店内展示

住江織物の提案を展示しました

衆院選に関して新聞社が当落予想調査を発表していました。

民主党はすごい勢いですね。

じゃんけん、ぽん

鳩山由紀夫2麻生総理

う~ん、勝負あったかな~。

さて、本題です。

8月1日のブログで書きました住江織物のTTP戦略の提案を展示しました。
まずは、8月1日のブログ(←クリック)をお読みください。

スミノエからはたくさん提案をいただいたのですが、当店にカジュアル系の展示がなかったので、ぞうさん柄でシェードをつくるものにしました。

CIMG2636

CIMG2640CIMG2639

ぞうさん柄のレースはU3062です。
8月1日にブログにこのレースを採用すると書いたところ、同業者からすぐに連絡があり、このレースは破れやすいから気をつけた方がいいよという話でした。
スミノエの展示会でも、展示してあるのが破れていたとのことです。

連絡をいただいたときはすでに発注したあとで、入荷後残布で引っ張り強度の実験しましたが問題はないと判断しました。

CIMG2638CIMG2637

ドレープはU3057で、1.5倍使いのペンタック(1つ山)で形状記憶加工を」しています。

住江織物の商品に関して当社の縫製です。
スミノエでは、1.5倍使いの1つ山形状記憶加工はできないと思います。

1,5倍にするのは、あっさりするのと予算を安くするためです。

1つ山にするのは、ヒダとヒダとの間隔を2倍使いと同じ12~13センチにするためです。そうした方が開けた時のたたみしろがきれいにいきます。
2つ山にした場合はヒダとヒダの間隔が16~17センチになります。ちょっと間があいた感じです。

形状記憶加工をするのは、1,5倍にしてもボリュームがあるようにみせるためと、カーテンが広がるのを防ぐためです。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ

  

 

 

 

 織物研究会 

アスワンの提案を展示しました。

最近、自転車で帰ることがあります。

天満橋から京橋を通って1号線にそって蒲生4丁目から今福鶴見まで帰ります。途中、立ち飲屋が何軒かあるのですが、どこもたくさんのお客さんがいるのです。

会社の斜め前のビルの2階にも2か月前ぐらいに立ち飲屋ができました。2階の立ち飲屋がピンとこなくて行ったことはないのですが、今は流行りなんでしょうか?

私には、チョイと立ち飲屋によってから家に帰るというのが理解できないのです。家に早く帰っておいしいものを食べながら家族とゆっくり飲むほうが幸せだと思うんです。

さて、本題です。

7月31日のブログに書きましたTTP戦略のアスワンの提案を展示しました。

まずは7月31日のブログ(←クリック)を先にお読みください。

アスワンの提案するテーマは「爽やかな風の流れに」です。

手前にレースをフラット1倍仕上げにして吊るし、ガラス側に無地の色違いのものを組み合わせて、両開きにもでき、片方の2枚は上部でつながっており、タッセルで真ん中止めもできるようになっています。

(大阪店の展示パネルで、内付け外付けでいろんな商品を展示できるように
なっていまして、このパネルの内側にはデュエットシェードがついていますが無視してみてください。)

CIMG2631

CIMG2632

CIMG2628CIMG2627

手前はオーガンジープリントのレースA9004でプレーン縫製です。
窓側は無地カラーのドレープ(A9433&A9428)を組み合わせており、両開きにもでき、真ん中で結んでセパレートにもできるようになっています。
今回、縫製はアスワンにお願いしました。

あまり、メーカー縫製にお願いをする事はないのですが、メーカーの情報力・技術力のノウハウをこちらも勉強しなければならないのでアスワンにお願いしました。

提案はすごくいいです。

でも、縫製が・・・・・・・・

メーカーに対して「辛口のブログ」と言われていますので、ちょっと本領発揮したいと思います。

CIMG2629アスワンの縫製で上部の芯地のところは芯地の下をすくい縫いして、差し込みのアジャスターフックを使っています。

私の考えとしては、糸目はできるだけ目だたさないようにするのがきれいと思っています。

私どもの縫製は下の写真の左側です。

CIMG2650CIMG2626
ヨコの写真の左が当店で、右がフィスバの縫製です。

両社とも芯地の上も下もミシンでたたかない仕様です。
芯地の裏側をミシンで縫いつけています。(写真はクリックで拡大)

CIMG2634CIMG2651

ヨコの写真の左側はアスワンの縫製で、タッセルの引っかけるところは江戸打ち紐です。右側は当店の縫製で共布です。こちらのブログを参考にしてください。

CIMG2630
アスワンの縫製で形状記憶をかけています。
そうすると、開いているところは内側にカールしますので、ちょっとした隙間ができます。

これは、当店でふつうに形状記憶をかけると同じようになります。

お客様に販売するときはちょっと工夫するようにします。

 今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ

  

