ロールスクリーン

電動商品のコードレス

昨日一昨日のブログでハニカムスクリーンとロールスクリーンの

コードレスについて書きました。

その流れで、電動商品のコードレスについて書きます。

ここでいうコードレスというのは、配線なしのリモコン操作というのではなく、

本体からコンセントの差し込み口までの配線を見えなくしたという話です。

 

電動ロールスクリーンの例

事前にコンセントの位置をロールスクリーンを設置したら隠れる位置に

作ってもらう指示をしました。(家具コンセント)

DSC05480

ロールスクリーンを取り付ける時は、コンセントのカバーを外して

差し込み口を天井に中に入れてプラグを差し込みます。

別の現場の例ですが下のような感じです。

DSC04534-240x180

その穴を隠すようにロールスクリーンの本体を取り付けます。

CIMG9916-1_R

そうすると配線がまったくみえません。

CIMG9914-1_R

 

次はハンターダグラスのシルエットシェード電動のケースです。

ハンターダグラスの電動はすべて下のようなACアダプターでコンセントで

差し込むようになっています。

746b-490x368

ハンターダグラスは世界ブランドですので、このACアダプターには

「MADE IN CHINA」と書かれています。

DSC00903

これがみえるのが嫌とお客様にいわれてシールを貼ったこともあります。

CIMG8996

シールを貼っているのですが、一般的にはACアダプター付きのプラグを

コンセントの差し込む形になります。

この商品が発売された2年ほど前ぐらいは、こちらの勉強不足でこのような

付け方をしておりましたが、今は学習しまして、このACアダプターを

壁や天井に隠すようにしました。

DSC05606 DSC05607

こちらの現場は壁には吹付の断熱材がはいっていて、ACアダプターを

隠す空間がないとのことで、天井に電源をもってきてもらい、本体の

位置まで空配管をしてもらっていました。

こうしてもらうと、ACアダプターを天井の中に隠して、電源に差し込む

ことができます。

DSC05706

配線がまったくみえません。

天井の右側のカバーの中に電源とACアダプターが隠してあります。

吹き抜けにシルエットシェードを取り付けています。

DSC05703

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

コードレスタイプのロールスクリーン

昨日のブログでコードレスタイプのハニカムスクリーンについて書きました。

この1年にわかに「チャイルドセーフティ」ということが言われ、お子様の

安全対策の商品がよく出回るようになりました。

ロールスクリーンもずっと昔からというか、発売当初から「スプリング式」という

名前でコードレスタイプのものがあります。

スプリング式は斜めから操作をすると巻きずれを起こしやすいということで、

使う割合が少なかったのですが、最近にわかに脚光を浴びています。

大きな窓で、何分割かする場合に両端に来ないスクリーンは、

操作チェーンが目立つためで、コードレスのスプリング式のグリップ

タイプにすることが多くなってきました。

高くて届かない場合は、操作棒(グリップハンガー)を使います。

IMG_2631-1_R

IMG_2632-1_R

IMG_2633-1_R

6分割して、すべてコードレスタイプのロールスクリーンです。

真ん中のロールスクリーンには操作チェーンがないためすっきりします。

西日対策に遮熱のロールスクリーンを窓側にとりつけて、手前にレース

を吊っています。

ニチベイ サンフレクト遮熱 N6269

IMG_2630-1_R

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

壁ドンでスキ

昨年の流行語大賞にノミネートされた「壁ドン」

いつかはこの写真をアップしようと狙っていたのですが、その機会がありません

でしたが、やっと出くわしました。

 DSC05498

DSC05496

当店では、壁いっぱいにつけることを「壁ドン」と言っています。

ロールスクリーンを左側の壁いっぱいにつけていますが、

生地と壁との間に隙間があきますよという話。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

吹き抜け、天窓工事は早めにお願いします。

5月になりました。

5月は紫外線が一番きついのです。

私のブログで吹き抜けや天窓の工事のことをよく書いていると遠くからもよく

依頼をいただきます。

ご来店いただいた場合は、遠くでも喜んでいきます。

ご来店されずにとりあえず見てくれというのはお断りしています。

そのケースは、今までの経験からほとんど決まったことがないのです。

今日も奈良市のお客様の吹き抜けにロールスクリーンを取り付けに行ってきました。

遠方よりご来店いただきました。

吹き抜けが全面ガラスになっていて、梯子が使えず足場を組まないと

取り付けられないのです。

自前で足場を組んで取り付けるのは得意としております。

DSC05349

DSC05353

DSC05356 DSC05352

生地はニチベイのすだれ調ロールスクリーンのN6425

 

足場さえ組めれば、取り付けは簡単なんですが、吹き抜けの場合は

めちゃくちゃ暑いという問題があるんです。

当店では吹き抜け・天窓工事におきましては、5月までは通常価格で

6月7月8月9月は暑さ対策のための割増し料金をいただくようにしました。

これに納得・・・・夏得

出来ない場合は5月中にご来店いただきますようお願いします。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

