東リ

東リの提案を展示しました

8月も残り1週間余となりました。
月末には、最大の盛り上がりがありそうですが、今のところ何ひとつ盛り上がっていません。
特に景気の動向に影響を与える「夏商戦」はすべての業種においてさっぱりだったのではないでしょうか?
関西はなかなか梅雨明けせず、多雨や気温が低いなどの天候不順が主な原因だと思います。あのユニクロさえも悪かったようです。

やはり、暑い季節には思いきり暑くなってくれないと困ります。
今年は11月ぐらいからめちゃくちゃ寒くなってくれないかな。

カーテンは寒さ対策にも、長持ちさせるにも、美しくヒダをだすためにも「裏地付きのカーテン」がいいんですよ。

さて、本題です。

8月2日のブログに書きましたTTP戦略の東リからの提案のものを展示しました。

まずは、こちらのブログ(←クリック)を先にお読みください。そこに書いている
とうりです。

CIMG2642

CIMG2643CIMG2645

商品は新しい見本帳「エルーア」のKSA5102で、連窓プレーンシェードをつくっています。1台のメカで2分割できて、操作を2台とも一方の片側に持ってこられるのが特徴です。

CIMG2641CIMG2693

CIMG2692CIMG2648

 

 

 

 

 

 

 メカはトーソーですが、操作のストッパーのところは東リ独自の開発のものです。
コード式しかできません。

東リのショールームは当店から歩いて5分のところにあります。
東リのカーテンも売らなければと思っているのですが、なかなか売れないのです。東リにどうしたら売れるのか、売り方を教えてほしいといっても企業秘密なのか教えてくれないのです。

逆にどうしたら売れるのか教えてほしいといわれるのですが、私もわからないので、今回、東リの提案をそっくりそのままパクりまして企業秘密をさぐってみたいと思っています。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ

  

 

 

 

 

 織物研究会 

TTP戦略 東リの提案

8月2日。パンツの日です。
女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日だそうです。
そんなの、もらったことねぇ~よ~。
宇宙飛行士の若田さんもパンツのはき放し実験をしていました。

さて、本題です。

TTP戦略、徹底的にパクる戦略の第3弾で、東リからの提案です。

提案いただいたのは、新しい見本帳「エルーア」の商品からKSA5102で連窓プレーンシェードを展示する案です。(画像をクリックすると拡大します)

東リ

生地のイメージは下で、見本帳からコピーしました。(KSA5102)

i_KSA5102KSA5102

東リのコンセプトによると、
このスタイルは2枚(4枚まで可能)の幕体を1本のメカに取り付けているので、生地と生地の間に隙間ができません。
また、左右それぞれ操作コードがあるので便利です。太陽の日差しに合わせたり、ベランダに出る時に片側だけ上げたりと使い勝手は抜群です。
シックなカラーに大きめの手書き風のラインを描いた生地はモダンの中にも柔らかさを感じさせる窓辺を演出できます。
シンプルなインテリアのアクセントとしておすすめです。

当店では、東リカーテンの販売実績があまりないので、メーカーの提案を受け入れることによって、東リカーテンが売れるようになると思って、徹底的にパクらさせていただき、そっくりそのまま展示することにしました。

今週中には大阪店に展示しますので見にきてください。

この連窓プレーンシェードは使ったことがなくて、東リ独自のものかと思ったら、川島織物セルコンにも同じようなものがありました。しかし、カワシマのものは、コード式で左右振り分け操作しかできません。

それに対して、東リはコード式ですが、片方に2台分の操作を持ってくることができます。
これは意外とメリットなんです。

でも、これはトーソーのツインシェードのメカを使えば、こちらでも簡単にどこのメーカーの生地でもできるのです。
トーソーツインシェードドラム式を使えば、大きなサイズでも、簡単につくることができ、操作も片方で2台することでできます。
昇降コードは1つずつ、前幕用と後幕用を使って、生地だけを前のマジックテープに貼りつければ問題ないと思います。

タチカワのドラム式は出幅があるので、途中の段階では前後に差が出る可能性はありますが、トーソーならばこのやり方で問題はないと思います。

東リも簡単にマネされるような商品ではなく、もっと独創的なものを考えていただきたいですね。

そのとうり。

この東リの提案がいいと思う人は、はい、クリック 

明日はサンゲツです。

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

こちらのコーナーも少しずつ質問も増えてきて、充実してきてます。たまには覗いてください。

 ブログのトップ

  

 

 

