ロールスクリーン

遮光のロールスクリーン

最近、携帯から私のブログを読んで頂いている人が増えてきてちょっとびっくりしています。
ここのところ、毎日200人以上のアクセスがあります。携帯で読まれることを意識して書いていないので、画像が大きいため余白がいっぱいあると思います。
携帯読者の方でお気づきのことがあればおっしゃってください。

ここのところ、9月末引き渡しのお客さんが急に増えて忙しくなってきました。
10月1日施行の住宅瑕疵担保履行法の影響で9月中での引き渡し物件が多くなっているからだと思います。9月後半は瞬間的に工事の方はかなり忙しくなりますが、その山を超えるとまた厳しくなります。

今、この波に乗れなかったら今年は終わりです。

さて、本題です。

そんなわけで、今日は簡単ブログです。   どんなわけや~ ちょい忙しい~

遮光のロールスクリーンの施工写真です。

賃貸マンションの吹抜けにすでにロールスクリーンが付いていたのですが、これ1枚だと室内が暑すぎるとのことで、遮熱、遮光する相談を受けました。

賃貸で、出るときは現状回復しなければならないとのことで、カーテンボックスの外側に遮光2級のロールスクリーンをとりつけました。

CIMG2535

CIMG2525CIMG2533

CIMG2534CIMG2536

遮光性のあるロールスクリーンは、生地には遮光性はあっても両端からの光の漏れは必ずあります。
遮光度が高くなるほど、その光漏れが気になります。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ

  

 

 

 

 

 織物研究会 

ロールスクリーンとレースの組み合わせ

寮生活をしている高校1年生の次男が4カ月ぶりに帰省しています。
ラグビーをしており、菅平の合宿を終えて帰ってきたのですが、久しぶりに会う息子は見違えるほどたくましくなっていました。体もでかくなり、精神的な成長もうかがえ親としてうれしい限りです。

一皮むけた感じです。        日焼けで。

さて、本題です。

ロールスクリーンとレースの組み合わせ施工写真です。

CIMG2607

CIMG2608CIMG2609

CIMG2611CIMG2610

ロールは透け感のないピンクのトーソーの商品で、枠内に納めてシャッターがわりにすっきりさせています。

レースは東リKTB-1134で、290巾の横使いの商品でmあたり11500円します。
なぜ、こんなに高いのかよくわからないのですが、高いので生地の分量を少なくして安くするために1.3倍使いのペンタック(1つ山)にしています。

ロールとレースの組み合わせもなかなかいいですよ。

 今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ

  

 

 

 織物研究会 

カーテンと共生地でロールスクリーンをつくる

090815_0805~0001
マクドナルドプレミアムローストコーヒー+スマイル=0円

関西地区では14日から20日まで期間限定で朝8時から9時までプレミアムローストコーヒーを0円で販売しています。

早速、朝マクド(関東ではマックといいますが、関西ではマクドと略します。私は略すのが嫌いなのでマクドナルドといいます。)で、妻と一緒に近くの天満橋店に行きマーケティング調査をしてきました。

私は、ホットコーヒーのみでしたが、妻は「タダコーヒーだけでは恥ずかしいから」とホットドッグも注文していました。まるでマクドナルドの思うツボです。

約40分間、人の動きと買い物動向を調べていたところ、タダコーヒーだけを買う人は3割ぐらいで、他の人は他に何かも一緒に買ってました。それにしてもお客様の多いことにはちょっとびっくりしました。

090815_0807~0001マクドナルドとしては無料にしても十二分の成果が上げられるのはあきらかなのです。このプレミアムローストコーヒーは2008年のオリコン調査で「買いたいコーヒーNo1」にも選ばれたことがあるぐらいにおいしいのですが、飲んだことのない人の方がはるかに多いわけです。

まずはその人たちに飲んでいただくには、来店をしてもらわなければ始まらないのです。無料にはその効果が十二分に発揮します。

次にマーケティングでいう「クロスセリング」で、妻のようにタダコーヒーだけでは申し訳ないと言って他のものも注文する人も多いのです。
それで充分な利益がとれるのです。

