展示会

裏からみたジャパンテックス2014(2)

昨日のブログ、裏からみたジャパンテックス2014(1)の続きでです。

別に裏側をみているわけではないのですが、ブログではタイトルが重要で

「ジャパンテックスに行ってきました」的のタイトルならばあまり興味を

示されないと思いまして、敢えて過激なタイトルにしています。

読者にとって、まずタイトルをみて、写真をみて読むかどうかの判断を

されていると思っていまして、書き手としては、せっかく書いたならば

最後まで読んでいただきたいのです。

「斜めからみたジャパンテックス」にすればよかったかなと思っています。

 

さて、ジャパンテックス2014ですが、主催者側のセミナーやイベントは

ひじょうによかったと思っています。

大手メーカーのブースが元気がなかったのが残念です。

セミナーをきちっと聴いて、ブースをじっくりみてまわろうとすると2日間でも

時間が足らないぐらいです。

WTP(ウインドウトリートメント需要活性化プロジェクト)のセミナー会場に

あったコーディネート例の展示は、専門店の私どもにとりましてはひじょうに

参考になりました。

JAPANTEXに行かれた方でも、ほとんどご覧になっておられないと思いますので、

ここにアップしておきます。

作品は今年のトーソー主催のWith Curtain 2014のプレゼンテーターでもあり、

窓装飾プランナー養成講座の講師でもある木村さちこさんによるものです。

コーディネートのポイントと使用生地まで説明してありました。

ジャパンテックス2014 DSC02919_R

DSC02916_R DSC02917_R

DSC02914_R DSC02915_R

DSC02912_R DSC02913_R

DSC02910_R DSC02911_R

DSC02908_R DSC02909_R

DSC02906_R DSC02907_R

DSC02904_R DSC02905_R

 

14日の夜、帰社したら茨城県のエンドユーザーの方からメールがきていました。

この方もブログを書いておられて、新築中で私のブログをよく読んでいただいています。

 

メール

>御世話になります。

>サンゲツショールームとJapanTEXに行ってきました。

>あいにくサンゲツの「Mine」には該当の生地色がなく、また今月末に「SOLEIL

>が切り替えになるということでした。

>来月頭にSOLEILの新しい生地を確認してから、最終的に決定したいと思います。

>もうちょっと待ってください。

>ところで、小嶋さんはJapanTEXに行かれましたでしょうか?

>会場で面白いものを見つけました。

>WISFUGAという商品です。

>これはシルエットシェードなのですが、ニチベイやトーソーの商品と違って

>シェードを上げた状態でも調光が出来るのだそうです。

>http://www.wis-interior.co.jp/cgi-bin/wis-interior/siteup.cgi?category=

>もし、実物をご覧になられたのならプロの目にはどう写るのかな~とちょっとお

>聞きしたいです(^o^)

 

それに対して、私の返信

 

>小嶋です。

>お世話になります。

>ジャパンテックスはいきました。

>fuga取扱のWISさんとは親しくしており、fugaは当店店内展示しております。

>当日会場でも社長といろいろと話しました。

>上の方まで巻き上げた状態で上昇すると逆回転させていますので

>巻き径が大きくなるため、クレームの原因になりますが、1m以内ぐらいならば

>問題ないと思います。

この商品です。ちゃんと会場で写真も撮っていました。

DSC02900_R DSC02901_R

DSC02902_R DSC02903_R

 

これに対して返信をいただきました。

 

カーテン夢工房 小嶋様

 

御世話になります。

fugaの感想をありがとうございます。

さすがプロのカーテン屋さんですね。なんでも知ってる!

 うちは手動のもの(高さ 1mくらい)を採用しようかと思っているので、

大丈夫かな?と思っています。

 小規模なところの商品は採用するのに勇気が要るので、小嶋さん

の話は大変為になりました。

 ありがとうございました。

 

ここに書いていただいている「さすがプロのカーテン屋さんですね」という

言葉です。

たぶん、カーテン屋はそれで生計をたててるので、皆、プロですがエンドユーザーの

目には商品知識のない素人的なカーテン屋も多いと映っているんだと

思います。

商品知識のあるカーテン屋とそうでないカーテン屋がはっきりわかるように

しないといけない、

そんなエンドユーザーの声にこたえるために、創設されたのが

「窓装飾プランナー」の資格制度なんです。

続く

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

裏からみたジャパンテックス2014(1)

先週はインテリア業界において、大きな話題が3つありました。

1つはサンゲツの株価が11月10日にストップ高(最終的には502円高)で3205円になったこと、

2つ目は14日に国土交通省が「住宅エコポイントの復活」を検討しているという話が

新聞に大きく取りあげたこと、

3つ目はインテリア業界の最大のイベントであるジャパンテックスがヤフーニュース

とりあげられたということです。

 

サンゲツは11月7日に中期経営計画を発表し、株主優遇策を打ち出したため、

それが好感されたようです。主要5紙に大きく取り上げられていました。

 

「住宅エコポイント」は2年前まで実施されていて、当店にとっても

内窓の需要開拓ができましていい成果をあげました。

消費税増税後の住宅建築の低迷を打開するため、復活させる動きがあります。

次回は外壁の断熱材まで拡大するようなことが主要紙一面に書かれていました。

窓周りの遮熱商品はどうなるのでしょうか?

