バーチカルブラインド

小さいお子様のおられる家のタテ型ブラインド

タワーマンションにお住まいの方のリビングを今ついているプレーンシェードから

遮熱タイプのタテ型ブラインド(バーチカルブラインド)に取り替えました。

 

お住まいは31階で、長さ3.44mのバーチカルブラインド2台でエレベーターに

乗らないため、私が階段でもって上がりました。

 

今まで41階まで階段で上ったことがあるので31階は楽勝でした。

踊り場のところで一旦とまってゆっくり切り替えしをしながらなので

15分程かかりましたが、お金をいただいての健康のための運動だと思えば

いい仕事です。

 

「31階にバーチカルブラインドをつけました」では、ブログとしては役に

たたないので視点を変えて小さいお子様がおられるので安全に配慮した点に

ついて書きます。

窓の大きさは幅が690㎝で高さが221㎝です。

高層マンションの上層階ならば、長いものはエレベーターに乗らないので

3分割になりますと言ってしまいそうですが、3分割にすると真ん中に

たまりがきますので、2分割にして両端にたまるようにした方がきれい

です。

冬場でもすごく暖かくて、夏は凄く暑いけど、暗くなるのはイヤとのことで

ニチベイの縦型ブラインド(バーチカルブラインド)の遮熱効果の高い

フェアフレクト遮熱という商品を使っています。(A7831)

小さいお子様がおられるので、裾のボトムコードはなしにし

裾のウエイトは袋縫い仕様にして、

ルーバー(スラット)のかさなり多くなるタイプにしています。

ルーバー(スラット)の間隔が短くなっており、その分重なり部分が

多くて3~3,5㎝ぐらい両サイドで重なります。

スラットの枚数も多くなり金額もアップしますが、光漏れも少なくなり

今回のケースでは遮熱効果が高くなるのです。

各社呼び方は違いまして

ニチベイはモアラップ

タチカワはワイドスラット仕様

トーソーはデュアルオーバーラップ

といいます。

各社呼称が統一されていないのでエンドユーザーにあまり浸透していませんが

これはおススメです。

価格は100巾の普通の商品に対して25%程アップします。

(タチカワは100巾でワイドスラットになりますが、価格は80巾に対して

1.1倍になるとなっていて、一瞬安いように感じますがほぼ同じぐらい

だと思います。)

 

お子様にとって一番危険なのは操作コードで、これが長いと首に引っ掛けてしまうと

いう問題があります。

2017年の12月20日にJIS規格に「操作コードの長さはお子様の手が届かない高さにすることで、それ以下の場合はコードが外れるための

安全装置(セーフティジョイント)やたくしあげるクリップをつけること。

但し操作コードの高さが床から103㎝以上の場合はこの規定以外」

ということが制定されました。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

バーチカルブラインドの場合は、ループ式の操作コードではなく

バトン式というのもあるのですが、今回のケースは幅が3mを超えていたので

それが出来ないのです。

バトン式のもの

 

 

そのため、わざと操作コードの長さを床から105㎝になるようにしています。

これは現場で簡単に調整できます。

 

こうしたインテリア商品の中にはお子様にとって危険な要素が

あるものもあります。

 

すべてはお子様の安全のために

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

 

クリエーションバウマンのバーチカルブラインド

クリエーションバウマンのバーチカルブラインドを取り付けました。

バウマンはスイス本社の生地メーカーで日本では高級ブランドとして

知られています。

タテ型ブラインドもやっていまして、これが日本では大人気で

バウマンの世界での販売市場の中でも日本のシェアがかなり高いと聞いています。

 

なぜ、バウマンのバーチがいいのかといいますと、

1)バウマンは生地メーカーで3,5インチ(89㎜)と5インチ(127㎜)の織機を

持っていて、1枚のスラットを織っています。

そのためほつれにくいのです。

 

日本のメーカーのバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)は

ロールスクリーンのような大きな生地を100㎜巾にカットして1枚の

スラット(ルーバー)をつくっています。

 

2)スラットの色がきれいです。

 

3)それと、今では国内メーカーもするようになりましたが、スラットの間隔が

均等ピッチになっています。

以前の国内メーカーのバーチカルブラインドは、最後の2~3枚で調整をしていて、

最後だけ重なりがおかしかったのです。

それで、私が何度もそのことをブログに書いたら、日本のメーカーも

均等ピッチになったのです。

これは、このブログの功績だと思っています。

 