 

 

 織物研究会 

あしよりあみで稼ごう

9日間にわたり、当店の展示パネルへのメーカーからの提案を載せてきました。これは、今までは専門店としても独自性、差別化をするためにメーカーに頼らずやってきたのですが、あるセミナーで「TTP戦略」というのがあることを知り、徹底的にパクるというのもいいなと思って協力をお願いしました。

メーカーには、主旨を文書で説明し、ブログにも掲載することは伝えていました。
中には「これがメーカーの提案?」というのもありました。業界の中にいると「こんなもんやろ」と思うところもありますが、メーカーのレベルというより当店との距離感で力が入っているか否かの違いがでているんだと思います。

メーカーにとっては、私がブログで情報発信をしていて、多くの読者がいるということは知っていると思うのでもっとうまく利用すべきなんです。

インフルエンサー・マーケティング」というのがありまして、個人で影響力のある人を「インフルエンサー」といい、彼らを巻き込んでクチコミを呼び起こす手法をいいます。

それが、今はブログであり、常に更新されているホームページなのです。

私が、サラリーマンをしていた25年前は、上司から「頭のないものは足で稼げ」といわれ、訪問件数至上主義で、メーカーの営業で1日20件回るようにいわれました。「8・20作戦」といわれ、1軒目の訪問は朝8時台に行き、1日20件回るまで帰ってくるなといわれてました。

当時は、反発して「ハッピーコール的訪問をしても中味がないと意味がない」と思っていましたが、独立して自分で商売を始めて気づいたことで「よく来る営業員から買おう」という気になり訪問件数も重要だと思いました。

でも、今は違うのです。

足じゃなくて網(ネット)の活用が重要なのです。

このインターネットがおそろしい情報発信をしますので、うまく活用をしなければならないし、気をつけなければならないのです。

影響力のある人が書いているブログの内容はすぐに広まります。
ともさかりえのブログを読んでいる妻が「成城石井のプレミアムチーズケーキがおいしい」と書いてあればそれを買ってきたりもします。

この業界のメーカーも、いつまでも昔と同じやり方をしていないで、もっとインターネットを利用して情報発信をすべきです。

インテリア関係でブログを書いている人は、マメに更新している人は少ないけどびっくりするぐらいおられます。

そういう人達をうまく利用して、発売前の商品を、全国一斉にブロガーに先に見せて「いの一番で持ってきました」といえば、ネタに困っているブロガーはみんな宣伝してくれるし、いち早くユーザーに情報を届けることができるのです。

比較的ニチベイは、私のブログを利用しており、プリーツスクリーン「もなみ」の発売の時はいち早く現物サンプルとカタログを持って来てくれました。それに応えるべく、私もすぐにブログに書いたところ、ニチベイ大阪店には同業者からいろいろ問い合わせがあったようです。
でも、遮熱ブラインドは遅かったので意識的にやっているようでもないようです。

トーソーは、新しいレールのカタログをなかなか持って来なくて、同業他社のブログで情報を知ったので、こちらから催促しましたが私のブログでは一切ふれませんでした。

インターネットの掲示板もひじょうにこわいのです。2ちゃんねるが有名ですが、「カーテン、窓装飾に関する掲示板」もいっぱいありますし、新築マンションの情報交換の掲示板もあります。

いいことを書いていただくと一気にお客様がこられますし、厳しい指摘があると打撃になります。

当店は比較的好意的に書いていただいていますが、中には厳しい指摘もあります。

オーダーカーテンの良いお店」では、私のことを、「1mm単位の寸法うんぬんブログに書いてあるが実際の採寸はおおざっぱ。(早くなくていいので、メジャーを斜めの状態で測るのはやめてほしい。 仕事で商品の寸法チェックなどすることもありますので気になってしょうがなかった。)」というように厳しいご意見もいただいています。

カーテンボックスの隅にメジャーをあてて、窓枠までの距離を測る時に脚立を使わず測っているのでメジャーが斜めになっていたことを指摘されているんだと思います。

ポイントは押えているつもりです。22年間このやりかたでやっていまして間違ったことはないのですが、お客様の目には不安にうつったことは謙虚に受け止め、反省いたします。

また、マンションの掲示板では、超高額物件に内覧会同行で行った時に、高額物件なのに一番リーズナブルなカーテンレールがついているのは、この業界の片隅で商売しているものとしてはさみしいということをブログに書いたところ、
そのマンションの掲示板で、その物件を批判しているようにとられておもいきり叩かれたりもしました。

今のマンションのレールは、どんなに良いマンションでも、一番リーズナブルですべりの悪いレールがついているので、いい物件にはいいレールをつけてほしいという一般論を述べたつもりなんですが言葉はむずかしいです。

