天窓・傾斜窓

寒さ対策 吹き抜けに可動式天幕を取り付ける

当店では、店内で無線LANでWi-Fiに繋がるようにしているのですが、

先日壊れましてルーターを取り替えました。

DSC09696その見積を以前に工事をしてもらった近くの専門店に頼んだのですが、

ルーターは18700円、設定費が12000円、諸経費10000円+消費税の

見積が来ました。

設定費は技術者が動くので仕方がないとして、18700円のものを買って

諸経費10000円とは何事ぞ!!

我々の仕事に置き換えれば、近くにブラインド1台の注文をいただいて、

ブラインド1台が18700円、取り付け費12000円、諸経費10000円というような

もので、これじゃお客様を納得させることができません。

あり得ない〜〜

ルーターをネットで調べて購入すると13500円で手に入ることは

わかったのですが、見積を取ったところは電話工事もしてもらったところで、

今後の付き合いもあり、見積でどのルーターがいいのかも教えてもらった

ので、少々高いのですが、ルーターだけはここで買い、設定はこちらで

しました。

逆の立場でいうと、カーテンの見積を当店で取って、

商品の番号がわかったらネットで調べて、ネットの方が安いからと

いって、そちらで買うお客さんって嫌ですからね。

ルーターの設定は問題なくできました。

当店店内は無線LANでWi-Fiが利用できます。

 

さて、本題です。

 

ここ1か月ほぼ2日に1回の割でリビングの吹き抜けの寒さ対策で

見積もり依頼が全国から来ました。

当店は大阪市内にある小さな会社なのでフォローで行ける範囲でしか

やっていません。

ネットでの販売もしていませんので、メールでの見積もり依頼もすごく

時間がかかります。

こちらのお客様も、昨年の12月16日に実測に行ったお客様で順番を

待ってもらっていました。

ちゃうちゃう、失礼しました。

昨年行ったのですが、見積が少し高くて決まらずで、ひと冬は

我慢されたのですが、昨年寒くて、今年早めにご注文いただいた次第です。

2142㎜×2590㎜の開口部の吹き抜けで可動式の天幕をつけました。

当店のアイデアも少しずつ進化してきていまして、ひじょうにスムーズに

可動できるようになり、もう少し大きな窓でも設置できるノウハウも

得てきました。

これは、メーカーのシステム化させた商品ではなく、いろんな部材を

集めて現場で組み立てて作っています。

DSC09678

DSC09677

上からみると

DSC09684

納まりは

DSC09672 DSC09671

(画像はクリックすると別のページに飛び、そこでもう一度クリック

すると拡大します。)

伸縮棒で開閉させます。

DSC09674

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

天窓にハニカムスクリーンを取り付け

毎日こんなに暑いとこたえます。
 
お客様も外出をしたくなくなるのか、ここ2〜3日の来店者の動きが

悪いです。

暑すぎて施工効率もひじょうに悪くなっています。

そんな中、天窓の工事をしてきました。

ロフトの天窓なんですが、今までは天窓用のブラインドがついていました。

夏休みに大学生の息子さんが帰省してくるのに暑さと明るさ対策で

遮熱性が高く暗くなるものという要望でセイキのハニカムスクリーン

トップライトタイプの遮光に取り替えました。

Before

DSC06580

DSC06581

外すために触ったのですが、やけどしそうなぐらい熱いのです。

After

DSC06583

DSC06586 DSC06588

(画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでダブルクリック

すると拡大します。)

DSC06589

蜂の巣のようなハニカムになっていて、遮光タイプなので生地の部分からの

光漏れはありませんが、隙間からは光漏れはします。

部屋の中の暑さは体感的にかなり違いました。

 

私が工事に行きまして、めちゃくちゃ暑かったのです。

 

早く帰って焼酎飲んで寝るために簡単なブログで失礼します。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

天幕シェード パートⅡ

昨日のブログに天幕シェードについて書きましたので、別物件で

最近取り付けたもう一つの施工例をアップしておきます。

こちらは寒さ対策です。

リビングの吹き抜けです。

DSC05028

あまり暗くしたくないという要望でレース地を使っています。

取り付け高さが3,3mで、操作は操作棒を使っています。

DSC05024

DSC05023 DSC05025

DSC05026

今まではよくスイスのサイレントグリスのレールを使っていましたが、

こちらの現場は国内トップメーカーのトーソーのレールを使って、

価格を安くしています。

生地はドイツ製で、やわらいボイルです。

 

