フラットカーテン

9.4mの窓に1.3倍のフラットカーテン

 10年以上前ぐらいからですが、それ以前はほとんどなかったフラットカーテンがよく

出るようになりました。

文字通りフラットなのですが、カーテン業界ではヒダ山をつままないカーテンのことを

言っています。

そのため、レールの長さとほぼ同じ幅のカーテンは1.05倍フラットになり、

1,2倍フラット、1,3倍フラット、1,5倍フラットカーテンというようなものがあります。

どのぐらいの倍率にするのがいいのかという問題に関しまして、好みもありますし、

生地のデザイン・柄にも寄ります。

柄による倍率に関しましてある程度アドバイスはさせていただいていますが、

1,2倍がいいのか1.3倍がいいのかと言われれば、それはお客様の好みに

お任せしています。

決まったものに関しては、専門店である当店としてはもっともきれいに納まるように

工夫はさせていただいています。

今回納品した現場は、幅9,4mあるボウウインドウでフィックスになっていて

開けることのできない窓でした。

デザイン的なことも考えて、1.3倍のフラットで片開きでつくることになりました。

sc03353

 

 横使いの生地で、幅を12.5mに仕上げたのですが、幅9,4mの窓にこれを吊っても

きれいなウエーブが出ないのです。

そんなときは、ドイツ製のピッチホールドテープを使い、常にウエーブが出るように

します。

dsc03337

dsc03357

生地はクリスチャン・フィッシュバッハ(フィスバ)のティアトロ10653-304

フィスバのメーカー縫製をしても、こんなことはやってくれないのです。

どこの店で注文をしても、メーカー縫製になれば同じだろうと思われるかもしれませんが、

専門店にはそれなりの経験と技があります。

このピッチホールドテープを使うことによって、ある程度均等のウエーブが

崩れることなく保つことができます。

この商品は3m巾の横使いでこんな柄です。

161017-182350_r

取り付ける窓の丈が2.1mで、この生地のどこかを切り落とさなければならないのです。

その結果、裾を20㎝切り落として、そこから丈出しをすることになりました。

dsc03356

dsc03358

そうすると、生地の上部が55㎝ほど余ることになり、それが12.5mあります。

これを活用するために、その生地でボルスターやクッションを作りました。

その話は明日書きます。

dsc03349 dsc03346

 日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

※インテリア関係者のオフ会(10月27日)のご案内はこちら

オフ会は10月15日時点で113名の申込みがありました。

今回は会場の都合で120名定員になっていまして、残り7名です。

事前申し込み入金制になっていますので、当日の飛び入り参加はできません。

融通がききませんので、参加希望の方は今すぐにお申し込むください。

定員になり次第締め切りになります。

10月18日記

お蔭さまで定員に達しました。

多くの方からお申し込みをいただきましてありがとうございます。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

遮熱裏地でフラットカーテン

17日の午前中にタワーマンションにカーテンを取り付ける仕事でお客様のところに行ったところ、

眼下の靭テニスセンターで、デビスカップワールドグループの「日本対ウクライナ」戦の前で

日本チームが練習をしていました。

img_5323_r

dsc03098 dsc03110

その日は錦織圭選手がダブルスで出る日で、本人も練習に参加していました。

お客様の部屋からも見えましたが、ブログアップすると肖像権の問題やら

が出てきますので本人のアップ写真は控えます。

 