 織物研究会 

遮音(防音)カーテンは効果があるのか

最近、遮音(防音)カーテンに関して問合せがよくあります。カーテンで遮音をしたいのだけど、どの程度の効果があるのかということです。


私は、カーテンで遮音することは無理だと思っているのですが、東リ、サンゲツ、リリカラなんかは遮音カーテンという商品をだしているので、実際はどうなのかを実験しました。


遮音10遮音1遮音2


 


 


 


 


 


 


 


 


 


実験装置は古いたんすににレールをつけて、その中に携帯電話を入れて着信音を鳴らして、カーテンを吊るしたときの音を騒音計で調べました。


用意したのは東リの遮音カーテンKTA5559を2倍使いで巾80×丈130㎝で縫製したもの、当店の3重カーテン「ウォームビズカーテン」と普通のカーテンです。


まず、カーテンを吊るさなかった状態で、携帯の着信音(一番大きい音に設定しました。)は80デシベルでした。

遮音9普通の2倍使いのカーテンを吊ると77~78デシベルでした。 透過損失2~3デシベル


 


 


 


 


 


 


 


遮音6東リの遮音カーテンは76デシベルでした。 透過損失4デシベル


 


 


 


 


 


 


 


 


遮音4遮音3当店の3重カーテン「ウォームビズカーテン」 69デシベルでした。 透過損失11デシベル


 


 


 


 


 


 


この結果、遮音カーテンも普通にカーテンとして吊るした場合、さほどの効果がないことが言えると思います。それは、カーテンとして仕立てた場合は壁との隙間がいっぱいできるためです。


それに対して、「ウォームビズカーテン」は3重構造になっていますので、空気層ができて音が伝わりにくくなり、少し効果があります。実験の時の体感として、明らかに音が小さくなったことはわかりましたが、音はやはり聞こえますので、過度の期待は禁物です。私が普通にしゃべって65~70デシベルです。下の写真のような状況の電車音で80デシベルです。


          遮音11


 


 


 


 


 


 


 


 


このため、カーテンで遮音効果を求めるのはむずかしいと思います。


メーカーのカーテンの見本帳で遮音カーテンをみると、右上がりのグラフがあってかなり効果があるように書かれています。その実験はカーテンで密閉した状態での資料です。


実際、カーテンとして使う状況の中で、密閉できることはあり得ないにもかかわらず、そうした資料を載せて消費者を混乱させるようなことをするのはいかがなものかなと思いますが、密閉に近い状況でも実験をしてみました。


遮音5素人の実験で完璧ではありませんが、東リの遮音カーテンでたんすを被いかぶせてやってみると64デシベルになりました。透過損失16デシベルで、密封するとメーカーがいうようにそれなりの効果があります。


しかし、カーテンを普通に吊ったら密封はできません。


 


 


 


 


 


3重カーテンの「ウォームビズカーテン」で密封した場合は66デシベルで、普通に吊った場合は、遮音カーテンより効果があったのですが、密封すると遮音カーテンより劣ることがわかりました。


私が考える遮音カーテンで、少し効果を上げる方法としましては、シャープシェードを遮音カーテンでつくって、枠に本体のツラをあわせるように内付けして、上部は耳たてして、両端は大きく作り、裾も長くつくります。そうすることによって窓を遮音カーテンで被いかぶせるようにつけることができます。
シャープシェードもフジエテキスタイルでいうバックタックシェードのスタイルがベストです。


 



今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


取り替える(東リ帰る)べきだったセミナー

昨日のブログの続きです。東リの展示会場のOMMで東リデザイン室の福田行雄氏のセミナー『東リの強みと他社との比較・消費者の心に響くセールストークとは売れる店つくり』に参加してきました。


ひじょうに興味深いタイトルで業界の片隅で生きている私としても、もっと勉強しなければならないと思って、当日大阪厚生年金会館で行なわれる元内閣官房安全保障室長の佐々淳行氏の講演「中小企業の危機管理(リスクマネジメント)考」をキャンセルしてまで参加してきました。


セミナーは他社との比較の中で東リカーテンは何か強いのかという興味深い内容でした。私は、2005年7月27日のブログにも書きましたが、東リカーテンの強みはめちゃくちゃ高い定価設定をして、販売店に低い掛け率で納品して大幅割引が可能ということと、カーテンの企画を外注にして、売れなかったらすぐに換えることができるというのだと思っていたのですが、そうでなかったのです。


福田氏のレジュメによると、東リカーテンの強みは2つありまして、1つはエルーア3300という見本帳に新消臭「エアファイン」を98%のアイテムで採用し、酵素消臭で24時間性能発揮するということ。もう1つはシェードで巾300㎝オーバー400㎝が製作可能なのは東リとS社のみというのです。


