クリーニング

カーテンクリーニング物語 その3

私がこの2日間で納品に行ったカーテンクリーニングの現場が3件ありまして、

その話を書いています。

その3です。

21年間で初めてカーテンのクリーニングをされたお客様です。

65キロ離れた兵庫県明石市から、カーテンクリーニングをやってくれるところを

求めてご来店いただきました。

営業テリトリー外で、電話で問い合わせがあれば完全にお断りをしていますが、

遠方よりご来店を頂いた場合は、意気に感じてどこへでも行きます。

21年前に住宅メーカーでカーテンを購入されて、そのお見積もりを持ってこられたので

サイズはわかりましたのでクリーニングの見積もりをさせていただきました。

クリーニングだけでは悪いのでとおっしゃって、バルーンシェードは生地の劣化が

激しいので新しくご購入していただきました。

dsc04176

取り外したバルーンシェードです。

dsc04173 dsc04174

バルーンシェード3台は出窓についていて、日がよく当たり劣化して破れたり

していました。

これは新しく取り替えました。

dsc04178 dsc04180

他のレースも傷んでいたので、お客様の了解を得て、1窓だけ先に試し洗いを

させていただきました。

それが、裂けたら後のレースは洗わないという条件でやってみたところ意外ときれいに

なったのです。

ドレープは新品のようになりました。

クリーニング後のカーテン

dsc04183 dsc04182 dsc04171

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでもう一度クリックすると

拡大します。

 

教訓3

カーテンはマメに洗いましょう。

その方が丈夫です。

 

教訓4

ドレープ(厚手カーテン)はカーテンクリーニングでかなりきれいになりますが、

レースの黒ずみはとれません。

レースは5〜6年で新調しましょう。

そうすると部屋も明るくなり、気分も明るくなります。

 

来年、2017年は酉年です。

カーテンもとり替えましょう。

img_6033

インテリア業界では、酉年にはカーテンをとり替えましょうという

大々的なキャンペーンをします。(後日ご案内)

当店では、とり残されないように、協賛して入口にステッカーを貼っています。

img_6032

 

また、来年2017年2月17日には創立30周年を迎えます。

ひとえにご購入いただいたお客様のおかげです。

感謝の気持ちをこめて、当店でお買い上げいただいたカーテンのクリーニングは

2017年5月20日〜11月20日まで、

30周年にちなんで、通常価格より30%引きの感謝セールをさせていただきます。

嫁に出したカーテンを真心込めてきれいにさせていただきます。

 

後日ご案内をいたします。

 

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

カーテンクリーニング物語 その2

 この2日間で私が納品に行ったカーテンクリーニングの話で3話ありまして、その2です。

年末の大掃除に向けて取り急ぎ情報発信をしています。

他店購入で、12年間一度も洗っておられないプレーンシェードのクリーニング依頼が

ありました。

巾256㎝高さが250㎝のものが2つと、180㎝×140㎝のものが1つありました。

dsc04168

素材はポリエステル100%なので、水洗いすることは全く問題なくできます。

着脱がたいへんですが、外せば家庭の洗濯機で洗うことができます。

ここで、気をつけなければならないのは日がよく当たるところにとりつけていて、

長年洗っていないと、生地以外のリング付きテープやコードアジャスター等が

紫外線で劣化しているということです。

案の定、リング付きテープが透明糸で縫ってあったため、この糸が劣化して、

生地とテープが外れる状態になっていました。

それに気づいたので、その旨をお伝えして修理(テープを新しくして縫い直し)も

一緒にさせていただくことになりました。

修理代は事前にお話をさせていただいたので、いただくことができましたが、

洗っているときにリング付きテープが外れたらこちらの責任になるところでした。

当店のカーテンクリーニング工場は、カーテン専門で縫製工場内にあります。

そのため、修理もできます。

街のクリーニング屋では、。こうした専用部材がないため修理はできないと思います。

教訓2

シェードのクリーニングは資材が劣化していることが多いのでカーテン屋に

依頼しましょう。

購入したカーテン屋にクリーニングを依頼するのが一番です。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

