タチカワ

SIAAマークについて

先日、急にトイレに行きたくなり近くのマクドナルドに飛び込みました。

トイレだけ借りるのは悪いと思ってコーヒーを注文しました。

「コーヒーお願いします。」
「トイレはどこですか」

と続けさまに言ったらスタッフが

「サイズはSですか?Mですか?」と言うので

 

「大です。」

 

と言ってトイレに駆け込みました。

用意されたコーヒーの蓋には

」と書かれていた。

 

 

さて、本題です。

 

最近、インテリア業界でもコロナの感染拡大防止のために

商品に抗菌・抗ウイルス加工をしている証明としてSIAAマークを取得して

商品に貼り付けているのを目にする機会が増えました。

 

 

SIAA(抗菌製品技術協議会)とは

適正で安心できる抗菌加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・抗菌加工製品の

メーカー、試験機関が集まってできた団体です。

業界だけでなく、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら、

抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、

かつそのルールに適合した製品の安心のシンボルSIAAマーク表示を認められて

います。

 

 

 

こちらは製品に対しての認定です。

 

カーテン等の繊維に関しては、

一般社団法人繊維評価技術協議会(JTETC)の黄色のSEKマークというのがあります。

詳しくはこちらのブログをお読みください。

 

東リ(株)は、10月26日(火)より、長尺ビニル床シートにおいて抗ウイルス

対応製品を拡充します。

全11製品464アイテムにて抗ウイルス対応を行い、全点でSIAA(抗菌製品技術協議会)の

安全性基準に適合、「抗ウイルス加工SIAAマーク」を取得しています。

 

タチカワも9月1日から出荷のバーチカルブラインドとロールスクリーンに

SIAAマークを貼っています。

ニュースリリースはこちらです。

この時期なので、抗ウイルスのマークかなと勝手に思ったのですが、

よく読むと抗菌のマークの取得です。

 

さらによく読むとロールスクリーンのプルコード式ならば、

プルとボトムバーのキャップだけが抗菌加工されているという説明が

あります。

バーチカルブラインドならば、バトンのクリップ部だけが抗菌

加工をされていると書かれています。

 

商品にはその説明を書いたものが入っていますので何ら問題はないのですが、

それをよく読んでいないと全部抗菌加工がされているように思って

しまうのです。

先日、取り付けたタテ型ブラインドには抗菌加工のSIAAマークが

貼ってありました。

SIA Aの抗菌マークがついていますが、これは生地が抗菌や抗ウイルス加工

されているのではないのです。

説明書には、バトンのみと書いてあります。

タチカワのホームページにはバトンのグリップのみと書いてあります。

どちらが正しいのかはわかりません。

いわゆるこの部分です。

 

ぼ~とみていたらチコちゃんに叱られるよ。

 

 

メーカーとして、きちんと説明書に書いているので問題はないのですが、

販売店としては説明責任があります。

最近の流行りの言葉でいうと「見える化」をしなければならないのです。

 

SIAAの抗菌マークがついていますが、スラット(生地の部分)は

抗菌加工はされていませんよということを説明をしなければなりません。

 

今年になって、インテリアの各メーカーは抗ウイルス商品をいろいろと

開発して商品化してきていますが、私はカーテンやロールスクリーン・

タテ型ブラインドの生地に抗ウイルス加工しても、一般住宅においては

あまり意味がないと思っています。

 

部屋の中ではほんの一部ですし、ウイルスがそれらに触れない限り

効果はないのです。

 

まだ、壁紙や床材の方が空気がまわっている中で、少しはマシなのかなぁと

思います。

 

壁には「コ」「ロ」「ナ」がいるのです。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

 

住まいの保険でタテ型ブラインドの修理

「暑さ寒さも彼岸まで」

昔の人はうまいこといいましたね。

暑さも和らぎ過ごしやすくなってきました。

 

