遮光のロールスクリーン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、携帯から私のブログを読んで頂いている人が増えてきてちょっとびっくりしています。
ここのところ、毎日200人以上のアクセスがあります。携帯で読まれることを意識して書いていないので、画像が大きいため余白がいっぱいあると思います。
携帯読者の方でお気づきのことがあればおっしゃってください。

ここのところ、9月末引き渡しのお客さんが急に増えて忙しくなってきました。
10月1日施行の住宅瑕疵担保履行法の影響で9月中での引き渡し物件が多くなっているからだと思います。9月後半は瞬間的に工事の方はかなり忙しくなりますが、その山を超えるとまた厳しくなります。

今、この波に乗れなかったら今年は終わりです。

さて、本題です。

そんなわけで、今日は簡単ブログです。   どんなわけや~ ちょい忙しい~

遮光のロールスクリーンの施工写真です。

賃貸マンションの吹抜けにすでにロールスクリーンが付いていたのですが、これ1枚だと室内が暑すぎるとのことで、遮熱、遮光する相談を受けました。

賃貸で、出るときは現状回復しなければならないとのことで、カーテンボックスの外側に遮光2級のロールスクリーンをとりつけました。

CIMG2535

CIMG2525CIMG2533

CIMG2534CIMG2536

遮光性のあるロールスクリーンは、生地には遮光性はあっても両端からの光の漏れは必ずあります。
遮光度が高くなるほど、その光漏れが気になります。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ

  

 

 

 

 

 織物研究会 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*