今回納品したのクリニックで、全長17.4mで127巾のスラットが185枚

必要だったのです。

商品はイロロⅢでコンビネーションなのですが、

デザイン優先で発注するにもメーカーが欠品していて、枚数が揃わないのです。

そのため、ある色番からコンビネーションをつくるという逆のやり方で

生地選びとなりました。

 

結局No5とNo7を組み合わせる事になったのですが、これも1色が同ロットで

揃わなくて2ロットになりました。

ここでわかったことは、同じ色でもロットが違うとかなり色がちがうという

ことです。

今回はコンビネーションだったので、そんなに気にはなりませんでしたが、

今後気をつけなければならないと思いました。

 

コンビネーションをどうするかを提案することになったのですが、

2色の品番の枚数を優先してデザインを考えなければならないのです。

 

ここで、ニチベイのホームページ上にある、バーチカルブラインドの

カラーシュミレーションのシステムを勝手に使わさせて頂きました。

ニチベイの商品のよく似た色で提案したわけですが、このニチベイの

システムはひじょうによくできていて素晴らしいです。

もっとニチベイの商品で活用するようにしないといけないと思いました。

ここをみてください。https://www.nichi-bei.co.jp/jsp/nws/

 

 

 

提案は

1)

 

2)

3)

1)のイメージが採用になり、実際はこんな感じです。

 

蛇足ですが、

コーナー台形窓を実測するときは、クリアファイルにレールのサイズを書いて、

床にあてがって測ると、

レール寸法を計算しなくて発注サイズがだせるのです。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

 

オリジナルのバーチカルブラインドをつくりました。

タワーマンションの高層階にお住まいのお客さまで、角部屋のリビングを

カーテンからバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)に取り替えたいという

相談を受けました。

一方が6m、片方が2mある大きなコーナーの部屋です。

お客様の希望としては

第一として、遮熱をしたいが遮光で暗くなるのはイヤというのがあり、

2辺のコーナーのところは解放感を持たせたいので、出来たらそこにルーバー

(縦長の生地のこと)をためたくないというがありました。

それでいて、窓のサイド側は風を通す窓があり、そちらにためると

窓を開けるとルーバーが煽られると問題だとおっしゃるのです。

 

 

 

遮熱スラットとして、当店のおススメはニチベイのフェアフレクト遮熱

(A7830)です。

 

これは何度も使っていますが、遮熱効果が高くて、遮光ではないので

暗くはならないのです。

 

それで両側バトンタイプのメカを使おうとしたのですが、これは

最大製作寸法が3mなのです。

 

大きい方の窓は一辺の長さがちょうど6mなので、3mずつにすると

できるのですが、そうなるとサッシのところで分割できず、

真ん中で生地が重ならず、38㎜隙間が開いてしまうのです。

これは絶対にダメということになりました。

 

 

トーソーのバーチカルブラインドのコード&バトン式ならばこの条件を

満たすことができます。

 

しかし、トーソーには遮熱タイプで遮光でないものでいい商品がないのです。

 

 

そこで、ニチベイのスラットをトーソーのメカにつけちゃおう

 

と考えました。

 

メーカーに相談したら、それはメーカーとしてはおススメできません。

勝手にしてください。

 

自己責任です。

 

と言われました。

 

勝手にしてくださいというのを

カーテン屋でしてくださいと聞き間違いまして

 

(31年使っている古いネタです。すみません)

 

事故の責任をもてばいいんだと思って黙って実行に移しました。

 

そうすると両社の良さを生かしていいのができたのです。

メカはトーソーバーチカルブラインドデュアル コード&バトン式

スラット ニチベイ フェアフレクト遮熱

 

メカはトーソー

スラットはニチベイで、裾のバランスはミニマルスタイル (↓)

裾のウエイトを生地で巻き込んで両端もミシンで縫ってあります。

これはボトムコード無しの時に使う仕様です。

トーソー、タチカワにボトムコード無し仕様は、単なるコードがないだけで

コードを引っ掛けるチョボはあります。

ニチベイのはすっきりしていてきれいのです。

 

大きい辺は6mあり、サッシのところで割るため270㎝と330㎝に分けました。

分割したところは、連窓仕様にしましたので、スラットが1㎝重なり、

隙間はありません。

 

 

 

壁側の端に本来はたまりますが、トーソーのコード&バトン式は

たまりを動かすことができます。

 

こんなこともできるのです。

 

コーナー窓のところは隙間があまり開かないように工夫しています。

 

 

この商品は、ニチベイとトーソーの商品を使っているので

NTバーチカルブラインドという名前にしようかと思ったら、

日本最大のインテリア小売店のオリジナルブランドと

 

似とります。

 

ちゃう

 

