川島織物セルコン

ウイリアムモリスの4社比較 その2

カーテンメーカーでは、マナトレーディング、川島織物セルコン、リリカラ、

サンゲツの4社がウイリアムモリスの商品の取り扱いをしています。

 

前回のブログの続きで、その4社が取り扱っている、モリスの商品の中の

「イチゴ泥棒」(Strawberry Thief)という商品で違いを比較したいと思います。

 

日本での発売順です。

1)マナトレーディング(通称マナ)

直輸入の生地綴じサンプルと国内在庫のマナテックスの見本帳に載って

いるものがあります。

価格 12800円/m (9280円/㎡)税抜き

素材 綿100% のプリント (水洗い不可)

規格 生地巾138㎝ タテリピート53㎝ ヨコリピート46㎝

 

2)川島織物セルコン

 

サンダーソンから版権を得て日本で製造しています。

写真カタログと生地を貼った台紙サンプルがあります。

価格 13900円/m (10000円/㎡)税抜き

素材 ポリエステル100% のジャガード(織物)(水洗い可)

規格 生地巾139㎝ タテリピート40.4㎝ ヨコリピート34.8㎝

 

3)リリカラ

リリカラはイギリスの博物館のヴィクトリア・アンド・アルバード博物館

(V&A)が所蔵するウイリアムモリスの商品の版権を買って日本で製造

しています。

V&Aブランドとしてウイリアムモリスの商品を販売しています

 

価格 8690円/㎡  (12000円/m)税抜き

素材 ポリエステル100% のジャガード(織物)(水洗い可)

規格 生地巾139㎝ タテリピート41.5㎝ ヨコリピート34.5㎝

 

 

4)サンゲツ

サンゲツは7月6日発売のため、手元に見本帳がありません。

 

サンゲツはサンダーソン社との共同開発で日本で製造しています。

 

価格 13340円/㎡  (20000円/m)税抜き

素材 ポリエステル100% のジャガード(織物)(水洗い可)

規格 生地巾150㎝ タテリピート60㎝ ヨコリピート50㎝

 

 

 

まずは価格ですが、メーカーの罠がありまして、マナと川島織物セルコンは

m単価を先に書き、リリカラ、サンゲツは㎡単価を先に書いています。

 

カーテンには生地巾というのがあり、それぞれ違います。

実際に購入するときはm単価で購入するのですが、比較するときは㎡単価に

なります。

(㎡単価というのは、仮に1m×1mのサイズにした時の価格のこと)

 

でも、オーダーカーテンの場合は、縫製して出来上がった商品は、何幅使うかにも

よって違いまして単純に㎡単価が安いと、出来上がった商品が安いというわけでは

ないのです。

縫製するサイズによって違うのです。

 

以前は、全メーカーがm単価を先に書いていましたが、ここ何年かは

スミノエ、シンコール、サンゲツ、リリカラは㎡単価を先に書いています。

そうすると、生地巾が150㎝や137㎝のものだと㎡単価が安いのです。

それを意図して書いています。

最近は、安く感じてもらった方がいいという発想で㎡単価を先に書く流れに

なってきました。

マナは、生地をメーターいくらで輸入しているのでmを先に書くのは当たり前という

考えだと思います。

 

川島織物セルコンはカーテンは縫製して初めて商品と考えており、㎡単価で

比較するのは邪道だと思っています。

おそらく、信念をもってm単価を先に書いていると思います。

 

m単価で比較してみます。

マナ       12800円/m (9280円/㎡)  生地巾138㎝

川島織物セルコン 13900円/m (10000円/㎡) 生地巾139㎝

リリカラ     12000円/m  (8690円/㎡) 生地巾139㎝

サンゲツ     20000円/m (13340円/㎡) 生地巾150㎝

これはメーカーが勝手につけた定価です。

こうするとサンゲツが一番高いのですが、カーテンの場合はメーカーによって

仕入れ掛け率が大きく違うのです。

値引き率がいいから安い、割引率が悪いから高いというわけではないのです。

 

