プレーンシェード

プレーンシェードの縫製 今・昔

15年前に住宅メーカーを通じて当店が取り付けたプレーンシェードの上部のマジックテープ

(ベルクロテープ)が、はがれやすいので直して欲しいという依頼がありました。

15年間に何度か外したりして洗濯をされているので、マジックテープの

メスの部分の起毛が薄くなって接着性が悪くなっていました。

15年前の商品ですが、生地はけっこうしっかりしているのです。

販売した商品を長く使っていただけるのはありがたいですが、

「そろそろお吊り替えはいかがでしょうか・・・・」とも言いたいのですが、

とりあえず持ち帰ってマジックテープの部分だけ新しくすることになりました。

160903-100629_R 160903-100658_R

160903-100644_R

私が縫いました。

DSC02979 DSC02986

家庭用のミシンで本縫いするのならば普通に縫います。

サラリーマンを辞めて、この仕事を始めた最初の頃は仕事がなくて

暇だったので、夜、毎日縫製加工所に行って、ボイルの糸抜きを手伝いながら、

ミシンの踏み方を見ていました。

「門前の小僧習わぬ経を読む」というやつで、けっこう自分で縫ったりします。

 

プレーンシェードの縫製も15年前とかなり変わりました。

リング付きテープを縫い付けるやり方はかわりませんが、リングが変わりました。

15年前

160903-100821_R

普通の丸いリングがついているテープで20㎝ピッチになっているものを

下から縫い付けていきます。

そうすると、一番上だけがピッチが違ってきます。

その後、一部のメーカーでは、上から縫うようになり、ピッチに違いを下で調整するように

なりました。

この丸いリングは洗濯で外す時が不便で、下部のコードアジャスターのところで

コードを外さなくてはなりません。

 

今は、リングの均等ピッチが主流で、コードが簡単に外れて洗濯しやすい

着脱リング(eリング)を使います。

プレーンシェード均等ピッチ1

全体の長さから割り出して、リングを均等にテープに差し込んでいきます。

そのため、あげたときのウエーブが均等できれいです。

1eフック

リングも下部のコードアジャスターのところで外さなくても、リングが

アルファベットの小文字のeのようになっていて、コードの着脱が簡単にできるように

なっています。

これによって洗濯がやりやすいのです。

メカの話はこちら

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

サイレントグリスのローマンシェードの修理

 立秋です。

(2016年は8月7日が立秋で、アップは今朝になりましたが書いたのは昨晩です。)

 

今日から「残暑お見舞い申し上げます」になるのですが

暑いざんしょ。

暑いと体もバテてガタがきますが、機械の方もおかしくなるようで、この時期は

修理依頼が多いのです。

メーカーに聞いてもそのように言っていましたが、なぜ夏になると修理依頼が多いのかは

よくわかりません。

 

サイレントグリスのローマンシェードの修理をしました。

ローマンシェードというのは、日本の業界では、プレーンシェード、シャープシェード、

バルーンシェード、オーストリアンシェード等を総称してローマンシェードと

呼んでいます。

プレーンシェードはローマンシェードの1つです。

先日書いたトリムとフリンジの関係と同じです。

14年前に取り付けたサイレントグリスのローマンシェード(プレーンシェード)の

コードガイドを布側に縫い付けて洗濯がコードごと簡単にできるという商品です。(RS2200)

当時は、シェードが簡単に洗えるというので画期的でよく販売をしました。

しかし、頻度よく使うと樹脂のところがコードと干渉して溝が出来て

切れてしまうのです。

何台も修理しましたが、サイレントグリスは早くに廃番にして、もう修理部材も

1個もないというのです。

こちらの物件も過去2回部品交換をしています。

DSC02790

14年前に取り付けたフジエテキスタルの生地で作ったシェードです。

洗うのは簡単にできるので、お客様の方で何度も洗っていただいており、生地もしっかりして

きれいのです。

 

修理する部材もないし、14年も経っているので、私としては新しくしてほしいのですが、

お客様は「この生地が好きなんです」と言われるのです。

「同じ生地はないですか」とまで言われるので、修理部材もないのですが

別の方法で再生させました。

 