ブランド名が一緒や

 

これでとおそうとしたらメーカーからクレームがつきそうです。

 

 

実は、ニチベイのスラットが簡単にトーソーのバーチカルブラインドの

ランナーに引っ掛けられないのです。

 

そこで、スラットはニチベイなのですがレールのランナーに引っ掛けるところの

ハンガーをニチベイのものからトーソーのハンガーに取り替えなくては

ならないのです。

そして穴も大きくしなければならないのです。

ここに夢工房の隠し技があるのです。

 

にしてしもうた~

 

後悔(公開)や~

 

すべては、お客様のためにです。

 

 

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バーチカルブラインドで目隠し間仕切り

得意先の住宅メーカーで施工担当者への安全教育をするためのインストラクター検定を

受けてきました。

労働安全衛生法59条で、『事業者は、労働者を雇い入れたときは、当該労働者に対し、

厚生労働省令で定めるところにより、その従事する業務に関する安全又は衛生の

ための教育を行なわなければならない』となっています。

当店でも、現場に新しい工事担当を入れる時は、安全のための教育を

しなければならず、今までは「雇入れ教育」は当店でやり、「新規入場者講習」は

得意先の住宅メーカーがやっていたのですが、今後はこれら2つを

私が社内で雇用した初日にしていくことになります。

 

今の時代は現場での安全対策はひじょうに厳しく言われています。

私達は内装業で、カーテンの取付においては完全に出来上がった後に

仕事をしますので、安全対策を軽く見ている傾向があります。

 

同業者のブログを見ていても、吹抜けの工事でヘルメットをかぶらないで

作業をされている写真などをアップされているのがほとんどです。

住宅メーカーの仕事では、ヘルメットをかぶらずに高所作業をすると

出入り禁止になるぐらい厳しいものがあります。

 

私どもは町の小さなカーテン屋ですが、日本を代表するような住宅メーカーの

仕事もしており、そこで学んだノウハウを一般のお客様の工事にも

生かしていきたいと思っています。

 

カーテン屋で、日本の住宅メーカー大手7社の仕事をしながらショップを

もっているところは都会では少ないのです。

住宅メーカーのカーテンの仕事をしているところは、工事屋に徹していて

お店を持っていないのです。

 

当店は、工事、販売、提案力にノウハウがあります。

 

 

さて、本題です。

 

大きなリビングダイニングでバックヤードの冷蔵庫と棚があるところを

お客様が見えた時に見えないようにするため、バーチカルブラインドを

取付けました。

クリエーションバウマンの127㎜巾のスラットのIroloの62です。

 

 

クリエーションバウマンのバーチカルブラインドの巾は127㎜か89㎜なんです。

なぜ、127㎜や89㎜という中途半端な数字かというと、クリエーションバウマンは

スイス本社の会社で、127㎜は5インチ、89㎜は3,5インチで、それぞれを

織る織機があるのです。

日本のメーカーのようにロールスクリーンのような大きな生地があって、

それを75㎜、80㎜、100㎜の巾にカットしているわけではないのです。

日本のメーカーのバーチカルブラインドのスラットはヒートカッターの機械で

カットしているだけなので長く使っているとほつれてきますが、バウマンが

5インチ(127㎜巾)の織機に織っているためほつれにくいのです。

それがバウマンのバーチカルブラインドは高くても評価されるゆえんなのです。

 

 

閉めるとなにも見えなくなり、向こうに大きな空間があるように感じられます。

開けた時のたまりも、ハネが12,7㎝で大きいため枚数が少なくて

スッキリします。

間仕切りにバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)もいいかも。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

台形コーナー窓のバーチカルブラインドの納め方

5月ももう終わりです。

最近は忙しくて、今日は帰りが遅くなりそうなのでウーバーイーツで夜食を

注文しました。

ウーバーイーツは以前のブログ に書きましたが

世界70か国で展開する配車アプリの「ウーバー」がやっている食べ物版で、

「ウーバーイーツ」という無料のアプリをダウンロードすれば、そこに登録している

お店から出前をしてもらえるシステムで、配達する人は店のスタッフではなく、

別の登録人で掛け持ちで配達専門です。

大阪市内は4月26日から始まって5月31日まで配達料の380円が無料になっています。

今回は中華を頼んだところ、30分程で配達してくれました。

話を伺うと、なかなか忙しいらしいのです。

31日まで配達料が無料のせいだと思うといっておられましたが、夜でも

食べたいものをスマホで注文すればすぐに持ってきてくれるシステムは

よくできており、ひじょうに便利なんです。

 

 