カーテンクリーニング物語 その1

年末になると他店購入のカーテンクリーニング依頼が多いのです。

なぜか

当店でご購入いただいたお客様は毎年10月中旬から11月20日まで、20%引き

キャンペーンをしていますので、ほとんど11月20日までに依頼があります。

これは当店の都合なのですが、年末になるとバタバタしますので、出来るだけ早めに

クリーニングの依頼をいただくために割引しています。

 

当店でカーテンを買っていないお客様は、「そんなの関係ねぇ」という感じで

12月になってからの依頼が多いのです。

この2日間で私が納品に行ったカーテンクリーニングの話を3話連続で書きます。

 

その1

クリーニングをしたら裂けちゃいました。

 

12年前に他店で購入されたフィスバのレースです。

3年ごとに当店でカーテンクリーニングをさせていただいているお客様です。

ずっとこちらでカーテンクリーニングをさせてもらっているので大丈夫だと

思って洗ったら両開きのレースの真ん中でいつも手で持って開閉するところが

裂けたのです。

dsc04158

写真ではわかりにくいかもしれませんが、耳のところの縫っていることろが

わずかに裂けました。

dsc04160 dsc04161

 

15250723_1201623606584271_6227400675515870807_o

掃除機にいいました。

 

ちゃう

しょうじきに言いました。

 

常に手で引っ張っているところで経年劣化しており、そこに刺激を与えた

ために起こったものです。

お客様も納得していただき、レースの左右を入れ替えて取り付けました。

カーテンには、両開きの場合一応右と左があります。

それがわかるのは洗濯絵表示ラベルで、それが左右にくるように取り付けます。

左右をひっくり返すと、洗濯絵表示ラベルが真ん中にきます。

dsc04163

dsc04164 dsc04165

実は誰も教えないですけど、こうするとカーテンが長持ちするんです。

いつも同じところに太陽が当たったり、手で持ったりするとそこが傷みます。

1か所でも破れると、カーテンとしての価値がなくなります。

 

教訓1

カーテンを洗った後、取り付ける時は左右入れ替えましょう。

これは、王道ではなく邪道ですが長持ちします。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

ブラインドの洗い方

年の瀬です。

私は歳のせいで疲れ気味です。

この時期は、以前にかいたブラインドの洗い方に関するアクセスが多くなってきて

いますので改めてもう一度書きます。

以前のブログは、2014年12月20日の「メカものを知り尽くしたカーテン屋が教える

ブラインドの洗い方」です。

まずは、こちらをお読みください。

そちらには、ブラインドメーカーが教えるブラインドの洗い方のページもリンクしています。

 

そちらのページにも書いているのですが、私が経験上「これは簡単便利」という

ブラインドの洗い方です。

メラミン樹脂を用意してください。

「激落ちくん」とかの名称で、100均ショップでも販売されています。

dsc04224 dsc04225

25ミリ巾のブラインドを洗う時は、20ミリ巾ごとぐらいにスリットを

入れます。

(15ミリ巾のブラインドならば10㎜ぐらい)

dsc04226

そして、たっぷり水につけてブラインドに挟み込んで左右に動かします。

dsc04228

dsc04227 dsc04229

たっぷり水につけて左右に動かすのがコツです。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

マリメッコの生地で収縮実験をする その2

しまったしまった島倉千代子

こまったこまったこまどり姉妹

関西人以外の方はほとんどご存じないかと思いますが、これは先日亡くなられた

吉本新喜劇の島木譲二さんの持ちネタです。

ブログを書くのが滞っていました。

大ネタを書こうとすると時間がかかるため、なかなか書けないのです。

ほんまに、こまったこまったで、しまったしまったなんです。

書く話はいっぱいありますので、これから大晦日に向けて軽めの話で

イッキに書いていきます。

 

待った待った松田聖子

ノッテルノッテル藤原紀香

 

よしっ!!

