遮熱カーテン

タワーマンションのバーチカルブラインドは暑い

サブタイトル

タワーマンションに透け感のある遮熱レースを取付。

 

ブログを書く上でタイトルが重要というのはよくわかっています。

今日のブログはタワーマンションのコーナーの住戸に今はバーチカルブラインド

(タテ型ブラインド)が付いているのですが、暑くて夏場は耐えられないという

ことで、今回はバーチカルブラインドを外して、カーテンレールを取り付けて

遮光1級のフロッキー加工のドレープと遮熱性が高く、しかも透け感の

あるレースに取り替えました。

この前のブログのタイトルが

「タワーマンションに透け感がある遮熱ロールスクリーンを取り付けました。」

だったので、今回は

「タワーマンションに透け感のある遮熱レースを取り付けました。」に

しようかと

思ったのですが、これじゃインパクトがないので、

「タワーマンションのバーチカルブラインドは暑い」にしました。

 

これは、タワーマンションの軒(のき)のないコーナーの住戸のことで、

普通のバーチカルブラインドだけならば室内は冬場でもけっこう暑いですよ

という話です。

 

タワーマンションでは、バーチカルブラインドはやめとけという話でもないです。

 

お客様の話として、10年間程お住まいで毎年暑くてたいへんでやっと

吊り替える事ができたということです。

 

南西の角の住戸で4面ガラスで3m、1,9m、3,3m、3,2mの巾のバーチカルブラインドが

ついていました。

これを外して、カーブレールを2分割で取り付けて、フロッキー加工

ドレープと遮熱レースを取り付けました。

カーブレールを使っていますので、真ん中にたまっているドレープは

両端まで動かすことができます。

レースはタイのパサヤの遮熱レースで遮熱効果が高いのですが透け感が

あるのです。

 

遮熱レースといってもいろんなものがあります。

最近の主流は遮熱糸を使っているものですが、ほとんどのメーカーの

商品は遮熱糸を30%ぐらいしか使っていないのです。

この商品はタテ糸にもヨコ糸にも遮熱糸を使っていて、遮熱効果が

すごく高いのです。

以前に西向きのペンションを2室借りて、一つはこの遮熱レース、もう一つは

普通のレースで実験をしました。そのブログはこちら

 

遮熱効果が高いのは、透け感がないものほどそうなりますが、この

パサヤの遮熱レースは透け感があって遮熱性が高いのです。

 

ドレープはフロッキー加工をしたもので遮光1級です。

 

ドレープのタッセルはクリップで止めるタイプです。

最近、カベに穴をあけてふさかけ金具をつけるのを嫌がるお客様が

多くなってきていて、当店では簡易型のクリップ付きタッセルで

対応していますが、これがひじょうに多いのです。

 

 

片開きで3mを超えていますが、簡易型の形態安定加工をしています。

 

幅の大きい窓で、化学繊維のポリエステル100%の商品を取り付ける時は

形態安定加工をされることをおススメします。

そうしないとカーテンの裾が広がってしまいます。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

タワーマンションに透け感のある遮熱ロールスクリーンを取付

3月11日 東日本大震災7年目です。

お亡くなりになられた方には心よりご冥福をお祈りいたします。

 

 

3月になってバタバタしています。

3月は、4月から新年度になる関係で学校や企業の人事異動などがあり、

引っ越しが多くなります。

住宅メーカーやマンションデベロッパーも3月決算のところが多くて、3月に

引き渡しをされる物件が多いのです。

そんな関係で、私ども仕事も3月はひじょうに忙しいのです。

この時期に集中しまして、繁忙期と閑散期の差が激しいのです。

 

大阪市内はタワーマンションの引き渡しも多いのです。

タワーマンションの四隅の住戸は軒(のき)がなくて二辺がガラス張りになっているところが

多くて熱さ対策が必要です。

 

先日取り付けたのは、遮熱効果が高くて、それでいて閉めていても外の

景色が見えるロールスクリーン。

 

シルバースクリーン

 

ロールスクリーンを降ろしているときの写真(上の写真も下の写真も)

