ブラインド

天窓に取り付ける電動商品の3アイテムの比較

私のブログでアクセスの統計が毎月出まして、一番人気のブログは

ふさかけ金具の取付高さ」です。

これはずっと1位で毎月400~500件のアクセスがあります。

たぶん、エンドユーザーの方が自分でふさかけ金具を取り付ける時に

どこに取り付けたらいいのかわからず、ネットで検索をされていて

これにヒットするんだと思います。

 

2番人気がここ数か月、急にアクセスが多くなったもので

電動ロールスクリーンの3社比較」があります。

 

エンドユーザーとすれば、1社の情報だけではなく比較できる情報が欲しいのだと思います。

 

今日のブログは、エンドユーザーの期待に応えるべく、この1か月間に取り付けた

天窓用の電動商品である

1)天窓用電動ロールスクリーン

2)天窓傾斜用電動ブラインド

3)天窓用電動ハニカムスクリーン

についてメリットデメリットを書きます。

 

1)天窓用電動ロールスクリーン(ニチベイ)

こちらのブログをご覧ください。

動画です。

メリット

生地なのでソフトな感じで色・柄がたくさんあっていろんなものが

選べる。(遮光や遮熱の生地も)

デメリット

両端に隙間ができるのでサイドフレームをつけなければならない。

ヘッドレールとボトム部分のフレームカバーが大きくて、サイドフレームも

付けると開口部がかなり狭くなる。

大きいと生地が閉めた時垂れてくる。

価格は他のアイテムより少し高い。

 

 

 

2)天窓傾斜用電動ブラインド(ニチベイ)

こちらのブログをご覧ください。

 

動画です。

メリット

ブラインドのスラットの角度調整で調光ができる。

これは大きなメリットだと思います。

 

デメリット

金属なので冷たい感じがする。

昇降コードを通すスラットの穴が目立ち、そこからの光漏れがまぶしい。

上部と下部のフレームカバーの部分が大きくて開口部が狭くなる。

サイドフレームはなくても大丈夫。

 

電動ロールスクリーンも電動ブラインドも仕様が同じで、コントローラが

別にあって、それを設置したり、電源コードが一定の長さで

それらを隠すのが難しくて見た目がきれいでない。」

 

 

 

3)天窓用電動ハニカムスクリーン(ルーセントホーム)

こちらのブログをご覧ください。

 

動画です。

 

メリット

上部と下部にフレームカバーがないので、すっきりして開口部を

広く取ることができる。

サイドフレームも大きくなく、コントローラもない。

採光タイプは暗くならずまぶしくない。

遮光タイプは完全に暗くすることができる。

ハニカム(ハチの巣)構造なので断熱性が高い。

リーズナブル。

 

デメリット

電源差込み口がアダブターになっていてカッコウがよくない。

(電源コードは4号モールをサイドレールの上に這わせると繋ぎ部分も

きれいに隠れる。)

調光ができない。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

インテリアで出来る暑さ対策(7)~天窓に電池式ブラインド~

7月28日の日本経済新聞の朝刊です。

画像はクリックすると拡大して読めるようになります。

 

この記事によれば、小売り大手がインターネット販売を前提とした店つくりを始めた。

注文は基本は通販サイトで対応し、店舗は商品を「見る」ショールームと

位置づけると書かれています。

 

現実的には「ネット通販で買い物をする人も8割が事前に商品を確認」はして

いるんですが、店では買わないでネットで購入されています。

 

これからの小売店の在り方を真剣に考えていかなければならないと

思っています。

「売らない」店舗続々

お客様が来られても、

「お客様の今日の運勢はいいですよ~」というような会話になり、

「うちは売らない(占い)の店ですよ」となってくるんでしょうか?

