バーチカルブラインド

コーナー窓の納め方① ~バーチカルブラインド~

先日届いたメールマガジンに「過去最悪の46億円の赤字『大塚家具』に

眠っている新たな希望」というタイトルのものがありました。

読むと現状分析と今後の打つ手がわかりやすく説明されていまして、私どもにも

当てはまることだなと思いましたので抜粋で書いてみます。

元データはこちらです。

株取物語で勝利を収めた家具屋姫は組み込まれた社長になり、「新生大塚家具」と

してスタートしました。

最初はお詫びセールという事で、大規模な割引セールをされたのですが、

これは、需要の先食いが起こっただけで、その後不振となりました。

我々の業界でも、期間限定のセールをよくされるところがありますが、

それをやるとセール後が落ち込むので、当店ではそうしたものは一切やらないです。

当店は

Every day low price.  (エブリデーロープライス)

また、低価格路線に舵を切ったことが、従来の高価格帯のお客様が」離れ、

低価格帯のお客様はニトリやイケヤからは流れてこず、顧客離れを招いてしまった

というのが売り上げが大きく落ち込んだ要因のようです。

やはりお店のイメージというのは重要で、お客様は「売る側のスキルを選ぶ」のです。

上飾りをつけて豪華なカーテンにしたいと思っている人はたぶんニトリには

行かないと思うのです。たぶん。

この現状からV字回復を果たすため、新たな経営ビジョンが発表され4つの

柱が揚げられました。

そのうちの一つとして「特化型事業」というのがあります。

これは小さなところが生き延びていくにはすごく重要なことと思っていて

当店でも目指しているところです。

売り上げが悪くなると新しい事業の方に目を向け、いろんなことをしようと

されるのですが、そうなると利幅も少なくなり、無理が生じてなかなかうまく

いかないのです。

我々の業界でも、「これからはリフォームや」と言われて、そちら方面に

足を突っ込んだところもたくさんありますが、うまくいっている話はききません。

当店は窓装飾に特化している店です。

壁紙も床もやりません。

そのかわり、窓装飾のことならばお任せください。

 

さて、本題です。

 

コーナー窓の納め方として、バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)と

ロールスクリーンについて書きます。

今日はバーチカルブラインドです。

入隅の場合

DSC04749 DSC04745

(画像はクリックすると別のページに飛び、そこでもう一度クリックすると拡大します。)

DSC04733

この場合は、一方を長くして、もう一方を他方のレールにくっつけるように

取り付けます。

DSC04747

DSC04748

これでも少し隙間があきますが、比較的マシです。

 

出隅の場合

DSC04779

中庭のある廊下で一方の長さは254㎝で、もう一方の長さは520㎝で、

この辺は2台に分割して右は右操作右片寄、左は左操作左寄せです。

DSC04765

本来は大きい辺の長さのレール(右側)をもう少し長くして、もう一方のレールと

くっつくぐらいにすべきなのですが、こちらは左操作で左片寄のため

長くすると、変な位置に操作棒と、操作コードが来るため、壁に納まるように

壁と長さをそろえています。

DSC04774

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

窓周り品は外からの見た目も重要 ~ひょうたんバーチカル

4月1日はエイプリールフール

以前は毎年、4月1日にはエイプリールフールネタを書いて自己満足に浸っていた

のですが、4年前の2013年のエイプリールフールネタで、「ニトリがオーダー

カーテンに特化した小型店200店展開」と書いたら、「風説の流布(ふうせつのるふ)とは、

有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと。 明白に虚偽とは

言えなくとも、合理的な根拠のない情報であれば罰せられるおそれがあります」と

コメントをいただきました。→こちらです。

 日本では、4月1日のエイプリルフールのユーモアがなかなか通じなくて困るのです。

今年は芸能人では、叶姉妹の妹が「突然ですが婚約をしました。」とか

スケートの安藤美姫さんが「スケートを引退します。」とか、

市川海老蔵さんが「万馬券があたりました。」と言っていました。

まあ、どうでもいいようなことを書けば問題はないようなんですが、

「ひょっとしてほんまかいな?」と思うようなことを言えば日本では

問題になるようです。

世知辛い世の中です。

ニトリの話は4年前に書いたのですが、3日ほど前に「「ニトリが札幌に

小型店1号店を出店した」のがニュースになっていました。

30期連続増収増益で経常利益率は20%近くあり、1000億の経常利益を

だしています。

日本のカーテン市場の10%はニトリだと思います。

すごい会社です。

ニトリのカーテンの販売方法をよく研究して、ニトリとまったく違う事、

ニトリができないことをやっていかないと我々は生き残れないのではと

思っています。

 