降ろしていても外の景色がわかります。

それでいて、遮熱効果がすごくいいロールスクリーンです。

ニチベイのシルバースクリーンのデータです。

シルバースクリーンを1年間一般オフィスに取り付けた場合の省エネ効果です。

数字的なことはマジックでよくわからないですが、同じような遮熱タイプのものと

比較すると大変効果があるのです。

遮熱を優先するならば、透け感のない方がもっと効果がありますし、

遮光の生地を使った方が遮熱はできます。

 

 

シルバースクリーンは、ベースとなる生地はグラスファイバー素材の生地で、

その生地の表面に、超薄型のアルミニウム層をコーティングしています。

そのため、透過性が高く視界を遮らず、高い熱反射により温度上昇を抑制することで

省エネ効果が大きいのです。。

 

シルバースクリーンは

透け感があって、遮熱効果が高いロールスクリーンです。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遮熱はインテリア性も考えて木製ブラインドとレースの組み合わせ

5月です。

世間では大型連休で大阪市内中心部は車が少なくて動きやすいですが、郊外は

けっこう混んでました。

行楽というより、ショッピングモールやユニクロや回転ずしのくらの

駐車場に入るために車が路上の一車線に列を作っていて、そのた渋滞していました。

当店は5月1日(月)  2日(火)は営業しています。

3日4日5日は休みをいただいています。

6日(土) 7日(日)は営業します。

 

さて、本題です。

 

今年の夏も暑い予感がします。

暑さ対策は早めにされることをおススメします。

インテリア商品でも、いろいろと遮熱商品があります。

それらの商品を単品で使うのではなく、インテリア性も考慮して組み合わせて

使うことをおススメしています。

一例として木製ブラインドとレースの組み合わせもいいと思います。

木製ブラインドは年間通じてのデータ的では遮熱は低く、冬も断熱効果の高い商品

ではないとなっています。(ニチベイのECO窓BOOKより)

夏だけをみると遮熱効果は高いので暑さ対策におススメしています。

材質が木なので、熱伝導率がひじょうに低いのと、データは窓を

閉めた状態での実験ですが、実際は昼間は窓を開けて風を通すことも

多く、

その場合、木製ブラインドは風を取り込みことができ、直射日光を遮ることが

できるのです。

DSC05675

木製ブラインドは、穴なしをおススメします。

DSC05676

DSC05678

レースと組み合わせることに、部屋に温かみがでます。

DSC05677

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

カーテンの遮像性について

 今回のJAPANTEX2016では多くのものを得ることができてたいへん勉強になりました。

今は、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)が盛んで多くの人が

フェイスブックやインスタグラムに写真付きで情報を発信されています。

今回は、インテリア専門店の人があまり行かないようなブースで得た情報について

書いてみたいと思います。

一般財団法人日本繊維製品品質技術センター(通称QTEC)のブースでカーテンの遮像性の

実験をしていました。

こちらのブースへは、今話題になっている「遮光1級が明るい」という件で

何かいいデータがないのかを知るために行きました。

この件に関しては、大人の事情で書くことができません。

 

カーテンの遮像性試験については、外から室内が見え難くなるカーテンの性能を

評価する試験です。

161028-111240_r 161028-111313_r

模型を使って、外からは見えにくいといわれているミラーレースと

普通のレースを吊った場合、昼間と夜の見え方の違いを実験しています。

下の画像は昼間のイメージで、右側がミラーレース、左側が普通のレースです。

レースの衝立の向こう側(室内)と手前側(外)の両方に光が当たっています。

161028-111225_r

昼間はミラーレース(右側)は外からは中は見えにくくて、普通のレース(左側)は

少し見えますよという話です。

これは、至近距離(50㎝ぐらい)のところからみていて、室内側も光が当たっています。

2〜3m離れたところからだと、昼間も普通のレースは外からはもっと見えにくいと思います。

夜は下の画像です。

161028-111214_r

 手前を暗くして、奥側(室内側)だけ光がついています。

 

