JAPANTEX2013特集(5)窓装飾プランナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 同業者からいろんなものをいただきます。

年末は兵庫県かられんこん、群馬県からいちごをいただきました。

DSC00254 IMG_0561_R

このれんこんがおいしかったのです。

すりおろしてハンバーグのようにして中に小エビやぎんなん等を入れてあげて

あんかけをかけて食べます。この年にして初めてれんこんの美味しさを

知りました。

いちごは毎年大きくて新鮮なものを送っていただいています。

これがまた美味しいのです。

なにかのきっかけで同業者からいただきものをして、私は故郷の名産

「山城のたけのこ」を毎年4月にお送りしていまして、いつのまにか

物々交換がずっと続いているのです。

 

 

さて、本題です。

昨日の続きでJAPANTEX2013でもうひとつ大事なことをお知らせしておかなければ

なりません。

日本インテリアファブリックス協会(NIF)が来年、「窓装飾プランナー」の

資格制度を実施すると発表していました。

今後は「遮熱基準」は棚上げにして、この窓装飾プランナーに力を

入れていくようです。

「窓装飾プランナー」と言われてどのようなイメージを思い浮かびますか?

この時期ならば、クリスマス用に窓に装飾する人を思うかもしれません。

この資格制度の実施を発表されたときにグーグルで「窓装飾」を

検索をしたらサッシ関係のホームページが上位表示されていました。

インテリア業界の人ならばわかるかもしれませんが、一般的にはわかりにくい

名称の資格です。

業界内でつくっていますので誰も「わかりにくい」とは思っていなくて十分

通じると思っています。

NIFのホームページをご覧ください。

ホームページによると

カーテンやブラインド等の多彩なアイテムの中から、お客さまのニーズやライフスタイルに合った窓装飾を提案・販売する専門家、それが窓装飾プランナーです。

せめて、「窓装飾インテリアプランナー」とした方がわかりやすいのでは

ないでしょうか?

業界内の資格制度で、エンドユーザーに認知されるようになるには

かなり時間がかかることですが、この制度があることによって勉強する人が

増えるのはいいことです。

かつて、インテリアコーディネーターの資格は通産大臣認定でしたが

2004年の小泉構造改革の時に、その認定がなくなりました。

以前は人気の資格だったのですが、今はかなり下火になっています。

色彩検定もかつては文部科学省認定でしたが、今は同省後援の「技能検定」と

なっています。

そのため、「文部科学省認定 1級色彩コーディネーター」という肩書を

使ってはいけないのですが、ジャパンテックスの時に名刺交換させていただいた人

に、その肩書きが使われていました。

やはり、民間の資格でも政府の認定となると重さがあります。

今は、厚生労働省社内検定認定制度というのがあります。

 

この認定を受けると「厚生労働省認定」という肩書を使うことができるのです。

比較的簡単にとれる制度です。

日本インテリアファブリックス協会(NIF)も十分な準備はされておられるかと

思いますが、ぜひ認定の申請をして

厚生労働省認定 窓装飾インテリアプランナー」の資格制度を

成功させていただきたいものです。

 

 

見せます、インテリアの底力を。

      魅せます、インテリアの楽しさを!

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*