この商品で比較すると、当店の場合ならばリリカラがダントツに安いのです。

サンゲツ、マナ、川島織物セルコンは当店の場合仕入れ価格でいうと大差なく

ほぼ同じです。

 

 

組成と規格について

 

マナの生地は、イギリスからそのまま輸入しています。

綿100%にプリントしています。

色が鮮やかできれいです。

柄も大きいのです。  タテリピート53㎝ ヨコリピート46㎝

 

川島織物セルコンは日本でジャガードで織っています。

素材はポリエステルで水洗いができます。

柄の大きさは、タテリピート40.4㎝ ヨコリピート34.8㎝

マナのオリジナルに比べて柄の大きさが4分の3になっていて小さいのです。

日本向けに柄を小さくしています。

生地の糸の本数(打込み本数)が多くて高級感があります。

 

リリカラは川島織物セルコンとよく似た感じの織物で、ポリエステル100%で

水洗いできます。

柄もタテリピート41.5㎝ ヨコリピート34.5㎝

お値段はダントツに安いですが、手持ち感が違って薄いように感じます。

私が調べたわけではないので、エビデンスはないです。

本来ならば対抗するメーカーが他社のものを調べて、

「あっちはこれだけしかないけど、こっちはこれだけあるので高いんですが

商品がぜんぜん違うんですよ」と言ってデータを出すべきなんです。

 

そうすれば、エンドユーザーも高くても納得して買うのです。

 

でも、インテリア業界は他社の悪口は言わない、比較しない、勉強しないの

3つの不文律があるようで、他社と比較して自社の商品アピールは

めったにしません。

 

サンゲツはポリエステル100%の織物ですが、他社と違うのは

サンダーソン社と2年かけて共同開発していますので日本人が

好むようにしています。

生地巾が150㎝でタテリピート60㎝ ヨコリピート50㎝で

原画に比べてサイズがいびつなんですが、ヨコリピート50㎝にして

2倍使いで縫製するとひだ山柄合わせができるようになっています。

柄が大きいので、小さい窓には気をつけなければなりません。

壁紙や床とコーディネートできるメリットもあります。

ヒダを取った時の柄がそろうように作られているのです。

 

先日のサンゲツの展示会のときに、サンダーソン社のデザイナーの

クレアさんに

「日本人はウイリアムモリスが大好きなんですが、それはどうしてだと

思いますか」と聞きました。

その答えのひとつに日本人は左右対称とかが好きで、モリスのデザインには

そういったものがあると言っておられました。

それをさらに具現化したのがこのデザインだと思います。

 

 

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

 

ウイリアムモリスの4社比較 その1

この1か月の間ぐらいにファブリック系のメーカーの新作発表会があり、

行ってきました。

リリカラ、アスワン、スミノエ、サンゲツでいずれも会場は歩いて12分以内の

ところでした。

この3年間はリアルの展示会はほとんどなかったのです。

カーテンはやはり見て触ってみないとわからないところもありますが、

開発担当者の話を聞かないと、我々がお客様に良さを説明できないところが

あるのです。

というのは、この業界の営業員は商品について掘り下げて説明をしてくれないのです。

メーカーの営業員に話を聞くと社内の事前説明会は長くて1時間半から2時間

ぐらいとのことです。

ロールプレーイングもしないようです。

この見本帳によって会社の3年間の売り上げに大きく影響すると思うのに、

どこも必死にPRしません。

 

 

まぁ、なにもしなくても売れるという自信があるのでしょう。

 

 

どこもやらないから・・・

 

不思議な業界ですが、この業界にたっぷりつかっていると気づかないのです。

 

展示会に行っても開発担当者のセミナーがなかったり、開発担当者が説明を

してくれなかったら、行ってもあまり意味がないのです。

それならば、オンラインで開発担当者の話を聞いた方がよっぽど役に

立ちます。

 

 