DSC02793

DSC02792

布に縫い付けてあるコードガイドが樹脂のため、コードとの摩擦ですり減って

輪が切れてしまうのです。

そこで、この部分を切り落としてコードガイドをレール側に取り付けました。

DSC02795

DSC02796

4台交換して、修理代が部品込みで2万円弱です。

修理できる部材がない中、ほとんどの販売店なら新しくした方がいいですよというと思うのですが、

私としてはお客様にとって安く再生することができたと思っているのです。

でも、お客様的には修理代が高いように思われているのです。

最後に、「これであと10年は使えますね。」とおっしゃていました。

 

当店にとって良かったのやら悪かったのやら・・・・

お客様が喜んでいただいたので良かったということで・・・

DSC02797

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

夏季休暇のご案内です。

当店は8月14日(日)15日(月)16日(火)は休業させていただきます。

8月11日も「山の日」で祝日のため休業いたします。

12日(金)13日(土)は営業いたします。

 

 

 

 

 

プレーンシェードの巾でちょっとした工夫

軽めのブログです。

フィスバのの生地、CAROLE(キャロル)02587-717(290巾)を

タテ使いにしてプレーンシェードを枠内に取り付けました。

DSC02153

DSC02152

和室にとっても似合う生地で素敵です。

 

ブログのタイトルを「フィスバの生地でプレーンシェードをつけました。」

にして、これだけでもブログとしては問題はないと思っていますが、何か

一工夫したことを伝えなければならないと考えるのです。

 

窓枠内付けというのは、インテリアアドバイザーの指示でしたが、

枠内の奥行があまりありません。

DSC02137

写真を撮るタイミングが悪くて、ブラケットをつけた後の撮影なので

よくわからないと思います。

手間で測ると、内寸が2265㎜ありますが、その巾での奥行はあまりありません。

両端10㎜ずつサッシ枠がでています。

そのため、シェードのメカサイズは2240㎜でつくり、生地の縫製

サイズは2260㎜で作りました。

生地だけ、両サイド1㎝ずつ長めに作っています。

DSC02140 DSC02141

DSC02142

右側も同様です。

DSC02145 DSC02150

それで、両端はほとんど隙間なく取り付けられました。

DSC02151

 

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

25年前のプレーンシェードのコード交換

 

母の日_R

5月8日日曜日 は「母の日」です。

それは置いといて、このイラストが商業用にもすべて無料で使える

ところがあって、それを利用させてもらったのですが、その量と質が

けっこう高いのです。「素材good」さんです。

 

さて、本題です。

 

住宅メーカーのアフター部門からの依頼で、25年前に他社が取り付けた

プレーンシェードのコード交換をお客様が望んでいるので連絡をとって

訪問してほしいというのがありました。

事前にどこのメーカーか、どんな形状か知りたくて、メールで写真を送って

もらおうとしたのですが、依頼者はご高齢でそれは無理でした。

 

25年前のシェードとなると、ストッパーや他の部分の傷みもあるだろうし、

新しく交換した方がいいのではと思いながら訪問しました。

 

伺ったところ、メカはサイレントグリスのコード式で、コードが1本

切れていただけで、ストッパーも問題なく止まります。

DSC01852

私はサンゲツを辞めて、自分で仕事を始めるまでの4か月間、

サイレントグリス(当時はベストインテリアという名前)で修業を

していたので、このメカは精通しています。

修理部材も社内に在庫を持っています。

ここについていたのは、一番最初のメカで、ブラケットを外そうと

すると、樹脂のため経年劣化で割れるというのがわかっていたので、

メカを外さずコード交換をしました。

DSC01855

コード交換だけで済みました。

 

お客様は毎日ぐらい操作しているとおっしゃっていましたが、

意外と丈夫だったことに驚きました。

レースは12〜3年前に新規でつくり替えされていますが、シェードは

25年前のフジエの生地で、1回だけクリーニングにだされたそうです。

汚れていましたが、生地はしっかりしていました。

DSC01856

これで亡くなるまで使えるわといってたいへん喜んでいただきました。

 

あのよ〜

 

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

カーテンを吊り替えると部屋が楽しくなります。

春になるとなんとなくうきうきするものです。

そんなときはカーテンを吊り替えましょう。

カーテンを吊り替えると部屋が楽しくなります。

部屋が楽しくなると、早く帰りたくなります。

早く帰ると家族団らんが増え、皆幸せになります。

もうすぐ

4月10日はインテリアを考える日「4月10日はインテリアを考える日」です。

ぜひ、カーテンをつりかえましょう。

 

 

 

 

