8月7日 立秋
残暑お見舞い申し上げます。
すこし愛して、なが~く愛して
大原麗子さんがお亡くなりになりました。
私はファンだったんです。私の持ちネタで、
「若いころ、喫茶店でアイスコーヒーを飲んでいたら、後ろのおっちゃんが
レイコというのです。私はレイコと聞いて大原麗子をイメージして、綺麗な人がいるんだと思って振り返ったらオペラ歌手みたいな太いおばちゃんがいたんです。それを見て、それはレイコちゃうやん、クミコやん」
大阪では、昔、アイスコーヒーのことを冷コーという人達がいたのです。
(冷コーとは冷たいコーヒーのこと。大阪人はなんでも略するのが好きなんです。)
クミコというのは朝バナナダイエットでお馴染みの森公美子さんのことです。
参考ブログ
さて、本題です。
TTP(徹底的にパクる)戦略の第8弾で、シンコールからの提案です。
ダブルドラム
生地 ドレープAZ-8044 レース AZ-8720
コンセプト
ルームセラピ(AZ-8720)レース
光触媒消臭の新しい機能
紫SEK 太陽、蛍光灯の光により抗菌、消臭、防汚機能を発揮して、有害物質を水と二酸化炭素に分解
【日本アトピー協会推薦品】
ドレープは大胆な北欧スタイル
生地のイメージは見本帳からのコピーでAZ-8044は
ファックス1枚流れてきただけで、正直何を言いたいのかよくわからないのです。
サンゲツ同様、メーカーの提案といってもこんなもんです。
私の知っている知識では、このAZ-8720というレースは1Mあたり2950円(150巾) ㎡単価は1970円し、株式会社ガイアの光触媒加工液を使っていまして、光触媒抗菌加工がされています。
私もこちらの商品には昨年から目をつけていまして、クリーニング用の光触媒液を手にいれて効果があるかどうかの実験を会社でしているんです。
消臭効果は我々ではわからないので、光触媒液をつけたものとそうでないものとの防汚実験で、11月22日から外に吊りっ放しにして汚れ具合に差がでるか調べています。でも、今のところ肉眼でわかる違いはでていません。
参考ブログ2008年11月12日「参加ちたい(酸化チタン)ねん、光触媒のカーテンの実験に」 ←こちらをクリックしてお読みください。
明日は川島織物セルコンです。
ブログのトップへ