ブラインド

リビングに50ミリ幅ブラインドをとりつけました。①

福島区のザ・タワー大阪の高層階のリビングに50ミリ幅のアルミブラインドをとりつけました。


今回取り付けたのはニチベイのB-fiftyで、この幅広のアルミブラインドは各社ありましてタチカワはアフタービート、トーソーはデザインブラインド((アルミは35ミリのみ)といいます。価格は木製ブラインドよりはるかに安く、ものによってはアルミの金属的なものと木(ヘッドレールやボトムバー)と布(ラダーテープ)を1つの商品で使っており、消費者にはあまり知れ渡っていないですがなかなか味のあるブラインドです。


この手の商品はニチベイが一番最初にだしたのですが、各社それぞれ商品名に固有名詞をつけて一般名詞で呼ばないために、我々も呼び方に困っていて消費者に浸透させることができていないです。


トーソーは当初、ルーチェという呼び方をしていましたが、ほとんど知られることがなく、昨年10月に木製ブラインド等と名称を統合して「デザインブラインド」と改称しました。

メーカー側としても、もっと消費者に名前が浸透するように努力をしてもらいたいものです。各社自分達がよければそれでいいというのではなく、最初に考えたメーカーの名前を尊重するとかして名称を統一しないと消費者に伝わらないのです。結局、自分達が損をしているのです。タチカワ、ニチベイ、トーソーの3社でシェアが90%近くあるのだからできるでしょう。


CIMG1447


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


CIMG1453CIMG1448


 


 


 


 


 


 


片面7mあるコーナー出窓で、地上180mの階で、お客様の要望としては「普段は開けっ放しにして景色を楽しみたいが遮熱対策だけはなにがなんでも必要」とのことでした。


お客様は普通のブラインドでいいとおっしゃっていたのですが、それではあまりにも味気ないので50ミリ幅のブラインドをお勧めしました。ブラインドは角度で変えることによって明るさも取り入れることもでき、直射日光も遮ることもでき、遮熱対策にはいい商品です。でも、アルミの冷たさや掃除がしにくくて嫌われますが、この50ミリ幅のものはそれを少しは解消します。


他にもいろいろとおもしろいところもありますので、ニチベイタチカワトーソーの各メーカーのホームページをご覧ください。


私もブラインドはあまり好きではないのですが、最近ニチベイのB-fiftyをよく使うのです。


年のせいかなーーー→ 50代  


 


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ



 

遮熱対策  ブラインド

本日は福島区にある「ザ・タワー大阪」2件と「サンマークスだいにち」の高層マンションに遮熱対策品の取り付けと「ザ・北浜タワー」の遮熱対策の打ち合わせをしました。

「遮熱対策を考える日」となりました。


3月1日のブログ「マンションの遮熱対策」で書きました現場にトーソーの遮熱ブラインドを取り付けてきました。


CIMG1228


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


(上の写真はブラインドを取り付けたあとのもので、ドレープ(厚手カーテン)レース、ブラインドの3重になってます。ブラインドの羽根は平行になっています。)



この現場は、昨年の8月入居で、すでにカーテンボックス内にダブルシェードドラム式がついていました。これだけじゃ、夏場は暑くてたまらんとのことでまずは機能面優先で遮熱対策の依頼がありました。


ダブルシェードはボックス内でギリギリに取り付けられており、入隅のコーナーになっているためほとんど動かすことがでないため、サッシ枠内に遮熱ブラインドをとりつけました。


CIMG1219CIMG1220CIMG1221


 


 


 


 


(写真はクリックすると拡大します。)


遮熱ブラインドは一般のブラインドに対してベージュ系で赤外線反射率は10%ぐらい高くなります。


当店の実験では遮熱ブラインドがあるのとないのとでは1.5℃の温度差がありました。


CIMG1223


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


CIMG1222CIMG1225


 


 


 


 


 