私どもの仕事は、タワーマンションの角部屋のコーナー窓にカーブレールを取り付けて

フラットカーテンを取り付けることでした。

長さは一方が6mで、もう一方が2mの窓がありカーブレールで1本で取り付けます。

お客さんは、カーテン等を取り付けて、閉鎖するのは嫌いで常に解放感がある方が

いいという考えで、入居された時にシングルのレールを1本取り付けておられ、

レースのフラットカーテンのみでした。

今回、2000万円のグランドピアノを購入されたため、日焼け防止と吸音目的で

ドレープ生地でフラットカーテンレール取り付けの依頼がありました。

お客様は商業施設の設計をされている方で、いろんなことをよく御存じでした。

フラットカーテンはレールのランナーが360度回転するものでないとダメだと

おっしゃるのです。

私もその考えで何度かブログに書いています。

こちらをお読みください。

このブログはエンドユーザーの方にもよく読まれていて、同意していただける内容で、

フラットカーテンの注文のときは、レールのランナーは360度回転するもので

お願いしますと言われます。

最初ついていたのはお知り合いのカーテン屋に頼んだということで、

今は倒産してなくなったエスエム工業のレールがついています。

このレールは、今はフェデポリマーブルが取り扱っており、継続しています。

手前のレールがそうです。

dsc03102

ランナー(駒)が360度回転します。

窓側に新たに当店で取り付けたのはトーソーのネクスティでこちらも

360度回転します。

dsc03101

駒のひっかける輪のところの向きがバラバラになっているのでわかると思います。

取り付けたフラットカーテンは、スミノエの遮熱裏地U-4336で、

本来は裏地用の生地なのですが、あっさりとして遮熱効果の高いものがいいとのことで、

裏地用の生地でフラットカーテンをつくりました。

dsc03105

dsc03109 dsc03106

この生地はなかなか優秀で、裏面を光沢感のある生地にすることによって、遮熱効果が

あり、カーテンの裏地として使うと「保温&遮熱」効果のある裏地生地なんです。

裏側をアルミアクリルコーティングじゃなくて、糸でしたことによって

劣化しにくくなっています。

多分、スミノエ側のPR不足で隠れたヒット商品にはなっていないと思いますが、

ひじょうに秀逸な商品です。

 

取り付け工事が終わって、駐車場に来たら横に安い商品の自動販売機があり、その中に

「濃いめのカルピス」が100円で売っているのです。

これ、アサヒ飲料のこの夏の期間限定商品なんですが、めちゃくちゃ美味いのです。

160917-103113_r

160917-135101_r 160917-103059_r

アラカンのおじさんも濃いめのカルピスで元気モリモリ。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

ピッチホールドテープを使ったドレープの1.3倍フラット

フラットカーテンというのは、ヒダ山を取らないカーテンのことを

いいまして、1.05倍、1.1倍、1.2倍、1.3倍、1,5倍フラットというように

いろんなサイズでつくります。

芯地のところでヒダ山をとらないので、例えば1,3倍フラットとなると、

レールの長さが2mならば2.6mの巾のカーテンになります。

通常のカーテンならば、生地のボリュームは2倍あってもヒダ山を

取って、2mのレールに対して少し余裕をみて、2,1mぐらいの

巾でつくります。

 

1.3倍使いのフラットカーテンの場合は、フックの数も多くなりますし、

レールに対する巾も大きくなりもたついた感じになります。

カーテンの先頭を引っぱると、先頭はまっすくなフラットになり、

後ろの方にヒダが残っているようになります。

 

写真を撮るときは、手で均等になるようにして撮ってますので、きれいに

見えていますが、実際はそのようではないのです。

そのため、当店では形状記憶加工をしたり、ピッチホールドテープを

使ったりしています。

今回は、ピッチホールドテープを使った現場です。

このテープはドイツ製で、ギャザーテープのようになっていまして、

フラットに縫い付けて、そのあとコードを引っぱると、常にウェーブが

でるようになっています。

しかも、不均等で前にくる方が大きなウエーブになるようになり、

後ろ側にくる方が小さなウエーブになるようになっています。

先日書いたハトメ加工の不均等ピッチと同じです。

DSC02218

DSC02219

DSC02220

DSC02224 DSC02223

 

 

 フラットカーテン1.3倍 川島織物セルコンFT0427

レース2倍使い  川島織物セルコン FT0543

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

ちょっと失敗〜形状記憶加工の真ん中の開き

 先月末に取り付けたフラットカーテン1,3倍使いの形状記憶加工で

両開きに真ん中が逆V字に開いてきたという連絡を受けてお伺いしました。

DSC01216

両開きの窓はドレープとレースで4窓あり、いずれも逆V字に真ん中が

開いていました。

薄い生地や1.5倍使いのカーテンやフラットカーテンに形状記憶加工を

すると、ウエーブにしている力が真ん中に引っ張られるのである程度

このようになるのはわかっていました。

1,5倍使いに形状記憶加工をすると生地によっては、このようになることも

多々あり、メーカー縫製依存で全国展開をしているところは、

形状記憶加工をやめて、簡易型形態安定加工のみにしたところもあります。

こちらの現場は、事前に加工所には、真ん中の耳の部分にはアイロンを

かけてウエーブ落としをお願いをしていたのですが十分でなかったようです。

納品時は、ある程度マシだったのですが、時間が経って何も施しを

していなかったので、だんだん開いてきたようです。

 

こうした場合の対処方法

1)耳の部分と一つ目のウエーブのところにスチームアイロンをかける。

DSC01223

2)裾の耳からウエイトを入れる。

 オーダーカーテンの場合は、裾に関してはほとんど耳の処理が

あとなので、下からウエイトを入れることができます。

(真空釜で形状記憶加工をする場合は、ウエイトを入れられないと言われています。)