先日、サンゲツのウイリアムモリスの新作発表会が本町の大阪支社で

ありました。

イギリスからライセンス元のSanderson Design Group(サンダーソンデザイングループ社)の

開発担当者のクレア・バリスさんがお見えになり、7月6日(木)発売の

「MORRIS CHRONICLES(モリスクロニクルズ)」説明会がありました。

 

今回のサンゲツの新作発表会はすごく気合が入っていました。

モリスを売るぞという意気込みが強く伝わってきました。

2年前にライセンス元のサンダーソンと業務提携をして、2年間かけて共同開発

してきました。

その話のブログはこちらをお読みください。

 

ウイリアムモリスはどこへ

サンゲツは、サンダーソンとの業務提携には強い想いがあったと思います。

先々代の日比賢昭社長が若い頃にイギリスのサンダーソンのショールームに行かれ

強い感銘を受けられ、日本でもこういうショールームを作りたいと思われた話を

伺ったことがあります。

目指せ サンダーソン だったのです。

今回のサンダーソンとの業務提携でウイリアムモリスを日本で販売するということは

サンゲツの歴史の中で大きな出来事なんです。

 

 

(展示会で、開発担当者のクレアさんに質問をする筆者)

サンゲツの当社担当が撮って送ってくれました。

 

日本のファブリックの展示会では顔がばれているのであまり質問が

できないのですが、外国人ならば恥ずかしいことでも聞けるのです。

 

日本のファブリックの展示会で、開発担当者のセミナーがあり、

わからないカタカナイタリア語がいっぱいでてくるのです。

開発担当者は、みんなが知っているかのように話されるので、私が

知らないから質問したら

「このおっさん、ええ年こいて、そんなんも知らんのんかい」と

思われるのではないかという不安があるのです。

 

あとで、当社の営業担当員にこそっと「あれ どういう意味?」と

聞くと、インテリア業界の営業員の常套句である

「宿題にさせてください」といわれ、こちらも「社員も知らんのかい」と

思ってほっとするのです。

 

また、ファブリックの展示会に行って思うこととして来ておられるお客様はほとんど

女性なのに、接客する側のスタッフはほとんどが男性です。

インテリア業界のメーカーの女性の活用率がひじょうに少ないのです。

取締役もほとんどおられません。

もっと女性が活躍できる会社のシステムを作らないとインテリ業界に未来は

ないと思います。

 

 

クレアさんに質問した内容は

「日本人はウイリアムモリスが大好きなんです。

それはなぜだと思いますか」

 

このブログで、日本でウイリアムモリスを扱っているマナ、川島織物セルコン、

リリカラ、サンゲツの4社のイチゴ泥棒の商品比較をしようと思ったのですが、

長くなりすぎますので、次回に書きます。

 

その2に続く

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

大阪のシティホテルのカーテン

当店は5月5日まで大型連休で休業しています。

5月6日土曜日より通常営業いました。

 

大型連休中は、自分の備忘録として個人的なことを書いています。

1月末に結婚記念日で、大阪の難波にあるスイスホテル南海大阪に

宿泊しました。

部屋のカーテンは遮光のロールスクリーンです。

サイドフレーム付きでサイドからの光漏れを少なくなるようにしています。

記念日だったので部屋にチョコレートが置いてありました。

この日は本当の記念日だったのですが、私の場合はよく結婚記念日が

あるんです。

食事は中国料理の「エンプレスルーム」でしました。

2人で別々のものを注文してシェアしています。

北京ダッグが食べたかったのです。

北京ダックかナスダックが知らんけど、なんでもいいから上がって

景気よくなってくれという気持ち。

 

 

朝食は36階のテーブル36で食べました。

生駒山から見える日の出

こちらの36階のシャープシェードの話は以前のブログをお読みください。

宿泊したホテルのカーテン(3)

 

トーソーのシェードのメカが使われていて、トーソーがメーカーとして

縫製もしています。

シャープバーのピッチは20㎝で、バーは楕円形の10㎜の太いタイプを使っています。

 