そうすると右側のミラーレースも夜は外からも室内側が見えますし、

左側の普通のレースはよりくっきりみえますよということを伝えたかった実験です。

それに対し光拡散性が高いレース(テイジンのウエーブロン等)は昼間は外からも

見えませんし、夜も見えませんという実験もありました。

161028-111443_r

上の画像は昼間のイメージで外から見た場合、光拡散性の高いレース

(右側)は室内側はみえませんという実験。

下の画像は夜のイメージで、夜も見えませんという話です。

161028-111456_r

 

外からみたイメージはこれでいいのですが、室内側からみたらどうなのかという

ことがわかりません。

そこで、私が実験をしました。

dsc03498

実際の建物で、右側がスミノエの遮熱糸を使ったミラーレース

左側(画像では真ん中の窓)は普通のレースです。

dsc03500

上の画像は右側の窓のアップで遮熱糸を使ったミラーレース

下の画像は左側の窓のあっぷで普通のレース

dsc03499

昼間ですが、照明のついているところは、普通のレースではよくわかります。

室内側からみると

dsc03495

右が普通のレースで、左が遮熱糸を使ったミラーレース。

dsc03496

上の画像は室内側からみて右の窓で、普通のレースです。

外はよく見えますが、昼間は外からは気になるほど室内側は見えないのです。

それに対して遮熱糸を使ったミラーレースの室内側からみた画像は下です。

dsc03497

外から見えにくいレースは、室内側からも見えにくいのです。

機能(きのう)を重視すると、明日という明るい日が見えてこないのです。

これがいいたかったのです。

外からは見えなくて、室内から外がよく見えるレースはないですかと言われるのですが、

そんな都合のいいレースはあまりないのです。

当店のおススメはこちらをご覧ください。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

レースの遮熱フラット裏地は、冬はドレープに夏はレースに取り付ける。

今年はシルバーウイークとは言わないらしいのです。

敬老の日もシルバーデーと言わないのです。

当店は祝日だけが定休日で、19日敬老の日は休みをいただいています。

日曜日は施工担当者を休みにしていますので、私が簡単な取り付けに行くことが

多いのです。

尼崎のマンションの現場にカーテンクリーニングの納品に行ってきました。

その辺は、駐車場がないのですが、マンションの目の前には、スーパー銭湯、ドラッグストア、

回転寿司、焼肉屋やお好み屋が集まっているショッピングモールみたいなのがあり、

大きな無料の駐車場があるのです。

近くて便利なので、そこに無断でとめさせていただいたのですが、少し

心が痛みましたのでスーパー銭湯に入って帰ることにしました。

img_5327

サウナも2種類ありいろんな設備があって入浴料が600円なんです。

大阪市内だったら駐車場代が1時間600円以上するところはたくさんあるので、

お得感がありました。

仕事中にサウナに入れるなんて、なんかクセになりそう〜。

日曜日の昼間は混んでいるのかと思ったらお客さんは意外と少なくて

数パーセント(スーパー銭湯)

 

さて、本題です。

 

ドレープ(厚手カーテン)は、1.3倍使いのフラットで、レースは2倍使いで、西向き窓の

マンションのリビングに取り付けました。

詳しくは、カーテン夢工房のスタッフブログ「ボタニカルナチュラルなフラットカーテン」を

お読みください。

レース用遮熱裏地

dsc03115 dsc03119-2

 生地はドレープ:フジエテキスタイル WF3424GN(ヴィラ) フラット1.3倍使い
裏地:オリジナル生地
レース:五洋インテックス SL106-01  2倍使い

西向きの窓で、夏はひじょうに暑いのですが、高層階で景色もいいのです。

遮蔽性の高い遮熱レースをしてしまうと、まったく景色が見えなくない圧迫感があるのです。

そのため、着脱可能なレース用の1倍フラットの遮熱裏地を作りまして、

これを夏はレースの裏地として使い、冬はドレープの裏地として使えるように

工夫してあります。

dsc03129

dsc03130

フラット裏地を夏冬取り替えることによって、夏はレースで遮熱、

冬はドレープで保温ができるのです。

 