 

先日のブログの続きです。

まずはこちらをお読みください。

綿100%のマリメッコの生地を水につけるとどのぐらい縮むかという実験です。

マリメッコの生地は本国のデータでは寸法変化率3%となっています。

しかし、生地に表示されているマークでは国際基準の洗濯絵表示で「60℃の温度まで

ならば水洗い大丈夫」表示になっています。

 

これは、フィンランドでは、カーテンの吊り方が日本のように床上1㎝ぐらいに

するということはなく、だらっと垂らすような吊り方なので、カーテンが

縮んでも水洗いOKという発想だと思います。

この洗濯絵表示は、検査基準はあるのですが、どのマークにするかは

製造者、販売者の判断になっています。

 

実験の結果

dsc03980

洗ったあとに実測しました。

dsc039811526㎜だったのが1505㎜になりました。

1.3%縮みました。

ヨコに別の綿100%の生地を幅継ぎしている方は

dsc039821743㎜だったものが1699㎜になりました。

2.5%縮みました。

この後、アイロンをかけました。

dsc03986

そうすると

dsc039911526㎜のものが少し戻りまして1512㎜になりました。

結局0.9%の縮みです。

2mの丈のもので1,8㎝縮むということです。

ヨコ方向の巾継ぎしているものは

dsc039931743㎜のものが1710㎜になりました。1.9%の縮みです。

 

これは30分ほどお湯につけただけの実験で、実際洗濯機で洗うともっと縮むかも

しれませんし、何年も使っているとまた条件も違ってきます。

 

商品としては、水洗いはOKですが、カーテンとして使うと縮むということは

理解してください。

どこまでの縮みが許されるかはお客様の判断です。

 

12月1日から洗濯絵表示ラベルが国際基準となり、新JISが適用されています。

本来はオーダーカーテンは適用外で、今までの見本帳に載っている商品は

そのままの旧JISに基づく洗濯絵表示でも問題はないのですが、

インテリア業界のメーカーはきれいに足並みをそろえて12月1日から出荷の分は

新しい洗濯絵表示になっています。

川島織物セルコン

dsc03998 dsc03997

フジエテキスタイル

dsc03996 dsc03995

キロニー

dsc04000 dsc03999

タテ型ブラインドも新しい絵表示です。(ニチベイ)

dsc04040 dsc04043

 

日本インテリアファブリックス協会会員企業は、何やら申し合わせたような節が

感じられます。

本来ならば、新しい洗濯絵表示するには改めに検査しなければならないのです。

旧JISと新JISでは検査方法が違いまして、新JISでは

マークの種類も範囲も増えています。

しかし、新しいマークに単なるスライドをさせたような感じもします。

みんなでやれば大丈夫みたいな感じですね。

 

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

マリメッコの生地で収縮実験をする。

 洗濯絵表示ラベルに関して

12月1日から家庭用品品質表示法が変わり、洗濯絵表示ラベルが国際基準となりました。

マークの種類が増えまして、衣類に付いてある洗濯絵表示ラベルも

新しくなりました。

インテリア・ファブリックス業界では・・・・・・・・

実際のところ、どうなっているのかはよく知らないのです。

各社、この問題に対して案内があったところはありません。

もし、このブログを読んでいただいているメーカーの方がおられましたら

自社の対応に関して、メールがfaxでご連絡をお願いします。

 

そもそも、家庭用品品質表示法は衣類を念頭においたもので、既製カーテンは対象となりますが、

オーダーカーテンは対象外です。

また、12月1日以前につくられた商品やカタログに載っているものは旧のJIS表示で

今後ずっと問題はないのです。

大阪のオーダーカーテン屋としては、静観しているところですが、

私どもとしては、エンドユーザーに対して、正しい情報を発信して広報をしていかなければ

なりません。

ファブリックメーカーとしては、東京都の都条例の絡みや今までやって

きたことに対してどのように対応されるのかを知りたいところです。

 