実は今年のエイプリールフールネタとして、日本インテリアファブリックス協会

略称NIF(ニフ)が二分(ニブン)という話を書こうとしていました。

しっくりいっていないインテリア業界の話をネタにしようかと思っていたのですが、

4年後にほんとになっても困るのでやめました。

 

 

さて、本題です。

 

トーソーのバーチカルブラインド「デュアルシェイプ」通称

ひょうたんバーチを取り付けました。

そしたらお客様から、「夜 外から見たらすごくきれいでした」ということで

写真を送っていただきました。

 TF5055styleC-2

昼間は

TF5055styleC-1

室内側から見ると

DSC04787

DSC04791

DSC04789 DSC04790

この商品は住宅用ではあまりでないのですが、店舗ではよく見かけます。

元々はサイレントグリスが同じような商品を最初に販売したのですが、

海外仕様でルーバーも大きいのです。

詳しくは「カーテン夢工房のスタッフブログ」の「個性的なバーチカルブラインド」を

お読みください。

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

バーチカルブラインドの製作丈と取付高さの関係について

事務所のエアコンが壊れました。

当店では店の方に3台あり、事務所の方に1台あります。

6年前に引っ越してきたときに、以前の店にあったダイキンのものを2台移設

しており、新しく導入したのは日立のものでした。

その日立の室外機のコンプレサーが動かなくなりました。

ダイキンのものは今年で13年使っていることになるのですがまったく問題は

ないのです。

新品であった日立のものは6年でダメになってしまいました。

エアコンの操作スイッチのところには、ガイドというのがあり、そこには

故障の時の連絡先の電話番号が書かれています。

そこが「日立アプライアンス」になっていて、診断点検に行くだけで16200円(税込)

といわれました。

それもしかたがないので依頼したらコンプレッサーが壊れていて、あとで修理代の

見積もりが送られてきました。

その見積もりには取り付け作業費が79000円、諸経費3500円、出張費7000円が

含まれて合計263520円かかるのです。

淀川区から当店の西区まで来て20分の点検費で15000円かかり、工事の時は

出張費が7000円かかるのです。

日立のエアコンにダイキン(代金)を支払わなければならないのか?

 

こういうことをみれば、インテリア業界の修理は安いと思います。

 

さて、本題です。

 

住宅メーカーが発注したトーソーのバーチカルブラインド(縦型ブラインド)で

操作棒と操作コードが枠からはみ出ていて、長いので交換に行きました。

トーソー バーチカルブラインド

これは、製作サイズが巾103㎝丈が86㎝なんですが、取付高さの指示を209㎝と

しているために起こったのです。

トーソーの場合は、取付高さを指示すると、それによって操作棒と操作コードの

長さが決まってきます。

この場合操作コードは、取付高さマイナス60㎝になり、150㎝になっています。

操作棒はこの場合90㎝になり、枠からはみ出ています。

何も考えないで、ボ~としているとこのようになります。

これは発注側の責任で、現場の状況に応じて操作棒は何センチ、操作コードは

何センチと指示をしなければならないのです。

 

操作コードは現場で簡単に短くできます。

中にあるコードを引っ張り出してカットすればいいだけです。

DSC05126

操作棒は新しく取り寄せないとできません。

操作棒を60㎝のものを取り寄せて、現場でコードをカットして枠内に

納めました。

DSC05128

 

 今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

エンドユーザーからの問い合わせ(5)縦型ブラインドのセンターレースで悩む

今日の投稿がちょうど2900回目になります。

2004年9月29日から書き始めて12年と半年です。

単なる通過点ですが、一つの目標としては3000回を目指してきました。

長男が高校生の時に、「とうさん、ブログ3000回書いて、顧客管理を

10000件できたら、俺、跡を継いでやってもええで~」といったことが頭の片隅に

あるのです。

『こいつ、「経済」がわかっているんとちゃうか』と思ってこの8年間はとりあえず

3000回は書こうと思っていました。

その長男は社会人になり、今は「硫黄」が専門分野で世界を相手に

グローバル経済」を学んでいます。

 