びっくり仰天。ここで行くべきセミナーを取り替える(東リ帰る)べきだったと思ったのです。


「エアファイン」とは酸素消臭で東リの独自の機能で、昨年8月に発売されたエルーア3300に98%のアイテムに採用されているとのことです。私は、今日初めて知ったのですが、この分野の先駆者はスミノエのトリプルフレッシュです。そのあと、川島織物が先日未加工商品を出荷していたという不祥事がありましたが、セリスト加工でイッキに世に広めたのです。それが6年前で、東リは昨年初めてです。東リいわく、この2社は光触媒で、暗いところでは機能は発揮されないが、東リは酸素触媒で24時間性能発揮が強みとのことです。


私の知る得る知識ではサンゲツやアスワンもほとんどやっていると思っているのですが、比較しているのはリリカラで、リリカラは6.6%のみ消臭品と書かれています。


東リの新見本帳の「BELENT」では700アイテム中211アイテムがエアファインで、たった30%しかなく、他社よりはるかに劣るのですが、これが東リの強みらしいのです。


もっとびっくりしたのは2つ目の強みなんです。シェードの製作幅がドラム式で300㎝オーバーができるのが東リとS社のみということです。S社がスミノエかシンコールかサンゲツか、なくなったセルコンなのかは知りませんが、あきれて質問する気にもなりませんでした。ほとんどのメーカーはトーソーのニュージェスパというメカを使っており、このメカは幅400㎝まで製作可能なのです。我々だってメーカーに注文しなくても、このメカで製作できるのです。


あとで、新作カーテンの展示会場に戻り、東リのカーテンの企画をしているという女性に確認したところ、トーソーのニュージェスパを使っているとのことでしたが、特殊加工をしているとおっしゃるのです。その特殊加工とはどんな加工なのかを聞いたら、別の男性を呼んでこられ、トーソーのニュージェスパそのものを使っているということでした。


決して他社より優れているとは思えないこの2つが東リカーテンの強みだそうです。


この程度ならば東リカーテンは売れないのではないでしょうか。


セミナーの中で、「カーテンの売れる店つくりとは」というのがありまして、


1)人材・人の資質が大きい
2)カーテン専門知識が抜群
3)客の立場で考えられる余裕


と、おっしゃってました。


これは売れるカーテンのメーカーにもあてはまるのではないでしょうか。


他メーカーとの比較するための長所短所のアンケートもあり、そこにはほとんどのメーカーが対比するために書かれていましたがアスワンだけありませんでした。今回の東リカーテン「ビレント」は、その眼中にもないアスワンの新見本帳がでましたが、それよりはるかに見劣りしてると思います。


今日のブログは役にたちましたか。  はいクリック  


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です

 


 

スワロフスキークリスタルのように輝けるか東リカーテン

今日はタチカワブラインドと東リの展示会が近くでありましたので行ってきました。

最近はインテリアメーカーの営業員は販売店できちっと説明しない、できないためこうした展示会にいかないと商品が理解できないのです。タチカワはロールスクリーンが2ヶ月前に発売されていて当店でもすでに販売しておりますが、今日会場で初めて知ったこともたくさんありました。

東リは『東リの強みと他社との比較・消費者の心に響くセールストークとは売れる店つくり』というセミナーがあるので勉強したくて伺いました。展示会場の方は、社員はおそろい黒のポロシャツにBELENT TOLI CURTAINとかかれて
いて皆、裾をスラックスから出して着こなしていてちょっとびっくりしました。インテリアの業界では先駆的で、クールビズでなかなかいいじゃないかと思ったのですが、足元をみるとほとんどが黒革のビジネスシューズなんです。

今回のカーテンの売りのひとつにスワロフスキークリスタルのカスタムメイドがあるので、ポロシャツの胸に1粒ずつだけでもスワロフスキークリスタルをつければ大いにアピールできて社員までが輝いてみえたのにと思ったのに演出がもう1歩たりませんでした。

そのスワロフスキークリスタルは今、ちょっとしたブームになりかけてきており、東リが2年前にカーテンでだしてひじょうに高いのですが、意外によく売れて、今回はレースにも加工したり、どんなデザインでもできるセミオーダーもやるとのことです。

来月に展示会のある、サンゲツやスミノエのカーテンにもスワロフスキークリスタルの商品があり、バーチカルブラインドではタチカワ、サンゲツ、そしてほとんどの人が知らない川島織物セルコンのシエルフォルムの見本帳にもあります。