そして無料でコーヒーを飲んだ人の口コミによる宣伝効果が大いに期待できますし、マスコミも取り上げてくれます。

私は、店内でタダコーヒーを飲みながら、これを自分の店に当てはめたら何をどのようにすればいいのかと考えていましたので、コーヒーもちょっとほろ苦かったです。

さて、本題です。

カーテンと共布でロールスクリーンをつくりました。

CIMG2574

普通の窓を両開きのカーテンにして、小窓はプレーンシェードのするケースが多いのですが、プレーンシェードの場合は一番上に上げた時に15~20㎝のたまり(垂れ下り)ができます。

私どもは一般的には15㎝ぐらい窓上にとりつけまして、開けても開口部が十分とれるようにしていますが、今回のケースは窓上すぐにカーテンボックスがきています。

CIMG2571CIMG2580

 

 

 

 

 

 

 

 このような場合は、プレーンシェードにすると常に15~20㎝窓にシェードがかかりますので、たまり(たたみしろ)の少ないロールスクリーンがオススメなのです。

ポリエステル100%の生地ならば、プリエフ加工というやり方ですることができます。これは、生地の裏側に特殊な薄い芯地を圧着加工する事によりハリをもたせてロールスクリーンにすることができます。従来のステフナー加工(糊付け加工のようなもの)だと生地の風合いを損ねますが、プリエフ加工は生地そのものをいかすことができます。

CIMG2575CIMG2581

CIMG2582CIMG2577

CIMG2579生地はサンゲツでロールのメカはトーソーです。当店のオリジナルでサンゲツの洗濯絵表示ラベルの上に当社のロゴマークを縫い付けてあります。写真はクリックで拡大。

ロールスクリーンにする問題点は洗うことができないことです。でも、完全に巻き上げてしまいますので、プレーンシェードよりは埃はたまりにくです。

丈の短い窓や、窓
上すぐ天井やカーテンボックスがある窓にはプレーンシェードより共生地でロールスクリーンをつくることをオススメします。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ

  

 

 

 

 

 

 織物研究会 

天窓傾斜ロールスクリーン 施工例

最近、ブログのアクセス解析をしていますと「天窓」「天窓 カーテン」「天窓 ロールスクリーン」「天窓 ブラインド」のフレーズで私のブログに来られる方がひじょうに多くなってきました。

たぶん、「暑くてなんとかしてくれ~」という気持ちからいい方法をさがしておられるのだろうと思います。

天窓・傾斜窓にロールスクリーンやブラインドを取り付けるのは簡単です。
メーカーの方で、システムとしてそのようなものを用意しています。

CIMG2307

CIMG2308CIMG2303

CIMG2304少しだけ工夫をしなければならないのはブラケットの角度をかえなければならないということだけです。(右の写真)

私も取付の時に手伝いに行ったのですが、普通に立っていたらぜんぜん暑さを感じませんが、脚立に足をかけて、頭の位置が2m50㎝以上になると自然と汗が出てきます。
この時期は、天窓のあるお家は暑いんでしょうね。
ロールスクリーンを取り付けたら暑さはまったく違いました。効果絶大です。

天窓・傾斜窓に関するブログは欄外のカテゴリー「天窓・傾斜窓」(こちら)をご覧ください。

今日のブログは役にたちましたかはい、クリック 

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 

ブログのトップ


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です

カーテンの吊り替え需要を喚起するには②

今、世の中の景気はそうとう悪いのですが、ここ最近、カーテンの吊り替えのお客様が多いのです。たいへん有難いのです。


ここ1週間で吊り替えのあったお客様で、私が吊り込みにいった3つのケースを分析をして、カーテン屋として何をすべきかを考えたいと思っています。


このお客さまは12年前に新築時にカーテンを他店でご購入されて、今回ご紹介で夙川店のお見えになり、ドレープ(厚手)とプレーンシェードはクリーニング、レースは新規吊り替え、ロールスクリーン2台の生地交換をしました。


このケースは、まさに2007年問題といわれた、団塊の世代が退職されることによるおおきな需要が創出されるというのにあたります。「退職金でちょっとしたリフォームを」というケースなんです。