これが住宅エコポイントの対象となれば、この業界も活気づくと

思います。

日本インテリアファブリックス協会(NIF)も1年半かけて遮熱基準をつくったので、

エコポイントの対象になるように一生懸命活動をしてくれることでしょう。

 

 

ジャパンテックスは、インテリア業界の最大のイベントで今年33回目を迎える

合同の展示会です。

今まで一般紙でニュースになったことはないと思いますが、今年は

ヤフーニュースが取り上げてくれました。

これが大きなニュースです。

 

さて、ジャパンテックスに私も行ってきました。

JAPANTEXに関しましては、多くの人が「行ってきました。」ということで、

写真を載せて主催者側のニュースリリース的に書いておられますので、私は

斜めから書きます。

 

今年のジャパンテックスは、ここ数年入場者減少傾向に歯止めががかかり、

数字的には前年に対して10%弱の増加です。

内容的には、主催者側の企画としてはよく頑張っていて、見どころ

たくさんでひじょうにいいです。

しかし、プロモーション活動が下手というか、まったくなっていないため

動員力がありません。

大阪に居てると、参加企業の営業が自社の展示会でもあるにもかかわらず、

まったく広報、勧誘に来ないのです。

特にひどいのが、副委員長を輩出しているサンゲツ、東リ、川島織物セルコン、

住江織物の大手メーカーで、営業は案内すらしません。(東リに関しては代理店である

リックが案内を持ってきてくれました。)

これらの企業が集客マシンとして、機能しないと来場者が増えないのです。

会場でも、ジャパンテックスの出展企業は元気がないのです。

営業員を一人も配置していないで、企画・開発系のスタッフのみのブースもありました。

隣接していたJapan Home&Build Show2014の方はブースからの呼び込みや

パンフレット配布が熱心で活気がありました。

 

出展企業のブースとしては、「サンゲツが変わった」ということを印象づけるものが

ありました。

昨年までは四面を囲って、サンゲツの名前を前面にだしていましたが、

今年はサンゲツの名前があまり見当たらなくて、天井もなくして

開放的なブースになっていました。

 

今までの酸欠(サンケツ)から風通しのいいサンゲツになったような感じです。

 IMG_1835_R   ジャパンテックス2014_n_R

 

上の写真の左はサンゲツの展示ブース。

ここに展示してある生地を使って別のブースで、デザイナーが洋服を作って

おられました。

 

続く

②はイベント等

③は「窓装飾プランナーを祝う会」

④はオフ会

 

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フジエテキスタイル新見本帳発売

お客様が当店で購入していただいたハギレで、コースターをつくって

持ってきてくれました。

当店ではハギレは店頭において1枚100円で販売していまして、そのお金は

毎月11日前後に東日本大震災復興支援として「南三陸ミシン工房」さんの方に

寄付させていただいています。

金額は毎月1〜2万円程度ですが、寄付は34か月連続してます。

DSC00490_R DSC00491_R

 

さて、本題です。

DSC00474フジエテキスタイルが新しい見本帳「STORY」の新作発表会がありました。

時間がなくて説明会には参加できなかったのですが、良い商品がひじょうに

多いです。

今、ファブリックス関係のメーカーでは

フジエテキスタイルが一番元気だと

思います。

レースの提案を前面にだしており、楽しい生地が多くてわくわくします。

DSC00476

DSC00478

 

フジエのメーカーの縫製仕様も一部変更になりました。

DSC00483上部のヒダのカン止めは2点止めに変更になりました。

私は2点止めは好みではないのです。

ゆるやかなS字カーブのようにヒダがなるのがイヤなんです。

当店は1点止めでやっていますが、2点止めがいいとおっっしゃるならば

そのような対応もできます。

また、タテ使いのレースの裾の折返しはショートヘムという3センチの

折返しもやるとのことです。

DSC00480 DSC00479

上の写真の左は10㎝の折返しです。

こうすると裾の部分が3重になり柄が重なりますし、モアレになって美しくないのです。

そのため、新たに3センチの折返しという仕様もできました。(上の写真右)