先日、タチカワのタテ型ブラインド(バーチカルブラインド)「ラインドレープ」の

修理の問い合わせがメールでありました。

当店が施工した現場でないため、メールでメンテナンスシールの写真や

どのようになっているのかがわかる写真を送っていただき、見積もりを

出しました。

そしたら2週間程して「お願いします」という連絡があり、準備をして

修理に行ってきました。

 

行ってお話を伺うと、以前に住んでいた方が残されていたバーチで

購入先がわからないため、タチカワブラインドを調べて電話して

修理をお願いをしたとのことです。

 

そうしたら、直接修理依頼は受け付けていないので販売業者を通じて

言って欲しいと言われ、事情を言うと近くの取り扱い店を紹介

してくれたそうです。

そこが、全国に展開している大型店で聞くとお値段異常なので、自分で

ネットで探して当店にたどり着いたということなんです。

 

修理内容はタテ型ブラインドのランナー(生地を引っ掛けるところ)が

割れて、生地の部分(スラットもしくはルーバーという)が落ちて

くるというのです。

また、数枚は取り付けてもすぐに落ちてくるというのです。

   

 

これは一つでも割れたり広がったりすると、本体を外して駒(ランナー)を

全部取り替えなければならないのです。

 

簡単じゃないのです。

 

2人で行った方が作業性がいいので修理代もかなり高くなります。

タチカワは、インテリア業界で一番チャイルドセーフティに力を入れており、

2011年7月から2013年頃の商品は、安全性を重視して強く引っ張ると

外れるようにランナーをハの字型にしました。

この期間の商品はよく外れます。

 

全てはお子様の安全のためにです。

 

それ以降の商品は元のJ型のランナーになっています。

 

修理に関しては、古いランナーの商品でも、今のランナーの商品と

型が同じなので、取り替えは今の物にしますので、お子様のための

安全性は劣りますが簡単に外れることはないです。

今の商品に取り替えるには、生地の部分(スラット)についている

ハンガーも取り替えなければならないのです。

 

この注文を忘れることがあります。

メンテナンス番号を書いて、修理部材一式でお願いしても、ハンガーまで

入荷しないので、強くハンガーもお願いと書かないとダメのようです。

 

今回は、「ハンガーも一緒」と書き忘れたので、それは入荷しなかった

のですが、当店ではこの商品の修理もよくやっていますので、

修理部材の在庫もありまして行く前に気付いて事なきを得ました。

上の画像の上が今のもので、下が古いハンガーです。

↑ 古い方

↑ 今の方

 

お客様は大変喜んでいただき、この修理代はすべて加入している

保険で支払われるということを教えていただきました。

その保険とは、東京海上日動の「Total assist 住まいの保険」という商品で

掛け金もそんなに高くないとのことです。

私は保険の代理店でもないし、保険は詳しくはないですが、

インテリア商品の修理も保険でまかなえるのならば、メリットは

あるのではと思い紹介しておきます。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ

 

 

 

