天窓・傾斜窓

採光レース生地を使った天幕シェード

LINEは2017年12月13日からメッセージ取り消し機能がつきました。

LINEはスマホを持っている人はほとんど使っていると思われる便利なアプリ

ですが意外と知らない機能があったりします。

私は60歳のおっさんの割には、こうしたものを使いこなしている方です。

50名いる高校の同級生のLINEのグループでこれをやったら誰も知らなかったので

ちょっと自慢気にこちらにも書いておきます。

12月13日からLINEで誤送信をした投稿を24時間以内ならば取り消すことが

できるようになりました。

但し、最新のバージョンにアップしておかなければなりません。

今までは、取りすことができるのは、自分の画面だけで相手側の画面は

そのまま残っていました。

それが、今回からは間違った投稿を長押しタップすると、「送信取り消し」というのが

表示され、それをタップすると取り消しされます。

しかし、相手側にも「○○が送信を取り消しました」というメッセージがでます。

これが逆に気になります。

上は私の家族のグループLINEですが、背景は以前より相手毎に変えていて、

注意を喚起する様にしています。

 

 

さて、本題です。

 

寒さ対策に玄関からの廊下の吹き抜けに天幕シェードを取り付けました。

こういった施工はたくさんしているのですが、内容がかぶるのでブログアップは

すべてできていませんが、ブログ効果もあり、「吹抜けが寒いからなんとか

してください」というお客様がよく来店されます。

 

同じ内容でもブログにアップした方が私どもにとってはいいのです。

今回は生地に焦点を当てたいと思います。

使った生地は五洋インテックスの採光カーテン「エコフィックス」です。

この生地は天幕にぴったりなんです。

1)特殊な採光システムで部屋の明るさをアップ。

  直射日光は入ってこないのですが、部屋が暗くならないのです。

2)断熱&保温効果があり、省エネになる

3)紫外線を93.0%カット

4)制菌加工

5)防炎

こんなに機能があります。

 

幅1025㎜長さ3450㎜の吹抜けで、階段部分もあります。

操作バトンで可動させるタイプです。

階段部分は突っ張り棒で普通のカーテンをつけて部屋を囲いました。

 

レールはトーソーのウインピアを使い、ランナーは360度回転するスイートを

使いました。

ブラケットはウインピアのシングルブラケットを使うと部屋側にレールが

出すぎるので、Lアングルを使っています。

 

上からみると

 

お客様は冬の寒さ対策もしかりですが、夏に直射日光が入ってくることの

対策も望んでおられました。

分厚い生地にすると、直射日光対策にはなるけど、暗くもなるので

この生地は電気をつけなくても明るいと喜んでいただきました。

 

 

 

 

窓装飾の商品知識が豊富で、窓装飾プランナーのいるお店は

planner_02

 

 

今日の話は役に立ちしたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

サンルームに天幕カーテン

 当店では、8月14日(月)~16日(水)まで夏期休暇をいただいています。

 

今日が2986回目の投稿です。

 

私の中でブログは3000回書くという一つの目標がありました。

2015年6月27日の投稿が2500回目だったのです。

その時に、私がブログ書き始めたのが2004年の9月29日で13年目の

2017年の9月29日に3000回を達成したという目標をきめました。

あと、2年と3か月(27か月)で500回書こうとすると1か月に18.5回書かなければ

ならないので、書けないときもあるので1か月の目標を20回と決めて、

この2年3か月間書いてきました。

そうすると、意外と目標をクリア出来ていて、6月末の時点で3か月残しながら

あと30回書けば3000回というところまで来ました。

そのため、ここ1か月半ほど書くペースを落としています。

別に9月29日にちょうど3000回にならなくてもいいのですが、今後は

月に10回ぐらいのペースで書いていきたいと思っていまして、最近は

書くペースを開けています。

こう毎日暑いと昼間は外にでて帰社して夜にブログを書くのはけっこう

きついのです。

 

 