 マリメッコの生地を使った施工例

マリメッコの生地でプレーンシェードとカーテンを作りました。

マリメッコ

161205-132811_r

dsc03844

 引っ越し荷物がいっぱいあって写真がきれいにとれなかったのですが、

大きい掃出しの窓は上がフジエテキスタイルのハートアートの綿100%の生地で

下の60㎝はマリメッコのピエニウニッコで切り替えしています。

シェードも同じ生地で、両端は巾継ぎでボーダー仕様にしています。

 

どないだ〜

 

マリメッコの生地の洗濯実験 

これでブログを終えても、「いいね!!」を3つぐらいはいただけると思うのですが、

エンドユーザーに役に立つブログを目指しているので、この生地の

残布を使って洗濯実験をしました。

マリメッコの生地は綿100%です。

フィンランドのホームページをみるとコットンの生地は-3%の寸法変化率が

あると書かれています。

dsc03909

dsc03906

長さを測りました。

この生地はCO(コットン=綿100%)で60℃の温度までならば洗濯機で洗っていいですと

表示してあります。

dsc03910

 タテの生地残布の1526㎜と、ヨコの部分で綿100%の無地の生地が巾継ぎされている

残布1743㎜を1時間60℃ぐらいの湯につけてどのぐらい縮むのかという実験です。

dsc03911

dsc03913

 

 フィンランドではデータ的に3%の寸法変化率があると言っていますが、

60℃までの温度ならば水洗いOK表示をしています。

 

これは製造者・販売者が判断することになっています。

マリメッコの生地もアパレルが中心で綿の生地で水洗いして縮むことを問題としていません。

日本のメーカーでも、綿のTシャツやGパンが縮むから水洗いはダメで

ドライクリーニング表示はしていません。

カーテンにおいても、ヨーロッパでは丈は最初から床に擦る様に作るのが普通で

水洗いで縮むことはまったく気にしていません。

 

日本では、カーテン生地においては日本インテリアファブリックス協会が

水洗いでタテ1%、ヨコ2%以内ならばウォシャブル表示可という業界基準を決めていまして、

伸縮に関しては、ほぼそれを基準としています。

それに各メーカーの独自の基準を加味して、洗濯絵表示をしています。

結果は

続く

 結果は気になりますか?  はいクリック  

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

リピーターさま向けカーテンクリーングキャンペーンは11月20日まで

明日11月14日月曜日はスーパームーンです。

明日の満月は1948年以来68年振りにお月さんが地球に大接近し、超スーパームーンだそうです。

次に今回と近い大きなスーパームーンになるのは18年後です。

久しぶりにお月さんをじっくり眺めながら遠回りをして帰ってきるかな。

 

さて、本題です。

リピーターさま向けのカーテンクリーニングのキャンペーンの

締切が11月20日となっています。

当店でお買い上げいただいたカーテンに限り、通常価格から20%引きです。

カーテンのクリーンニングを年末にしようと思っておられる方も多いと思いますが、

1か月早くしたところでそんなに変わりません。

窓を閉め切る季節になれば同じです。

 

ご自宅で洗濯されようとしている方もカーテンを洗うのは今が一番いい季節です。

これからは窓を閉めますので汚れません。

年末になると、他にもしなければならないことが増えてきます。

もっと寒くなる前にしておいた方が楽です。

洗濯をしたらすぐにカーテンレールに干して乾かしてください。

今ならば少し窓を開けておいても耐えられると思いますし、そうすると早く乾きます。

 

私は、11月になってからは週末はカーテンクリーニングの引取と取り付けばかりしています。

今日も5件ありました。

今日、引取りのレース

dsc03604 dsc03603

クリエーションバウマンの分繊糸(細い糸)を使ったレースです。

この手のレースはマメに洗わないと、紫外線で繊維を傷めで裂けてしまいます。

こちらのカーテンは2年前にも当店でクリーニングをしています。

上等なレース程、マメに洗ってください。

5年ぐらい洗わないで吊りっ放りにして、太陽がよく当たっていれば

一発で裂けます。

カーテンのクリーニングは、クリーニング屋じゃなくて、カーテンを買ったところに

相談するのが一番です。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