タテ型ブラインドのスラット交換

9年前の2007年に他店で購入されたタチカワのタテ型ブラインド、

ラインドレープの修理とスラット交換を行いました。

交換されるきっかけは、レールについている部品でスラット(ルーバー)を

引っ掛けている樹脂が割れて、スラット(ルーバー)が落下したためです。

DSC00707

DSC00706 DSC00704

これはよく起こりまして、当店でも他店購入分で何回が修理をして

いますし、スラット(ルーバー)のクリーニングの依頼を請けて、

外す時に割ってしまったという苦い経験もあります。

ネットで調べると、ヤフー知恵袋でもたくさん相談されていて

ちょっとびっくりです。

タチカワのホームページには、このメンテナンスのやり方も書かれて

いますが、エンドユーザーの方がされるには少し難易度が高いと思います。

タワーマンションの南西のコーナーのところで直射日光がよく当たる

ところです。

こういう環境では、樹脂のものは紫外線ですぐに劣化します。

スラット(ルーバー)もカールしていました。

DSC00578 DSC00579

4台すべてのランナーとスラット(ルーバー)の交換をしたのですが、

このメガは、2011年7月にモデルチェンジをしています。

今のモデルとはレールの形状も違うため、、当時と同じものを

使わなければならないのです。

そしたら、また同じように劣化するのかということをタチカワに

ら、その可能性はありますということでした。

当店でメンテナンスをした限り、出来るだけ長く使っていただきたいとの

想いで、交換する前に樹脂のランナーの紫外線劣化防止のコーティング剤を

塗布しました。

DSC00702_R

ランナーとスラット(ルーバー)を4台交換しました。

DSC00708

DSC00711

 修理費に関しましては、ヤフーの知恵袋を読んでいますと、

タチカワのブラインドの紐切れ修理をお願いしたところ、20分の仕事で、

25000円の請求がきました。高くないですか?」という質問がありました。

何人かの人が回答されていて、妥当な金額だと思うという方の方が

多かったです。

修理代ってけっこう高いのです。

単なる人工仕事ではなく、技術料なんです。それにガソリン代、高速代、

駐車場代がかかりますし、事前に確認のために2回行かなければならないことが

普通です。

今回の現場もメーカーのタチカワに修理代の見積もりを取ったところ、

部品代は別で修理代として

1台10000円×4台で40000円+現場諸経費10000円で5万円でした。

他店購入分ですが、当店でやりましたのでメーカーよりは安く

させていただきました。

当店でお買い上げの商品は5年間の無料保証です

 

商品の呼称についてですが、羽根のことをタチカワではスラットと

いい、ニチベイ、トーソーはルーバーといいます。

タテ型ブラインドは、バーチカルブラインドともいい、

ホームユース用では、タチカワはラインドレープ、

ニチベイはアルペジオ、トーソーはデュアルといいます。

DSC00577その裾につけているコードのことは、タチカワ、トーソーは

ボトムコードといいます。ニチベイはスペーサーコードといいます。

当店では、タテ型ブラインドはニチベイが多いので、タチカワの部材を

発注するのに、ボトムコードのことをスペーサーコードと書いて発注

しました。

そしたら、タチカワから「スペーサーコードってなんですか」という

問い合わせがありました。

多分、自社商品に誇りを持っているために、他社の名称は受け付けない

のでしょう。

インテリア業界では、呼称の統一がされていなくて、各社が好き勝手に

名前をつけていて、それが世間ですべて通じると思っているのです。

でも、エンドユーザーの方はほとんど呼称について知らないと思います。

私のブログでは、できるだけエンドユーザーの方がわかるように

インテリア業界の専門用語を解説するようにしていますが、それでも

この業界に34年でどっぷりつかっていますので、知らぬ間に

専門用語を普通に使っていたりします。

その場合はごめんなさい。

 

タテ型ブラインドの暑さ対策ですが、こちらの現場は

タワーマンションに西側に大きな窓があり、今までも今回も遮光1級の

ものを使っておられます。

それでも夏はけっこう暑いですよと話されていました。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

電動のバーチカルブラインドを取り付けました。

昨日、ブログバトンタッセルのことを書きましたところ、全国から3件

問い合わせがありました。

この商品は代金先払いでネットでの申し込みも受け付けます。(お客様で送料

負担で返品も可)

カーテンを持って開閉するのにいつも同じところを持つことによって、そこだけが

汚れるのがイヤとか、高い位置に取り付けてあるために、開閉がしにくいという声が

ありました。

 

さて、本題です。

タチカワの電動(ホムタコス)のタテ型ブラインドを4台取り付けました。

LD2064を6月24日に発注したところ、欠品で7月末から8月頭に

なるとのことでした。

欠品は仕方がないところもあり、お客様に事情を話して待っていただくことに

なりました。

7月25日に商品が入荷するという連絡をうけて、その段取りをしたところ、

入荷はしたけど、数量不足で当店の分は出荷できないとのことで、また1か月

以上またされてやっと本日納品しました。その間はあまりにもひどい対応のため、

仮吊りの分を出してもらいましたが、本日納品分で1枚キズがあり、まだ納まって

いません。

 

けっこういろんなことがぎりぎりだったのですが、商品のキズ以外は

きれいに納まりました。

 

