ニチベイ

ニチベイの電動バーチカルブラインド受光部持ち出し

インテリア商品の電動のものをつける機会が多くなってきました。

以前は吹き抜け等の高所が多かったのですが、今は一般の住宅のリビング、

寝室、マンションのリビングにもよく取り付けます。

当店の中ではインテリアの電動商品で一番多いのはロールスクリーンで

2番目が調光ロールスクリーン(FUGA等)です。

この2つが圧倒的に多くて、次はバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)、

4番目はプレーンシェード、

そのあとはハニカムスクリーン、木製ブラインドで、意外と少ないのが

電動カーテンレールです。

 

最近はお客様のほうが詳しいこともあります。

インテリア業界のメーカーの開発はまだまだホームユース向けに対応していない

商品がたくさんあります。

 

先日もニチベイの電動バーチカルブラインドの赤外線送信の商品を取り付けました。

 

2年ほど前に比べて、コントロールユニットが一体となり、線もヘッドレールの

上に隠せるようになり、かなり取り付けやすくはなりました。

 

なんですが・・・・

 

赤外線送信なので絶対に受光部(受信機)が必要なのに、これがオプションに

なっていたり、価格表はカタログの離れたところに書いてあったりで、必要な

ケーブルが何なのかわからなかったりで見積もりするにもわかりにくいように

なっています。

当店はメーカーに頼らずにしますが、メーカーに問い合わせをしなければ

わからないようになっています。

メーカーは自らの社員の仕事を増やすより、販売店を育成するようにしないと

業界自体が発展しません。

 

オプションの受光部もどのようになっているのかがわかりにくいのです。

オプションですが、これがないと動きません。

 

ご来店いただいたお客様に受光部(受信機)の設置の説明をするのにわかりやすいので

写真を載せておきます。

赤外線送信のバーチカルブラインドを取り付ける場合は、持ち出し

受光部(受信機)を取り付けなければなりません。

上の写真のようなもので、目立たないところで電波の障害物がなくて

届く位置です。

実は受信機から出ている線が20㎝ぐらいしかないというのを見落として

いまして、本体のコントロールユニットに接続したら、受光部(受信機)を

ボックスの外に出すことができず赤外線の電波が届かなかったのです。

そこで、通信ケーブル(L=2.0m)を取り寄せて延長して持ち出しました。

10㎝だけ足らなかっただけなんですが、2mのものしかないという

不便さ。

こうして自分達でやって失敗をして勉強していってます。

なので商品知識は他の業者より豊富です。

 

ニチベイの受信機は、先の方が塩ビのカバーが露出しているため

黒い部分がでています。

拡大写真

 

そこを白のビニールテープで巻かなければ格好が悪いのです。

多分、お客様から不細工だといわれるので当店では白のビニールテープを

巻いています。

本来は、メーカーとしてホームユース向けの商品なんだから、こういう

細かいところにも気を遣ってほしいのです。

コンセントの電源はカーテンボックスにあります。

カーテンボックスの奥行が15㎝でコンセントは家具コンセント

(スリムコンセント)を部屋側いっぱいに設置していただければ

スムーズに取り付けができます。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

電動木製ブラインド(ウッドブラインド)

住宅においては、インテリア関係以外の商品はかなり電動化が進んでいますが、

インテリア商品はかなり遅れていると思います。

世の中ではI o T(Internet of Things アイオティ)が盛んになってきていますが、

インテリアの商品だけが組み込まれていないことが多いのです。

 

その要因にインテリアのメーカーの販売店に対する情報発信力の弱さがあります。

メーカーは販売店はメーカーに頼らなければできないだろうと思っているのか

カタログがあっても見積もりをしようとしても「近くの営業所にお問い合わせ

ください」と書かれているのです。

メーカーに問い合わせても、社内では「専門部署に問い合わせしなさい」となっているのか

知らんけど

即答はないのです。

 

住宅メーカーの指定でニチベイの電動の木製(ウッド)ブラインドを取り付けました。

 

 

ニチベイの木製ブラインドには説明書はありません。

前提として、インテリア専門店は施工できないと思われていて、ニチベイの

職人さんがつけることになっています。

(当店はほとんど自社のスタッフでします。)

電源の差し込むプラグはついていなくて直結することが前提です。

ブラケットも昔ながらのもので、大きいサイズだと1人ではつけるのが

困難です。

 

 

当店では、木製ブラインドの電動はナニックが押しです。

価格も安く、色数豊富で施工も簡単で見積もりも簡単にできます。

 

10月3日に立川ブラインド工業が、住宅用の電動の木製ブラインドを

新しくだしました。

10月26日に行ったJAPANTEXのタチカワのブースに展示してありました。

ブースのスタッフは熱心にこれが「フォレティア電動」なんですと

説明をしてくれるのですが、突っ込んだ質問をすると、他のスタッフに

聞きに行ったり、電話をかけにいったりしてきちんと説明をしてくれない

のです。

 