 

 

さて、本題です。

 

8年前に当店で取り付けた天窓の電池式アルミブラインドが動かないという

連絡があり、先日伺いました。

 

電池式ブラインドとは、タチカワのウインク天窓という商品で、ブラインドの

スラットの角度を電池で動かすことが出来る商品です。

下の画像はタチカワのホームページから転載しているものです。

昇降はコードでしますが、角度はリモコンでできます。

本体にも電池式の受光部があり、リモコンにも電池が入っています。

上の画像もタチカワのホームページより

実際の現場は

取り付けた時に打ち合わせで、スラットの昇降はコードでできるのですが、

そうするとコードが垂れてくるので、「昇降はしない」ということで

短くカットしています。

(脚立に乗れば昇降はできます。)

電池式リモコンでスラットの角度調整はできるようになっていて、

ほぼ毎日この操作をされています。

 

受光部の電池に取り替えもけっこう頻繁にしなければならず、

お客様はいつもダイニングテーブルの上に椅子を乗せて、そこに

立ってされています。

電池はかなりストックされていまして、私が伺う前にも電池交換をされていました。

電池切れの問題でもないのですが動かないのです。

受光部の緑のランプもつかないのです。

 

本体のモーターが悪いのか、送信機のリモコンが悪いのかがわからなかったのですが、

テレビのリモコンを本体に向けて操作したら受光部の緑のランプがついたのです。

同じ赤外線操作なので、これでブラインドの送信機のリモコンに

問題があることがわかりました。

 

リモコンだけ新しく注文して交換したら、問題なく動きました。

やれやれ

 

お客様に「8年間使っていかがでしたか」と伺うと、

 

電池の取り替えはたいへんのようですが、

これがなかったら暑くてたえられなかったところで、たいへん重宝していますと

言っていただきました。

 

ブラインドの角度を変えるだけで「明り取りと暑さ対策」に有効です。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

 

 

 

 

インテリアで出来る暑さ対策(2)~天窓に電動ブラインド~

近畿地方は梅雨明けしました。

そんなことはつゆ知らず、気象庁の発表をみると「今年も平年より

気温高く」といっていました。

上空の偏西風が日本の東で北に蛇行するのが原因で残暑も厳しくなる

可能性があるとのこと。

担当者が「昨夏ほどではないが厳しい暑さが予想されると言っています。

 

私は大阪のインテリア業界で大流行していますハンズフリーポータブル扇風機を

首にかけながらカーテンの吊り込みをしています。

 

 

USBで充電するタイプで首にかけると顔に風がきます。

風量は3段階切り替えで、音も静かです。

これをつけて街を歩いていると誰も気付かれません。

「おっさんが若者ぶってヘッドホーンをつけとるわ」みたいな感じで

けっこうおシャレなんです。

首にもフィットしまして、カーテンの吊り込みをしていても

まったくごそごそしません。

 

汗かきの私は、風量はもう少し強めを望みますが、室内でエアコンを

つけずに家事をするには心地よいレベルだと思います。

 

ヒゲは揺れませんが前髪は揺れるレベルです。

 

お客様のところで、これをつけながら仕事をしていると、最初は扇風機を

首からつっているのに気付かれないのですが、気付くと必ず声をかけてこられて

「どうですか?」と言われます。

 

卓上で使う事もできます。

 

ネット販売でみると、いろんな商品がでていて、価格は980円~

3000円ぐらいまであります。

私のおススメは2500円ぐらいのものでバッテリーの容量が

2600Mahで7枚羽で360°回転するものがいいと思います。

 

 

さて、本題です。

 

6m30㎝の吹き抜けに電動のアルミブラインドを取り付けました。

 

2階の天井高が5m30㎝で3段のローリングタワーを組み立てると

天井ギリギリで作業が出来なくなり、スライド梯子で取り付けました。

実測と2回はしごを用意しなければなりません。

 

先ずは動画をご覧ください。

 

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

 

入居後にこの高さにとりつけるのは、けっこうリスクがあります。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

 

 

3日連続吹抜け階段の窓にブラインド取り付け

空気が熱いですね。

先日、平野区でクリニックをされているお宅のカーテンのクリーニングをさせて

頂いた時に奥様がおっしゃっていました。

熱中症で運ばれてきて点滴をする患者さんが今年はひじょうに多いとのことで、

意外と外で働いている人よりも、室内で働いている人の方が多いとの話でした。

 

まさにそうなんです。

 

我々内装業者は、冬場はいいのですが夏場に新築でエアコンのない現場で

取付工事をするときはほんとにキツイのです。

 