L型コーナーのところの納まり

 

ボックス内の壁にコンセントがあったため、それをさけるとぎりぎりでした。

 

エアコンとの干渉

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

テレビドラマ「半沢直樹」のカーテン

日曜日の夜9時TBS系(毎日放送)のテレビドラマ「半沢直樹」が

話題になっています。

関西では視聴率が32.8%で、国民の3分の1が見ていることになっていますが

インテリア業界ではネットのLINEで早くから話題になっていました。

私の周りでは特に

東京中央銀行じゃなくて元東京装備工業、

大阪西支店じゃなくて大阪支店

融資課長じゃなくて営業課長

その人が「半沢直樹」に顔の感じが似ているのです。

そのライバル会社である立川ブラインド工業がこの「半沢直樹」に美術協力を

しておりまして、常務室のタテ型ブランイドや、上戸彩さんと一緒に住んで

いる社宅のカーテンもタチカワのものです。

その社宅のカーテンがインテリア業界で話題になっています。

上の画像はタチカワのホームページより拝借してます。
(クリックすると拡大します。)

こちらをご覧ください。

左の写真のものが社宅に使われているのと同じものです。

これは、上と下が別の生地を胴つなぎしていまして、

カーテン業界では、「裾切り替え仕様」といっていることが多いです。

カーテンメーカーの見本帳には、数年前から各社スタイル提案の一つとして

掲載しており、専門店ではよくやる仕様です。

他のものと色を合わせたり、アクセントにしたり、インテリア楽しむ

手法ですが、引っ越しをよくされる転勤族にも丈を長くしたり短くするのに

裾の部分だけで調整できるので便利なカーテンです。

テレビドラマでは、今週から大阪の社宅から東京の社宅に引っ越しを

されて、カーテンはどうなるのかを注目してみていました。

東京の社宅でも同じカーテンが使われていました。

私が見た感じでは、丈が長くなっているようでした。

裾の切り替えの部分で調整されたのかな?

切り替えが長くなっているのか調べてみたら

「倍返しだ」

えっ?

半分足すき?
  ↓

半沢たすき?
  ↓
半沢直樹

バンザ〜イ バンザ〜イ バンザ〜イ

 

明日のブログに裾切り替えカーテンの例をアップいたします。

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

タチカワプリーツスクリーンのセフティジョイント

昨年10月に取り付けたタチカワのプリーツスクリーンペアタイプワンチェーン式で

動かなくなったので、強く引っ張ったら操作コードが切れたという連絡が

ありました。

動かなくなったのは、タチカワのこのタイプのものではよくおこる現象で

ドラムに絡むコードが整列しなくなってはみ出た時になります。

昇降時になにかにあたったりすると、よくおこります。

当店の販売でもこの1年で3回ぐらい起こっています。ここ

この状態になると動かなくなりますが、これは千枚通しでコードを

きれいに整列させれば簡単に直ります。直し方はここをお読みください。

お客様は動かなくなったので、操作コードを強く引っ張ったら、今度は

コードが切れたとのことです。

タチカワの場合は、危険防止のため、コードに8キロ以上の力を加えると

切れるようになったセフティジョイントを使っていて、

切れるようになっているのです。

これは、小さいお子様が首に引っ掛けたりすると危険なためわざと切れるようなっています。

セフティジョイントはこの部分です。

真ん中の色の違う玉のところ。

これは切れると、またつなぎ合わせることはできません。

瞬間的にくっついたようにはなりますが、今度は軽い力ですぐに切れます。

その時は、玉じゃなくてコードの部分で応急処置的にジョイントすることが

できます。

コードの部分をライターであぶってくっつけます。昔のものはナイロンだったので

すぐにつきましたが、今のものは毛羽立たないようにほとんどポリエステルに

なっていて、少しコツがいりますがジョイントすることができます。

がっちりつきまして、そうそうでは切れません。

ただ、色が黒くなります。

これは、本来の仕様ではないので、安全面を優先するならば、

タチカワに依頼をして新しいコードに取り換えなければなりません。
(上のコードの写真が取り換えように用意したものです。)