夏期休暇期間中は、遠出をしないので少し書いておきます。

私のブログはアクセス解析をすると、毎日新規でアクセスしていただける方が

68%ぐらいで、ほとんどが検索から入ってきていただいています。

常時読んでいただいているブログのリピーターさまは3割ぐらいです。

イッキに書いても書かなくても毎日のアクセス数はそんなに変わらないのです。

検索から入ってきていただけることは、SEO対策に費用を掛けたり、

ネット広告をださなくてもよくて、12年10か月書いてきた大きな成果だと

思っています。

 

さて、本題です。

サンルームに天幕カーテンを取り付けました。

天幕カーテンは、メーカーのカタログに載っているような商品ではないので

現場をみて創意工夫して作らなければならないのです。

そういうことができるかどうかで、専門店として生き残れるかどうかが

あると思っています。

当店のUSP(専門性)としては、天窓・吹抜け工事に強いこと、インテリアの

電動商品に強いことがあると思っています。

 

 

この天幕カーテンに関しましては、何度かブログに書いていますので

全国から問い合わせがくるのですが、私どもは小さな会社で5年間保証を

していますので営業テリトリーの近くしか工事は行っていません。

 

 

当店は現場主義です。

 

 

儲かるならばどこでもなんでもやるよという考えはなく、アフターフォローも

きちんとできる範囲での仕事しかやりません。

 

DSC06632

こんなサンルームの天窓にカーテンを取り付けました。

DSC06740

生地はサンゲツの遮光1級のもので、大きさは巾212㎝で長さが221㎝で

両サイドはレールをはわせて落ちないようにしているシャープシェードのような

ものです。

両サイドのレールはトーソーのネクスティを使っています。

ブラケットはアマゾンで探して中国からの直輸入しています。

DSC06715 DSC06717

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでもう一度クリックすると

拡大します。

DSC06711 DSC06638

ブラケットは正規のトーソーのシングルブラケットを使うと出幅が大きく

なるため、L金具を逆に取り付けています。

目立たないように簡易塗装をしています。

レールはまっすぐではなく傾斜に取り付けなければならないので、上にあげた時に

落ちないようにトーソーのネクスティのカーテンストッパーを使っています。

DSC06722

DSC06714 DSC06636

ここでポイントのなるのが、レールが傾斜になっているため先頭ランナーに

かなりの負荷がかかり、本来のトーソーのカーテンストッパーでは

その重さに耐えられなくて落ちてくるのです。

そこで普通の磁石の10倍以上の磁力があるとされているネオジムマグネットに

取りかえなければならないのです。

プラスマイナスの片方だけかえるだけで十分な磁力があり、ネットで調べると、

トーソーのカーテンストッパーにピッタリ合うサイズのものがあったのです。

 

これは完璧でした。

 

カーテンが重さでするする落ちることもなく、ぴたっと止まり、引っ張るにも

そんなに力がいらず、すっと外れるのです。

途中で止めることはできず完全にオープンかクローズかになります。

 

現場で「自分、すごい」と思いました。(笑)

 