DSC01224 DSC01229

ウエイトが 落ちないように針と糸で留めます。

余談ですが、いろんな色のカーテンがあるので、糸の色を指定してスタッフに

糸を買ってきてというと、12色の糸と20本ぐらいの針がついているセットを

買ってきてくれました。

DSC01238 DSC01237

これが100均で108円なんです。

ちょっとびっくりしましたが、それよりも来年還暦の私が裸眼で

針の穴に糸を通せたことがうれしかったです。

3)最初のフックの位置を一つずらして両開きの重なり部分を

多くする。

DSC01232 DSC01231

上の写真でいうと、フックは2㎝右のところに差し込んであったのですが、

両開きの片方だけ少し内側に動かしています。

フラット用のポケット芯地を使っていますので、これが可能なのです。

4)真ん中の部分でウエーブをたるませる。

これが一番効果があると思っているのですが、今回のケースは1,3倍

使いのフラットでウエーブを作っているので、生地に余裕があるのです。

閉めた時に真ん中の方にウエーブのゆとりを持ってくると裾の部分が

片開きの部分の中にひっぱられないで済みます。

 DSC01235

1.5倍使いの時もレールの長さに対して、形状記憶加工をするときには

少し余裕をもたせて大きめに作ります。

窓装飾プランナー資格試験のテキストにも書いてあり、形状記憶加工の

場合は、レールに対して5%のゆとりをとるように言われています。

形態安定加工は2〜3%です。

窓装飾プランナーBook72ページ11

窓装飾プランナーBOOKの73ページに書かれています。

私は第一回窓装飾プランナーの資格試験に合格しましたが、これを

読んで勉強するまではこの発想はありませんでした。(ブログはこちら

窓装飾プランナーBOOKは、内容が充実していますので、業界関係者は

ぜひこれを読んで勉強して資格を取ってもらいたいです。

窓装飾プランナーR

 私は「窓のだじゃれのプロになる。」を目指しています。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

カーブレール用のカーテンストッパーはありません。

昨日書いたフラットカーテン1.3倍使い形状記憶加工付きの6窓つけた

現場の話の続きです。

リビングの一窓は大きな半円形の窓で、そこにはトーソーのカーブレール

「セルフィ-」がついていました。

ここには「カーテンストッパー」はつけられませんよとお話をすると、

「小嶋さんやったら何とかしてくれると思って、カーテン夢工房さんに

お願いしたんです。」といわれました。

それを言われるとつらいんですが自分でつくってみることにしました。

エリートのカーテンストッパーを工夫してレールの側面に取り付けました。

DSC00977

この部材をカーテンボックスの天に直つけしました。

こちらの方がマグネットになっています。

DSC00987

先頭のマグネットランナーの鉄の部分とくっつきます。

DSC00986

 

 

DSC00988

 

DSC01001

いい感じにできました。

お客様から課題をいただいたおかげでイイアイデアが思いつきました。

この発想からすれば、新築マンションに既存のC型のレールがついて

いても、

カーテンボックスの天井につけることによって、ふさかけ金具をつけて

タッセルで束ねなくても、開けた時にきれいに納まると思います。

 

モニター募集します。

当店の営業テリトリー内で、ご来店いただきカーテンをお買いあげいただいた

お客様で、新築マンションでカーテンボックスにレールが

ついてある窓に1窓分無料でカーテンストッパーをとりつけします。

先着3名様のみ。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

フラットカーテンのこだわり

 中古マンションを購入されて、全面的にリフォームされた物件の6窓に

ドレープ(厚手カーテン))とレースともに1.3倍使いの形状記憶加工付きの

フラットカーテンを取り付けました。

このお客様は私のブログのフラットカーテンに関する記載をよく読んで

いただいていました。

今回、ブログをみてこのようにしてほしいと言われたことをまとめてみて、

こちらで勝手に「フラットカーテンのこだわり」とさせていただきます。

 1)レールですが、取り付けはリフォーム会社でされて、私どもは

吊りこみだけです。でも、1.3倍フラット用にランナーが入っていないため、

すべてのレールにおいてランナーを後からいれました。

お客様は、リフォーム会社にレールのランナーは360°回転するものに

してほしいと強く要望されていました。

このブログをご覧いただいていたようです。

 2008/1/23 フラットカーテンとレール

2010/6/16 つい言った- TOSOネクスティのランナー

2010/12/16 防寒用間仕切りにパタパタプリーツカーテンを取り付けました。

トーソーの看板レールであるエリートのランナーは360°回転しません。

2008年当時は、360°回転するランナーのレールとしては、トーソーでは

ニューデラックとスィートぐらいでした。

ネクスティも発売当初は回転しないランナーでした。それが私のブログの

影響だと思いますが、2010年からネクスティは360°回転するランナーに

変わりました。

DSC01005

上の写真の左のランナーはネクスティの発売当初のもので360°回転しません。

右は今のランナーです。

こちらの現場ではネクスティがついていました。

2)フラットカーテンの不均等なフック間隔

こちらのブログを読んでいただいていたようです。

 2010/6/14 フラットカーテン1.3倍使い形状記憶加工

ハトメ加工のやり方と同じように部屋側にくるウエーブを大きくした方が

きれいなんです。

DSC00955

フックの位置を部屋側にくるウェーブを大きくして、窓側にくるウェーブを

小さくしています。

DSC00992

3)両サイドはリターン仕様にしています。

こちらのブログを読んでいただいているようです。

  2015/12/26  We lack the finishing touch. 

