裏からみたジャパンテックス2014(2)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日のブログ、裏からみたジャパンテックス2014(1)の続きでです。

別に裏側をみているわけではないのですが、ブログではタイトルが重要で

「ジャパンテックスに行ってきました」的のタイトルならばあまり興味を

示されないと思いまして、敢えて過激なタイトルにしています。

読者にとって、まずタイトルをみて、写真をみて読むかどうかの判断を

されていると思っていまして、書き手としては、せっかく書いたならば

最後まで読んでいただきたいのです。

「斜めからみたジャパンテックス」にすればよかったかなと思っています。

 

さて、ジャパンテックス2014ですが、主催者側のセミナーやイベントは

ひじょうによかったと思っています。

大手メーカーのブースが元気がなかったのが残念です。

セミナーをきちっと聴いて、ブースをじっくりみてまわろうとすると2日間でも

時間が足らないぐらいです。

WTP(ウインドウトリートメント需要活性化プロジェクト)のセミナー会場に

あったコーディネート例の展示は、専門店の私どもにとりましてはひじょうに

参考になりました。

JAPANTEXに行かれた方でも、ほとんどご覧になっておられないと思いますので、

ここにアップしておきます。

作品は今年のトーソー主催のWith Curtain 2014のプレゼンテーターでもあり、

窓装飾プランナー養成講座の講師でもある木村さちこさんによるものです。

コーディネートのポイントと使用生地まで説明してありました。

ジャパンテックス2014 DSC02919_R

DSC02916_R DSC02917_R

DSC02914_R DSC02915_R

DSC02912_R DSC02913_R

DSC02910_R DSC02911_R

DSC02908_R DSC02909_R

DSC02906_R DSC02907_R

DSC02904_R DSC02905_R

 

14日の夜、帰社したら茨城県のエンドユーザーの方からメールがきていました。

この方もブログを書いておられて、新築中で私のブログをよく読んでいただいています。

 

メール

>御世話になります。

>サンゲツショールームとJapanTEXに行ってきました。

>あいにくサンゲツの「Mine」には該当の生地色がなく、また今月末に「SOLEIL

>が切り替えになるということでした。

>来月頭にSOLEILの新しい生地を確認してから、最終的に決定したいと思います。

>もうちょっと待ってください。

>ところで、小嶋さんはJapanTEXに行かれましたでしょうか?

>会場で面白いものを見つけました。

>WISFUGAという商品です。

>これはシルエットシェードなのですが、ニチベイやトーソーの商品と違って

>シェードを上げた状態でも調光が出来るのだそうです。

>http://www.wis-interior.co.jp/cgi-bin/wis-interior/siteup.cgi?category=

>もし、実物をご覧になられたのならプロの目にはどう写るのかな~とちょっとお

>聞きしたいです(^o^)

 

それに対して、私の返信

 

>小嶋です。

>お世話になります。

>ジャパンテックスはいきました。

>fuga取扱のWISさんとは親しくしており、fugaは当店店内展示しております。

>当日会場でも社長といろいろと話しました。

>上の方まで巻き上げた状態で上昇すると逆回転させていますので

>巻き径が大きくなるため、クレームの原因になりますが、1m以内ぐらいならば

>問題ないと思います。

この商品です。ちゃんと会場で写真も撮っていました。

DSC02900_R DSC02901_R

DSC02902_R DSC02903_R

 

これに対して返信をいただきました。

 

カーテン夢工房 小嶋様

 

御世話になります。

fugaの感想をありがとうございます。

さすがプロのカーテン屋さんですね。なんでも知ってる!

 うちは手動のもの(高さ 1mくらい)を採用しようかと思っているので、

大丈夫かな?と思っています。

 小規模なところの商品は採用するのに勇気が要るので、小嶋さん

の話は大変為になりました。

 ありがとうございました。

 

ここに書いていただいている「さすがプロのカーテン屋さんですね」という

言葉です。

たぶん、カーテン屋はそれで生計をたててるので、皆、プロですがエンドユーザーの

目には商品知識のない素人的なカーテン屋も多いと映っているんだと

思います。

商品知識のあるカーテン屋とそうでないカーテン屋がはっきりわかるように

しないといけない、

そんなエンドユーザーの声にこたえるために、創設されたのが

「窓装飾プランナー」の資格制度なんです。

続く

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*