この商品はちょっと音はしますが、他社との違いを説明できればホームユース用

電動木製ブラインドとしては期待できるかもしれません。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

吹き抜けに電動バーチカルブラインド

最近、吹き抜けに電動のバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)を取り付ける

ことが多くなってきました。

電動と言ってもコンセントを近くに用意していただければ、そこにプラグを差し

込むだけで工事としては普通の手動タイプを取り付けるのと同じです。

 

先日、ご来店いただいたお客様はブログを読んで、「当店は吹き抜けでも

足場を組まずに施工できる」と書かれていて工事費が安くなるようなので

お願いしたいと言われました。

決して高くはないですが、現場に応じて適正な価格をいただいていますので

むちゃくちゃ安いわけではありません。

 

吹き抜けにコンセントが設置されていました。

アメリカ製で、梯子にできる安定感のある脚立をもっています。

2台とも両開きです。

 

 

付録ですが、

昨日、14年前に取り付けたシルエットシェードの操作コードが切れたとのことで

修理に行ってきました。

そこの家では吹き抜けにクリエーション・バウマンの生地で手動の

バーチカルブラインドを取り付けていました。

 

たいへん満足をしていただいているようで、施工したときに私が

床に寝転んで写真を撮っていた姿が今でも思い出すのですと言われました。

たぶん、当時は全体を撮る広角のカメラを持っていなかったのでしょう。

 

昨日はiPhoneで撮りました。

14年前の施工例です。

高さ610センチのバーチカルブラインドです。

このときは自前で足場を組みました。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

バーチカルブラインドのルーバーの色替え

私は、10月26日27日に東京で行われるインテリア業界最大にイベントで

ある「JAPANTEX2022」に行くために「全国旅行支援」で宿泊場所を取りました。

東京都の「全国旅行支援」の申し込みは他より遅くて10月20日からでした。

私は楽天トラベルで事前予約をしておいて、あとから切り替えようとしていたのですが、

楽天トラベルはなかなか申し込みサイトがでなかったのです。

あとで知ったのですが、楽天トラベルだけが東京の予約が10月25日開始に

なっていました。

 

楽天トラベルがなかなか繋がらなかったので、とりあえず「じゃらん」で

サウナ付きのビジネスホテルを押さえました。

宿泊代が9700円で40%の割引があり、5820円の支払いになり、

さらにクーポン券が平日で3000円もらえます。

お得です。

交通費は65才以上ならば入れる「ジパング倶楽部」に入っていて、(最初の

3回までは2割引き、4回目以降は3割引き)それを利用してチケットを購入しました。

 

大阪から東京まで1泊2日で28840円で、さらに3000円のクーポン付です。

 

 

さて、本題です。

 

バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)のルーバー(スラット)の色を

変えることができまして、各社のホームページにはシュミレーションツールが

あり、簡単に色決めができるようになっています。

価格は10%あがります。

 

ニチベイはミックスルーバー

タチカワはカラーコーディネート

トーソーはカラーコンビネーション

という呼称です。

 

今回の現場はニチベイのミックスルーバーのシュミレーションツールを

使って提案しました。

何案か提案してA案を基本パターンにして、さらにお客様の意見を伺って

下のパターンに決まりました。

発注はどの色が何枚という形で発注して、こちらが現場で吊りこんで

いきます。

発注書はこんな感じです。

 

ブログに書こうと思って発注書をみたら、発注日時が10月10日10時10分

だったのです。

 

昨日、みちょぱと大倉士門さんが結婚を発表したのが10月22日10時22分

だったというのが話題になっていたので、当店もアップしてみました。

 

それだけです。

 

実際の施工例は

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

電動ロールスクリーンを前後二重に取り付け

本日9月19日は「敬老の日」の祝日で店は定休日です。

 9月23日も「秋分の日」で定休日です。

 

 

マスクの色が話題になっています。

天皇皇后両陛下がエリザベス女王の国葬に出席するため、日本を発ち

今朝イギリスに到着されました。

出発の時は白いマスクで、イギリスに到着されたときは黒いマスクを

されていたのがニュースになっています。

黒の喪服に合わせて黒のマスクにされたのだと思います。

昨年の4月のフィリップ殿下がお亡くなりなった時の葬儀では王室関係者は

全員黒のマスクをされていましたし、海外では白いマスクは「病院」や

「病人」というイメージがあるらしいのです。

 

私も黒い服を着て、白いマスクは違和感があるのです。

昨年の4月にフィリップ殿下の葬儀の時に黒マスクをニュースでみて、

翌月の5月に故郷の地元の名士の一周忌法要が京都のウエスティンホテルで

行われた時に、私も黒マスクをしていきました。

でも、ほとんどの方が白いマスクでした。

日本では、今まで冠婚葬祭でマスクをするケースが全くなかったので、

(むしろする方が失礼みたいな感じ)「冠婚葬祭時のマスクの常識」と

いうのがないのです。

 