横使いの生地ならば、耳のところに絡めてウエイトロックというのができるの

ですが、タテ使いの生地だときれいにいかないのです。

そのため、当店では本縫いウエイト巻きロックというやり方でやっています。

CIMG6109

これはミシンにアタッチメントをとりつけると簡単にできますが、これを

持っている縫製加工所が少ないのです。

フジエテキスタイルの加工所もないようですが、

カーテンを美しく見せるためにはきれいな縫製が重要なので、

メーカーとして、このぐらいの投資はをしてはいかがかなと思います。

フジエテキスタイルは当店から歩いて2分です。

フジエビル長堀通りから_R フジエテキスタイル地図_R

手前のビルの4階にフジエテキスタイルのショールームがあり、

その後ろの35階建ての白いマンションの1階西側が当店です。

是非、お立ち寄りください。

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

 

 

 

 

JAPANTEX2013特集(5)窓装飾プランナー

 同業者からいろんなものをいただきます。

年末は兵庫県かられんこん、群馬県からいちごをいただきました。

DSC00254 IMG_0561_R

このれんこんがおいしかったのです。

すりおろしてハンバーグのようにして中に小エビやぎんなん等を入れてあげて

あんかけをかけて食べます。この年にして初めてれんこんの美味しさを

知りました。

いちごは毎年大きくて新鮮なものを送っていただいています。

これがまた美味しいのです。

なにかのきっかけで同業者からいただきものをして、私は故郷の名産

「山城のたけのこ」を毎年4月にお送りしていまして、いつのまにか

物々交換がずっと続いているのです。

 

 

さて、本題です。

昨日の続きでJAPANTEX2013でもうひとつ大事なことをお知らせしておかなければ

なりません。

日本インテリアファブリックス協会(NIF)が来年、「窓装飾プランナー」の

資格制度を実施すると発表していました。

今後は「遮熱基準」は棚上げにして、この窓装飾プランナーに力を

入れていくようです。

「窓装飾プランナー」と言われてどのようなイメージを思い浮かびますか?

この時期ならば、クリスマス用に窓に装飾する人を思うかもしれません。

この資格制度の実施を発表されたときにグーグルで「窓装飾」を

検索をしたらサッシ関係のホームページが上位表示されていました。

インテリア業界の人ならばわかるかもしれませんが、一般的にはわかりにくい

名称の資格です。

業界内でつくっていますので誰も「わかりにくい」とは思っていなくて十分

通じると思っています。

NIFのホームページをご覧ください。

ホームページによると

カーテンやブラインド等の多彩なアイテムの中から、お客さまのニーズやライフスタイルに合った窓装飾を提案・販売する専門家、それが窓装飾プランナーです。

せめて、「窓装飾インテリアプランナー」とした方がわかりやすいのでは

ないでしょうか?

業界内の資格制度で、エンドユーザーに認知されるようになるには

かなり時間がかかることですが、この制度があることによって勉強する人が

増えるのはいいことです。

かつて、インテリアコーディネーターの資格は通産大臣認定でしたが

2004年の小泉構造改革の時に、その認定がなくなりました。

以前は人気の資格だったのですが、今はかなり下火になっています。

色彩検定もかつては文部科学省認定でしたが、今は同省後援の「技能検定」と

なっています。

そのため、「文部科学省認定 1級色彩コーディネーター」という肩書を

使ってはいけないのですが、ジャパンテックスの時に名刺交換させていただいた人

に、その肩書きが使われていました。

やはり、民間の資格でも政府の認定となると重さがあります。

今は、厚生労働省社内検定認定制度というのがあります。

 

この認定を受けると「厚生労働省認定」という肩書を使うことができるのです。

比較的簡単にとれる制度です。

日本インテリアファブリックス協会(NIF)も十分な準備はされておられるかと

思いますが、ぜひ認定の申請をして

厚生労働省認定 窓装飾インテリアプランナー」の資格制度を

成功させていただきたいものです。

 

 

見せます、インテリアの底力を。

      魅せます、インテリアの楽しさを!