一昨年から叫ばれている「2007年問題」の需要はいっぱいあるのですが、これに向けてのピンポイントで攻めることの出来る手がないのです。


レースは裾のウエイトの部分が欠落して、一部破れたりしていてボロボロになっていました。(写真はクリックすると拡大します。)


CIMG1871CIMG1872


 


 


 


 


 


 



今まで、吊り替えのお客様と接してきた中で一番多いのがレースが破れたから取り替えるというケースです。逆にいうとレースが破れない限り吊り替えはないのです。


レースは形状記憶をかけたものに取り替えました。

ドレープ(厚手)は当初取り替える予定だったのですが、今お使いのものがたいへん気に入っておられて、最近の生地をみせたところ、「なんか薄いのばかりですね」とおっしゃったので、思わず「クリーニングしたらきれいになりますよ。」と言ってしまったのです。


しまった~。 この先5年は吊り替えはないかな~

日本インテリアファブリックス協会のウインドウトリートメント需要活性化委員会ではカーテンクリーニングで吊り替え需要を喚起しましょうということを言っていますが、クリーニングによって需要をつぶしたケースです。


12年間1度も洗っておられなくて、すごく汚れていましたが当店の水洗いクリーニングで新品同様にきれいになりました。下の写真はドレープクリーニング後、レースは吊り替え後です。Beforeの写真はあまりにも汚かったので撮るのを遠慮しました。(写真はクリックで拡大します)


CIMG1873CIMG1874


 


 


 


 


 


 


CIMG1877プレーンシェードも3台クリーニングをして、ついでに汚れていたコードも取り替えました。こういうこともできるのがカーテン屋のカーテンクリーニングなんです。


 


 


 


 


CIMG1876CIMG1875


 


 


 


 


 


 


浴室とキッチンのロールスクリーンは生地交換しました。
ロールスクリーンは定価の60%とか55%とかで生地のみ交換できます。素人の方でも簡単にできますよということをメーカーは言ってますが、そう簡単でもないと思います。


CIMG1878浴室のロールスクリーンはご覧のようにカビだらけでした。浴室用のロールスクリーンというのがありまして、防かびの処理はされているのですが、私は常に乾燥されていないとカビが発生すると思っています。まだ、ブラインドの方がマシかな。ロールはあまりお勧めはしませんが、お客さまは冬場はロールスクリーンを閉めると暖かさがぜんぜん違うとおっしゃっていました。


カビ(花瓶)だけに花という柄です。


 


 


CIMG1880CIMG1879


 


 


 


 


 


 


新しくとりかえると


CIMG1881


 


 


 


 


 


 


もう少し、カビには過敏になっていただきたいものです。


 


このブログは役にたちましたか。はい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→





 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


 

電動ロールスクリーンを吹抜けに取り付ける

大阪室内装飾組合今日は大阪室内装飾事業協同組合(ホームページはこちら)の第55回の総会があり、そのあと賛助会員のメーカーも参加されて懇親会がありましたので出席してきました。

明るいいい話を聞いて刺激になってがんばろうと思っていたら、どこもかしこも暗い話ばかりでした。



「未曾有」という漢字が読めなかった麻生首相がわかりやすくいった「百年に一度の経済危機」という言葉が大流行りで、世の中、百年に一度の経済危機だから悪くても仕方がないというあきらめムードなんです。


こんな時こそ、百年に一度のチャンスの時なんです。


CIMG1952私なんか、masa加工の高機能のナノテクの日傘をさしてスキップしながら行きましたよ。


ピンチピンチ♪


   チャンスチャンス♪ 


        ランランラン♪♪


 


この日傘はいいわ。透け感があるんですが、masa加工で涼しいのです。


masa加工を体験していただいて省エネカーテンを買っていただくために日傘の貸し出しをしています。


昨日のブログをお読みください。  


 


午前中はタチカワの電動ロールスクリーンを吹き抜けに取り付け作業のはしご持ちにいってきました。
今週はめったに来られないタチカワのえらいさんがお見えになるので、タチカワ商品をよく使っているところをアピールするためにタチカワネタの4連発をやります。