 

1.3倍使いのフラットカーテンに着脱可能の後から取り付けるフラット裏地を

つけるときは、表地が山にくるところは、裏地の引っ掛けるピッチは短くして、

表地が谷にくるところはフラット裏地も表地と同じピッチにすれば、

フラット裏地がピッチキープコードの役を果たします。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

遮熱裏地でフラットカーテン

17日の午前中にタワーマンションにカーテンを取り付ける仕事でお客様のところに行ったところ、

眼下の靭テニスセンターで、デビスカップワールドグループの「日本対ウクライナ」戦の前で

日本チームが練習をしていました。

img_5323_r

dsc03098 dsc03110

その日は錦織圭選手がダブルスで出る日で、本人も練習に参加していました。

お客様の部屋からも見えましたが、ブログアップすると肖像権の問題やら

が出てきますので本人のアップ写真は控えます。

 

私どもの仕事は、タワーマンションの角部屋のコーナー窓にカーブレールを取り付けて

フラットカーテンを取り付けることでした。

長さは一方が6mで、もう一方が2mの窓がありカーブレールで1本で取り付けます。

お客さんは、カーテン等を取り付けて、閉鎖するのは嫌いで常に解放感がある方が

いいという考えで、入居された時にシングルのレールを1本取り付けておられ、

レースのフラットカーテンのみでした。

今回、2000万円のグランドピアノを購入されたため、日焼け防止と吸音目的で

ドレープ生地でフラットカーテンレール取り付けの依頼がありました。

お客様は商業施設の設計をされている方で、いろんなことをよく御存じでした。

フラットカーテンはレールのランナーが360度回転するものでないとダメだと

おっしゃるのです。

私もその考えで何度かブログに書いています。

こちらをお読みください。

このブログはエンドユーザーの方にもよく読まれていて、同意していただける内容で、

フラットカーテンの注文のときは、レールのランナーは360度回転するもので

お願いしますと言われます。

最初ついていたのはお知り合いのカーテン屋に頼んだということで、

今は倒産してなくなったエスエム工業のレールがついています。

このレールは、今はフェデポリマーブルが取り扱っており、継続しています。

手前のレールがそうです。

dsc03102

ランナー(駒)が360度回転します。

窓側に新たに当店で取り付けたのはトーソーのネクスティでこちらも

360度回転します。

dsc03101

駒のひっかける輪のところの向きがバラバラになっているのでわかると思います。

取り付けたフラットカーテンは、スミノエの遮熱裏地U-4336で、

本来は裏地用の生地なのですが、あっさりとして遮熱効果の高いものがいいとのことで、

裏地用の生地でフラットカーテンをつくりました。

dsc03105

dsc03109 dsc03106

この生地はなかなか優秀で、裏面を光沢感のある生地にすることによって、遮熱効果が

あり、カーテンの裏地として使うと「保温&遮熱」効果のある裏地生地なんです。

裏側をアルミアクリルコーティングじゃなくて、糸でしたことによって

劣化しにくくなっています。

多分、スミノエ側のPR不足で隠れたヒット商品にはなっていないと思いますが、

ひじょうに秀逸な商品です。

 

取り付け工事が終わって、駐車場に来たら横に安い商品の自動販売機があり、その中に

「濃いめのカルピス」が100円で売っているのです。

これ、アサヒ飲料のこの夏の期間限定商品なんですが、めちゃくちゃ美味いのです。

160917-103113_r

160917-135101_r 160917-103059_r

アラカンのおじさんも濃いめのカルピスで元気モリモリ。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

PASAYAの遮熱レースを実験する

タイのファブリックメーカーで、ヨーロッパでも評価されているPASAYAが

夏も終わりかけたこの時期に遮熱レースを新発売しました。

メーカーから遮熱の仕組みと組成を聞くと、これは遮熱度が高くて、その割に透け感があり、

防炎品で、横使いでシームレスでひじょうにクオリティの高い遮熱レースだと

思いました。

dsc03060

しかし、輸入品で遮熱のデータがなく、実証できるものが必要なため、

ペンションの客室2部屋を借りて、自分で実験をしました。

 