エアコンはないし、風は通らないし、蒸し風呂の中での作業をするようなものなん

です。

 

私どもも休憩しながら水分をとって作業をしています。

そのため、作業時間は冬場の倍ぐらいかかります。

塩飴を食べながら作業をすることを御許しください。

 

そんな中、3日連続吹抜け階段のところにブラインドをつける工事をしました。

私は、下で梯子・脚立をささえる仕事なんですが、吹抜け部分は温度がさらに

高く、当店の施工スタッフの汗が緊張と暑さでボトボト落ちてくるんです。

 

 

現場1

   

吹抜けにニチベイのブラインドを取り付けており、上はループ式の操作で

下はワンポール式です。

足場板を使ったり、段違い脚立(伸縮脚立)を使ったりして自前に取り付けます。

 

現場2

階段の上の窓に天井からブラインドの取付

6尺の階段用伸縮脚立でも届かないときは補助棒をつけて取り付けます。

 

現場3

 

当店の場合、この道一筋で31年なのでいろんな武器を持っています。

施工スタッフもツールも自前なので、こういったところの作業は他社よりも

安いと思います。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

JIS規格によりブラインド等の操作コードの長さは床上がり1030㎜

2018年1月6日(土) 本日より営業しております。

 

ほとんどの企業は昨日の5日からのようです。

私どもの業界は年始早々はあまり忙しくないので、当店ではスタッフの年間

休日を調整するため、毎年始動は遅いのです。

 

インテリア業界では、珍しくニチベイが今年は12月28日~1月8日までの

12連休になっています。

その分、3月の繁忙期には土曜日も営業するようで、働き方改革が言われて

いる中で、暇な時は休んで忙しい時は働くのでいいのではないかと思います。

若い人が就職するのに憧れる業界であってほしいと思います。

 

さて、本題です。

 

2017年12月20日 経済産業省・日本工業標準調査会(JISC)が、

家庭用室内ブラインドひもに関するJIS規格として、

JIS A4811「家庭用室内ブラインドに附属するコードの要求事項-子どもの安全性」を

制定しました。

今までもブラインド等の操作コードに絡んだり、首に引っ掛かったりして、

死亡事故も発生していたのですが、日本では業界の自主基準のみで

公的基準がありませんでした。

 

今回、それをJIS規格として基準が設けられました。

 

詳しい内容はこちらをお読みください。

主な内容は

「子ども(6 才未満)が背伸びして手が届く範囲にひもがないこと」、

「ひも等によって形成されるループ(輪のような形の閉構造)が子どもの顎の高さまで

無いこと」、

「子どもの頭部が挿入可能なループが無いこと」、

「一定の荷重によって、ひもが分離する機能(セーフティージョイント)を持つこと」

等、少なくともどれか1 つを満たすよう規定しています。

 

その中で、JIS規格への適合の判定外として

4,2,3のd)で

ループの開口部の最下端の上面が基準面から垂直方向1030㎜以下に存在しない

ことの判定

というのがあります。

 

これは、操作コードのループになっている一番下が床から103㎝以上のところに

あれば、今回のJISのA4811「家庭用室内ブラインドに附属するコードの要求事項

-子どもの安全性 」の対象外ということです。

 

当店では、ループ式でノージョイントのもので小さいお子様がおられるときは

実測時に操作コードを床上がり何センチにしますかということを聞いています。

サイレントグリスに聞いた話として、ヨーロッパではお子様の安全対策で

コードの長さを床上がり110㎝と聞いていたので、当店としては床上がり

110㎝をおススメしてきました。

 

施工例

 

上はニチベイの50㎜巾のブラインドの施工例で小さいお子様がおられたので、

お客様と相談の上、床上がり約110㎝にしました。

でも、このサイズだと、背の低い女性にとっては、操作するときに

肩の高さまで手をあげなければならないため、ちょっとやりにくい高さなのです。

そのことも説明して、

すべてはお子様の安全のために

ということでこの長さに落ち着くことが多いのです。

 

別の施工例  調光ロールスクリーン「FUGA」(フーガ)

これも床上がり110㎝にしています。

このFUGAは、ウエイトがクリップにもなっていて便利です。

 