居室にブラインドだけつけるのはなんか味気ないような気がします。
昇降コードを通す、スラットの穴からはかなり光漏れがします。

後から取り付ける場合はサッシ枠内にも取り付けることができますので、最も効果があります。


明日書く予定の遮熱ロールスクリーンよりも、当店の実験では効果がありました。



余談


この現場はマンションのオプション販売会でご購入されたトーソーのプレーンシェードツインドラム式が取り付けられています。2月26日のブログ「トーソーとタチカワのダブルシェードの違い」でも書いていますが、トーソーのツインタイプは操作チェーンが2本あり、その2本がよく絡まり操作しにくいとお客様がお話されていました。実際、私も操作しましたが、ほんとにややこしいです。


 


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


高層マンションの遮熱対策

大阪市内は「タワー」と称する高層マンションがここ2~3年たくさん建っています

私は住んでいないので経験していませんが、南向き・西向きや南西に位置にある住宅は夏場はとても暑いらしいのです。1月に実測に行った時も暖かくて気持ちいいぐらいだったので、夏場は相当暑いことが想像できます。


昨年、「ひと夏の経験」をした人からも、今年になってからよく相談をうけましてなんとかしてほしいといわれ、すでにカーテンやシェード、バーチカルブラインドがついている窓にさらになにかをつけるケースがよくあります。


先日も、高層マンションにお住まいの方から相談があり伺いました。リビングは南西の角で、幅380センチの窓がL型に2つと幅230センチの窓があり、すでにマンションのオプション販売会で購入されたツインシェードがついています。生地は手前が川島織物セルコンのSHブランド、後幕がフジエのレースです。


CIMG1170CIMG1171


 


 


 


 


 


先日の暖かい日は室内の温度は26℃あり、夏は耐えられなかったとのことでとにかく機能優先で何か考えてほしいといわれました。


このツインシェード(トーソーのダブルタイプのドラム式・クリエティツインドラム式が使われています。)はリビングだけで50万以上したとのことで、まだ1年も経っていないし、これをなんとかいかして考えなければならないのです。


コーナー出窓になっていてカーテンボックスの奥に余裕なく取り付けてあり、手前に動かすこともできないのです。


CIMG1173CIMG1174


 


 


 


 


 


今回はサッシとサッシの間にトーソーの遮熱ブラインドをとりつけることにしました。
施工したら写真をアップします。この遮熱ブラインドは、当店で実験をしたところ、ブラインドがあるのとないのとでは1.5℃温度が違いましてそれなりの効果があります。
詳しくはトーソーのホームページをご覧ください。

トーソーの遮熱ブラインドは表面を特殊コーティングしてあり、赤外線をカットしますが、昇降コードを通す穴があいており、ここから光が漏れます。
ニチベイのブラインドの高遮光タイプ「ヒカリスト」は穴があいていません。当店の事務所の西向きの窓はこれを使っています。これもおすすめ。


これから高層マンションにご入居の方は、遮熱対策を考えましょう。
今月引き渡し物件の「ザ・北浜タワー」「サンマークスだいにち」「タイムズピーススクエア」「レジデンスタワー上本町」「ディーグランセ上町台ハイレジデンス」「シーサイドレジデンスコスモスクエア駅前」「BELISTA弁天町」「ジオタワー宝塚EAST」等の高層マンションへはすでにお客様の内覧会同行で現場に伺っております。現場状況を把握しておりますのでご相談に応じます。


遮熱対策にはいろいろな方法があります。当店のチラシです。


夢工房通信12号表3000


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


夢工房通信12号裏3000


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


 

大阪府立中之島図書館見積もり合わせ

CIMG1165昨日、大阪府立中之島図書館のブラインド設置工事の「見積もり合わせ」に行ってきました。


「見積もり合わせ」というのは、官公庁の仕事で入札程おおげさなものではなく、小さい工事で数社が集まって、その場で見積もりを見せ合い一番安いところに決まるというものです。
事前に見積もりをする詳細がファックスで送られてきて、今回のものは「ニチベイ・ユニコンモア」16台でサイズもすべて書かれています。


