはヒートカッターの機械で

カットしているだけなので長く使っているとほつれてきますが、バウマンが

5インチ(127㎜巾)の織機に織っているためほつれにくいのです。

それがバウマンのバーチカルブラインドは高くても評価されるゆえんなのです。

 

 

閉めるとなにも見えなくなり、向こうに大きな空間があるように感じられます。

開けた時のたまりも、ハネが12,7㎝で大きいため枚数が少なくて

スッキリします。

間仕切りにバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)もいいかも。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

シャープシェードを縫うミシン

この度の台風や地震で被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

私どもは被害はほとんどありませんでしたが、店のある大阪市西区あたりは

すごい風で、高層マンションの窓ガラスは割れたり、看板が飛んできたり

しました。

街路樹もいっぱい折れてました。

 

私の人生の中では、今までに経験した災害では一番大きいものでした。

風はすごかったですが、停電もなく、水もガスみ通常通りでした。

大阪では南部で長時間にわたって停電がしていましたし、北海道の地震の時に

停電もたいへんだったようです。

ニュースで、北海道の市役所がスマホ・携帯電話が充電できるように

解放したら、充電するために4時間待ちというようなことを言っていました。

 

非常時にスマホが繋がらなくなると、情報が途絶えてしまいたいへんなことに

なります。

 

電話が通じる環境でも、バッテリーが切れると電話ができませんし、インターネットにも

繋がりません。

スマホにラジコというアプリをいれておくとラジオも聴くことができます。

 

そんな時に必要なのがモバイルバッテリーです。

 

私はよく海外旅行をしますのでモバイルバッテリーを持っています。

あの台風21号のあとに、京都で独り暮らしをしている母のためにも

有事のときの為用にモバイルバッテリーを買いました。

 

 

私の左の白で20000mAh でフル充電は4回ぐらいできるもので

ネットで2980円でした。LEDライトもついています。

 

母用は急遽買いましてネットで10800mAhで1160円した。

 

10000ミリアンペアぐらいあれば十分なので非常時のために1つぐらい

用意しておくことをおススメします。

 

車を持っておられる方は、USBが充電できるシガーソケットがあれば、

車のエンジンがかかれば充電できます。

これは安くて、ネットで買えば500円もしないぐらいです。

 

三つまた用と2つ持っています。

 

 

さて、本題です。

 

シャープシェードの施工例です。

吊り替えで、今まではアルミブラインドと手前に普通のレースがついて

いました。

アルミブラインドはそのままで、手前のレースをシャープシェードに取り替えました。

 

 

生地はクリエーションバウマンPebbl123

 

プレーンシェードで横向きのバーをある程度の間隔で入れるのを

シャープシェードといいますが、やり方はいろいろです。

 

バー間隔を20~30㎝ぐらいにして、バーを飛ばさずに昇降コードを入れるタイプと

バー間隔を15~20㎝ぐらいにしてバーを1つ飛ばしで昇降コードを入れるタイプです。

 

こちらの現場では、1つ飛ばしのやり方で、バーは均等間隔になるようにして、

必ず奇数(裾のウエイトバーのところはバーを入れない)にしないと

いけないのです。

そのため、この現場は15.8㎝間隔でバー袋を縫い付けています。

 

こういうのをきれいに真っすぐ縫うには専用のミシンがあります。

 

縫うところをチャコペンで墨出しをする機械です。

画像は説明するために撮ったもので、別の生地です。

生地はそのまま置いといてペンを固定した機械が動きます。

イッキに何本も線を出すことができ、常に等間隔の真っすぐなラインがでます。

この画像も別の生地です。

生地は固定でミシンが動きますのできれいに縫えます。

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

プリントレースを上下逆さに吊ったら・・・

よくテレアポ営業があります。

事前に電話をしてアポイントをとって営業に行くというスタイルです。

5月~7月頃は各社の新入社員からのテレアポが多いのです。

そんなケースでも、私が出た場合は必ず話をよく聞いて、アポイントを取って

来訪することを歓迎しています。

決して暇ではないので、こうした訪問は時間がとられるので嫌なんですが、

新入社員に限ってはウエルカムしています。

社会人2年目の私の次男も新入社員研修でテレアポ訪問をしていたことがあり、

訪問OKなんてなかなか取れないと言っていましたし、初めて訪問して

契約を取れた時の話を電話してきたときは、こちらも感極まったことを覚えているの

です。

「若者よ、がんばれ!!」みたいなおじさん心があります。

新入社員は初めての客だったとするとすごく喜んでくれますし、

こちらも小売をしていますので、いつお客様になるかもわかりませんので

あまりじゃけには扱わないようにしています。

 

先日も大手証券会社の新入社員がテレアポで来ました。

7月から一人で営業に出ているとの事で、1日200件ぐらい朝から電話をするけど

アポイントがとれるのは1日1件か2件ぐらいというのです。

2週間経ってもまだ1件も新規口座が開設できないというので、少し協力

することにしました。

 