今日のブログは参考になりましたか  はい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ

  

 

 

 

 織物研究会 

TTP戦略 川島織物セルコンの提案

大阪検定6月21日に受験しました「なにわなんでも大阪検定」の合格通知がきました。

3級は受験者3964人で合格3877人の合格率97.8%のやさしい問題でした。

少しだけ勉強しましたので、改めて大阪のことを知る機会になりました。
これに合格すると少し特典がありまして、大阪の公共施設の割引とほんの一部ホテルの割引があります。

ここは、大阪商工会議所の主催なんだから、合格者にはもっと多くの店で買い物や飲食をすれば割引してもらえるような特典をつけるべきです。

そうすると、この「なにわなんでも大阪検定」の認知度も高くなりますし、お店側も「大阪検定認定店」とアピールすることができ、商工会議所もホームページで認定店を掲示すれば、双方にメリットがでるのです。

そうなれば「カーテン夢工房」も大阪検定3級合格者には5%割引き、2級合格者には10%割引きにすることを名乗りでます。

大阪には、このぐらいの遊び心とセンスが必要です。(うちわの話やで)

大阪のことはわしに聞き。
ハワイのことはワイキキ

さて、本題です。

TTP(徹底的にパクる)戦略の第9弾、川島織物セルコンからの提案です。
提出が1か月引き延ばされ、他社の提案をブログでみてからの提出だったので、すごく期待していたのですが・・・・・・・・・・

CIMG2523

CIMG2524

上の画像はクリックすると拡大します。

コーディネートボードに、当店の展示パネルにあわせて、枠内付用と外付け用の2つ提案をしてくれました。

コンセプトは
感性に呼応する、ファブリックデザイン

自然が持つ美しさ、優しさ、華やかさをスマートに現代の生活に取り入れました。モダンをベースに軽やかですっきりとしたフェミニンエレガントを演出します。裏地を折り返してサイドのデザインを魅力的にしたボーダースタイルなど機能もあわせたオリジナルスタイルをお楽しみください。


「うんうん」といってしまいそうやけど、意味がようわからへんねん。どこが自然でなにがフェミニンエレガントか?

ドレープはFF2080(裏地折り返しボーダーFF2217) レースFT1906
ツインシェード(リターン付き)FF2020 ・FT1903

ドレープ生地の色使いや裏地を折り返してボーダー仕様にするのは川島織物セルコンらしさがでていますね。でも、せっかく「フェルタ」という新しい見本帳が出たんだからその生地を使ってほしかったですね。やはりフィーロなんでしょうか?

枠内付の場合は、ツインシェード。上記のカーテンとは関連性はなく2提案だと思います。ここでも、やはりフィーロ。あたらしい見本帳の「フェルタ」にはレースしかいい商品がないということなんでしょうか。

ツインシェードを枠内付にして、リターン仕様(シェードのリターン仕様というのは、3、5センチぐらいメカサイズより生地だけ大きくつくり持ち出すことをいいます。)にしているのはひとひねりしたメーカーらしい提案なんですが、これは実際現場で納めた経験からするとあまりオススメしません。

ツインシェードを枠内付けした場合、光の漏れを気にされる方が多いとの事で部屋側ギリギリに取付けてドレープの厚み分だけ枠外に出すイメージを、ビジュアルでわかりやすく見せる為に、あえてリターン仕様にしました(案外展示されている所が少ない気がしましたので)。また、両サイドだけでなく、上部もツノを付けて光対策をしようと思っています。ですので、サイズ的には、ドレープが巾で70㎜、高さが30㎜程、記載している寸法より大きくなります。(メーカーの担当者談)

こうすると、前幕の両端が、いつも木枠にこすれるのです。(クロス巻き込みの場合はクロスに)傷つきやすいし、汚れます。

光の漏れを気にされる場合は、内付けではなく外付けにすべきなんです。敢えてツインシェードにする必要はなくて、レースを枠内に取り付けて、ドレープを外付けと2台にわければいいことです。

今日の川島織物セルコンの提案がよかった人は、はい、クリックにほんブログ村 インテリアブログへ


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


ブログのトップ

 

 

 

 

織物研究会

TTP戦略 シンコールの提案

8月7日 立秋
残暑お見舞い申し上げます。

すこし愛して、なが~く愛して
大原麗子さんがお亡くなりになりました。
私はファンだったんです。私の持ちネタで、

「若いころ、喫茶店でアイスコーヒーを飲んでいたら、後ろのおっちゃんが
レイコというのです。私はレイコと聞いて大原麗子をイメージして、綺麗な人がいるんだと思って振り返ったらオペラ歌手みたいな太いおばちゃんがいたんです。それを見て、それはレイコちゃうやん、クミコやん」