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

JAPANTEX2013特集(4)遮熱基準とラベル

カレンダーをたくさんいただきます。

仕入れ先、メーカー、取引先、郵便局、銀行、保険会社や証券会社からいただきます。

実際に使うのは、ほんの少しであとは店頭のワゴンにいれて

「ご自由にお持ち帰りください」とするとアッという間になくなります。

CIMG9298 CIMG9295

(画像はクリックすると拡大します。)

今年、サンゲツ本社から卓上カレンダーが送られてきました。

サンゲツのカレンダーといえば、50年近く同じパターンで続いている経師屋の

家屋の柱に貼るのにいい細長いカレンダーしかイメージがなかったのですが、

卓上のかわいいカレンダーでした。

ヤフーファイナンスの掲示板を読んでいたら、サンゲツのカレンダーはかわいいと

書かれていて、「うそでしょ」と思っていたら株主には別のカレンダーを

送っていたみたいです。

私が毎年使っているのはSHY(林口工業)からいただく、ひじょうに機能的な

カレンダーです。(下左写真)

CIMG9294 CIMG9293

でも、一番役に立つのは当店オリジナルの10年カレンダーです。(上右写真)

10年間の予定が書けて、昨年の予定はその下にくるようになっていて

比較できるようになっています。

 

さて、本題です。

 

ジャパンテックス特集となっていますが、今年のジャパンテックスが終わって

2か月以上経っていて今頃なによという感じですが、どうしても

書いておきたいことが残っています。

以前の話は(1)(2)(3)

ジャパンテックス主催の日本インテリアファブリックス協会(NIF)の

今年の大きな事業のひとつである遮熱基準とそのマークの広報活動があるはずですが、

今年のジャパンテックスで一切触れられなかったのです。

なぜ?

私は、震災後の遮熱ブームで各社が遮熱商品をいっぱい出してきたなかで

基準があいまいなので、業界として統一基準を作るべしということを

盛んに言ってきました。

同業者ともネット勉強会をしたりして、この問題には注視してきました。

その結果、1年半かかり、やっと基準が出来上がったのです。

今年の2月のことです。

NIFのホームページの遮熱基準の説明はこちらです。

この日付けは2013年9月20日になっています。

これを業界向けやエンドユーザー向けにもっと宣伝しなければならないはずなのに

一切触れませんでした。

おかしいでしょ。

どうやら、NIF加盟各社で意見の対立があり、せっかく1年半かけて

作った自らの基準に納得していないところがあるようで、このまま見捨てるようです。

私がインテリア業界向けに書いているブログ

勝手にしたらカーテン屋・粋に書いても没記」の

NIFより東リの自負」で書いていますが、どうやらNIFのこの問題の

責任ある立場である環境技術委員会の委員長を輩出している東リが反対

しているようです。

もうひとつのブログに東リの対応を書いたのが2月のことで、

それは全くの予想だったのですが、7月に新しく出した東リのカーテンの

見本帳にはNIFの遮熱基準は載せていませんでした。

東リより早くだしたメーカーも含めてNIF加盟各社は全部載せています。

東リのカーテン企画責任者に「どうして載せなかったのか」と

伺ったところ、間に合わなかったというのです。

そんなことはないはずで、やる気がなかっただけです。

来年出す「エルーア」という見本帳には必ず載せますとカーテンの責任者が

おっしゃっていましたが、たぶん宿題忘れたとなるんでしょう。

東リはなかなか芯の通った会社です。

遮熱計算基準のJIS化に向けて進んでいるので、今はNIFの基準は棚上げしていると

いうことになるんでしょう。

この遮熱計算基準のJIS化は来年の2月遅くとも秋には出来そうなのです。

しかし。このJISにはカーテンは含まれていません。

カーテンの場合は、縫製のやり方によって出てくる数字がバラバラになるためです。

2倍使いの場合とシェードやフラットカーテンの場合を同じに評価できないのです。

そのため、ブラインドメーカーの商品が中心になってきます。

カーテンの遮熱基準のJIS化する動きもありますが、

これが決まるとしても2年先ぐらいです。

インテリア業界はどうなるのでしょか

見せます、インテリアの底力を。

      魅せます、インテリアの楽しさを!

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 本日の文字数1736

 

 

 

 

 

 

JAPANTEX2013特集(3) ホームページ

 ジャパンテックスの実行委員会では、集客するための広報活動として、

ホームページやメルマガ、ツイッター、フェイスブックなどあらゆる

媒体を通じてPR活動をしてますと毎年言われているのですが、

どうやらその分野に詳しい方ががおられないようで情報発信力が弱いのです。

その中で、ジャパンテックスのホームページがグーグルの

ページランクで評価が5なのです。

このホームページの評価5というのはすごいことなのです。

(画像をクリックすると拡大します。)

上の画像はジャパンテックスのホームページです。

 