口座開設の書類を書くために、新入社員が私に渡したボールペンが普段使って

いる安っぽいボールペンだったので

「あのね、こういう契約を取る時は、こんな安っぽいボールペンを差し出さずに、

見栄張っていいボールペンを差し出さないと相手に失礼だよ。

こんなボールペンではでかい契約はとれないよ。」

というと

「はい、わかりました。

帰りに早速高いボールペンを買ってきます」と言って帰りました。

その後、直筆のお礼の手紙がきまして、後日、梅田支店長も同行で挨拶に

こられました。

その手紙は、きれいな文章で丁寧に書かれていたので、こうしたものも

社内マニュアルがあるのかを聞いたら「お礼の手紙の書き方」という

マニュアルがあるとのことです。

さすが大きな会社は違うなと思ったのですが、封筒に入っていた手紙は

文章を書いている方を表側に折っているのです。

手紙は文字を書いている方を内側にくるように折るのだよというと

「え~そうなんですか?

すぐに読めるように文章を外向きに折ったんですよ」と

いうのです。

 

今の若い人にモノを教える時は、1から10まで教えてもダメなんです。

ゼロから10まで教えないとダメなんだということを知った次第です。

 

 

さて、本題です。

 

先日書いたブログを「カーテン夢工房のスタッフブログ」にもアップして、

以前に同じ生地で上下を逆さまにして施工したブログをリンクしたところ、

これはなかなかいいねということになりましたので、こちらにもアップしておきます。

 

今回取り付けたのは、クリエーションバウマンのHERBA 0051。

DSC06695

1.1倍使いのフラットレースカーテンで、下の画像は窓側のドレープ1,5倍使いを

取付て閉めている施工例です。ブログはこちら

DSC06699

 

 下の画像は同じ生地を葉を上からくるように逆さに縫製した施工例です。

HERBA-3

上の画像はレースの2重吊りをしていまして、その奥側(窓側)に

遮光のプリーツスクリーンを取り付けています。

ブログはこちら

HERBA-2

 1.3倍使いのフラットレース

 

このようにこの生地は上下どちら側からでもとても素敵に使っていただけます。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

新築マンションの既存のレールを取り替えました

当店から歩いて2分のところに「かき氷研究所」という人気のかき氷屋があります。

(夏場はかき氷研究所という名前に変わるのですが、普段はチョコレート研究所と

いう名前です。)

XZNW3371  LLGF1744

IMG_9976_R  IMG_9990_R

(画像はクリックすると別のページに飛びまして、もう一度クリックすると

拡大します。)

事前予約はできないので、本来はかなり行列のできる店なのですが、当日の

開店前にその日の席を確保するシステムになっていて

開店前に少し行列ができるぐらいです。

たとえば平日は13時開店で12時半ぐらいにスタッフの方が受付表を

持って出てこられて、そこで時間を予約するようになっています。

土日は11時にオープンになり、毎日その状況をFacebookとインスタグラムに

アップされています。

行く前にSNSをみてチェックしなければなりませんが、当店から歩いて2分なので

当店にカーテンを選びに来る前に、かき氷研究所で予約をして当店に来て

いただき、そのあとかき氷を食べるというのがおススメパターンです。

 

さて、本題です。

 

 

私どもは新築のマンションによく実測に行きます。

その度に思うのですが、高級物件でもひじょうにリーズナブルなC型レールが

ついていることなんです。

このC型レールは専門店ではほとんど取り付けることのないレールなのですが、

新築マンションの場合は、ゼネコンの工事のもと、一つの建材として扱われて

予算優先になっています。

建物からみればレール代なんかほんのわずかなもので、せっかくいいカーテンを

取り付けてもレールの滑りがよくないとひじょうにもったいない気がするんです。

 

先日、分譲価格の1戸の最高価格が7億超で即日完売したことで話題になった

ザ パークハウス京都鴨川御所東に実測にいきましたが、ここはさすがに

C型レールではなくトーソーのネクスティがついていました。

IMG_0084_R ザパークハウス京都鴨川御所東

 

今回新築マンションでカーテンを取り付けたお客様も、事前にレールを

取り替えてほしいといわれ、トーソーのネクスティに交換しました。

DSC06692

最初からついていたレール。C型レールといわれ、形状がアルファベットの

Cのようになっています。

このレールには、樹脂一体型の回転しないランナーがついていました。

それをトーソーのネクスティという最も新しい機能性レールに交換して

手前にフラットレース、奥に1.5倍使いの2つ山のドレープを吊りました。

DSC06702

DSC06694

DSC06696

DSC06697

裾はウエイトテープを入れない9㎜の折り返しです。

レースはクリエーションバウマンのHERBA 0051

ドレープはフジエテキスタイルFA2025NL

レースの柄出しをどの位置でするかとか細かい打ち合わせに関しましては

女性スタッフが書いている「カーテン夢工房のスタッフブログ」に後日アップ

します。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