当店では、幕体を開けた時もレールの納まりがすっきりするように

壁に直付けしています。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

高さ5,5mの吹き抜けの天窓に天幕シェードを取り付けました。

暑かったり寒かったりではっきりしない天気が続いていますが、これからは

間違いなく暑くなってきます。

暑くなる前にぜひやっておきたいのが暑さ対策工事です。

私どもはよく天窓・吹き抜けの暑さ対策の工事をさせてもらっています。

ブラインドやロールスクリーン、シェードの取り付け等です。

5月ぐらいまでならばまだマシなんですが、真夏の工事は足場やはしごの上に上ると

フラフラになるぐらいきついのです。

そんなわけで今年からは6月以降の真夏の吹き抜け等の工事は

取り付け費の割り増し料金制を検討しています。

吹き抜けの工事をするならば5月中にお願いします。

 

高さ5,5mの天窓についていた天幕シェードの取り替えをおこないました。

17年前に他店で取り付けされたもので、綿の帆布のような生地で直射日光があたり

ぼろぼろになっていました。

17年間使ったおられた天窓シェード

DSC04822 DSC04812

生地のイメージとしては帆布のようなものがいいのですが、綿だと

太陽に弱くすぐに劣化してしまうのです。

そこで、ポリエステル100%で生地がしっかりしていて帆布のような

イメージのものがないか探したところ、

あってんなぁ。

アテナという生地がぴったりでした。

DSC05079

取り替え工事なので、レールだけはそのまま使いました。

樹脂のランナーはボロボロになっていましたので取り替えました。

トーソーのニューデラックというレールが正面付けされていて、ロープを

先頭にくくりつけて滑車を通して下から引っ張ると開けられるという

仕組みです。

降ろす時は傾斜になっているので自重で降ります。

こういうのは仕組みは簡単なんですが、規格品がないため現場作業で

アイデアを考えるのがたいへんなんです。

DSC04815

同じようなイメージで新しくしました。生地はポリエステル100%です。

DSC05086

DSC05093

DSC05095

吹き抜けの工事は、この時期に依頼しましょう。

暑くなると、工事費に割増し料金がかかります。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

天窓にスライドカーテンを取り付けました。

インテリア業界は流行に敏感で先取りをします。

これからは夏のインテリアに向けての仕事が多くなってきます。

 

これってアイロニー

 

そんなわけで・・・・

 

どんな訳やねん?

夏の暑さ対策にスライドカーテンを取り付けました。

スライドカーテンというのは私が勝手に言っているだけで、インテリア業界で

認知されている用語ではありません。

巾1.8mで長さ12.7mで高さが高い方が4m、低い方が3.5mある天窓の遮熱用の

カーテンを取り付けました。

こんな窓です。

DSC03969

この両端にレールを取り付けました。

DSC03971

そこにサンゲツのEK8591の遮光2級のカーテンを取り付けました。

天窓用スライドカーテン

DSC03977

操作は伸縮棒でします。最長2m6センチで縮めた時は1.19mぐらいです。

DSC03979 DSC03978

DSC03980 DSC03983

 この棒は船を止めた時に引き寄せるステンレス製の伸縮棒です。

生地についている金具はニチベイのロールスクリーンの部材です。

レールはトーソーのスィートです。

ひじょうにすべりがいいです。

レールにマグネットランナーを入れていまして両開きにもなりますし、

2枚とも片方にためることもできるようにしてあります。

DSC03984 DSC03985

2枚とも一番奥にためています。

 

こういうのはメーカーのシステムで販売されているものではなく、

現場をみて考えて部材を集めて作ります。

先日もこれとよく似ていて、2013年12月21日に書いたブログ

寒さ対策 リビングの吹き抜けに天幕を取り付ける 」をみて

同業者からメールが来ました。

「ほぼこれと同じサイズの吹き抜けでまったく同じようなものをつくりたいのです。

生地支給で完成品送りの見積もりを至急お願いしたい。

急ぎなので携帯に電話ください。」

とのことでした。

 

現場によっても取り付け方も違いまして、システムしていないので完成品では

送れないのです。

そのブログ(2013年12月21日)の現場と今回の現場でも使っている部材が

違います。

前のは、レールはサイレントグリスを使っていますが、今回はトーソーです。

サイレントグリスの天幕用のレールはジョイントができないためです。

 

 

今日の話はよかったですか?  いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

お客様が取り付けた天幕カーテン

窓装飾プランナーに登録をするのに、近くのスーパーにある撮影ボックスに

写真を撮りに行きました。

IMG_1845_R IMG_1847_R

IMG_1850_R

最近の撮影ボックスというのはプリクラみたいになっていて、プラス100円で

「男前撮影」や「肌美撮影」ができるようになっています。

男前撮影にしたらどうなるのか興味があったのですが、どうせ健さんみたいには

ならないので800円のレギュラーにしておきました。

 