ブログといえば、インテリアコーディネーターのカリスマブロガーである

三宅利佳さんが、本を出版されてその出版記念講演会が1か月前に大阪でありました。

講演会には行けなかったのですが、その後の懇親会に参加してサインを

頂いてきました。

当店の女性スタッフが講演会に参加して、その感想をスタッフブログに

書いていますのでそちらもお読みください。

0212_2

この本はアマゾンで購入できます。

IMG_6565 IMG_6567

私は、三宅利佳さんのブログはずっと以前から読んでいまして、すごい感性の

持ち主だと思い、7年半前に当店で講演会をしてもらいました。

その様子はこちらこちらをお読みください。

 

当時は今ほど有名ではなく、初めての講演ということで、格安でお願いを

しましたが、またお願いをするにも今は講演料も高いんだろうなと思っています。

ブログを読んでいて、素晴らしい人には講演をお願いをして、2年前には

久米まりさんにしてもらい、今年は6月に世界的にご活躍されている

収納アドバイザーの方に講演会をお願いする予定です。

 

さて、本題です。

 

エンドユーザーの方から問い合わせのメールがありました。

 

事あるごとに こちらのブログにいきつき、よく参考にさせていただいています。今回は是非お知恵をお貸し下さい。

マンションのリビング掃き出しにニチベイアルペジオを取り付けたいと思っています。 

 窓枠400㎝⇒ レール幅は430㎝位になる予定

 センターレース 両開きが希望です。

CIMG5288

 第一希望のジョイントレールは、幅が4m超となり作成不能、

で 2台連窓を考えました。こうすると センターに隙間が出来てしまいますよね。見栄えはどうなんでしょうか。また、店舗用の1本レールを使うと 片開きしかないようで 溜まりが心配です。

 等々 八方ふさがりで困っています。何か良い対処法はないでしょうか。妥協案でも結構です。

 ジョイントレールに戻りますが、もし作成可能な400㎝ギリギリで取り付けたら 出来上がりはどうでしょうか。窓枠両隅に隙間があいてしまうのでしょうか。  どうぞよろしくお願いします。

 

—————————————————————————-

 

【回答】

お問い合わせの件ですが、よくご自身で調べてご存じなことにびっくりしました。

 ニチベイのセンターレースのジョイントタイプは確かに最大4Mになりますし、

2台に分割して付ける場合は、真ん中の部分は、両方とも不透明なルーバー(はね)

にすると閉めた時には重なるようにすることができますが、垂直にした場合は

その部分はレース地がなく歯抜けになります。

CIMG5284-490x368

 レースを片方の先頭にもって来ることもできますが、これは閉めたときに

隙間があきますし、故障しやすいのでおススメはできません。

(これはメーカーではやっていませんが、部材を取り寄せて販売店で加工

することはできます。)

 

2台に分けるのはやめた方がいいです。

 

コントラクト用のニチベイのソーラーVは両開きでは240㎝までしかできませんが

片開きだとできます。

 片開きだとたまりが50㎝ぐらいです。

15㎝窓から外に出しても、窓側に35㎝ほどたまることになります。

 

4mの窓に、ジョイントレールで4mぎりぎりで取り付けるのは

あまりいいとは思いません。横からみえる感じがします。

 

原点に戻りますが、どうしてセンターレースを希望されているのでしょうか?

1階で外からの視線が気にならないのならば、縦型ブラインドのルーバーの隙間に

レースがなくても問題はないと私は思っています。

 

縦型ブラインドは、ルーバーの角度を変えることによって、直射日光を遮ることが

できますし、明るさも保つことができます。

 

レースがはいるセンターレースは、常にレースがある状態で解放感はなくなり

少し暗く感じると思います。

 

縦型ブラインドの取付で注意してほしいことは、

1)長物の場合は、玄関からリビングに搬入できるか、マンションの階段は

長いものでも大丈夫かということ

2)エアコンの風向きが縦型ブラインドにあたる場合は、けっこうルーバーが

ゆれるということ

3)ふつうのルーバーは遮熱性がないので、南向きで直射日光が当たる場合や、

西向きの窓は夏はかなり暑いということ

 