今回は33階にあるエクゼクティブクラブラウンジが利用できました。

軽食、アルコール類は無料です。

エクゼクティブクラブラウンジは同じシャープシェードですが、メカが

トーソーで縫製は川島織物セルコンがメーカー縫製していました。

トーソーとの縫製の違いは、トーソーのシャープバーが10㎜に対して

川島織物セルコンは3㎜の細いバーを使っていて、ピッチの間隔は

17㎝です。

 

同じシャープシェードでも縫製やシャープバーの太さによって

見え方が違ってきます。

 

当店の縫製では、どちらのバーも使うことが出来まして、基本的には

ドレープは太い9㎜のバー、レースは細い3㎜のバーを使っています。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

 

 

 

川島織物セルコンのカーテン見本帳「フィーロ

創業180年の歴史がある川島織物セルコンのカーテンの最上級の

ブランドである「filo (フィーロ)」が昨年の2022年の10月20日に発売

されましたが、今までは写真カタログしかありませんでした。

 

先週、やっと生地のわかるファブリックカタログができました。

SHというSumiko Hondaシリーズの新しい生地サンプルは今夏以降に

新商品が発売されてから出ます。今は写真カタログのみです。

日本のカーテンメーカーの見本帳は一般的には大きな見本帳で

1冊の中に小さな生地が貼ってあり、写真があり、価格が載っていて

いろんな商品がありました。

今回の「filo (フィーロ)」は高級カーテンのフィーロ、

ウイリアムモリスの商品だけを集めてもの、Suimiko Hondaシリーズの

3部作になっています。

 

世の中では、今やデジタルカタログが普通ですが、カーテン業界においては

どうしても生地のテクスチャーを触ってみないとわからないという要望と

販売店いアナログを好む人が多いと理由で生地の現物サンプルが必要なのです。

その中において、経費削減や生地の改廃に対応すことや定価の値上げ時に

差し替えが用意等を考えて、写真サンプルと生地サンプルをわけたことは

画期的な出来事です。

 

これが業界の試金石となり、売り上げがアップすれば今後はこのような見本帳に

なっていくんだと思います。

 

がんばれ~ 川島織物セルコン

 

 

でも、待てよ。

 

生地サンプルブックは手作り感満載で高級感がないのです。

バインダーに台紙に貼った生地と写真が綴ってあります。

上の写真の上が紙の写真サンプル、下が生地サンプルブック。

台紙は1ページに4枚以内なので、次のページに1枚貼ってあります。

でも、写真は同じです。

しかも、本来ならば廃番になった時に1枚の台紙を差し替えるように

するためのものなんですが、右の生地が貼ってある台紙とは別の

左側の台紙に写真と説明があるのです。

これだと1枚の台紙を差し替えられないのです。

貼ってある生地も同じ柄ではなく、バラバラできれいでないのです。

上側が生地サンプルブックで、下側が写真カタログ。

写真カタログは同じ柄の写真で、従来の見本帳もほとんどのメーカーが

同じ柄の生地を貼っています。

 

写真カタログには各商品にQRコードがついていて、スマホで詳しい

説明をみることができるのですが、生地サンプルブックには

QRコードがついていません。

逆にこちらにこそ、QRコードを載せるべきだと思います。

私はアナログ人間なので、生地サンプルは海外メーカーの

生地サンプルのような尺角大サイズのものが欲しかったです。

生地サンプルブックとしてはちょっと期待外れでした。

 

生地サンプルブックはもっと高級感のあるものにして、有償で使って

くれるところに配布すればいいと思うのです。

生地サンプルブックを買ってくれたところは仕入れ掛け率を安くするとか

今までと違った発想が必要です。

 

 

 

でも、生地はすごくいいです。

 

さすが、川島織物セルコンです。

180年の重みがあります。

 

Sumiko HondaシリーズのSH9829(遮光裏地付き)の施工例

 

写真カタログではその良さがわからないです。

 