 

当店では、以前より床上がり110㎝を推奨してきましたが、今回

JIS規格で103㎝以上となったことはよかったです。

 

床上がり103㎝以上にすれば、下の写真のようなクリップをつけなくても

大丈夫ということですが、メーカーから付属品としクリップがついているので

当店ではお客様にはクリップをお渡ししています。

 

このように操作コードの長さを指示することによって短くできるのは

すべてではなく、操作コードがループ式か、エンドレスのボールチェーン式

のものだけなんです。

そのサイズも規格品があって、ピッタリ指示したサイズにできないものも

あります。

 

操作コードを短くできないものとしては、現状ではローマンシェードの

シングルタイプやロールスクリーンのシングルタイプです。

それはジョイントがあるため、ギア比の関係である程度の長さがないと

全開全閉できないようになります。(下の写真はロールスクリーンのジョイント)

その場合は、今はクリップをつけていて、洗濯バサミのようにはさんで

たくし上げるようになっています。(下の写真:店内展示サンプルより)

 

 

 

これも安全対策の一つの方法ですが、けっこうめんどうくさいのです。

ローマンシェードもロールスクリーンもツインタイプのものや、

ロールスクリーンでもワンチェーンのものは、ジョイントなしのエンドレス

のボールチェーンを使っていますので、シングルタイプでもオプションで

エンドレスのボールチェーンで操作コードを短くもできるようにして

もらいたいものです。

メーカーも

やればできる子 になってもらいたいのです。

 

すべてはお子様の安全のために。

 

 

追記

 

また、今回のJIS A4811では、カーテンのタッセルの安全対策も書かれています。

カーテンのタッセルは今回は対象外ですが、注意を喚起するように

警告書をつけるのが望ましいとなっています。

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでもう一度クリック

すると拡大します。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

たかがブラインド、されどブラインド

エンドユーザーの30代の女性が書かれているブログで

「【検証】調光ロールスクリーン FUGAの夜の透け感について」というのを

見つけました。

この内容が素晴らしくて、調光ロールスクリーンをご検討されて方は必読です。

 

調光ロールスクリーンを取付けた時に、夜の透け具合を窓から何センチ離れると

外から影が見えなくなるのかを検証されています。

また、照明との関係も検証さされていて、これは私どもでもやったことがない

実験で私も参考になりました。

調光ロールスクリーンで、ニチベイのハナリ、トーソーのラクーシュや

ハンターダグラスのシルエット・シェードではなく、WISのFUGAを使われている

ことも驚きました。

当店でも一押しの商品ですが、ここまで浸透しているとは思いませんでした。

 

この実験を、メーカーや販売店でなくエンドユーザーの方がされていることにも

ちょっとびっくりで、我々としてももっとユーザーに役に立つ情報を発信して

いかなければならないということを強く感じました。

 

さて、本題です。

 

ニチベイが6月にアルミブラインドをリニューアルしました。

ニチベイ側に言わせると、いろいろと新しくなっているところはたくさんあるのですが、

我々販売側としては、タチカワやトーソーのブラインドも知っている中、

そんなに特徴的なものはないかなと思っています。

その中で、ニチベイのアルミブラインドのカタログに書かれている17の特長の

中の一番最後の17に書かれている「ラダーピッチをより短く」したことに

私は注目しました。

ニチベイもしっかり営業をしていますので販売店の方は皆さんご存知だと

思いますが、敢えてエンドユーザー向けに紹介をしておきます。

 

 

このラダーピッチを短くという事は、スラットとスラットの間隔が狭くなったと

いうことです。

DSC06651 DSC06652

DSC06653

ニチベイの新しいブラインドの展示サンプルです。

スラットの間隔が狭くなったという事は、スラットの枚数が増えたという事です。

店内展示サンピルは巾44㎝高さ53㎝で、ニチベイの25㎜巾のブラインドで、

スラットが26枚あります。

トーソー、タチカワは同じサイズで23枚です。

DSC06656 DSC06657

 