これに対して返信がきました。

 

お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

 私の知識は こちらのブログで教えていただいたものがほとんどです

 2012.9.22のブログを拝見すると、電動での取り付けならば窓幅があっても 美しく納まるのですね。

 

ご指摘の注意事項は、

 1 玄関からリビングまでは 真っ直ぐなので大丈夫かと。使うレールによってはエレベーターは無理ですが、階段なら可です。【設置の方にはご迷惑をおかけしますが】

2 エアコンは、窓側から風が流れるのでルーバーには直接当たることはないようです。

3 こちらのブログで暑いとの事例を拝見しましたので、薄いベージュ色で遮光か遮熱の生地を選ぶつもりです。

 

センターレースを希望する理由は、今後周りにマンションが建った時の為の保険です。後々ブラインドの前、または後ろにレースをつる必要がないように *転ばぬ先の杖*です(笑)

 

でも、センターレースは難しそうですね。シェードも考えましたが、

ベランダへの出入りを考えるとなかなか思い切れません。

 

モアラップなら両開きで美しくつけられるのでしょうか。

それとも、回答の中にある片開きで(センターレースならば、ブラインドを開けることは少ないので溜まりは気にならないかも)つけるか、はたまたドレープとレースカーテンにするか・・・

 

決め手にかけ、悩みます。

 どうしてもセンターレースをあきらめられなければ、業務用一本レールで片開きですよね。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンドユーザーからのお問合せ(3)レールを外さずバーチカルブラインド取付

先日、お客様からの問い合わせはブログで公開しながら回答しますと書いたところ、

今日は3件問い合わせがきました。

順次回答していきたいと思います。

 

【お問い合わせ内容】

検索してたどりつきました。

バーチカルブラインドをつけるのに カーテンレール外さずにできるものなのですね。採寸に来た方が 外す前提でいて、外したものは曲がったり折れるから再利用できないと言い切られて 何年かしてバーチカルやめてカーテンにする気になった時のためにとっておこうかと思ったのですが難しいのでしょうか?置き場がないかもですが、ブログサーフィンしてると カーテンレールにつけてたり 外したレールを取ってあったりしてる方もいるようなので。

またメーカーに問い合わせ済みなことでも 違うことを言われて そのお店で頼むのはやめようかと考えてしまいます。

住まいが関西なら夢工房さんに依頼するところなのですが…

 

【回答】

ブラインドのようにレールに補助金具をつけて、レールの下に取り付けることは

難しいですが、レールを残してバーチカルブラインドを取り付けることはできます。

方法としては、レールとレールの間にブラケットスペーサーというプラスティック

でできたかまぼこ板のようなものをあて木して、レールより下の位置に

水平な下地をつくり、そこにブラケットを取り付けます。

施工例

e3ea47a1

レールとレールの間にブラケットスペーサーを入れてそこにブラケットを

取り付けます。

1deab08c 1b41d382

afda13bc-s

レールの駒(ランナー)とキャップは外します。

下から覗くと少しレールはみえます。

取り付ける側としたら、レールを処分する必要がないのでこちらの方が楽なのです。

参考ブログは 2010年3月4日「レールを残してバーチカルブラインド取付」

 

 

 別の現場の施工例

3e65f022

30fe2705

 

コーナー窓でカーブレールがついていた時の施工例はこちら

 

 

 今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

吹抜けにナスノスの電動バーチカルブラインドを取り付けました。

 これから力をいれる商材はインテリア関連の電動もの

以前ブログにも書きましたが、当店は今後インテリア商材で電動商品に力を入れていきたい

と思っていまして情報発信をしていきます。

吹抜けの工事や電動ものの工事はよくやっています。

電動は12月だけでも6件あり、エンドユーザーにかなり浸透してきた感があります。

以前はブログネタとしてよかったのですが、最近はごく普通となってきたので何か

テーマをみつけないと書けないのです。

今回は吹き抜けにナスノスの電動バーチカルブラインドを取り付けました。

dsc03934

 

ナスノスを選んだ理由

 