当店でも、6月12日のブログに書きましたが、スワロフスキークリスタルの取り扱いをしており、どこのメーカーの生地でも加工することができます。カーテン生地に加工する場合は加工所で本格的にプレスをあててするのですが、サンプルでいただいたものを自分で加工してみました。シャツの左腕のところに4粒並べて、生地をあててアイロンをかけたらきれいにくっつきまして普通に洗濯をしてもとれません。


スワロフスキー1


スワロフスキー2スワロフスキー3


 


 


 


 


 


 


 


スワロフスキー4


スワロフスキー5


 


 


 


 


 


 


 


 


今日の東リの展示会にこのシャツを着ていきましたが、東リ社員は誰も気づいてくれません。インターネットでも1粒5円ぐらいで販売していますが、東リカーテンの価格はびっくりするぐらい高いです。当店の安さをアピールするにはいい見本帳です。


セミナー『東リの強みと他社との比較・消費者の心に響くセールストークとは売れる店つくり』の話は明日に書きます。



今日のブログは役にたちましたか。  はいクリック  


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です



造幣局の桜の通り抜け

通り抜け2通り抜け1今日から造幣局の桜の通り抜けが始まりました。(写真右は今年の花   大手毬)
南門の入口が天満橋で私共の会社の近くなんです。123種類の桜が植えられていて、心が和む美しさで毎年ちらっと観に行きます。


昨年は韓流ブームで、ヨン様のポスターが売られているところにはおばちゃんが桜を観ないで群がっていました。こんな句もありました。


 


「ヨン様と一緒に歩く通り抜け」


その話を家でしたら


「よそ様と一緒に歩きたい通り抜け」


と言っていました。


今年の通り抜けはインテリア業界にとっても格別なものがあります。
インテリア業界の各社が花見をするために、じゃなくて火花を散らしながら通り抜けに集まってきています。


川島織物はかつてはインテリア業界のリーディングカンパニーでありましたが、ここしばらく低迷していたところ、今年はセルコン、川島織物販売を吸収合併して悲願の通り抜け、とおり抜け、東リ抜けをやるのです


業界3位の住江織物は昨年5月にOMMビルの隣の京阪シティモールの4階に直営店を出し、社員集合で売れ残ったラグマットを敷いて花見を楽しむ予定だったのですが、大川のカワシマの動きにクーカン(食うか)食われるかの戦いになってきました。


業界2位東リは今までは毎年、OMMビル7階から花見を楽しんでいましたが、今年は落ち着かず、秘策を考えています。他社が花見に浮かれていると帰路に(キロニー)びっくりするようなことがおこりますよ。


今日のブログは役にたちましたか。  はいクリック  


 


 織物研究会

 


 


 

カーテンが変色した

先月、ご注文をいただいたお客様でお伺いしたところ、6年前にとりつけたカーテンが変色したとのことでした。この商品は東リの輸入の高い生地で、施工後1年程して雨に濡れて一部色が変わったとのことです。


変色したカーテン1


変色したカーテン2


 


 


 


 


 


今までにそういった経験はなく、高い生地なのでお借りして東リに調べてもらうことにしました。
そうしたところ、東リの方で外部の検査機関に委託してきちっとした報告書をだしてくれました。


こうしたことは床材の方で手馴れているのかもしれませんが、


さすが東リ』 痛み(伊丹)いりました。安心して使えるメーカーです。


やはり『カーテン東リ』ですね。


変色したカーテン3報告によれば、染色堅牢度と薬品による変色試験などをしてくれました。その結果、染色堅牢度には問題はなく、商品的なものではないことがわかりました。変色部分は酸性を示しまして、家庭でよく使う薬品である、ガラスマイペット、ガラスクルー、ハイター、サンポールなどでも試験をしてくれました。


そうしたところ、酸性系のサンポールで類似の変色が見られたのですが、トイレで使う薬品が付着したことは考えられず、主たる要因は不明です。


 


 


 


私の推測ですが、この現場は東大阪の工場地帯の近くにあり、ご自宅の隣で自動車関連工場を経営されているため、『酸性雨』も考えられるのではないかと思っています。


参考にしたホームページ『身近な酸性雨のえいきょう』


工場や自動車の排気ガスが空中で変化して酸性の物質になり、この物質が雨や霧に溶け込むと酸性雨になります。それによって変色したことも考えられます。


私の考えに賛成・・・? う ⇒はい


今日のブログに賛成ですか。  はいクリック