ペンションは姉夫婦が経営しています「小さなホテル奈良倶楽部」です。

姉のご主人はプラント輸出の会社でサラリーマンをされていましたが、海外勤務の後、

奈良の地でペンションを経営されることになりました。

独立は私より1年遅く、今年創業28年だと思います。

当時、親戚の間では、私とどちらが早くつぶれるかなといわれていたのですが、

両方ともしぶとく商売を続けております。

姉は奈良に関する情報をブログでいっぱい発信しており、私どもはブログ姉弟(きょうだい)とも

いわれています。

dsc03016 dsc03014

 

 実験は西向きのだいたい同じような大きさの窓の部屋を2室借りて

14時から16時半までの間、1つの部屋にはPASAYAの遮熱レース、

もう一つの部屋には普通のレースを吊りこみ、時間とともに温度の変化をみました。

下は205号室で遮熱レースを吊りこみました。

 dsc03006 dsc03008

下は204号室で普通のレースです。

dsc03004 dsc03009

下の写真の右と真ん中の2つのタニタの温度計をつかいました。

dsc03010

13時58分の時点で温度が28,4℃ 湿度56%です。

右と真ん中は同じなのですが、左の温度計は0.2℃低い28.2℃になっています。

下の写真はPASAYAの遮熱レース

遮熱レースの割にかなりの透け感があります。

dsc03021

dsc03020

14時27分で33.1℃

 

下の写真は普通のレース

dsc03024

dsc03023

14時28分で 34.3℃

真西向きで、時間とともに直射日光がガンガン入ってきてだんだん暑くなっていくのです。

30分の時点で、遮熱レースと普通のレースとの差は1.2℃あります。

そして最終的に

%e9%81%ae%e7%86%b1%e5%ae%9f%e9%a8%93%e6%9c%80%e7%b5%82n

遮熱レースは16時29分の時点で33.8℃

 

%e9%81%ae%e7%86%b1%e5%ae%9f%e9%a8%93%e6%9c%80%e7%b5%82%e6%99%ae%e9%80%9a%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b9n

普通レースの方は16時29分の時点で35.8℃になりました。

ほぼ同じ大きさの窓と部屋で隣どうしでの実験で、2℃の差がでました。

お金をかけていない素人の実験で、精度はよくないですが、部屋を移動したら

明らかに暑さが違うのです。

姉が部屋に来て、「暑さがぜんぜん違うな、このレースをそのままおいていって。」と

言ってましたので、体感的には遮熱効果の良さは自信を持っていえます。

なぜ、これだけ遮熱性が高いかということは説明を受ければ納得できましたが、

メーカーの企業秘密的なこともありましてブログには書かないでほしいと言われています。

お客様にはきちっと説明はできます。

1)遮熱効果が他社品に比べて大きいです。

2)遮熱レースの割に透け感があり、室内から外もよく見えます。

3)昼間は外からは中はみえません。

4)防炎品です。

5)横使いでシームレスで巾継ぎが入りません。

6)ギラギラした光沢はありません。

7)グレー色のコーティングもしていません。

8)見た目はしっかりした普通のボイルです。

 

今年の夏はひじょうに暑かっただけに、来年は春先あたりから遮熱レースを

求めるエンドユーザーが増えてくるような気がします。

東日本大震災のあとに遮熱レースブームが来ましたが、当時は「とにかく遮熱」という感じで

インテリア性がなく、閉めたら外が全く見えないというような商品もありましたし、

「遮熱」とすれば売れたのであまり効果のない遮熱レースもありました。

そのブームもいったん下火になりましたが、来年からは、また遮熱レースブームがきて

インテリア性があり、さらに効果の高い商品が人気になる予感がします。

そして、これだけ効果があると、夏と冬はレースを取り替える家が増えてくるのでは

ないかと思っています。

業界の片隅にいるものとして、これを仕掛けていきたいと思います。

 

レースは夏用、冬用の2タイプをつくって夏冬取り替えましょう。

 

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