依頼は電話であったのですが、ホームページを見て声をかけたとのことでした。今まで府の仕事はしたことがなかったし、「見積もり合わせ」も初めての経験なので好奇心で参加することにしました。


20万~30万の仕事で、商品も定価も決まっていてあまり儲からない仕事です。あとは工事代込みで掛け率をいくらでだすかというだけです。
メーカーであるニチベイに聞いても、自社商品が指名になっているため、どこからか注文がくるので強気であまり安くはしてくれないし、話のあった業者も教えてくれないのです。


出し値をいくらにしようか悩んだあげく、松竹梅の3タイプの見積もりを用意して、来る相手によって安い方にしようか高めにしようか、その時に考える事にしました。


伺ったところ、3社だったので、「竹」の2番目に安い見積もりをだしました。


せ~の、   じゃん。


 


私のが一番 た か い


 


あかんわ。見事に沈没。


受注したところは、私が用意していた一番安い見積もりよりさらに10%安いのです。
全く利益がなくて、どう考えても職人さんの手間代も出るかどうかの金額です。


 


世の中厳しいなぁ。


大阪府民にとっては税金の無駄使いになっておらずよかったと思います。


 


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ

ブラインドの修理と耐用年数

今週はブラインドのコードが切れそうという修理依頼が奇しくも3件ありました。メーカーはそれぞれタチカワ、ニチベイ、トーソーでした。


タチカワは11年前に他店で購入、取付けされたシルキー、ニチベイは20年前のワンコントロールタイプ、15ミリのユニークアーバリス15、トーソーは3年前に購入されたニューセラミー25です。


ブラインドの昇降コード(ひも)は消耗品なので使っているうちに摩耗し細くなりますが、耐用年数は使い方や開閉の頻度、環境(障害物があって無理な位置から操作する等)によって大きく違います。


ブラインドメーカーの営業に以前聞いたところによりますと、ブラインドの実用耐用年数は6年と言ってました。コードは消耗品なので切れることはあっても、本体そのものは実際のところもっと使えますのでそれはメーカー側の取り替えてほしい希望的観測だと思います。


会計処理としては、減価償却の耐用年数は、「器具及び備品」の「1.家具、電気機器、ガス機器及び家庭用品」の繊維製品のカーテンと同様の3年という考え方もあり、「その他のもの」の8年を適用するというのもあります。


インテリアに携わっていない人からみれば、カーテンもブラインドも直射日光を遮るものとして同じように捉えられているのかもしれませんが、ヨコ型ブラインドは金属なので明らかに「その他のもの」なので8年を適用すべきだと思います。


生地でできたタテ型のブラインドは、これは繊維製品なので、減価償却の耐用年数は3年になると思います。
参考になるのは消防法の防炎の対象商品で、カーテン、タテ型ブラインド、ロールスクリーンはその対象商品ですが、ヨコ型のブラインドは対象商品ではありません。木製のヨコ型ブラインドは昨年から防炎対象商品になりました。


ブラインドのコード切れで完全に切れていない状態ならば、メーカーからコード(ヒモ)を事前に取り寄せてさえいれば現場で簡単に修理することができます。完全に切れてしまってると少し時間がかかりますので、切れそうになった場合は切れる前に購入店に連絡をしましょう。


要は、今ついているコードに火をつけて新しいコードとつなぎ合わせてひっぱるだけです。


CIMG1128090220_1202~0002



 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


私がブログを書き始めたのは2004年9月でインテリア業界では最も早かったのですが、それ以前からも「インチキヤビジネスニュース」というメルマガを書いており、インテリア業界のライター(Writer)といわれており(自分だけ思っているのかも)、業界の火付け役でもあるライター(Lighter)でもあり、こうした火付け仕事は得意としています。


 


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


 


 