レールに引っ掛けるバーはトーソーのプルーレを使って、両サイドに

穴をあけてSカンでレールのランナーに引っ掛けるようにしています。

DSC06726

紫外線の強いところなので、できるだけ樹脂のものは使わないのが

ポイントです。

操作は操作棒で引っ張るやり方で、ネットでシャッター用の操作棒を

買いました。

DSC06738 DSC06735

先頭のバーはニチベイのロールスクリーンのボトムバーと角リングを

使っています。

DSC06730

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

天窓用の電動ハニカムスクリーン

住宅の2階リビングに天窓があって、2年程お住まいになっているのですが

暑くてたまらないとのことでご相談におみえになりました。

天窓近くにコンセントはあるとのことで、電動のものがよくて隙間から

光が漏れず、暗くならなくて遮熱効果の高いものがいいという条件でした。

そうなると、電動のハニカムスクリーンがぴったりで、ルーセントホームが

天窓用のハニカムスクリーンの電動を出したばかりだったのでそれを提案しました。

DSC06297 DSC06296

取付高さが3.4mで大きさは巾1mで長さ1,12mの傾斜天窓です。

コンセントが窓の近くに設置されていたので、ただ差し込むだけで簡単に

取付ができます。

 DSC06566

DSC06564 DSC06561

DSC06569

この白のACアダプターがインテリア商品として格好が悪いのです。

どうでもいいが動画です。

 真ん中の三角をクリックしてください。

この商品は音も静かで、ピッタリ閉まりまして、隙間からの光漏れもなく

とてもいいです。

価格もリーズナブルです。

窓近くにコンセントさえあれば、簡単に取付ができます。

これから、家を建てられて天窓をつくる場合は、必ずその近くに電源コンセント

だけは設置しておきましょう。

吹抜けの場合も同様です。

必ず役に立つ時がきます。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

台北に行ってきました。~ハニカムスクリーン電動について

6月14日~16日まで台湾・台北市に行ってきました。

今回の目的はルーセントホーム(キューセント株式会社)の台湾工場で

研修を受けることでした。

私は台湾が好きで6回行っています。(過去の台湾の話はこちらをお読みください)

研修や観光というより食べに行くという感じで、明日のブログに食べた話を書きますが

今回もひじょうに充実していました。

台湾に行くときはいつもLCCのピーチで行きます。1日3便出ていまして

価格が安いのです。

関空発8時30分で行くと台北桃園空港に10時20分(1時間の時差あり)に着き、

帰りは18時30分発で22時15分関空着で時間も有効に使えます。

4月8日のブログにも書いたのですが、今回のチケットはローソンで買いまして

運賃だけならば片道3990円です。

ピーチは1か月に1回ぐらいバーゲンセールをしまして、メルマガに登録すると

その情報がきます。

IMG_9135_R  IMG_9136_R

(画像をクリックすると別のページ飛びまして、そこでもう一度クリックすると拡大します。)

だいたいこのぐらいの価格で海外に行けます。

私はほとんどこの価格で東アジアに年4回ぐらい行ってます。

東京にいくような感覚です。

必要なのはパスポート、クレジットカード、スマホ、新生銀行の

キャッシュカード(海外のほとんどの銀行のATMから現金を引き出せる)

それと、2~3日の旅行ならばWi-Fiのルーターをレンタルしていくことです。

IMG_9132_Rこれがあればどこへでもスマホが使えて、グーグルマップを見ながら

移動ができます。

このWi-Fiルーターのレンタルも安くて、私は今はGLOBAL Wi-FIという

ところから借りていまして、リピーター割引で台湾の4G LTE大容量で

3日で1083円です。

関空でもらって、関空で帰りに引き渡すシステムで安心で便利です。

現地の会社で台湾の空港引取引き渡しならば1日260円ぐらいからありますが、

時間のロスもあるので日本の会社で借りています。

 

台湾・台北市は地下鉄が便利です。

運賃が安いし(20~30台湾ドル【日本円で75~110円ぐらい】)で分かりやすいし、

便利です。

DSC06284まず悠遊カード(Easy Card)を最初に乗る時に駅で購入します。

これは、関西でいうとICOCAやPiTaPa、関東でいうとSUICAみたいな事前にチャージ

して使うカードです。

これを使うと20%引きになります。購入時には保証金100台湾ドル(376円)

かかりますが、返金するときには20台湾ドルを除いて戻ってきます。

 

さて、本題です。

 

昨年から海外では販売しておりましたが、日本では電波法の問題があり、

それをクリアできたのでやっと本格的な販売となりました。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

 IMG_9234

IMG_9238 IMG_9236

これはすごくいいです。

電池で動かすタイプもあります。

 IMG_9239

これは動きは問題はないのですが、連続実験では3~4か月ぐらいで

アルカリ電池8個が消耗するとのことで、まだまだ改良の余地がありそうです。

AC100Vの電源に差し込むタイプは全く問題はないです。

 