大阪では、昔、アイスコーヒーのことを冷コーという人達がいたのです。
(冷コーとは冷たいコーヒーのこと。大阪人はなんでも略するのが好きなんです。)
クミコというのは朝バナナダイエットでお馴染みの森公美子さんのことです。
参考ブログ

さて、本題です。
TTP(徹底的にパクる)戦略の第8弾で、シンコールからの提案です。

シンコール

ダブルドラム
生地 ドレープAZ-8044 レース AZ-8720

コンセプト
ルームセラピ(AZ-8720)レース
光触媒消臭の新しい機能
紫SEK   太陽、蛍光灯の光により抗菌、消臭、防汚機能を発揮して、有害物質を水と二酸化炭素に分解
【日本アトピー協会推薦品】
ドレープは大胆な北欧スタイル

生地のイメージは見本帳からのコピーでAZ-8044は

032

レースAZ-8720は
252

ファックス1枚流れてきただけで、正直何を言いたいのかよくわからないのです。

サンゲツ同様、メーカーの提案といってもこんなもんです。

私の知っている知識では、このAZ-8720というレースは1Mあたり2950円(150巾) ㎡単価は1970円し、株式会社ガイアの光触媒加工液を使っていまして、光触媒抗菌加工がされています。
私もこちらの商品には昨年から目をつけていまして、クリーニング用の光触媒液を手にいれて効果があるかどうかの実験を会社でしているんです。

消臭効果は我々ではわからないので、光触媒液をつけたものとそうでないものとの防汚実験で、11月22日から外に吊りっ放しにして汚れ具合に差がでるか調べています。でも、今のところ肉眼でわかる違いはでていません。

参考ブログ2008年11月12日「参加ちたい(酸化チタン)ねん、光触媒のカーテンの実験に」  ←こちらをクリックしてお読みください。

今日のブログが参考になった人は、はい、クリック 

明日は川島織物セルコンです。

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ

  

 

 

 

 織物研究会 

TTP戦略 リリカラの提案

大分の加工所との打ち合わせを終えての帰りのフェリーの中です。

TTP(徹底的にパクる)戦略の第7弾で、リリカラからの提案です。

リリカラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リリカラの コンセプトは クリスタルエレガンス
   涼の追求
夏を涼しく過ごすために流行のクリスタルを使用し、より楽しくエレガントな暮らしをご提案いたします。

CIMG2506

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用する生地はドレープFD59022 レースFD59024 レール ヨコタ プレシャス(アールシルバー ) ふさかけヨコタ シリング(シルバー)  タッセルヨコタクリスタルジュエリー(グレー)メタルタッセルA(グレー)各2コ
クリスタルキータッセル(ダイヤ)3コ

これで、レース手前吊りで、ドレープ地でプレーンシェードを窓ガラス側に取り付ける提案です。

立派な化粧箱に入れて、上の生地サンプルを持って来てくれました。

私どもは普段、リリカラを使う事は少ないのですが、メーカーの提案に敬意を表して、これとそっくりそのまま展示してユーザーの反応を見てみたいと思います。

本来、7月に依頼をしたら夏の提案じゃなくて、秋に向けた提案をすべきだと思うのですが、クリスタルが夏を涼しく感じさせるだけのものでもないと思いますので展示します。

このリリカラの提案がいいと思う人は、はい、クリック 

明日はシンコールです。

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ

  

 

 

 

 織物研究会 

TTP戦略 フジエテキスタイルの提案

只今、九州・大分に向かうダイアモンドフェリーの中で瀬戸内海上にいます。
今日は、吹き抜けの工事が2件で、はしご持ちで現場同行していました。
1件は、吹き抜けのプレーンシェードのクリーニングで取付けしました。もう1件はダイニングの吹抜け窓で、西日が暑くてしかたがないとのことで、ロールスクリーンを取り付けました。

さて、本題です。

メーカーの提案を徹底的にパクる(TTP)戦略の第6弾で、フジエテキスタイルからの提案です。

フジエテキスタイル

フジエテキスタイルの新しい見本帳PROFILE(プロファイル 英語読み)の商品で、PF1411BR(イチリン)と上下をFA201620(エマ)で胴つなぎをしています。

PF1411BR(イチリン)はサークル柄で、このサークルがうまく出るように別の生地で胴つなぎしています。

実際、これが売れるかどうかはわかりませんが、フジエらしいテクスチャーへのこだわりが感じられるし、ディスプレイとして見せるには迫力のある生地なので展示することにしました。

裾を外国みたいに引きずるように仕立てるのはどうでしょうか?

このフジエテキスタイルの提案がいいと思う人は、はい、クリック 
 

明日はリリカラです。

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