浴室用ブラインドは縮むんです。

118年前に取り付けた浴室用ブラインドの交換をしました。
カビだらけでした。


私が注目したのは2005年11月16日のブログ「ブラインドが縮んだ」でも書いたのですが、浴室用のブラインドは何年か経つと縮むのです。前回のはタチカワで今回のはトーソーとメーカーは違うのですが、両方とも同じように羽根をはさんでいるラダーコードが縮んでいます。昇降コードは余裕がありますが、ラダーコードはピンと張って伸びない状態になっています。


おそらく湿気を吸うために縮むのだと思います。以前、メーカーには申し出たのですが、今までそういった事例はないとのことで改善されていません。こちらで自衛するしかないのです。


 


 


 


1312


 


 


 


 


 


 


 


 


上の写真は今まで付いていたものです。


6465


 


 


 


 


 


 


この写真は新しく取り付けたものです。前回のは18ミリ巾のブラインド、今回のは25ミリ巾のもので、多少差はあるのですが、同じ製作高さでつくっています。



今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


ブラインドのお掃除・手入れ

今年もあと50日余りとなりました。


ブラインドの掃除、手入れについてカーテン屋の立場というより、暮れに家の掃除を手伝わされるオヤジの立場で、すばやく簡単にできて、嫁さんに「キレイになったね。おとうさん、ありがとう」といわれてほっとする掃除の仕方について述べます。


私はO型で、おおざっぱでこの程度きれいになったらいいやと思っていますのであなたの奥様のようにきれいになりませんのでご了解ください。
A型で、完璧にきれいにしないとイヤだという型はメーカーのホームページや同業者でメーカーのものをそっくりパクってもっともらしいことをかいているところをご覧ください。「ブラインドのお手入れ」という検索ワードでいっぱいでてくると思います。


ブラインド掃除1ブラインドを掃除する前にはたきでブラインドのほこりをとってください。


 


 


参考 ブラインドメーカーのお手入れに関するホームページ


ニチベイ


トーソー


 


 


ブラインド掃除2次にブラインドをはずします。ブラケットというブラインド本体と建物と結び付けている金具があります。ここの部分をメーカーによって仕様がちがうのですが押すか引くかしてブラインドの上部のヘッドバーを前後にねじればはずれます。ブラインドは上げた状態ではずしてください。


 


 


 


 


 


 


 


ブラインド掃除4ブラインド掃除5床に新聞紙を敷いてブラインドを広げて乗せます。新聞紙は水に濡れますので何枚も重ねるか、下にビニールを敷くことをおすすめします。ブラインドを広げる時は両端をもってやらないとやりにくいので、ここは奥様に手伝ってもらいましょう。


バケツに水を半分入れて、重曹を大さじ2杯入れます。これがポイントです。重曹の効用についてはカーテンの洗濯の仕方について書いたページをご覧ください。
よくかき混ぜて、ぞうきんをいれて軽くしぼります。このぞうきんでブラインドを拭きます。


ここで注意点として、ブラインドの羽根はすぐ曲がります。曲がるとまた元通りにはなりにくいのです。ブラインドと同じ方向の左右にぞうきんを動かし、まわりを手で軽く押さえながらやってください。


縦に走っているヒモ(コード)にはまたがらないように、ヒモとヒモとの面積で拭いてください。ヒモの上もぞうきんで拭くとヒモが黒くなります。
メーカーのホームページをみるとヒモは歯ブラシで洗剤をつけて洗いましょうと書いてありますが、私はそこまではいいかなと思っています。


ブラインド掃除3このあと、乾いたぞうきんでもう一度拭いてください。ブラインドがピカピカにひかります。


表側が出来たら裏側です。ブラインドを持ち上げて羽根の向きを変えるかひっくり返すかをして同じようにふいてください。


 


 


 


 


 


 


ブラインド掃除6最後にバケツを覗いて達成感を味わいましょう。これで毎年ブラインドの掃除をしたくなるのです。


 


 


 


 


 


 


 


 



今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


 


ブログのトップ