ニチベイは、ラダーピッチを上位機種のセレーノフィットは従来の

21,5㎜から19,5㎜にしました。

タチカワは21.3㎜です。

トーソーは21.0㎜です。

丈が150㎝ならば、ニチベイは75枚で 定価25300円

        タチカワは69枚で 定価25600円

        トーソーは70枚で 定価25300円

丈が200㎝ならば ニチベイは101枚で 定価30200円

         タチカワは92枚で 定価28500円

         トーソーは94枚で 定価28500円

 

 

スラット15㎜巾のものならば

 

DSC06654 DSC06655

ラダーピッチは ニチベイが10㎜、タチカワが12㎜、トーソーが12㎜です。

単純に言うと16%ほど枚数が違ってくるのです。

丈が150㎝ならば  ニチベイは146枚で 定価28900円

         タチカワは122枚で 定価29400円

         トーソーは122枚で 定価30100円

丈が200㎝ならば ニチベイは196枚で 定価32800円

         タチカワは164枚で 定価32800円

         トーソーは164枚で 定価35400円

 

アルミは重さイコール価格だと思っています。

ニチベイは相当努力していると思います。

タチカワはブラインドでは色数が多くて、素晴らしい会社で、インテリ業界では

今やサンゲツを抜いて営業利益率では業界トップです。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

ブラインドの高さ調整のやり方

私のスマホをauのiPhone6sからsoftbankのiPhone7に変えました。
 
16年4か月のauユーザーでauがiPhoneを取り扱うようになってからずっとiPhoneを

使っていて、ソフトバンクに切り替えると「ソン」と思っていました。

それが、先日代理店の営業が来て、法人契約で1台からOKでiPhoneをauから

ソフトバンクに切り替えるだけで、月々定額で2000円ほど安くなり、6sから7に

なり、容量が16Gから32Gで電話かけ放題で、さらに違約金と本体の残金の36900円も

キャッシュバックしてくれるのです。

DSC05254
 
スマホ業界も競争が激しいようで、同じところで長く契約をするより2年ごとに

キャリア(携帯電話会社)を変えた方がメリットは大きいのです。

※昨年からauは4年1か月以上契約を継続している人に対しては

au Starという制度をつくり、長期契約者に対してメリットがあるようにしましたが、

これも以前の契約者は登録をしなければメリットを享受することができないので、

ポイントでもらえたりしてあまり魅力はありません。

電話番号は変わりませんし、携帯メールはほとんど使わなくなったのでこれからは

2年ごとにキャリアを変えていきたいと思っています。

以前の名刺には@ezweb.ne.jpを書いていましたが、私の@ezweb.ne.jpのアドレスは使えなくなりました。

 

さて、本題です。

 

窓枠内に取り付けたブラインドが降ろすときに下枠にあたってカチンという

いう音がするのが嫌という方のためのブラインドの丈の調整のやり方の説明です。

 

お客様によっては下の窓枠との隙間があくのが嫌という方もおられますので、

現場では短くすることはできても長くすることはできないので、枠内の範囲で

長めで発注します。

例えば、窓枠内の高さが86,5㎝の場合、

ブラインドの発注は1㎝単位のため、この場合は86㎝で発注します。

理論的には当たらないのですが、実際は降ろすときは少し勢いがあり、

窓枠にあたることがあります。

85㎝で発注すると、これは絶対にあたりませんが、隙間が大きく感じることが

あります。

長いのは短くできますが、短いのは長くできません。

販売する側としては、降ろすときはコードに手を添えてゆっくり下ろしてもらえれば

問題はないと思っているのですが、当たるのは嫌という方には現場で短くできるのです。

トーソーの場合

IMG_8733_R

上の画像は下枠にくっついています。

IMG_8740_R

ボトムレールの底を見て頂ければ、プラスチックのカバーがあり、そこに

オープンと書いてあり矢印があります。

矢印の方向にスライドさせて、コードを引っ張れば短くできます。

IMG_8741_R

簡単にできます。

トーソーのカタログの説明は下記です。

トーソー

画像をクリックすると、別のページに飛びまして、そこでもう一度クリックすると

拡大します。

ニチベイ、タチカワはもっと簡単です。

マイナスのドライバーがあればできます。

ニチベイのカタログより

ニチベイ

タチカワのカタログより

タチカワ

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