商品は安全面を優先していますので、有事にはコードが切れるように

作ってあります。

コードが切れると、ゆるくなりますので取り換えなければなりません。

その場合は、購入店に頼めば動いてくれると思います。

こういったメカ物商品は、動いてくれそうな専門店でご購入されることを

おススメします。

安いからと言ってネットや、チェーン展開しているところでご購入されると、

そういうところは自社で動くことはなくて、メーカーに依頼したりします。

そうすると1回あたり15000円ぐらいかかると思います。

先日、書きましたLCCの話ではありませんが、安い買い物には、

何かあったときは高くつくものです。

カーテン夢工房はアフターメンテナンスに強い店です。

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

カーテン・窓周り品やブログに関する質問は右下小箱のメッセージリーフからお願いします。

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

ダブルタイプのロールスクリーンを取り付ける

東京のエンドユーザーの方からメールがきまして、以前に書いたブログ

寒さ対策に天窓にロールスクリーンを取り付ける」を読んで

感動しました。東京はテリトリー外だと思いますが取り付けできませんか?

という内容でした。

先週も群馬県藤岡市からこのブログをみて、天窓のロールについて

問い合わせがありました。

実は、このブログの商品はニチベイの「天窓用ロールスクリーン」という既製品で

サイズだけオーダーすれば、システムとして出来上がっているものなんです。

同じようなものは、タチカワ、トーソーにもありまして、

近くのインテリア専門店に聞けば、販売する側は誰もが知っている商品

なのです。

取り付けも簡単です。

我々販売する側からすれば、市場によく出回っているサイズだけオーダーの

既製品に関しては、何度もブログに書くのも憚かっていて、書いていないのですが

エンドユーザーにとっては初めて知る商品ということもあるようです。

私の場合は、このブログを同業者やメーカーの人もよく読んでいただいているので、

販売する側が誰もが知っているような商品は、ブログにするのを少し遠慮して

いて、ニュース性のあるものや一捻りしたものを書くことに努めてました。

そもそもは、エンドユーザーにわかりやすく商品を説明することをコンセプトに

していますので、今後は原点に戻って誰もが知っていると思われる商品も

わかりやすく説明していきたいと思います

 

ロールスクリーンのダブルタイプについてです

この商品はインテリア販売店ならば誰もが知っている商品で、私も

何度かブログで紹介しています。

ニチベイとタチカワがだしています。

1台のメカで、前幕と後幕の2枚のスクリーンを操作することができます。

一般的にレース地と不透明生地を使います。

今回はタチカワのダブルタイプのチェーン式です。

 

前が遮光1級の生地で後がレースです。
操作チェーンはワンチェーンです。

遮光1級の商品は生地からの光漏れは少ないのですが、

隙間からの光漏れは余計に目立ちます。

1台で2役 シンプルで使いやすいのですが・・・

コーナーもあまり隙間なく納まりました。

タチカワはワンチェーンのワンタッチ式と真ん中のコードを引っ張る

プルコード式があります。

ニチベイはプルコード式しかありません。

最初、ニチベイがこの商品を出して、発売当初はチェーン式とプルコード式が

ありましたが、今はプルコード式のみです。

プルコード式は真ん中に2本の紐が垂れ下がりまして、これはあまりカッコが

よくないのでチェーン式を使うことが多いのです。

手が届くところならば、角リングという手もあります。

ダブルタイプのワンタッチチェーン式は最後はゆっくり上がる機構が

ついていなくて、最後はガチャンとあたるのです。

止めたい位置でも止められないのです。

この現場の商品は遮光の生地で最初の設定のスプリングも強くなっていて

激しい音がなります。

タチカワにも相談しているのですが妙案はないのです。

なんとかしてくれ、タチカワ。

今日のブログは役にたちましたか?        はい、クリック

カーテン・窓周り品やブログに関する質問は右下小箱のメッセージリーフからお願いします。

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