ツールバーをグーグルにして設定で「ページランク」のボタンを表示にすれば

各ページを見るごとに出てきます。

個別にホームページの内容を詳しく知りたいならば

SEOチェキ」を活用すればよくわかります。

グーグルの評価でページランク5をとっているのは、インテリア業界では

このジャパンテックスのホームページと東リのページぐらいです。

東リはこの業界で最も早くホームページを開設し、当初から充実した内容でした。

日本インテリアファブリックス協会のホームページは評価4です。

メーカーのホームページでも大手で評価4です。

販売店に至っては、ネット販売でぶいぶい言わせているところでも評価3です。

販売店のレベルで評価4を取るのでさえ、ひじょうに難しいのです。

インテリア販売店のホームページで評価4のところは私が見た限りでは

3つしかありませんでした。

元祖ネット販売のお店元祖低価格均一ショップ(業界では1万円ショップという)

それと元祖ブログ屋のホームページです。

グーグルの独自の評価基準なので何がいいのかわかりませんが、客観的事実と

して、アクセス数、ページ数、開設からの年数などがあると思います。

主催者の日本インテリアファブリックス協会が、この事実を知っているのか

どうかはわかりませんが、SEO対策においては、今は評価の低いレベル0や1や2の

ホームページからいくらリンクを貼ってもらうよりも評価の高いページからの

被リンク1個の方がはるかに価値があるといわれています。

これをもっと活用すべきなのです。

見せます、インテリアの底力を。

      魅せます、インテリアの楽しさを!

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

JAPANTEX2013特集(2)展示ブース・セミナー

ジャパンテックスも最近は2〜3時間あれば十分みられるといわれていますが、

何かを得ようと思って真剣に見たり聞いたりすればけっこう時間がかかるものです。

私は2日間、真面目に勉強していました。

展示ブースではサンゲツが一番お金をかけていて、見ごたえがありました。

しかし、同時開催のジャパンホームショーやHOSPEX(ホスペックス)の方が

はるかに熱心で活気づいていました。

出展者の意気込みが全く違いました。

ジャパンテックスに出ないでホスペックスに出展していたアスワンなんかは

放射線対策カーテン「ファブリシールド」や光触媒カーテン

「スーパーチタンデオ」を熱心に説明をしてくれて、曖昧にしか知らなかったのが

大変勉強になりました。

ジャパンホームショー内にあったスマートハウスエコハウス展では、

エコナビスタ社の展示、情報はたいへん勉強になりました。

すでに、ニチベイがブラインド等で、トーソー、サイレントグリスが

レールでエコナビスタ社と提携してホームオートメーションシステムに

対応しているのです。

しかし、これらのメーカーからの情報は発信されていないのです。

 

セミナーはインテリア文化研究所の本田榮二代表の

「インテリア専門店の進むべき道」・・・業界の今を知り!明日を読む!  を

聴きました。

データに基づいての現状分析はすばらしいものがありましたが、

明日を読むで「大きな伸びが予想されるインテリア商材」で省エネカーテンなどを

挙げておられました。

私の感覚では、省エネ重視の遮熱レースは昨年でブームは終わっていました。

インテリア専門店対象のセミナー機能面をを訴える目先の売り上げよりも、

インテリアを楽しむという方向にもっていかないと市場が大きくならないと

いうようなお話をしていただきたかったのです。

明日を読むのに機能では???

また、パネルディスカッション「若手経営者が語るこれからの専門店」も

聴きました。

もうすぐアラカン世代の私は、若手経営者の発想に何かを学ぼうと

思っておりましたが、若手らしい話はあまりありませんでした。

司会者は東リの方で、東リはインターネットを得意としており、

事前に検索順位などを調べて若手らしい「インターネットの有効活用」の

話に持っていこうとされているのですが、パネラーの方が

あまり得意でなくてなんかちぐはぐでした。

その中で、アドバイザーとして同席されていたインテリアビジネスニュースの

善明さんが、よく発言をされていて、その話がデータに基づいていて

一番勉強になりました。

エンドユーザーがどのぐらいの頻度でカーテンを掛け替えたいと思っているかという

データです。

データは「カーテンを買うならこのお店」というウエブサイトでの

消費者アンケート調査からのものです。

カーテンに関心の高い人からのアンケート結果ですが、半年以内にカーテンを

買った人の7割の人が3年以内にカーテンを買いたいというのです。

また、10年以上カーテンを買っていない人は、今後もカーテンを買わないと

50%の人が言っているのです。

全顧客に毎年2回ダイレクトメールを送っている当店ではある程度この数字は

把握しておりますが、実際に10年カーテンを吊っている人の半分が

今後もカーテンを買い替える予定がないといわれるとちょっとショックです。

10年ぐらい経ったら、エンドユーザーはカーテンを吊り替えると思っているのは

カーテン屋のオヤジだけだということです。

 

見せます、インテリアの底力を。

      魅せます、インテリアの楽しさを!

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!