この電動のハニカムのリモコン(下の左)、なんかみたことがあるんです。

IMG_9240 DSC06285

 

 当店の店内展示の電動木製ブラインドのリモコンとひじょうによく似ているのです。    (施工例はこちら

 

ということは、モーターの会社は・・・・

う~~ん

これならば安心しておススメできます。

天窓用の電動もできます。

IMG_9245

電動のハニカムスクリーンは早速店内に展示します。

 

続く

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

天窓にスライドカーテン

5月5日のブログに「アマゾンに施工部材を注文をしたら中国から送られてくる」と

いう話を書きました。それが2週間ほどかかりましたが送料無料で届きました。

0d36a7cef371ed0fa6db169cc0a3b221

 

10個で235円のL金具で、50個注文したのですが、これが送料無料だと町の販売店は

太刀打ちできないと思いました。

DSC05830 中国便

運送状況は、その都度ネットで見ることができましたので、不安はありませんでした。

上の写真の左は中国から送られてきた梱包です。

右はネットにアップされている運送状況で、状況が変わるごとに更新されます。

(画像はクリックすると、別の画面に飛び、そこでもう一度クリックすると

拡大します。)

 

この部材を使って、天窓にスライドカーテン(天窓シェード)を取り付けました。

サンルームの天窓で巾が352㎝で4分割、長さが376㎝あり、傾斜になっています。

DSC05663

DSC05662

今までは天窓の外側に電動で動くテントがついていたのですが、それが

およそ10年に1回モーターの故障で動かなくなり、修理代に100万円以上かかる

とのことでした。

そこでなんとかできないかと当店に相談があったのですが、なかなかハードルが

高い現場でした。

操作をどうするかという問題で、コード式ならばコードが垂れるし、

サイレントグリスのハンドル式ならば4台付けるとなると高額になるし、

レールが長いとけっこうめんどうなのです。

よくやるバトン式ならば、傾斜なので開けた時にとめるのをどうするかという

問題がありました。

照明とエアコンが干渉するため、大きなウエーブは取れないのです。

そこで考えたのが、レールをできるだけ上に付けるためにL型金具を逆につける

方法で、冒頭のL金具をブラケット代わりに使うのに必要だったのです。

開けた時にとまるようにするには、トーソーのレールのネクスティの

カーテンストッパーを使ってレールを前後逆につけることによってクリアしました。

照明との干渉は計算してピッチを細かくして触れないようにしました。

DSC05878

DSC05886

メーカーのシングルブラケットを使うと、壁からレールが飛び出て、

カーテンを開けているときにレールが目立つので、出幅を少なくするために

L金具をつかっています。

DSC05882

DSC05899

カーテンストッパーを使って、傾斜になっているレールでも滑らないようにして

います。

DSC05903

DSC05897 DSC05898

計算通り、照明とも干渉していません。

操作は伸縮タイプの操作棒でします。

DSC05904

DSC05902

DSC05906

 吹抜け・天窓工事は夏場は暑くて大変なため、5月20日までに注文をいただいた

方は取り付け工事費を20%安くする早割で申し込んで頂きましたが、

今日は暑くてバテバテでした。

 

カーテンと窓周り品のお求めは全国の窓装飾プランナーのいるお店でお買い求めください。

2窓装飾プランナーのいるお店窓装飾プランナーのいるお店はこちらをご覧ください。

第4回窓装飾プランナー資格試験はこちらです。

合格を目指すための窓装飾プランナー養成講座はこちらです。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

instagram_01 .