今日の施工は、タチカワの標準電動α静音タイプで5mの吹き抜けに取り付けました。


CIMG1947CIMG1948


 


 


 


 


 




この商品はすごくいいです。


音が静かです。


取り付けが簡単で電源があれば誰でもできます。


価格もリーズナブルで、通常の価格に電動部分23000円プラスリモコン2800円だけです。


高所なので、工事は2人でいかなければできないのですが、当店は伸縮式の脚立があり、作業はすべてで20分で終わりました。私ははしごを持っているだけ。


CIMG1942CIMG1943


 


 


 


 


 


 


CIMG1944CIMG1946


 


 


 


 


 


 


このブログは役にたちましたか。はい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→





 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ

遮光の基準

4月24日のブログ「省エネロールスクリーン」で書いたトーソーの「セイバー」というロールスクリーンをつけました。まずはそちらを先にお読みください。


セイバー」は裏面がアルミニウムコーティングしていて、私はこの商品は遮光1級だと思っているのですが、トーソーのカタログには「遮光」表示がされていません。


トーソーの営業のえらいさんに聞いても、この商品は3色あって、すべてが遮光でないので遮光表示はしていないとおっしゃるのです。そうしたら3色のうちで ホワイトかベージュかシルバーグレーのどれが遮光でどれが遮光でないのですかというと「そこまでは調べていません」とおっっしゃいます。


たっと3色なんだけどね。


トーソーはこの商品を「省エネロールスクリーン」と言っています。私は、遮光だと勝手に思っていますので、「これを閉めると暗くなりますよ」とお伝えしていますのでトラブルはないのですが、他の同等品は遮光表示がされていて、この商品はされていないと省エネ効果があり、閉めても暗くならないからいいと思ってしまうのです。


暑いからといってこのロールスクリーンを閉めたら、少しはエアコンの電気代が助かるから省エネと思ったら暗くて電気をつけなければならないのです


これじゃ


省エネロールスクリーンじゃなくて、消ヒネロールスクリーンになってしまうじゃないですか?


 


じゃん、


CIMG1796CIMG1797


 


 


 


 


 


 


セイバー ホワイト(TR-7297)の施工写真です。


閉めたら く ら い


灯りをと~そうよ。  しょうえね~


トーソーは遮光の基準を社内でどのように設けているのかはわかりませんが、広く一般にはJISのJISL 1055 A法のカーテンの遮光性試験方法に基づいて、日本インテリアファブリックス協会が定めた遮光基準が認知されています。


JIS-L 1055 Aとは、試験方法を決めているだけで、世間でよく耳にする遮光1級2級3級をきめているわけではありません。


その試験方法は、10万ルクスという真夏の日差しに相当する光を生地にあて、通り抜ける光を測定して遮光率を定めています。


遮光率(%)=(1-サンプルをセットした時の照度÷サンプルをセットしない時の照度)×100


この試験方法をもとにインテリア業界の親玉である日本インテリアファブリックス協会が、


99.99%以上を遮光1級


99.80%以上99.99%未満を遮光2級


99.40%以上99.80%未満を遮光3級とすると決めました。


わかりやすく言葉で説明をしますと


遮光度


 


 


 


 


 


 


遮光3級というのはかなり明るいです。遮光3級のカーテンをつけて裏側に人がいると髭がはっきりわかり誰かすぐにわかります。ひげ~


これはあくまで民間団体が取り決めたことなので、必ずこの表示をしなければならないことはありません。しかし、この基準は業界以外にも認知されています。


この遮光1級2級3級を一番最初に世にだしたのは東リなんです。名前が似てますがトーソーではないです。たまたま、日本インテリアファブリックス協会が取り決めた時期と東リが新しいカーテンの見本帳を企画した時期がマッチしただけですけど。そのとうり。


トーソーは遮光を決めた斜陽産業協会もとい日本インテリアファブリックス協会の基準を表示しなければならない義務はないと思いますが、JISの試験方法に基づく遮光率は表示していただきたいものです。


このブログはおもしろかったですか。はい 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→





 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