DSC01002

4)カーテンバトンもつけています。

DSC00962 DSC00963

5)カーテンストッパーもつけました。

これは、開けたときにタッセル金具で留めなくてもきれいに開けた状態を

保つことができる部材です。

トーソーのエリートとネクスティにはこの部材をオプションで取り付けることが

できます。

 DSC00972 DSC00973

レールつけるもの(マグネット;左側の写真)とマグネットランナーに

つける部材があります。

DSC00971

留めたい位置に設定することができます。

下の写真はカーテンをストッパーを使わなかった時

DSC00966-1

戻りがあり開口部が狭くなります。

下の写真はカーテンストッパーを使った時

DSC00974-1

フラットカーテンをするときのレールはトーソーのネクスティを

使って、ブラケット使用で、カーテンストッパーを入れるのが

おススメです。

カーテンの縫製仕様のフックはAフック(天付け用)です。

フラットカーテンに関して、もっと情報を知りたい方は左側の

カテゴリー欄の「フラットカーテン」のところをお読みください。

66の事例を書いています。

 

 

続く

 

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

ピッチキープコードを使ったフラットカーテン1.3倍使い

最近は多くの人が仕事にフェイスブック、ツイッター、ラインなどの

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を使っておられます。

私はブログを一番重視しているのですが、これらを活用しており、

「カーテン夢工房」としてアカウントをもっていて、情報発信をしています。

 

また、HOUZZというインテリア関係の投稿サイトもよく使われるように

なってきました。

 

最近はインスタグラム(instagram)もよく使われています。

ずっと以前からあって、今は世界的にツイッターより登録者が

多くなっていて、日本でも900万人ぐらい登録していると言われています。

写真投稿サイトで、1枚の写真を投稿して簡単なコメントを書くだけなので

若い人の利用が多いようです。

フェイスブックは基本的には実名登録で匿名性はないのですが、

インスタグラムは匿名性があるので若い人に受けているのだと思います。

 

私もかなり前から登録をしていまして、「カーテン夢工房」としても

アカウントをもっています。

施工写真をアップしたりしていますが、1枚しか写真が投稿できないし、

写真を拡大もできないし、リンクもできないのでビジネスとして

使うのは少し不便かなと思っていました。

しかし、#(ハッシュタグ)という機能が便利で単語の前に#をつけると、

その単語の写真ばかり検索でみることができるのです。

例えば、「#フラットカーテン」で検索すると、フラットカーテンの写真が

いっぱい出てきます。

ほとんどがエンドユーザーの投稿でカーテン屋ではプロの業者の

投稿は少ないです。

この活用としては、その写真をみて、ご来店いただいた時に「こんな感じ」に

したいという具合に画像をみせられるケースが増えてきたのです。

よく料理やファッションの画像を見る人が多いのですが、インテリア

関係の画像を検索される人も増えてきています。

当店でも「curtainyumekoubou」でアカウントをもっていますので見てください。

昨日、インスタグラムに投稿した写真は下です。

インスタグラムは1回につき、1枚の写真しか載せられないのですが、

貧乏性なのでたくさん写真を載せたくてスライドショーにしています。

三角をクリックすると動画になります。

 

これは、マナが扱っているハーレークィーンのトゥインクルトウで、

1,3倍使いのフラットカーテンでウエーブをきれいに出すために

ピッチキープコードを使っています。

 

別の部屋でマナトレーディングのミナを使って同じように1.3倍使いの

フラットカーテンをピッチキープコードを使っていますので、説明します。

 ピッチキープコードはギャザーテープのようなもので、テープを縫い付けて

コードを引っぱると自動的に均等ピッチがでます。

DSC00377

フックを差し込むところが均等ではなく、前に来るところが大きく

谷側に来る方が短くなっています。

DSC00386

上の写真はテープのヒモを引っぱる前にフラットにした状態で

リングが均等でないことがわかってもらえると思います。

こうしてヒモを引っぱると前側(山)のウエーブが大きく、谷側の

ウエーブが小さくなってきれいなウエーブになります。

DSC00390

常に一定のウエーブが保たれます。

開けた時がきれいに納まります。

DSC00395

DSC00389

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