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

天窓・吹抜け窓の早期取付割引サービス

先ほど、車内でラジオを聴いていたらジャパネットたかたが

エアコンの早期取付サービスというのをやっていました。

5月16日までにお買い上げの方は三菱の霧ヶ峰が6畳用がジャパネット通常価格

99800円(税別)が早期割引で

10000円で下取り、さらに10000円値引き

標準取り付け工事費無料

下取りエアコン取り外し無料

取り付け工事費込みで

77900円(税別)

分割36回払い金利ジャパネット負担

送料3240円はお客様負担で総額税込み89424円 とやっていました。

これが安いのか高いのかはよくわからないのですが、それを聞いて当店でも

  天窓・吹抜け取付工事

5月20日までの早期取付工事割引セールを行います。

夏が近づくにつれて、天窓や吹き抜けの窓が暑いからなんとかしてほしいという

依頼があります。

夏場は施工する者にとっても暑くてきついのです。

そこで、5月20日までにご注文を頂いた方は、早割として

従来の取り付け工事費から20%引かせて頂きます。

取り付け工事費は現場の状況によって違います。

施工例

DSC05310

2階の洋室に60㎝角ぐらいの明り取りの天窓があります。

数年間お住まいなんですが、夏場は早朝から明るくて暑いとのことで

ネットで当店をみつけていただき遠くからご来店を頂きました。

提案としては、セイキ総業のハニカム・サーモスクリーントップライトタイプで

遮光タイプのものをしました。

CIMG0627

CIMG0629 CIMG0630

取付高さは一番上で340㎝で、操作は伸縮操作棒でします。

CIMG0626

生地はハニカム状(ハチの巣状)になっているため、断熱効果は抜群です。

真夏になると、取り付け工事費が割増しになる可能性もあります。

紫外線は5月が一番多いのです。

天窓・吹抜け工事は今、注文するのがお得です。

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

お客様からのお問合せ(6)グリップで取り付けるレール

先日、エンドユーザーからのお問合せ(4) 簡易的な吹き抜けの寒さ対策  で

回答させていただいたところ、また問い合わせがありました。

問い合わせメールがきて、それに返信しても半分ぐらいは、それに対して

何の反応もなくそれで終わりという感じです。

そんなことをいちいち気にしているとブログは書けないので、いいのですけど、

顔が見えないというのはこんなものなんです。

ネットでの販売をやりたくない一つとしてこれもあります。

 

【返信】

カーテン工房 小嶋さま

 

ご丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございます!
感激いたしました!

1)教えていただいたトーソーのピクチャーレールS-1というのは

サイレントグリスのように簡単に取り付けられるクリップがトーソーから出ているのでしょうか?

プロが聞いたら分かりますか?

「ハドメをする」というのはどういう意味でしょうか?

 小嶋さまにとっては何の利益にもならないのに、

厚かましく色々質問させていただき、申し訳ありません。

2)ブログで、カーテンに少し傾斜を付けるということでしたが、

やはりその場合、カーテンは少し大きめに製作しておくのでしょうか?

 

【回答】

ピクチャーレールS-1はクリップ(トーソーではブラケット)で止められる

ようになっています。

下の写真がS-1のピクチャーレールです。

DSC04812 DSC04811

出幅は9㎜です。

クリップは

DSC04813 DSC04814

クリップにレールをはめ込みますので、レールがついているときは

これは見えません。

レールを外すと、これだけ残ります。

取り付けるときは、レールの上からたたくように押すとパチッとはめ込めます。

手で手前に引っ張るとレールのみ外れます。

 

表面が20㎜巾でツルっとしていますので、ここに接着タイプのマジックテープのオスを

貼り付けます。

DSC04805

写真のレールはトーソーのピクチャーレールW-2ですがやり方は同じです。

DSC04806 DSC04807

レールにハトメ加工をするために穴をあけてマジックテープをはります。

DSC04808

接着タイプのマジックテープですが、経年劣化で接着部分が弱くなり

はがれる可能性があるため、ハトメをします。

DSC04809

 

 こうするとマジックテープ付きレールができまして、これをクリップに

はめ込めばいいだけです。

2)の質問のカーテンに少し傾斜をつけるということですが、その場合は

カーテンは少し大きめに製作しておくのでしょうかということにたいしては

適当に大きく作るのではなく、レールを付ける位置を両方に決めて、

そこから紐を垂らして、どのぐらいの垂れ具合がいいのかを見ます。

その紐の長さを測って、カーテンの大きさを決めます。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