さて、本題です。

 

当店の近くで3月引き渡しのタワーマンションが3件あり、4月5月はけっこう

忙しくしていました。

最近のタワーマンションの入居者は、外から見られることをあまり気にされないのか、

入居までに窓周り商品を必要とされない傾向があります。

入居してからじっくり考える人や、3月末の引っ越し代金が高いせいもあって、

入居を5月ぐらいずらされる方も多いのです。

そのため、我々は4月5月が忙しいのです。

店から歩いて1分半のプレミストタワー大阪新町ローレルコートのリビングの

コーナー窓にバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)をつけた施工例です。

 

このマンションの四隅はこんな台形の窓になっています。

2辺の突きつけならばいろんなことができるのですが、台形に例えるならば

上辺のところが60㎝あり、ここで必ず分割しなければならないのです。

ここにバーチカルブラインドをつけるときは、3分割になり、真ん中が

60㎝の巾のもので、その両辺に隙間をできるだけ開けないようにしなければ

なりません。

私は段ボールで手製のバーチカルブラインドコーナーサッシというものを

作っています。

レールの手前で突きつけにした場合、レールの芯の寸法で長さがわかるように

しています。

これがあるとお客様にスラットを完全に閉めてもどれだけ隙間があるかも

その場で説明ができます。

 

こうして取り付けたのが

  

こちらのフロアではカーテンボックスの中にバーツカルブラインドを

取付けていますが、別のフロアでは窓際に取り付けた例もあります。

 

  

この場合、端の2台はコーナー仕様という注文をします。

そうすると、ルーバーがレールより2㎝ぐらい長く出まして、隙間があまり

開かなくなります。

 

 

バーチカルブラインドで直射日光の良くあたるところは遮熱スラットか

遮光のスラットにされることをおススメします。

 

夏は暑いですよ~

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

マグネットタッセルでバーチカルのルーバーの揺れ防止

2か月ほど前に取り付けたお客様からの依頼でバーチカルブラインドのルーバーが

窓を開けた時やエアコンの風でけっこうバタバタするので束ねて固定するものと

してマグネットタッセルがほしいという依頼がありました。

マグネットタッセルとは、トーソーのレールのカタログに載っている商品で、

今回はスタイルマグネットCをで提案しており、本来はカーテンを束ねたり、

レースを持ち上げたりするのに使うものです。

バーチカルブラインドのルーバーを束ねるという発想はありませんでした。

開けた時に、ルーバーを固定するためにマグネットタッセルを使います。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

吹抜けの取り付け工事費は?

今日の2件目の工事も吹抜けに遮熱のバーチカルブラインドを取り付ける仕事でした。

DSC06433

DSC06435

DSC06434 DSC06430

 お客様は他店で見積をしてから当店にお越しいただきました。

当店でお見積もりを出すと、即OKとなりました。

当店は、図面から判断して吹抜けを含む3か所のバーチカルブラインドの

取り付け工事費を一式で35000円でお見積もりしました。

あとで聞いたのですが、他店で見積をしたら取付工事費が10万円かかると

いわれたということでした。

 

吹抜けの上の部分はニチベイのソーラーV-NUのワンコード式で、下は

アルペジオのメカを使って遮熱のルーバーを使っています。

 

現場は2階からある吹抜けで、高さが5m弱あります。

天井が傾斜していて、天付はできません。

階段は狭くて、直線ではなくコの字になっていて、ベランダの塀も高くて、

ベランダからスライドはしごを入れることができません。

けっこう条件的には厳しくて、これを外注の足場組み立て屋に依頼して

施工をすると10万円ぐらいかかると思います。

 

 

当店の場合はこうした高所の取り付け工事費は比較的安いと思います。

全部自前でします。

伸縮式の脚立を持っていて、これをはしごにすることができます。

 

実測に行って、工事は2人で他の窓も含めて1時間20分の工事で技術料も込みで

吹抜け工事工事代が、この場合35000円でした。

これが高いか安いかはお客様の判断ですが、当店は誠実価格だと思っています。

インテリア業界の施工費は比較的安いと思っています。

他の業界は訳わからないぐらい高いのです。

会社のエアコンが壊れたので見積もりしてほしいというと、現場調査に

行くだけで12000円かかると言わけます。

10分ぐらいみて、見積もりが送られてきて、部材費とは別に

取替工事費一式68000円、 冷媒回収・真空・補充費一式35000円、雑材料・

運転調整費一式25000円、諸経費6000円となっています。

2人で2時間ぐらいの作業で人件費にかかわる部分が134000円(税抜き)に

なっています。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