40年ぶりの吊り替えをされるお客様で、ボウウインドウにカーブレールが

2重についていました。

レースはフランスで購入されたというタップアップカーテンです。

レールを見えないようにフックの位置を3㎝下げてカーテンを

作ることを提案したら、お客様は開けた時のたまりがきれいでないのが

イヤだおおっしゃるのです。

レールを隠れるようにつくるとひだとひだとの間の生地が谷側に

いかなくて前に出るため開けた時のたまりはきれいにならず、

お客様はそのことをおっしゃています。

 

そのため、レールがみえる仕様でつくったのですが、この場合、

奥についているタックアップのレースとも干渉しますので、

それも奥につけ直しをしました。

上はビフォー、下はアフター

きれいに納まりました。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

メーカーの規格外のモノを製作(プレーンシェード)

こだわりのお客様のニーズにお応えします。

スミノエのUー9023はメーカーの規格ではプレーンシェードの製作が

できません。

メーカーのデジタルカタログより。クリックすると拡大します。

この生地は300㎝巾で横使いする生地で普通のレースとして

使うのに人気があります。

しかし、プレーンシェードは製作不可にスミノエはしていて

メーカー縫製では作ってくれません。

その理由として、裾の刺繍の花柄の出る位置が生地のボトムの

部分から3㎝上がったところからでているのです。

プレーンシェードを作ろうとすると、裾にボトムバーを入れる

袋を作らなければならないので、裾の折り返し分の生地が約10㎝

必要なのです。

それを取ると、裾の位置が柄の途中から出るような感じになります。

普通のレースならば裾を折り返しではなく、ウエイトロックすれば

3㎝あればきれいに柄がでます。

 

プレーンシェードで、裾の柄出しが途中から出ているときれいでないと

お客様はおっしゃいます。

確かにそうです。

 

そのため、柄出しを優先して、裾の裏側にくる見えない部分に上の余っている

生地を胴つなぎして見える部分の柄がきれいに見えるようにしました。

ドレープ生地はフジエテキスタイルFA-2620 LA

 

 

別の部屋は川島織物セルコンのウイリアムモリスの生地でMM5914

(ケルムスコットツリー)でカーテンを作りました。

この生地は幅が140㎝でタテのリピートは69.3㎝です。

木の柄出しをどのようにするかによって見え方が大きく違ってきます。

お客様と相談の上、窓のタテの長さが134㎝のところ、柄だしを優先して

3柄取れる210㎝プラス1リピート余分に発注して丈を170㎝で作って

います。

裾の柄だしが木の下から出ているように見えるようにして、上は

柄が切れないサイズにしました。

 

現場に行ったスタッフが写真を撮っていて、わかる写真がないのですが、

柄出しを優先していますので、窓下のカーテンの長さは34㎝あり、

幅は片開1巾ずつつくって1,8倍の2つ山にしています。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

 

I o T対応のマンションに電動カーテンレール施工

最近は、住む人の居住性能を向上するためにスマートリモコンや

AIスピーカーといったものを採用し、IoTに対応できることを

売りにしているマンションがが増えてきています。

 

大阪の中心街にある新築のタワーマンションもI o T対応マンションで

全戸の室内にスマートリモコンが最初から設置されています。

 

マンションの案内には

スマートリモコンと連携した入居者専用スマートフォンアプリの導入により、

テレビや照明器具などの家電製品をメーカー問わず制御できます。

また、GPSと連動させることにより、帰宅時にマンションに近づくと自動で

家電製品を稼働させることができます。

環境センサーでは、温度や湿度、照度等を感知して、自動的に家電を制御。

あらかじめ環境設定することで、 エアコンを温度や湿度に合わせて稼働

させることができます。

照度設定もできるため、照明器具の稼働も自動で可能になります。

あわせて、音声による家電製品の操作が可能になるAIスピーカーも採用する

ことで、居住性能の向上を図ります。

と書かれていました。

 

電動カーテンレールのイラストもあって、スマホでいろんな操作ができると

書いてあります。

 