吹き抜け部分の2台は電動で、下のリビングはニチベイのアルペジオのセンターレース

です。

電動部分もレールはナスノスですが、生地は下のリビングと同じニチベイのものです。

ナスノスはモーターの会社で、電動のカーテンレール、ロールスクリーン、

バーチカルブラインド、シェードなどをつくっていまして、メーカーに

OEM供給したりしています。

バーチカルブラインドではクリエーションバウマンの電動はナスノスのものです。

1)今回はナスノスの電動のメカにしたのは、正面付けしかできないので

配線がきれいに隠れる商品として選びました。

メカだけナスノスでスラットはニチベイから買っています。

dsc03923

ヘッドレールの溝に電源コードを隠すことができます。

コードの長さを指示すれば、そのサイズでつくってくれます。

2)ヘッドレールの上面がフラットで溝になっていないので、正面付けでもホコリが

たまりにくいのです。

 

dsc03925 dsc03932

dsc03933

3)ナスノスの電動バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)は音が静かです。

リモコンもすっきりしていて、個別一斉操作ができます。

dsc03944

dsc03938

4)コントロールユニットは別につけなくてもレール一体型になっていてスッキリです。

5)受光部も内蔵されていて別につけなくてもいいです。

 6)電動商品に安心感があります。

7)工場出荷時にすべて設定をしてきてくれるので、現場ではコンセントに差し込むだけで

取り付けが簡単です。

スマホで動画も撮っていますが、動画はLINE BLOGやフェイスブックにアップして

います。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

127㎜巾のスラットのバーチカルブラインド

京都・山城の実家からタケノコが送られてきました。

IMG_4675_R

私は京都府の山城町(現木津川市)出身で、山城町は「お茶と筍の町」として

筍は名産品なんです。 2008年4月16日のブログ「一子相伝の筍掘り」

4月から5月にかけては地元の名産品であるタケノコを食べて、新茶を飲むと

なんかほっとするんです。

今年は不作で時期が遅くなりました。

父親はアマチュア写真家で、よくコンクールに入賞しており、

今年のフクダ電子さんのカレンダーの3月に父親の写真「たけのこの市場」が

載っていて、全国に配られています。

IMG_4670_R IMG_4674_R

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでもう一度クリック

すると拡大します。

 

さて、本題です。

 昨日書いたものと同じ現場で、バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)の

話です。

同じ現場の話ですが、一つのブログに一つのテーマで書いた方がわかりやすい

かと思っているのと、けっこうな量のブログを書くにはネタを小出し

しなければならないというこちら側の事情もあります。

4月は適度に忙しかったので、ほぼ毎日書きました。

暇なときより忙しい時の方がブログは書けます。

4月15日は最初の熊本地震の後だったので、1日だけ自粛しました。

 

バーチカルブラインドの127㎜巾のスラット(ルーバー)についてです。

今回取り付けたのタチカワのセーヌLD2109で127ミリ幅の

スラットです。

 

バーチカルブラインドのスラット(ルーバー)はタチカワは、80,100、

127㎜で、ニチベイは75、100㎜で、トーソーは80,100㎜巾です。

クリエーションバウマンは89,127㎜巾です。

89㎜巾というのは3.5インチ、127㎜巾というのは5インチで、それぞれの

織機で織っています。

クリエーションバウマンの127㎜巾の商品がよく売れているということで

10年程前ぐらいにタチカワ、ニチベイが127㎜巾のものを出したのですが、

今はニチベイはやめて国内メーカーではタチカワだけです。

タチカワは、5インチの織機で織っているわけではなく、ロールスクリーンの

生地のような大きなものをカットしているだけです。

別に127㎜にこだわる必要はなく、80,100があるのだから120㎜巾で

良かったのにと思います。

DSC01755

DSC01757

DSC01760 DSC01764

DSC01765

 

実はクリエーションバウマンでは127㎜巾のスラットをよく使って

いるのですが、国内のメーカーでは初めてだったのです。

今回の現場では3台とりつけたのですが、いずれも3mを超える窓で、

大きな窓には127ミリ幅のスラットでもいいです。

良い点は、枚数が少なくなるのでたまりが小さく済みます。金額は

は少なくなりますが、100㎜巾と同じです。80㎜巾の方が高いのです。

良くない点は、外付けの場合は部屋側に大きく飛び出します。

 

大きな部屋の大きな窓向きだと思います。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