さて、本題です。

 

この季節になると

吹き抜けからの冷気がすごいのでなんとかしてほしいという問い合わせが

ひじょうに多くなります。

私どもは5年間保証をしていますので、営業テリトリー内でしか施工は

やっていませんが、遠くからでもご来店いただいた場合は意気に感じて

お伺いします。

しかし、交通費や出張代など、それなりの経費がかかります。

 

先日、滋賀県栗東市から吹き抜けに天幕をとりつけたいという相談に

みえました。以前にかいたこちらのブログをご覧になっていました。

こちらは、施工は簡単でただフックを壁に取り付けて、そこにひっかけるだけで

不要なときは外すとフックだけが残るようになっています。

生地を風呂敷のように縫うのも簡単です。

しかし、サイズをぴったり測らなければならないのと、下地のあるところにフックを

取り付けなければならないのです。

そのために遠くても実測・取り付けにはお伺いするのです。

そうなると、栗東市までの2回往復の交通費がかかり、それなりに高くなります。

こちらとしては、必要経費はいただくのですが、お客様にとっては高い費用に

なります。

そのため、このケースの場合、お客さんが建築された住宅メーカーのアフターの人に

下地のあるところに先にフックを取り付けてもらい、そのあとその数字を

ご連絡をいただき、こちらで指示書を作って縫製して、商品だけ送ることに

なりました。

フックはこちらで12個用意して、壁に合わせて白色にペイントして、下地に

届くように25ミリのビスも用意して事前に送りました。

そして、四方のサイズとフックの位置をプロの住宅メーカーの人にミリ単位で

測ってもらって連絡をいただきました。

それをもとに、こちらで縫製指示書をつくって商品を送りました。

私は一度も現場をみていません。

お客さまから、ばっちりできたということ写真を送っていただきました。

その写真が

下からみた天幕カーテン

上の写真 :リビングから見上げたところ

下の写真 2階から見下ろしたところ

上から見た天幕_R

イメージ通りに出来上がりました。

生地は五洋インテックス サザンクロスSL097-01

サイズは153㎝×348㎝の吹き抜けです。

 

出来上がったものをみるとすごく簡単のようにみえると思います。

しかし、窓装飾プランナーとしての知識とノウハウがあるのです。

引っ掛けるところは、取り付けやすいようにパンツのゴムを使っています。

その太さや長さ、それに縫い付ける位置によってきれいにいくかどうかが決まります。

また、どのぐらい余裕をもたせるかということがポイントになります。

弧の長さは、ニュートン・ラフソン法で計算して出します。

オーダーですので、どこでやっても同じというわけにはいかないところに

ノウハウがあり、その部分がノウハウ料として高くなります。

メーカーはこんなことはやってくれません。

 

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

傾斜窓にロールスクリーンを取り付ける

 当店から歩いて2分のところに建築中のマンション「大阪ひびきの街 ザ サンクスタワー」が

ついに53階まで出来上がりました。

来年3月竣工で53階建てで874邸あります。

DSC02358 DSC02361

DSC02359 DSC02360

当店から歩いて2分ですのでよく見えます。

もうすでに36階まではレールがついていて、ビニールカーテンがついています。

こちらのマンションのオプション販売会でのカーテン、ブラインド等がひじょうに

高いようで、早くからこちらのお客様が当店にお見えになってます。

高層マンションで四隅が写真のように総ガラス張りになっています。

こちらの暑さ対策をどのように提案すべき、いろいろと考えています。

 

 

さて、本題です。

 

傾斜窓にニチベイの傾斜・天窓タイプの遮光1級のロールスクリーンを

取り付けました。

DSC02339 DSC02340

マンションの最上階で明かり取り的に天井が斜めになっていて窓があるところで

高所ではありません。

この季節でも窓の近くはひじょうに暑いです。

暑さ対策で遮光1級のロールスクリーンをつけました。

傾斜窓用ロールスクリーン

DSC02350 DSC02353

遮光1級で生地からの光漏れはすくないのですが、ロールの場合は

周りに隙間ができますので、そちらからの光漏れが余計に目立ちます。

DSC02345 DSC02346

DSC02343 DSC02342

(画像はクリックすると別の画面に飛びまして、そこでもう一度クリックすると

拡大します。)

ワイヤー付きのロールスクリーンで各社規格品としてあります。

サイズは5ミリ単位のオーダーですが、商品は既製品なので、

サイズさえきちんとはかればどこの業者でも簡単にできる商品です。

 

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