タワーマンションの暑さ対策

Amazonで折り畳み式踏み台を買いました。

私はマンションの吊りこみによく行くのですが、3尺の脚立を持って行くと、

搬入時で片手を使ってしまうので、吊りこみだけの時は折り畳み式の

踏み台を持っていきます。

今までのは高さ39センチだったのですが、今回のは高さ45センチで

耐荷重100キロのものです。この差6㎝が大きくて、45センチの踏み台だと

高さ260㎝までならば楽々と吊りこめるのです。

DSC04889この踏み台をAmazonで買ったのですが、31日の夜7時ごろに注文したところ、

1か月間お試し無料のプライム会員の案内があったので、それで申し込むと

4月1日の4時には当店に届いたのです。

普通ならば、夜の7時の注文なので、翌日扱いで4月1日受付で2日に

届くというならばわかるのですが、24時間以内に届くことに

びっくりしました。

 

さて、本題です。

 

タワーマンション高層階の東南の角のリビングに奥側に遮光2級の

ロールスクリーン、手前に1.3倍フラットレースを取り付けました。

午前中に取り付けに行ったのですが、この時期でも暑くて、お施主さまは

半袖で、我々のために気を遣っていただきエアコンを入れようとしてくれました。

暑さ対策が重要ポイントですが、単品で遮熱を優先するすると暗くなったり、

景色が見えなくなったりのデメリットもありますので、こういう場合は

商品を組み合わせることをおススメしています。

今回はガラス側に遮光2級のロールスクリーン、手前に1.3倍フラット

レースの組み合わせです。

DSC04883

DSC04882

DSC04880

ロールスクリーンはサッシで7分割していて、チェーン式だと

操作コードが7本垂れてくるので、スプリング式のクリアグリップ

タイプにして、操作棒で引っ掛けて開閉できるようにしています。

DSC04884

レースだけの時 ↓

DSC04886

DSC04877

ピッチホールドテープを使ってウエーブが出るようにしています。

DSC04875

↑ ロールスクリーンを閉めてレースも閉めている状態

レースはクリエーションバウマンのSINF.CS.ADAGIOの113です。

ひじょうに柔らかくて美しいレースです。

いいレースを使っていると落ち着きまして、早く帰宅したくなるぐらい

くつろげます。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

「4月10日はインテリアを考える日」

 

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

傾斜窓にロールスクリーンを取り付ける

 当店から歩いて2分のところに建築中のマンション「大阪ひびきの街 ザ サンクスタワー」が

ついに53階まで出来上がりました。

来年3月竣工で53階建てで874邸あります。

DSC02358 DSC02361

DSC02359 DSC02360

当店から歩いて2分ですのでよく見えます。

もうすでに36階まではレールがついていて、ビニールカーテンがついています。

こちらのマンションのオプション販売会でのカーテン、ブラインド等がひじょうに

高いようで、早くからこちらのお客様が当店にお見えになってます。

高層マンションで四隅が写真のように総ガラス張りになっています。

こちらの暑さ対策をどのように提案すべき、いろいろと考えています。

 

 

さて、本題です。

 

傾斜窓にニチベイの傾斜・天窓タイプの遮光1級のロールスクリーンを

取り付けました。

DSC02339 DSC02340

マンションの最上階で明かり取り的に天井が斜めになっていて窓があるところで

高所ではありません。

この季節でも窓の近くはひじょうに暑いです。

暑さ対策で遮光1級のロールスクリーンをつけました。

傾斜窓用ロールスクリーン

DSC02350 DSC02353

遮光1級で生地からの光漏れはすくないのですが、ロールの場合は

周りに隙間ができますので、そちらからの光漏れが余計に目立ちます。

DSC02345 DSC02346

DSC02343 DSC02342

(画像はクリックすると別の画面に飛びまして、そこでもう一度クリックすると

拡大します。)

ワイヤー付きのロールスクリーンで各社規格品としてあります。

サイズは5ミリ単位のオーダーですが、商品は既製品なので、

サイズさえきちんとはかればどこの業者でも簡単にできる商品です。

 

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

マリメッコの生地でロールスクリーンをつくりました。

 マリメッコの生地でロールスクリーンをつくりました。

マリメッコ(marimekko)は北欧を代表するフィンランドの生地メーカーで、日本でも

多くのファンがおられます。当店でも取り扱いをしております。

こちらのお客様もマリメッコのファンで、リビングと階段のところがオープンになっていて、

こちらにマリメッコをつけたいという希望がありました。

開口部が巾180㎝高さ140㎝あり、ここにマリメッコの生地でロールスクリーンを

作るには生地巾が145〜150㎝ぐらいの商品がほとんどのため2台取り付けなければならないのです。

また、綿100%の商品のため、プリエフ加工でのロールスクリーンもできないのです。

そこで、柄をヨコに使い、ヨコ柄にしてもおかしくない商品を選んでいただきました。

DSC00605

生地はヨーナス(Joonas  019702-001)

ヨーナス(JOONAS)でツインシェードを作った施工例はこちら(縦使い)

DSC00601 DSC00604

生地は通常のロールスクリーンとは逆で前から出るようにしてます。

それの方が、下げた時にタペストリーのイメージに近くなるためです。

DSC00607

高さはぎりぎりなんとか納まりました。

マリメッコの生地はデザイン性重視で色がとてもきれいですが、素材は綿100%です。

マリメッコの生地でカーテンを作る場合は裏地をつけないとすぐに色が落ちますし、

ロールスクリーンでも窓際にとりつけると、日当たりで4〜5年ぐらいで色が飛んで

白くなります。

お客様にはその旨はお伝えしていますが、今回は間仕切り的に使い、直射日光が

当たらないため、おつくりしました。

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