こちらの現場に取り付けたのは、トーソーの赤外線送信のプログレス25という

電動のカーテンレールで605㎝の片開が2台です。

 

お客様のスマートリモコンの設定がまだだったので、このトーソーの

電動レールがこちらのマンションのスマートリモコンに対応しているかのか

わかりません。

多分、赤外線送信なので大丈夫だと思います。

電動レールは室内側のドレープ(厚手カーテン)だけで、窓側は

手動のカーテンレールです。

電動レールのプログレスとイメージを合わせるために、トーソーの

「ニューリブ」のアルミホワイトを使っています。

レースは両開きです。

ボックス巾が15㎝しかなくて、電動カーテンレールと手動カーテンレールの

2本取り付けるのは、厳しいサイズなのですが、レース用にニューリブを

使うことにより、カン(カーテンを引っ掛けるレールの輪)が窓の

木枠の下にくるので、ひだ山の間の谷の部分が壁と干渉しないのです。

モーターの部分はカーテンに隠れます。

 

どうでもいいが、動画です。

下の三角をクリックすると動画になります。

 

 

片開き620㎝を形態安定加工をしています。

レースはフジエテキスタイルのFA1800NW

ドレープは川島織物セルコンのフィーロのFF5213です。

昼間で窓からの光で写真はきれいに撮れていませんが、夜見ると

光沢があって高級感のある生地です。

 

 

I oTに関してはインテリアのメーカーよりお客様の方が詳しいのです。

私もいつもお客様から教えてもらっています。

 

I o T(アイオーティ)=「Internet of Things」の略

「モノのインターネット」という意味。

I o T(アイオーティ)「インテリア 遅れて 止まっている」という

意味ではないです。

 

スマートリモコンも日進月歩の勢いで新しい商品がいっぱい出てきています。

私はあまり詳しくないので、トーソー、ニチベイ、タチカワに

貴社の製品はどこのスマートリモコンに対応しているのか?

貴社の商品を使う時は、どこのスマートリモコンを使うのかが

おススメなのかを聞きました。

トーソー、タチカワは検証したことがないのでわからないという回答でした。

ニチベイは下記のスマートリモコンならばokという回答がありました。

〇 ラトックシステム

・WFI-REX3

・WFI-REX4

・Smalia

〇 Nature

・Nature Remo

・Nature Remo mini

・Nature Remo 3

〇 Link Japan

・eRemote

・eRemote 5

〇 Switchbot

・Switchbot hub mini

 

私もいろいろと検証中ですが、スイッチボットはおススメです。

 

インテリアメーカーはカタログには、スマホやタブレットで

電動商品を動かせますと書いていても、業界内には実際何を

どうしたらいいのかわからない人が多いのです。

スマートリモコンは日進月歩なので、もっとSNSを活用して情報を

提供していってもらいたいのもです。

 

インテリアのこの分野では日本はかなり遅れて止まっている感じです。

中国韓国の方がはるかに進んでいます。

隣国からの忠告勧告にも注視しなければなりません。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

インテリアを考える日

Sumiko Honda フェア開催中

川島織物セルコンのインハウスデザイナーの本田純子さんのカーテンを

店内に63点展示してフェアを開催しています。

 10月5日(水)までです。

本日、Sumiko Hondaのレースを納品させていただきましたので施工写真を

アップします。

 

SH9899 ラクアーレ

このレースは風通織り(生地が二重になっている)になっていて、

遮熱糸の「涼しや」が使われています。

 

 

 

今回はレースのみの吊り替えです。

レールはトーソーの電動レールがドレープ用とレース用についていましたが

両方とも壊れていました。

 

トーソーとトヨタ車体と共同開発したリニアの電動カーテンレールです。

何度か修理していましてレールの中にある基盤を交換したら

直るのですが、すでに廃番になっているので部材があるのかどうかは

わかりません。

今回取り付けたレース用のレールだけ機能性レールの交換しました。

ドレープ用のレールは手動で操作できるようにしてそのまま使うことに

なりました。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