17年前に当店で取り付けたお客様のリビングの吊り替えです。

Before

DSC01369-1

東リの綿100%のプリント生地を使っています。

大きい窓は両開きのカーテン。

12345

小窓にはシェード。

DSC01371

階段のところには間仕切りでロールスクリーン。

レールはトーソーのレガートのダブル付けで、これをいかして奥に

シェード、手前にレースをつけました。

DSC01374 DSC01378

奥のレールにシェードのブラケットを取り付け

DSC01380

ここで、あたふたしてつけたのがこのシェード

DSC01379

3台で3色の無地

DSC01384

左からサンゲツEK8097 ,EK8096,EK8091

手前にレースの両開き

DSC01386

DSC01388

DSC01392

DSC01394

小窓は

DSC01398

階段間仕切りは

DSC01404

シェードの色決めはお客様主導で楽しんで選んでいただきました。

当店のアピールポイントはここだけです。

DSC01400

階段の間仕切りのレールのところに勝手にカーテンストッパーを

取り付けておきました。

開けた時に広がらず、壁部分に納まるように考慮しました。

DSC01402

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

プレーンシェードの取り替え(吊り替え)

最近、プレーンシェードの取り替え(吊り替え)が何件も続いています。

10年以上前ぐらいに取り付けた商品で、原因はメカ部分の不具合によるもので、

生地も一緒にメカごと新しくするケースです。

 

今回のケースも12年前ぐらいにマンションのオプション販売会で

購入されて、5年程前にストッパーが止まらないということで修理を

されています。今回はコード切れです。

購入されたのがマンションのオプション販売業者だったので、管理会社を

通じて依頼をしたところ、その時の修理代がストッパーの交換だけで

3万いくらかかったとのことで、今回もそのぐらいかかるのならば新規に

した方がいいとのことでご来店いただきました。

 

今までついていたのは

IMG_4562_R IMG_4563_R

メカはトーソーのパティナツインコード式両分け操作で、430㎝の

窓に4分割されていました。

そのため、8か所から操作コードが垂れていました。

今回は生地もメカも新しくしまして、トーソーのシェードのメカで

クリエティドラム式ツインタイプワンチェーンで3分割にしました。

操作チェーンは3本になりました。

IMG_4565-1_R

 IMG_4567_R IMG_4566-1_R

シェードのメカはここ10年で大きく変わりました。

昔はコード式が中心で、今はチェーン式が多いです。

ツインタイプ(前幕と後幕が1台のメカで操作ができる)もコード式から

チェーン式で1本のチェーンで操作するワンチェーンが主流です。

IMG_4568_R

 上の写真はワンチェーンのツインタイプ。

 

リング付きテープの縫い付けも、以前は15㎝間隔のリングテープを

下から縫っていくのがほとんどでした。

その場合、一番上に上げた時に均等なきれいなウェーブが出ないのと、

リングのピッチが短いため、きれいにたたまれないという問題がありました。

今は、リングは丈によって、均等に割り付けるやり方で、リングの

ピッチもサイズによって違います。

今回の現場は、約25㎝前後で均等にリングをつけています。

IMG_4571-1_R

スムーズにあがりますし、上げたときのウェーブがきれいです。

リングも簡単に洗濯するとき着脱が可能になっているeリングを使って

います。

IMG_4573_R

裾のコードアジャスターの部分(昇降コードを巻きつけているところ)を

外さなくてもコードを本体から外せますので、ひじょうに楽です。

こうした商品は進化しています。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

間仕切りにプレーンシェードを逆付けしました。。

 リオデじゃ、ね〜よ。

リオだべ。

昨日の名古屋の女子マラソンの結果、福士加代子選手がリオオリンピックに

出場が内定しました。

福士選手を応援しているので、リオデジャネイロオリンピックでの

ご活躍を期待しています。

 

さて、本題です。

 

廊下と洗面所の間仕切りにプレーンシェードを取り付けました。

廊下側からみて、正面にみえるようにしなければならないのですが、

廊下側に取り付けると美しくないので、洗面側に取り付けました。

ロールスクリーンならば、生地の裏表逆仕様にすれば、簡単なのですが、

シェードの場合は、昇降コードがあるため、そのようにはできないのです。

単なる持ち出し金具で逆方向にとりつけたという話で、エンドユーザー向けの

施工例の一つの紹介です。

DSC00864

 

DSC00867

DSC00862

生地はフジエテキスタイル TA6001-01  裏地FA2090-GN

フレームFA2016-82

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