これからは、葬儀・法要の時は黒マスクをするという人が増えてくる

のかもしれません。

安倍元首相の国葬儀の時は、列席者の白のマスクの人と黒のマスクの人の

割合に注目をしています。

 

結婚式の時も黒の礼服を着るのが一般的で、黒の服に白いマスクは

違和感があります。

私は息子の結婚式の時は、J-95の薄めのグレーのマスクをしました。

 

今や、マスクもファッションで服とコーディネートをして色を合わせるのが

普通になってきています。

 

私、普段は白のマスクをしていますが、おしゃれをするときは、カラーの

マスクをします。

 

 

さて、本題です。

 

 

1年前にニチベイのシルバースクリーンの電動ロールスクリーンを取り付けた

お客様で、その後赤ちゃんが生まれて、赤ちゃんにとって眩しいということで

西側だけ手前に遮光の電動ロールスクリーンを取り付けました。

 

シルバースクリーンは閉めていても外が見えて、遮熱効果のすごく

高い商品です。

お客様も、効果が絶大で圧迫感がなくすごく気に入っていただいています。

閉めていても外がみえます。(上の画像は閉めている状態です)

私も実測に行ったときに、開け閉めをしたところ、暑さがぜんぜん

違ってその効果にびっくりしました。

 

夕方は西日がまともにあたります。

そのため、西側の3台だけ手前に遮光の電動ロールスクリーンを

取り付けました。

一度電動の商品を取り付けたお客様は皆、絶対に電動がいいと

おっしゃいます。

 

カーテンボックスが余裕の大きさだったので、今回のケースは

問題なく手前に取り付けることができました。

電動ロールスクリーンを二重にカーテンボックスに取り付ける場合は

ボックス幅が18㎝ないと難しいです。

電動プレーンシェードの二重付けはボックス幅15㎝でできます。

眩しいときだけ少し遮光のロールスクリーンを閉めるというやり方です。

昨年に5台取り付けていて、今回3台追加になり、今までのリモコンが

使えました。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

吹き抜けに電動ロールスクリーン コンセントを求めて10m

吹き抜けに電動のロールスクリーン取り付けの依頼が多いです。

 

当店は高所取り付けは得意としていますので、取り付けはリーズナブルな

施工費で出きますので問題はないのですが、あとからの依頼ではコンセントが

窓近くにない場合が多いのです。

その場合は線をモールで隠してコンセントの位置まで配線して電源に

差し込むようにしています。

 

今回は線を10m伸ばしてコンセントに差し込んだ施工例です。

 

吹き抜けのロールスクリーンは巾168㎝×丈150㎝で

ニチベイの電動ロールスクリーン フェアフレクト遮熱

生地は白色のN9104なのですが、光が差し込むとベージュのように

見えます。

特殊なガラスピース微粒子を混入したアクリル樹脂コーティングをして

います。

遮熱効果は最も高いです。

 

左端の入隅にモールを這わせて下まで持っていきます。

1階の天井の廻り縁の下を這わせます。

1階リビングの入隅のところで床までもってきます。

巾木の上を這わせます。

床近くのコンセントまでもってきます。

配線は実質9.8mでした。

あまり目立たなくきれいに納まりました。

 

新築で吹き抜けがある場合は、今は何もつけなくても窓の近くに

コンセントを設置しておくことをおススメします。

 

私どもが今まで施工してきたケースでは、住んでみてあまりにも

暑くてあとから何か遮熱できるものをつけてというのが多いのです。

 

その場合、コンセントがあればきれいに納まります。

 

コンセントの設置場所は

電動ロールスクリーンのコンセントの位置

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

吹き抜けにタテ型ブラインド’(バーチカルブラインド)の施工例

最近は吹き抜けの取り付け工事が多いのですが、タテ型ブラインド

(バーチカルブラインド)が多くなってきました。

以前はほとんどがロールスクリーンでした。

どんな感じになるのか、施工写真をアップします。

窓が3つで巾257㎝ある吹き抜けです。

右操作で右片寄です。

メカはニチベイのソーラーV-NUを使っていまして、ワンコードで

操作するタイプです。

操作は階段の途中からです。

商品はニチベイのレグノN9879で遮光1級です。

操作しながら閉めた時にすぐに写真を撮ったので少しルーバーが泳いで

いますがピタッと閉まります。

角度を窓と垂直にすると外の景色はよく見えます。

バーチカルブラインドはルーバーの角度を少し変えるだけで調光ができますので

便利です。

問題点はシーリングファンがあるとけっこう風にあおられて揺れます。

エアコンが直接あたるような位置関係の時もけっこう揺れます。

 

 

この現場のリビングの窓にはトーソーのバーチカルブラインドの

デュアルシェイプスタイルCを取り付けています。TF-6002

私がよく「ひょうたんバーチ」と言っている商品です。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